(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中垣國男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

中垣なかがき國男くにお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中垣なかがき 國男くにお
なかがき くにお
1952ねん
生年月日せいねんがっぴ 1911ねん6月24にち
出生しゅっしょう 鹿児島かごしまけん日置ひおきぐん市来いちきまち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1987-04-02) 1987ねん4がつ2にち(75さいぼつ
出身しゅっしんこう 東洋大学とうようだいがく文学部ぶんがくぶ哲学てつがく中退ちゅうたい
ぜんしょく 愛知あいちけん横須賀よこすかむら農業のうぎょうかい職員しょくいん
げん西にし三河そうご農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい
愛知あいちトマト製造せいぞう常務じょうむ取締役とりしまりやく
所属しょぞく政党せいとう民主党みんしゅとう→)
自由党じゆうとう→)
自由民主党じゆうみんしゅとう
称号しょうごう したがえさん
勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう
衆議院しゅうぎいん永年えいねん在職ざいしょく議員ぎいん

日本の旗 だい16だい 法務大臣ほうむだいじん
内閣ないかく だい2池田いけだだい2改造かいぞうないかく
在任ざいにん期間きかん 1962ねん7がつ18にち - 1963ねん7がつ18にち

選挙せんきょ 愛知あいちけんだい4
当選とうせん回数かいすう 9かい
在任ざいにん期間きかん 1947ねん4がつ26にち - 1952ねん8がつ28にち
1955ねん2がつ28にち - 1976ねん12月9にち
テンプレートを表示ひょうじ

中垣なかがき 國男くにお(なかがき くにお、1911ねん6月24にち - 1987ねん4がつ2にち[1])は、日本にっぽん政治せいじ実業じつぎょうだい16だい法務大臣ほうむだいじん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん通算つうさん9つとめた。

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

鹿児島かごしまけん日置ひおきぐん市来いちきまちげんいちき串木野くしきの)に木場きば善太郎ぜんたろうよんおとことしてまれる[2]同町どうちょうにあった、鹿児島かごしまけんだい師範しはん学校がっこう附属ふぞく小学校しょうがっこうまなんだのち[3]、1931ねん3がつ鹿児島かごしま県立けんりつ商船しょうせん水産すいさん学校がっこうげん鹿児島かごしま県立けんりつ鹿児島かごしま水産すいさん高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく試験しけんち、くところをさがしていたときに水産すいさん学校がっこう教諭きょうゆすすめられ東洋大学とうようだいがく文学部ぶんがくぶ哲学てつがく入学にゅうがく

当時とうじ東洋大学とうようだいがくには成績せいせき上位じょういしゃたいドイツに2ねんインドに3ねん留学りゅうがくできる制度せいどがあった。成績せいせきかった中垣なかがき留学りゅうがくすすめられるも、1934ねんあき強度きょうど神経しんけい衰弱すいじゃくおちいってしまう。同年どうねん11がつ大学だいがく中退ちゅうたいし、長兄ちょうけい友人ゆうじん友人ゆうじん尾崎おざき五平ごへい愛知あいちけん碧海あおみぐん安城あきまちげん安城あき)で養生ようじょうすることとなった[4]

國男くにお尾崎おざきいとな農産物のうさんぶつ加工かこう会社かいしゃみかん缶詰かんづめづくりにはげみながら、徐々じょじょ回復かいふくしていった。尾崎おざき出身しゅっしん横須賀よこすかむらげん西尾にしお吉良きらまち)でべつ会社かいしゃおこすが事業じぎょう失敗しっぱいして台湾たいわん出奔しゅっぽんしてしまう。その会社かいしゃぎ1ねんはんほどかけて借金しゃっきん片付かたづけた。1936ねん1がつ11にち横須賀よこすかむら役場やくば助役じょやく仲立なかだちにより、地元じもと出身しゅっしん中垣なかがきとよ結婚けっこん中垣なかがき養子ようしとなる[5]

愛知あいちけん横須賀よこすかむら農業のうぎょうかいどうけん幡豆はずぐん農業のうぎょうかい職員しょくいんて、幡豆はず食品しょくひん支配人しはいにん愛知あいちトマト製造せいぞうカゴメ前身ぜんしん企業きぎょうひとつ)常務じょうむ取締役とりしまりやくなどを歴任れきにんする。

政界せいかい

[編集へんしゅう]

1945ねん1がつ13にち三河みかわ地震じしん発生はっせい中垣なかがきいえ周辺しゅうへんだけでも480にん死者ししゃす。これがきっかけとなり、被害ひがい復旧ふっきゅう農業のうぎょう経済けいざい確立かくりつ目指めざし、政治せいじこころざした[6]

1947ねん4がつだい23かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ民主党みんしゅとうからきゅう愛知あいち4にて立候補りっこうほはつ当選とうせんした[7]1949ねん1がつおこなわれたそう選挙せんきょ再選さいせん同年どうねん2がつ16にちだい3吉田よしだ内閣ないかく成立せいりつすると、吉田よしだ政権せいけんへの対応たいおうめぐって民主党みんしゅとうは「野党やとう」と「連立れんりつ」に分裂ぶんれつ中垣なかがきいぬやしなえけん保利ほりしげる小坂こさか善太郎ぜんたろうらとともに連立れんりつくみし、よく1950ねんには自由党じゆうとう合流ごうりゅうする。

1951ねん6がつ小笠原おがさわらさんきゅうろう公職こうしょく追放ついほう解除かいじょされると、翌年よくねん10がつそう選挙せんきょ小笠原おがさわら自由党じゆうとうから立候補りっこうほしたため、中垣なかがき立候補りっこうほめ、かれ選挙せんきょ対策たいさくにおける事務じむちょうつとめた。1953ねんそう選挙せんきょつづいて小笠原おがさわら選挙せんきょ事務じむちょうつとめた[8]

1955ねんそう選挙せんきょ小笠原おがさわらとともに自由党じゆうとう公認こうにん出馬しゅつばし、政界せいかい復帰ふっき小笠原おがさわら当選とうせん)。自由民主党じゆうみんしゅとうでは緒方おがた石井いしい所属しょぞくした[8]厚生こうせい政務次官せいむじかん自民党じみんとうふく幹事かんじ長等ながらて、1962ねん7がつだい2池田いけだだい2改造かいぞうないかく法務大臣ほうむだいじんとして入閣にゅうかく。1年間ねんかん大臣だいじんつとめた。

中垣なかがきう。「さんじゅう年間ねんかん現役げんえき政治せいじとしてやってきた人間にんげんうべきではないかもれないが、さんじゅうきゅうねん佐藤さとう内閣ないかくができたころから、政治せいじへの情熱じょうねつがなくなった。カネばっかしで結論けつろんがついてゆく実態じったいゆるせなくなって、日本にっぽん政界せいかいというのはくだらんところだとおもうようになった。そんなところ、たまたま糖尿とうにょうた。これはてんこえだ。ここでめなかったらじょうはない」[9]

しかしその周囲しゅういはげまされ、1972ねん12月10にちだい33かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょまで当選とうせんかさねた。

1974ねん12月9にち代議士だいぎし生活せいかつが25ねんたっし、永年えいねん在職ざいしょく議員ぎいん表彰ひょうしょうける。これを引退いんたい決意けついよく1975ねんなつ議員ぎいんとなってはじめて郷里きょうり鹿児島かごしまけんかえった。先祖せんぞ供養くようをしたのち、地元じもと人々ひとびとまえで「このつぎ選挙せんきょには立候補りっこうほをしない」とべた[10]同年どうねん9がつ7にち引退いんたい正式せいしき表明ひょうめい[11]

地盤じばん中垣なかがき秘書ひしょつとめた稲垣いながきみのるおとこぐことになり、1976ねん4がつ24にち自民党じみんとう愛知あいち県連けんれん次期じき衆院しゅういんせんきゅう愛知あいち4公認こうにん候補こうほとして稲垣いながきとう本部ほんぶ推薦すいせんすることをめた[12]

1981ねん勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょう1987ねん4がつ2にち心不全しんふぜんのため死去しきょ。75さいぼつ

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 中垣なかがき国男くにお』 - コトバンク
  2. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 281ぺーじ
  3. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 256ぺーじ
  4. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 258ぺーじ
  5. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 259-260ぺーじ
  6. ^ 中部ちゅうぶ日本にっぽん新聞しんぶん』1963ねん11月5にちづけ朝刊ちょうかん三河そうごばん、8めん、「立候補者りっこうほしゃ横顔よこがお公約こうやく」。
  7. ^ 当選とうせん同期どうき田中たなか角栄かくえい鈴木すずき善幸ぜんこう中曽根なかそね康弘やすひろ増田ますだ甲子きのえねなな中山なかやまマサ松野まつのよりゆきさん倉石くらいし忠雄ただお荒木あらき万寿まんすおっと石田いしだ博英ひろひで原田はらだけん園田そのだただし櫻内さくらうち義雄よしお根本ねもと龍太郎りゅうたろう佐々木ささき秀世ひでよ中村なかむらとらふとしなどがいた。
  8. ^ a b 中部ちゅうぶ日本にっぽん新聞しんぶん』1960ねん11月2にちづけ朝刊ちょうかん三河そうごばん、「立候補者りっこうほしゃ横顔よこがお公約こうやく」。
  9. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 226ぺーじ
  10. ^ 戦後せんご政治せいじおも』 239-242ぺーじ
  11. ^ 東海とうかい新聞しんぶん』1975ねん9がつ9にち、1めん、「引退いんたい正式せいしき表明ひょうめい 中垣なかがき代議士だいぎし祝賀しゅくがかい せんさんひゃくにん出席しゅっせき」。
  12. ^ 東海とうかい新聞しんぶん』1976ねん4がつ27にち、1めん、「7にんあらそいへ 衆院しゅういんせんよん 自民じみん県連けんれん稲垣いながき公認こうにんめる」。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 中垣なかがき國男くにお戦後せんご政治せいじおも中垣なかがき國男くにお自費じひ出版しゅっぱん)、1980ねん4がつ29にち 
公職こうしょく
先代せんだい
植木うえきかのえろう
日本の旗 法務大臣ほうむだいじん
だい16だい:1962ねん - 1963ねん
次代じだい
きょうせん
議会ぎかい
先代せんだい
谷川たにがわ和穂かずほ
日本の旗 衆議院しゅうぎいん法務ほうむ委員いいんちょう
1972ねん - 1973ねん
次代じだい
小平こだいら久雄ひさお
先代せんだい
菅家すがや喜六きろく
日本の旗 衆議院しゅうぎいん決算けっさん委員いいんちょう
1951ねん - 1952ねん
次代じだい
田中たなか彰治しょうじ