(Translated by https://www.hiragana.jp/)
的山大島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

的山大島あずちおおしま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
的山大島あずちおおしま
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん長崎ながさきけん平戸ひらど
座標ざひょう 北緯ほくい3328ふん46.4びょう 東経とうけい12933ふん16.8びょう / 北緯ほくい33.479556 東経とうけい129.554667 / 33.479556; 129.554667座標ざひょう: 北緯ほくい3328ふん46.4びょう 東経とうけい12933ふん16.8びょう / 北緯ほくい33.479556 東経とうけい129.554667 / 33.479556; 129.554667平戸ひらど市役所しやくしょ大島おおしま支所ししょ
面積めんせき 15.19 km²
海岸かいがんせんちょう 38 km
最高さいこう標高ひょうこう魚見岳うおみだけ)183 m
的山大島の位置(長崎県内)
的山大島
的山大島あずちおおしま
的山大島あずちおおしま (長崎ながさきけん)
的山大島の位置(日本内)
的山大島
的山大島あずちおおしま
的山大島あずちおおしま (日本にっぽん)
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ
的山大島あずちおおしま空中くうちゅう写真しゃしん。2016ねん10がつ4にち撮影さつえいの24まい合成ごうせい作成さくせい
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

的山大島あずちおおしま(あづちおおしま)は、長崎ながさきけん平戸島ひらどしま北方ほっぽうにあるしま有人ゆうじんとう)である。全島ぜんとう長崎ながさきけん平戸ひらどぞくする(2005ねん10がつ1にちげん平戸ひらど発足ほっそく以前いぜん北松浦きたまつうらぐん大島おおしまむら)。通称つうしょうで「大島おおしま」とばれることもおおい。[独自どくじ研究けんきゅう?]

地理ちり[編集へんしゅう]

平戸ひらどとうきた度島たくしま(たくしま)のさらにきた位置いちし、平戸島ひらどしま北端ほくたんからやく7 km・度島たくしまからはやく3 kmはなれている。北東ほくとう方向ほうこう玄界灘げんかいなだには壱岐いき馬渡島まだらしま佐賀さがけん)をのぞみ、南西なんせい方向ほうこうには生月島いきつきしまがある。

平地ひらちすくなく、海岸かいがんせん複雑ふくざつ各所かくしょ断崖だんがいとなっている。しま北東ほくとうには大賀おおが断崖だんがいがある。

概要がいよう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

航路こうろ[編集へんしゅう]

平戸ひらど市営しえいフェリーが、平戸ひらどとう平戸ひらどこううす香港ほんこんから的山大島あずちおおしま神浦かみうら(こうのうら)みなといくわさん(あづち)みなとまで運航うんこうされている。一部いちぶ便びんきゅう田平たひらまち田平たひらこう平戸口ひらどぐち桟橋さんばし)にも寄港きこうする。

  • 平戸ひらど市営しえい
    • 平戸ひらど平戸口ひらどぐち - 神浦かみうら - いくわさん

かつては美咲みさきかいおくのフェリーも運航うんこうされていたが、2012ねん平成へいせい24ねん)1がつまつをもって運航うんこう休止きゅうしとなった。

道路どうろ[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

  • 平戸ひらど市役所しやくしょ大島おおしま支所ししょきゅう大島おおしまむら役場やくば

教育きょういく機関きかん[編集へんしゅう]

このほか、島内とうない長崎ながさき県立けんりつなおきょうかん高等こうとう学校がっこう大島おおしま分校ぶんこう存在そんざいしたが、2012ねん3がつ閉校へいこうした。

方言ほうげん[編集へんしゅう]

的山大島あずちおおしま方言ほうげん長崎ながさきべん基本きほんであるが、しまであるために、その島内とうないあるいはさらに地域ちいきないでしかつうじない方言ほうげん使つかわれている。現在げんざい[いつ?]でもしままれたものにしか判別はんべつできないような言葉ことば多数たすうのこっている。[独自どくじ研究けんきゅう?]

独自どくじ方言ほうげんなかでも「えいあー」や「ふらほ」とった、周囲しゅういしま陸地りくちでは使つかわれていないようなことばがあり、「えいあー」は「水道すいどうとうみず空気くうきはいっている状態じょうたい」をあらわし(れいみずのえいあーがか」)英語えいごのエア (air) がてんじて方言ほうげんとなったのではないかとおもわれる。おなじく「ふらほ」はうみうえうわきにいたはたい、これもフラッグ (flag) からの転化てんかおもわれ、明治維新めいじいしん以降いこう次第しだいそとから情報じょうほうはいってきた過程かていにおいてまれた方言ほうげんだろうとかんがえられる。[独自どくじ研究けんきゅう?]

だい162かい芥川賞あくたがわしょう受賞じゅしょうした小説しょうせつ古川ふるかわ真人まさとは、はは的山大島あずちおおしま出身しゅっしんであり、芥川賞あくたがわしょう受賞じゅしょうさくだかあわりつくさ』だけでなく、以前いぜんどうしょう候補こうほさくとなった『わんばならん』『よんぎのふね』『ラッコのいえ』などの作品さくひんちゅう大島おおしまべん会話かいわ多用たようしている[2]

名所めいしょ観光かんこうスポット[編集へんしゅう]

大島おおしまむら神浦かみうら

しま海岸かいがんいそきゃく人気にんきがある[よう出典しゅってん]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ながさきのしま|長崎ながさきのしま紹介しょうかい平戸ひらど】|平戸ひらどのプロフィール 長崎ながさきけん 企画きかく振興しんこう 地域ちいき振興しんこう
  2. ^ 芥川賞あくたがわしょう候補こうほゆかりのしま吉報きっぽう祖母そぼも「らしてあげたか」”. 西日本にしにほん新聞しんぶん (西日本新聞社にしにっぽんしんぶんしゃ). (2020ねん1がつ15にち). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/575795.amp 2020ねん1がつ16にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]