(Translated by https://www.hiragana.jp/)
戸塚進也 - Wikipedia コンテンツにスキップ

戸塚とつか進也しんや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸塚とつか 進也しんや
とつか しんや
生年月日せいねんがっぴ (1940-01-02) 1940ねん1がつ2にち(84さい
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん 静岡しずおかけん静岡しずおか両替りょうがえまち
出身しゅっしんこう 日本にっぽん大学だいがく法学部ほうがくぶ
ぜんしょく 通商産業省つうしょうさんぎょうしょう軽工業けいこうぎょうきょく職員しょくいん
株式会社かぶしきがいしゃ平喜ひらき百貨店ひゃっかてん常務じょうむ取締役とりしまりやく
現職げんしょく 財団ざいだん法人ほうじんにちかん文化ぶんか交流こうりゅう基金ききん理事りじ
社団しゃだん法人ほうじん静岡しずおかけんちゃぎょう会議かいぎしょ理事りじ
所属しょぞく政党せいとう自由民主党じゆうみんしゅとう→)
無所属むしょぞく→)
たちあがれ日本にっぽん→)
無所属むしょぞく→)
立憲りっけん民主党みんしゅとう[1]
称号しょうごう 法学ほうがく日本にっぽん大学だいがく1963ねん
旭日重光章きょくじつじゅうこうしょう
親族しんぞく 叔父おじ戸塚とつか九一郎きゅういちろう
公式こうしきサイト 戸塚とつか進也しんやまど

当選とうせん回数かいすう 1かい
在任ざいにん期間きかん 2005ねん4がつ25にち - 2009ねん4がつ23にち

選挙せんきょ きゅう静岡しずおか1
当選とうせん回数かいすう 3かい
在任ざいにん期間きかん 1983ねん12月19にち - 1993ねん6月18にち

選挙せんきょ 静岡しずおかけん選挙せんきょ
当選とうせん回数かいすう 2かい
在任ざいにん期間きかん 1974ねん7がつ8にち - 1983ねん11月18にち

当選とうせん回数かいすう 1かい
在任ざいにん期間きかん 1971ねん - 1974ねん6がつ

当選とうせん回数かいすう 1かい
在任ざいにん期間きかん 1967ねん - 1971ねん
テンプレートを表示ひょうじ

戸塚とつか 進也しんや(とつか しんや、1940ねん昭和しょうわ15ねん1がつ2にち[2] - )は、日本にっぽん通産つうさん官僚かんりょう政治せいじ財団ざいだん法人ほうじんにちかん文化ぶんか交流こうりゅう基金ききん理事りじ社団しゃだん法人ほうじん静岡しずおかけんちゃぎょう会議かいぎしょ理事りじ

衆議院しゅうぎいん議員ぎいん(3)、参議院さんぎいん議員ぎいん(2)、掛川かけがわ市長しちょう初代しょだい)、静岡しずおか県議会けんぎかい議員ぎいん(1)、(きゅう掛川かけがわ市議会しぎかい議員ぎいん(1)を歴任れきにん

来歴らいれき[編集へんしゅう]

静岡しずおかけん静岡しずおか両替りょうがえまちまれる。徳島とくしまけんをはじめとするかくけん知事ちじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいんつとめた戸塚とつか九一郎きゅういちろう叔父おじ

玉川学園たまがわがくえん小学しょうがくから高等こうとうまでせきつづけ、高等こうとう卒業そつぎょうして1ねんの1959ねん4がつ通商産業省つうしょうさんぎょうしょう職員しょくいんとなって軽工業けいこうぎょうきょく勤務きんむ通産省つうさんしょうを2ねん退官たいかんして株式会社かぶしきがいしゃ平喜ひらき百貨店ひゃっかてんげん株式会社かぶしきがいしゃ平喜ひらき)に転職てんしょくし、会社かいしゃいんをしながら1963ねん3がつ日本にっぽん大学だいがく法学部ほうがくぶだい法律ほうりつ学科がっか卒業そつぎょう同年どうねん4がつ平喜ひらき百貨店ひゃっかてん常務じょうむ取締役とりしまりやく就任しゅうにん2014ねん11月まで株式会社かぶしきがいしゃ平喜ひらき取締役とりしまりやくつとめる)。1967ねんきゅう掛川かけがわ市議しぎ当選とうせんして政界せいかいりをたし、4ねんには掛川かけがわ選挙せんきょから静岡しずおか県議けんぎになる。

国政こくせい[編集へんしゅう]

1974ねん参院さんいんせん静岡しずおかけん選挙せんきょから自由民主党じゆうみんしゅとう公認こうにん立候補りっこうほはつ当選とうせん。1980ねん再選さいせん

1983ねん11月18にちだい37かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ立候補りっこうほするため辞職じしょく同年どうねん12がつおこなわれた衆議院しゅうぎいん選挙せんきょ無所属むしょぞく立候補りっこうほはつ当選とうせん以後いご衆議院しゅうぎいん議員ぎいんを3つとめた。政治せいじとしては田中たなか角栄かくえい心酔しんすいななにちかい田中たなか)では幹事かんじつとめていた。

しかし、1993ねんそう選挙せんきょ落選らくせんさら衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ比例ひれい代表だいひょう並立へいりつせい導入どうにゅうされると、自由民主党じゆうみんしゅとう衆議院しゅうぎいん静岡しずおか3きゅう掛川かけがわきゅう小笠おがさぐんなど)の公認こうにん候補こうほ柳澤やなぎさわはくおっとになったため、やむを静岡しずおか1静岡しずおか)に転出てんしゅつした。ところが、地元じもと静岡しずおか1党員とういんあたましに決定けっていされたため、静岡しずおか1選挙せんきょ支部しぶ自由民主党じゆうみんしゅとう静岡しずおかけん支部しぶ連合れんごうかいだいいち選挙せんきょ支部しぶ)が反発はんぱつ支部しぶ有力ゆうりょくしゃ天野あまのすすむわれもと静岡しずおか市長しちょう)を擁立ようりつし、さら上川かみかわ陽子ようこだいさん候補こうほとして立候補りっこうほしたため党内とうない足並あしなみがみだれた。

その余波よはけ、しょう選挙せんきょ比例ひれい代表だいひょう並立へいりつせい導入どうにゅうはつ1996ねんそう選挙せんきょでは天野あまの保守ほしゅひょうれてしまい、新進党しんしんとう大口おおぐち善徳ぜんとく漁夫ぎょふ当選とうせんとなった。雪辱せつじょくそうとした2000ねんそう選挙せんきょでも自民党じみんとう公認こうにん候補こうほにもかかわらず上川かみかわやぶれたばかりか、牧野まきのきよしおさむ民主党みんしゅとう)や大口おおぐち後塵こうじんはいする格好かっこうになり、国政こくせい復帰ふっきみち事実じじつじょうたれた。

地方ちほう政界せいかい[編集へんしゅう]

2005ねん新制しんせい掛川かけがわ誕生たんじょう市長しちょう目指めざ立候補りっこうほはしばみむら純一じゅんいつやぶ当選とうせんする。

2009ねん掛川かけがわ市長しちょう選挙せんきょ再選さいせん目指めざすが、松井まつい三郎さぶろうやぶ落選らくせんした。選挙せんきょにおいて自由民主党じゆうみんしゅとうから支援しえんけられなかったことに反発はんぱつし、投開票とうかいひょう翌日よくじつ離党りとうとどけ提出ていしゅつした[3]市長しちょう退任たいにんさいし「まだ69さい。あと10ねん頑張がんばれる」[3]発言はつげんし、政界せいかい引退いんたい否定ひていした。また、在任ざいにんちゅう市政しせい運営うんえいについて「おもとおりやれた」[3]かたっている。同年どうねん6月16にち、「参院さんいんせん比例ひれい代表だいひょう候補こうほ目指めざす」[4]表明ひょうめいし、国民こくみん新党しんとうへの入党にゅうとうあきらかにした。しかし2009ねん7がつ静岡しずおか県知事けんちじ選挙せんきょでは国民こくみん新党しんとう民主党みんしゅとう社会しゃかい民主党みんしゅとうとともに推薦すいせんした川勝かわかつ平太へいたげん静岡しずおか文化ぶんか芸術げいじゅつ大学だいがく学長がくちょう支持しじせず、民主党みんしゅとう離党りとう政党せいとう推薦すいせんしで立候補りっこうほした海野うみのとおるもと参議院さんぎいん議員ぎいん支援しえんしている。このため国民こくみん新党しんとうから入党にゅうとう拒否きょひされた。2010ねん5がつ11にちづけでたちあがれ日本にっぽん入党にゅうとう顧問こもん就任しゅうにん同時どうじだい22かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょへの出馬しゅつば表明ひょうめい。6月3にち次期じきだい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ静岡しずおか3から立候補りっこうほするかんがえをあきらかにしたが、結果けっか立候補りっこうほしなかった[5]。2013ねん掛川かけがわ市長しちょう選挙せんきょにも立候補りっこうほしたが現職げんしょくであり自身じしん前回ぜんかい敗北はいぼくした松井まつい再度さいど敗北はいぼくした[6]。2021ねん3がつ立憲りっけん民主党みんしゅとう入党にゅうとうした。

政策せいさく[編集へんしゅう]

さんやく人事じんじ失敗しっぱい[編集へんしゅう]

掛川かけがわ成立せいりつ、6ヶ月かげつあいだわたさんやく人事じんじ確定かくていしない異常いじょう事態じたい発生はっせいした。

市長しちょう就任しゅうにんの2005ねん6がつ戸塚とつか自身じしん姻族いんぞく掛川かけがわ収入しゅうにゅうやく候補こうほとして提示ていじした。しかし、市長しちょう身内みうちさんやくける人事じんじあん批判ひはん集中しゅうちゅうした。2005ねん6月7にち掛川かけがわ市議会しぎかい収入しゅうにゅう役人やくにん事案じあん採決さいけつしたが、60%をえる反対はんたいひょうとうじられ賛成さんせい少数しょうすう否決ひけつした[7]。その結果けっか収入しゅうにゅうやく空席くうせきとなる異常いじょう事態じたいおちいり、そのあいだ市長しちょう収入しゅうにゅうやく業務ぎょうむ代行だいこうした。10月4にち戸塚とつかあらためて収入しゅうにゅうやく候補こうほ提示ていじし、掛川かけがわ市議会しぎかい賛成さんせい多数たすう可決かけつされた[8]

2005ねん6がつ掛川かけがわ市議会しぎかいだい2かい定例ていれいかいでは、議員ぎいんから「おおやけ地方自治体ちほうじちたい人事じんじが、いやしくも市長しちょうせん論功行賞ろんこうこうしょうてき人事じんじであってはならないし、市長しちょう親族しんぞく血族けつぞく重用じゅうようかんじさせるような人事じんじであっても絶対ぜったいならない」[9] との質問しつもんされるなど、戸塚とつかたいするきびしい指摘してき相次あいついだ。しかし、戸塚とつかは「姻戚いんせきであるからだめだと指摘してきのあることは、わたしはそうおもわないという立場たちばであります」[9]答弁とうべんしている。

財政ざいせい再建さいけん失敗しっぱい[編集へんしゅう]

合併がっぺいまえきゅう掛川かけがわは、はしばみむら純一じゅんいつ市長しちょう時代じだい東海道新幹線とうかいどうしんかんせん新駅しんえき東名高速道路とうめいこうそくどうろインターチェンジくわ工業こうぎょう団地だんち誘致ゆうち成功せいこうし、製造せいぞうひん出荷しゅっかがくが1ちょうえんちょうとなり財政ざいせい基盤きばん大幅おおはば改善かいぜんされた。また、きゅう大東だいとうまちきゅう大須賀おおすかまち財政ざいせいてきおおきな問題もんだいがなかったことから、合併がっぺい掛川かけがわ財政ざいせいりょく指数しすうが1.033にまで改善かいぜんし、普通ふつう交付こうふぜい交付こうふ団体だんたいとなった。

ところが、戸塚とつか市長しちょう就任しゅうにんの2006年度ねんどまつには、掛川かけがわ借入金かりいれきんそう残高ざんだかは1016おくえんたっし、実質じっしつ公債こうさい比率ひりつが18%をえたため、地方ちほうさい許可きょか団体だんたい転落てんらくした。

2007年度ねんど将来しょうらい負担ふたん比率ひりつが148.8%にまでたっし、静岡しずおか県内けんない市町村しちょうそんなか最悪さいあく結果けっかとなった。しかし、戸塚とつか県内けんない最悪さいあくとなった将来しょうらい負担ふたん比率ひりつについて「ようえん建設けんせつなどれを背負しょまざるをなかったが、いまが(おおきなれなどの)ピークで悲観ひかんはしていない」[10]主張しゅちょうしている。

掛川かけがわえき[編集へんしゅう]

東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう掛川かけがわえきJR東海道本線とうかいどうほんせん)の木造もくぞう駅舎えきしゃについて、耐震たいしんせい疑問ぎもんがあるとの理由りゆうからえを主張しゅちょうしている。

2006ねん戸塚とつか東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう本社ほんしゃおとずれ、「地震じしんひとしそなえて安心あんしん安全あんぜん駅舎えきしゃにしてほしい」[11]要請ようせいした。2008ねん当局とうきょくから掛川かけがわ市議会しぎかいたいし、駅舎えきしゃ計画けいかくについての説明せつめいおこなわれた。しかし、議会ぎかいから異論いろん相次あいつぎ、同年どうねん12月11にち掛川かけがわ市議会しぎかい経済けいざい建設けんせつ委員いいんかいは、現在げんざい駅舎えきしゃのこしたうえでの耐震たいしん補強ほきょう実施じっし要求ようきゅうする総意そういまとめた[12]

なお、粟ヶ岳あわがたけ小笠山おがさやま八高山はっこうさん大尾山おびざんなどの山麓さんろく林業りんぎょうさかんなことから、きゅう掛川かけがわでは「文化ぶんかのまちづくり」を標榜ひょうぼうし、東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう木造もくぞう駅舎えきしゃのこすよう要請ようせいするなどして保護ほごしていた[13][14]日本にっぽん国内こくない新幹線しんかんせん停車駅ていしゃえきにおいて、木造もくぞう駅舎えきしゃ現存げんそんしているのは掛川かけがわえきのみである。

合併がっぺい構想こうそう提唱ていしょう[編集へんしゅう]

2005ねん掛川かけがわ市長しちょう選挙せんきょでは掛川かけがわ菊川きくかわ御前崎おまえざき3での合併がっぺい構想こうそう提唱ていしょうした。

発言はつげん[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし提携ていけい[編集へんしゅう]

掛川かけがわたいするカフェラジアからの姉妹しまい都市とし提携ていけいもうれについて、2007ねん8がつ20日はつか戸塚とつか外遊がいゆうさきブラジルにて「議長ぎちょう議員ぎいん相談そうだんして前向まえむきに検討けんとうしたい。きゅう〇パーセントのかくりつ実現じつげんできる」[15] などと発言はつげんしたとされる。

不祥事ふしょうじ[編集へんしゅう]

政令せいれい違反いはん人事じんじ[編集へんしゅう]

市長しちょう在任ざいにんちゅう資格しかく要件ようけんたさないもの消防しょうぼうちょう任命にんめいしていたことがあきらかになっている。

消防しょうぼうちょう資格しかく要件ようけんは「市町村しちょうそん消防しょうぼうちょうおよ消防署しょうぼうしょちょう任命にんめい資格しかくさだめる政令せいれい」のだい1じょう規定きていされている。それによれば、職員しょくいん任命にんめいする場合ばあいは「市町村しちょうそん内部ないぶ組織そしきかない市町村しちょうそんにあつては、)のちょうしょくその市町村しちょうそんにおけるこれと同等どうとう以上いじょうとみなされるしょくにあつたものそのしょくにあつた期間きかんよんねん以上いじょう」と規定きていされている。しかし、掛川かけがわでは課長かちょうしか経験けいけんしていないもの2005ねんまで消防しょうぼうちょうつとめており、政令せいれい違反いはん状態じょうたいだった[16]市町村しちょうそんでも同様どうよう事態じたい発覚はっかくしており、消防庁しょうぼうちょうでは「課長かちょうしょくは『部長ぶちょうしょく同等どうとう以上いじょう』とはならない。政令せいれい違反いはんしたからといって罰則ばっそくなどはないが、消防しょうぼうちょう市民しみん生命せいめいあずかる重要じゅうよう役職やくしょく政令せいれい順守じゅんしゅし、けん適切てきせつ指導しどうしてほしい」[17] としている。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

出演しゅつえん[編集へんしゅう]

テレビ[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 戸塚とつか進也しんやほかちょ、ダイヤモンドサービスしゃへん技術ぎじゅつ立国りっこくろん』ダイヤモンドサービスしゃ1979ねん
  • 戸塚とつか進也しんやちょ静岡しずおか総合そうごう政策せいさく研究けんきゅうかい編集へんしゅう戸塚とつか進也しんや国会こっかい10ねん発言はつげんしゅう静岡しずおか総合そうごう政策せいさく研究けんきゅうかい1984ねん
  • 戸塚とつか進也しんやちょ政治せいじはいまなにをやらねばならないか』日新にっしん報道ほうどう1992ねんISBN 4817402873

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ [1]
  2. ^ 全国ぜんこく歴代れきだい知事ちじ市長しちょう総覧そうらん日外にちがいアソシエーツ、2022ねん、228ぺーじ
  3. ^ a b c 舟津ふなつすすむ小玉こだま沙織さおり退任たいにん掛川かけがわ市長しちょう無念むねんさも――磐田いわた市長しちょう任期にんき満了まんりょう――/静岡しずおか」『退任たいにん掛川かけがわ市長しちょう無念むねんさも 磐田いわた市長しちょう任期にんき満了まんりょう /静岡しずおか - 毎日まいにちjp(毎日新聞まいにちしんぶん)毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ2009ねん4がつ24にち
  4. ^ 戸塚とつかぜん掛川かけがわ市長しちょう――国民こくみん新党しんとう入党にゅうとう――『国政こくせい復帰ふっき目指めざす』」『静岡しずおか政治せいじ経済けいざい戸塚とつかぜん掛川かけがわ市長しちょう 国民こくみん新党しんとう入党にゅうとう国政こくせい復帰ふっき目指めざす」静岡新聞社しずおかしんぶんしゃ2009ねん6月16にち
  5. ^ 党名とうめいあらためた太陽たいようとうは、2012ねん11月に日本にっぽん維新いしんかい合流ごうりゅう静岡しずおか3まえ磐田いわた市長しちょう鈴木すずきのぞむ擁立ようりつした。しょう選挙せんきょでは落選らくせんするも、重複じゅうふく立候補りっこうほした比例ひれい東海とうかいブロックでの復活ふっかつによるはつ当選とうせんたした。
  6. ^ [2]
  7. ^ 平成へいせい17ねんだい 2かい定例ていれいかい(6がつ)-06がつ07にち-01ごう掛川かけがわ市議会しぎかい2005ねん6月7にち
  8. ^ 平成へいせい17ねんだい 3かい定例ていれいかい(9がつ)-10月04にち-05ごう掛川かけがわ市議会しぎかい2005ねん10月4にち
  9. ^ a b 平成へいせい17ねんだい 2かい定例ていれいかい(6がつ)-06がつ16にち-02ごう掛川かけがわ市議会しぎかい2005ねん6月16にち
  10. ^ 地域ちいきニュース・西部せいぶ平成へいせい19年度ねんど将来しょうらい負担ふたん比率ひりつ 掛川かけがわ県内けんない最悪さいあく静岡新聞社しずおかしんぶんしゃ2008ねん10月24にち
  11. ^ 平成へいせい18ねんだい 1かい定例ていれいかい(2がつ)-03がつ10日とおか-06ごう掛川かけがわ市議会しぎかい2006ねん3がつ10日とおか
  12. ^ 木造もくぞう駅舎えきしゃ存続そんぞくもとめる――掛川かけがわ市議会しぎかい総意そうい」『静岡しずおか新聞しんぶん静岡新聞社しずおかしんぶんしゃ2008ねん12月12にち
  13. ^ 平成へいせい17ねんだい 4かい定例ていれいかい(12月)-12月01にち-01ごう掛川かけがわ市議会しぎかい2005ねん12月1にち
  14. ^ はしばみむら純一じゅんいつ文化ぶんかのまちづくり」『はしばみむら純一じゅんいつ(しんむら・じゅんいち)/掛川かけがわ市長しちょう文化ぶんか造形ぞうけいフォーラム、2004ねん6月11にち
  15. ^ 開拓かいたくしゃれいなぐさめる=平野ひらの運平うんぺい墓前ぼぜんへ=石川いしかわ静岡しずおか県知事けんちじ焼香しょうこうけんじしゅ姉妹しまい提携ていけいはなしすすむ=カフェランジアと掛川かけがわ」ニッケイ新聞しんぶんしゃ2007ねん8がつ23にち
  16. ^ 三島みしま消防しょうぼうちょう要件ようけんたさず」『三島みしま消防しょうぼうちょう要件ようけんたさず : 静岡しずおか : 地域ちいき : YOMIURI ONLINE(読売新聞よみうりしんぶん読売新聞よみうりしんぶん2009ねん4がつ23にち
  17. ^ 消防しょうぼうちょう要件ようけんたさず任命にんめい」『消防しょうぼうちょう要件ようけんたさず任命にんめい : 静岡しずおか : 地域ちいき : YOMIURI ONLINE(読売新聞よみうりしんぶん読売新聞よみうりしんぶん2009ねん4がつ22にち
  18. ^ あき叙勲じょくん旭日重光章きょくじつじゅうこうしょう授章じゅしょうされた、戸塚とつか進也しんや玉川大学たまがわだいがく玉川学園たまがわがくえんもと同窓会どうそうかい常任じょうにん理事りじ)が本学ほんがくをご訪問ほうもんされました”. 玉川学園たまがわがくえん. (2013ねん11月19にち). https://www.tamagawa.jp/news/news_release/detail_6420.html 2020ねん2がつ28にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
発足ほっそく
掛川市旗 掛川かけがわ市長しちょう
初代しょだい:2005ねん - 2009ねん
次代じだい
松井まつい三郎さぶろう
議会ぎかい
先代せんだい
熊川くまかわ次男つぐお
日本の旗 衆議院しゅうぎいん環境かんきょう委員いいんちょう
1990ねん - 1991ねん
次代じだい
小杉こすぎたかし
先代せんだい
ともおさめ武人ぶじん
日本の旗 衆議院しゅうぎいん法務ほうむ委員いいんちょう
1989ねん
次代じだい
小沢おざわきよし
先代せんだい
河本かわもと嘉久よしひさぞう
日本の旗 参議院さんぎいん大蔵おおくら委員いいんちょう
1982ねん - 1983ねん
次代じだい
伊江いえ朝雄あさお
とうしょく
先代せんだい
中山なかやま正暉まさあき
自由民主党じゆうみんしゅとう青年せいねん局長きょくちょう
1978ねん - 1979ねん
次代じだい
愛知あいち和男かずお