(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松阪広政 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松阪まつざかひろせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
松阪まつざかひろせい
生年月日せいねんがっぴ (1884-03-25) 1884ねん3月25にち
出生しゅっしょう 京都きょうと久世くせぐん宇治うじまち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1960-01-05) 1960ねん1がつ5にち(75さいぼつ
死没しぼつ 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法科ほうか大学だいがく法律ほうりつ学科がっかえいほう

在任ざいにん期間きかん 1941ねん7がつ29にち - 1944ねん7がつ22にち

在任ざいにん期間きかん 1944ねん7がつ22にち - 1945ねん8がつ17にち
テンプレートを表示ひょうじ

松阪まつざか ひろせい(まつざか ひろまさ、1884ねん明治めいじ17ねん3月25にち - 1960ねん昭和しょうわ35ねん1がつ5にち)は、日本にっぽん政治せいじ

検事けんじ総長そうちょう、および太平洋戦争たいへいようせんそうどき司法しほう大臣だいじん歴任れきにんした。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

京都きょうと久世くせぐん宇治うじまち現在げんざい宇治うじ)の地主じぬし製茶せいちゃぎょういえまれた。京都きょうとなか東京とうきょう神田かんだ中学校ちゅうがっこういちだかて、1910ねん明治めいじ43ねん)、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法科ほうか卒業そつぎょう1912ねん大正たいしょう元年がんねん)、検事けんじとなる。

名古屋なごや裁判所さいばんしょ検事けんじだった1925ねん3がつ定型ていけいはんとして賭博とばくかんする調査ちょうさめいじられた。7月に東京とうきょう転出てんしゅつしたのち高木たかぎつねななにより継続けいぞくされ12月に完成かんせい。あくまで事務じむ処理しょり利便りべん目的もくてきだったが結果けっかすぐれていたため、司法しほう資料しりょうげられた。藤田ふじた五郎ごろう任侠にんきょうひゃくねん一部いちぶ収録しゅうろくした『司法しほう資料しりょう 賭博とばくかんする調査ちょうさ』はのちふうなかだちしゃより復刻ふっこくされた。

1927ねん10月、一般いっぱん検察けんさつ実務じつむから独立どくりつした思想しそう問題もんだい専従せんじゅう特別とくべつとして「思想しそう専門せんもん」(通称つうしょう思想しそう)が東京とうきょう地方裁判所ちほうさいばんしょ検事けんじきょくもうけられたさいには、同局どうきょく検事正けんじせい 塩野しおの次席じせき検事けんじとしてささえ、平田ひらたいさお思想しそう部長ぶちょうつうじて、さんいち事件じけんよんいちろく事件じけん実質じっしつてき指揮しきり、思想しそう検事けんじとして思想しそう言論げんろん対象たいしょうとした治安ちあん維持いじほう適用てきようかかわった。

1941ねん昭和しょうわ16ねん)、検事けんじ総長そうちょうとなる。1943ねん昭和しょうわ18ねん)、東條とうじょう英機ひできいのちにより“はん東條とうじょう”でられる中野なかのただしつよし強引ごういん逮捕たいほ協力きょうりょくしたため、中野なかの自殺じさつんだもの一人ひとりともいわれている(中野なかのただしつよし事件じけん)。1944ねん昭和しょうわ19ねん)、小磯こいそ内閣ないかく司法しほう大臣だいじんとなり、1945ねん昭和しょうわ20ねん)、鈴木すずき貫太郎かんたろう内閣ないかくでも留任りゅうにん戦時せんじ体制たいせいした思想しそう統制とうせい(ないし思想しそう弾圧だんあつ)をすすめた。同年どうねん8がつ15にち貴族きぞくいん議員ぎいんみことのりせんされた[1]

そのあいだおとうと政文まさふみにちちゅう戦争せんそうで、また息子むすこ廣次ひろつぐ沖縄おきなわせん特攻隊とっこうたいとして戦死せんししている。

1945ねん昭和しょうわ20ねん12月2にち連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい日本にっぽん政府せいふたい松阪まつさか逮捕たいほするよう命令めいれいだいさん逮捕たいほしゃ59めいちゅう1人ひとり[2]Aきゅう戦犯せんぱん容疑ようぎ巣鴨すがもプリズン勾留こうりゅうされる。1946ねん昭和しょうわ21ねん)4がつ1にち貴族きぞくいん議員ぎいん辞職じしょく[3]。その釈放しゃくほう公職こうしょく追放ついほうとなり[4]晩年ばんねん佐藤さとう栄作えいさく弁護士べんごしつとめていた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい貴族きぞくいん事務じむきょく、1947ねん、53ぺーじ
  2. ^ 梨本なしもとみや平沼ひらぬま平田ひらたじゅうきゅうにん逮捕たいほ命令めいれい昭和しょうわ20ねん12月4にち 毎日新聞まいにちしんぶん東京とうきょう))『昭和しょうわニュース辞典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん』p341-p342 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  3. ^ 官報かんぽうだい5763ごう昭和しょうわ21ねん4がつ2にち
  4. ^ 公職こうしょく追放ついほう該当がいとう事項じこうは「法相ほうしょう検事けんじ総長そうちょう」。(総理そうりちょう官房かんぼう監査かんさ へん公職こうしょく追放ついほうかんする覚書おぼえがき該当がいとうしゃ名簿めいぼ日比谷ひびや政経せいけいかい、1949ねん338ぺーじNDLJP:1276156  同書どうしょには「まつさかこうせい」と表記ひょうきされている)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]


先代せんだい
岩村いわむら通世みちよ
司法しほう大臣だいじん
だい47だい:1944ねん - 1945ねん
次代じだい
岩田いわたちゅうづくり