佐久島さくしま

この記事は良質な記事に選ばれています
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐久島さくしま
佐久島さくしま空中くうちゅう写真しゃしん(2010ねん撮影さつえい
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん愛知あいちけん西尾にしお
所在しょざい海域かいいき 三河湾みかわわん
所属しょぞく諸島しょとう 愛知あいち三島みしま[ちゅう 1]
座標ざひょう 北緯ほくい3443ふん45びょう 東経とうけい1372ふん30びょう / 北緯ほくい34.72917 東経とうけい137.04167 / 34.72917; 137.04167座標ざひょう: 北緯ほくい3443ふん45びょう 東経とうけい1372ふん30びょう / 北緯ほくい34.72917 東経とうけい137.04167 / 34.72917; 137.04167
面積めんせき 1.81[1] km²
海岸かいがんせんちょう 11.8[1] km
最高さいこう標高ひょうこう 38.0[1] m
佐久島の位置(愛知県内)
佐久島
佐久島さくしま
佐久島さくしま (愛知あいちけん)
佐久島の位置(日本内)
佐久島
佐久島さくしま
佐久島さくしま (日本にっぽん)
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ
佐久島さくしま街並まちな

佐久島さくしま(さくしま[ちゅう 2])は、三河湾みかわわんかぶ離島りとう行政ぎょうせいじょう愛知あいちけん西尾にしおぞくし、全域ぜんいき三河湾みかわわん国定こくてい公園こうえんふくまれる[2]。2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ1にち時点じてん人口じんこうは262にんである。ふるくはさくとう、析島とも[3]佐古さことう左近さこんしまともしるした[4]日間賀島ひまかじま篠島しのじまわせて「三河湾みかわわん三島みしま」または「愛知あいち三島みしま[5]などとばれる。

地理ちり[編集へんしゅう]

外壁がいへきにコールタールがられた大葉おおばてい

位置いち[編集へんしゅう]

西尾にしお一色いっしょく地区ちくからみなみやく8kmの距離きょりにあり、三河湾みかわわんのほぼ中央ちゅうおう位置いちする。面積めんせきは1.81km2であり、三河湾みかわわん離島りとうちゅう最大さいだいである[6]西にしさんかわ南西なんせい西尾にしお一色いっしょく地区ちく)、知多半島ちたはんとう知多ちたぐん南知多みなみちたまち)、渥美半島あつみはんとう田原たはら)との距離きょりがそれぞれ10km以内いないであり、地理ちりてき距離きょりちかさにくわえて本土ほんどとの生活せいかつ交流こうりゅう活発かっぱつであるため、国土こくど交通省こうつうしょうによる離島りとう分類ぶんるいでは内海うつみ本土ほんど近接きんせつがた離島りとうにあたる[7][ちゅう 3]

島内とうない地理ちり[編集へんしゅう]

しま北部ほくぶには標高ひょうこう30mだいゆるやかな丘陵きゅうりょうつらなり、ヤブツバキやサザンカなどがえられている。海岸かいがんせん延長えんちょうは11.5 km[8]最高さいこう標高ひょうこうは38mであり[8]島内とうない河川かせんはない[9]付属ふぞくとうとして弁財天べざいてんたてまつられている「筒島つつじま」、およびうみりセンターのある「大島おおしま」があり、それぞれ堤防ていぼう通路つうろ佐久島さくしま本島ほんとう連繋れんけいしている。耕地こうち集落しゅうらく南部なんぶ海岸かいがん沿いに密集みっしゅうしており、しまひがし西にし集落しゅうらくがある。かつてはひがし集落しゅうらくさと西にし集落しゅうらく一色いっしょくんだが、一色いっしきまちへの編入へんにゅう現在げんざいの「ひがし」「西にし」という呼称こしょうになった[9][10]ひがし集落しゅうらくには筒井つついせいが、西にし集落しゅうらくには高橋たかはし藤井ふじいせいおお[6][11]太平洋戦争たいへいようせんそうまえまでは集落しゅうらくあいだつうこん皆無かいむひとしかったとされる[9]東西とうざい集落しゅうらくともほそ路地ろじおおく、2001ねん平成へいせい13ねん時点じてん西にし集落しゅうらく道路どうろの7わり幅員ふくいん4m以下いか、うち3わり幅員ふくいん2m以下いかだった[12]冬期とうき北西ほくせいから強風きょうふうふせぐために集落しゅうらくない三叉路さんさろおおく、見通みとおしの十字路じゅうじろすくない[12][13]

町並まちなみは東西とうざいふたつのみなと中心ちゅうしん扇状せんじょうひろがり、大正たいしょう時代じだいから昭和しょうわ時代じだいにかけててられた民家みんかおお[6]西港にしこう周辺しゅうへんには潮風しおかぜからいえまもるためにコールタール外壁がいへきった民家みんかおおく、名古屋市立大学なごやしりつだいがく芸術げいじゅつ工学部こうがくぶ教授きょうじゅ瀬口せぐち哲夫てつおはその町並まちなみをギリシャ・ミコノスとう白壁しらかべ家々いえいえ、イタリア・シエーナあかレンガ家々いえいえ対比たいひさせて「三河湾みかわわんくろ真珠しんじゅ」としょうした[6][14][15]

西尾にしお市役所しやくしょ支所ししょ佐久島さくしま郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい特定とくていきょく)、JA西にしさんかわ支店してん西尾にしお佐久島さくしま診療しんりょうしょ西尾にしお警察けいさつしょ佐久島さくしま駐在ちゅうざいしょなどの施設しせつがある。知多ちたぐん南知多みなみちたまちより水道すいどう供給きょうきゅうされており、愛知あいち用水ようすいからの海底かいてい送水そうすいかん知多半島ちたはんとう師崎もろざきから日間賀島ひまかじま経由けいゆとどいている。水道すいどう使用しよう開始かいし中止ちゅうしとど料金りょうきん支払しはらいは南知多みなみちたまち水道すいどうおこなう。

人口じんこう[編集へんしゅう]

明治めいじ時代じだいから太平洋戦争たいへいようせんそうまえまでの人口じんこうは1,200-1,500にん程度ていど推移すいいし、1947ねんには過去かこ最大さいだいの1,634にんたっしたが、その急速きゅうそく減少げんしょう[16][1]。1975ねん昭和しょうわ50ねん)から1980ねん昭和しょうわ55ねん)には日間賀島ひまかじま篠島しのじま人口じんこうよこばいだったのにたいして、佐久島さくしまとし平均へいきん3.2%の人口じんこう減少げんしょうられた。

2005ねん平成へいせい17ねん)の人口じんこうは315にん[16]、2010ねん平成へいせい22ねん)は271にん[1]、2013ねん平成へいせい25ねん)は262にんと、人口じんこう減少げんしょうには歯止はどめがかかっていない。1980ねん国勢調査こくせいちょうさでの高齢こうれいしゃ比率ひりつは23.4%だったが、1990ねん調査ちょうさでは35.5%、2000ねん調査ちょうさでは48.5%[17]、2010ねん調査ちょうさでは49.8%と急激きゅうげき上昇じょうしょうした。産業さんぎょうべつ就業しゅうぎょうしゃ比率ひりつは、だいいち産業さんぎょうが49.0%、だい産業さんぎょうが5.5%、だいさん産業さんぎょうが45.5%である[16]人口じんこう密度みつどやく170にんであり、日間賀島ひまかじま篠島しのじまの1/10程度ていどである。

世帯せたいすう / 人口じんこう
1888ねん明治めいじ21ねん
275世帯せたい1,454にん 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい事典じてん[4]
1908ねん明治めいじ41ねん
245世帯せたい1,454にん 愛知あいちけん[1]
1930ねん昭和しょうわ5ねん
280世帯せたい1,204にん 国勢調査こくせいちょうさ
1950ねん昭和しょうわ25ねん
335世帯せたい1,551にん
1970ねん昭和しょうわ45ねん
258世帯せたい787にん
1990ねん平成へいせい2ねん
194世帯せたい493にん
2010ねん平成へいせい22ねん
134世帯せたい271にん

気候きこう[編集へんしゅう]

佐久島さくしま気候きこう温暖おんだんであり、とし平均へいきん気温きおんは16前後ぜんこうである[1]結氷けっぴょう降霜こうそうすくなく、降雪こうせつはほとんどみられないが、冬季とうきにはつよ季節風きせつふう[1]。1970年代ねんだいとし平均へいきん降水こうすいりょうは1,310mmであり、愛知あいちけん平均へいきんよりもややすくない。その距離きょりちかさにもかかわらず本土ほんどとはことなる植生しょくせいち、2000ほんヤブツバキがトンネルのようにつづ丘陵きゅうりょうハイキングコース、3-4がつ浜辺はまべいてはるげるハマダイコンなどが特徴とくちょうである[11]

佐久島さくしま気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 10.1
(50.2)
10.4
(50.7)
12.8
(55)
17.8
(64)
21.0
(69.8)
24.6
(76.3)
27.9
(82.2)
29.4
(84.9)
26.8
(80.2)
22.4
(72.3)
17.5
(63.5)
12.4
(54.3)
19.5
(67.1)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 7.0
(44.6)
7.2
(45)
9.6
(49.3)
14.7
(58.5)
18.7
(65.7)
22.6
(72.7)
26.0
(78.8)
27.4
(81.3)
24.4
(75.9)
19.6
(67.3)
14.4
(57.9)
9.1
(48.4)
16.8
(62.2)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 4.3
(39.7)
4.4
(39.9)
6.6
(43.9)
12.3
(54.1)
16.6
(61.9)
21.1
(70)
24.7
(76.5)
25.9
(78.6)
22.4
(72.3)
17.1
(62.8)
11.5
(52.7)
6.3
(43.3)
14.5
(58.1)
降水こうすいりょう mm (inch) 52
(2.05)
65
(2.56)
84
(3.31)
121
(4.76)
145
(5.71)
135
(5.31)
136
(5.35)
100
(3.94)
197
(7.76)
151
(5.94)
67
(2.64)
42
(1.65)
1,310
(51.57)
出典しゅってん名古屋大学なごやだいがく空電くうでん研究所けんきゅうじょ資料しりょう

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだいから中世ちゅうせい[編集へんしゅう]

やまかみづか古墳こふん

中新ちゅうしん海中かいちゅう堆積たいせきしたしまとされ、2500まんねんまえ推定すいていされるかい化石かせきしま各所かくしょ発見はっけんされている[3]佐久島さくしまには紀元前きげんぜん3000ねんごろからひとはじめ、縄文じょうもん弥生やよいしき土器どきへんなどがおお出土しゅつどしている[8]。『佐久島さくしま旧記きゅうき』によれば、たかしかみ天皇てんのう紀元前きげんぜん97ねん-紀元前きげんぜん30ねんだい10代天皇てんのう)の時代じだいに、斎宮いつき(いつきのみや・さいぐう)のさとにいた佐久さく彦命が移住いじゅうして農業のうぎょうはじめたことが島名しまな由来ゆらいとされている[3][11]

古墳こふん時代じだい後期こうき横穴よこあなしきえんふん島内とうないに38散在さんざいしており、古墳こふん全体ぜんたいでは47かぞえる[3][18]しまりょうはし中央ちゅうおうの3ヶ所かしょおおいこれらの古墳こふん総称そうしょうして佐久島さくしま古墳こふんぐんび、知多半島ちたはんとうから三河湾みかわわん三島みしまにかけての地域ちいき最大さいだい規模きぼである[19]。1966ねん昭和しょうわ41ねん)に発掘はっくつおこなわれたやまかみづか古墳こふん石室いしむろからは金環きんかん緑玉りょくぎょくなどが出土しゅつどした[6]藤原ふじわらきょう時代じだい(694ねん-710ねん)には文献ぶんけんはじめて佐久島さくしま名前なまえ登場とうじょう[11]藤原ふじわらみやあとから出土しゅつどした木簡もっかんみつぎ進物しんもつづけさつ)には「佐久さくしま」の、また奈良なら時代じだい平城京へいじょうきょうあとから出土しゅつどした木簡もっかんには「析嶋」の文字もじられ、しま周辺しゅうへん海産物かいさんぶつとどけた記録きろくのこっている。

中世ちゅうせいから近世きんせい[編集へんしゅう]

渥美半島あつみはんとう雨乞山あまごいやまからのぞ三河湾みかわわん佐久島さくしま

中世ちゅうせいには志摩しまこく現在げんざい三重みえけん中部ちゅうぶ)の属島ぞくとうであったとされるが[20]鎌倉かまくら時代ときよにはよしりょう勢力せいりょくはいり、三河湾みかわわんないほかの2とう日間賀島ひまかじま篠島しのじま)とはことなり三河みかわこく方面ほうめんとのむすびつきがふかまった[8]江戸えど時代じだい初期しょき相模さがみこくあまなわはんりょうだったが、元禄げんろく16ねん(1703ねん)には上総かずさこく大多喜おおたきはんりょうとなった[4]コノワタ大多喜おおたきはん幕府ばくふ献上けんじょうひんであり、現在げんざい佐久島さくしま特産とくさんひんである[21]

伊勢いせ志摩しま関東かんとうむす海上かいじょう交通こうつう要衝ようしょうにあることから、江戸えど時代じだいには各地かくちむす海運かいうん繁栄はんえいきず[11]吉田よしだ現在げんざい豊橋とよはし)と伊勢神宮いせじんぐう結節けっせつてんとしてもさかえた[22]吉田よしだ伊勢いせあいだ陸路りくろではやく4にちかかるが、海路かいろでは最短さいたん半日はんにちくことができ、金銭きんせんてき余裕よゆうのない参拝さんぱいしゃ遠江とおとうみこく三河そうごこくなど近隣きんりん諸国しょこくからの参拝さんぱいしゃおお利用りようされたという[22]江戸えど時代じだいには海運かいうんぎょう経済けいざい中心ちゅうしんであり[21]海運かいうんぎょう以外いがいではひがし集落しゅうらくおも漁業ぎょぎょうを、西にし集落しゅうらくおも農業のうぎょう経済けいざい基盤きばんとした。大型おおがたせんのほかに小型こがたせん根拠地こんきょちでもあり、知多半島ちたはんとう生産せいさんされた陶器とうきるい熊野灘くまのなだまではこんだり、熊野くまの材木ざいもく名古屋なごやはこんだりしていた[23]

世界せかいもっと長期間ちょうきかんわたって漂流ひょうりゅうした人物じんぶつとしてられる船頭せんどう小栗おぐり重吉しげよし佐久島さくしま出身しゅっしんである[21]文化ぶんか10ねん(1813ねん)、重吉しげよしらをせたとくじょうまる江戸えどから尾張おわりはんへの帰還きかん途中とちゅう暴風雨ぼうふううまれ、アルタ・カリフォルニア当時とうじスペイン帝国ていこくりょうげんアメリカ付近ふきんでイギリスせんによって救出きゅうしゅつされるまで484日間にちかんにわたって漂流ひょうりゅうした。

寛永かんえいこう』によるむらだかは90いし、『元禄げんろくさとちょう』では99せきあまり、『天保てんぽうさとちょう』と『きゅうこう旧領きゅうりょう』では534せきあまりであり[4]、1868ねん明治めいじ元年がんねん)の石高こくだかは535せきだった。民俗みんぞく学者がくしゃ宮本みやもと常一つねいちによれば、江戸えど時代じだい佐久島さくしま地域ちいきくらべて生活せいかつ水準すいじゅんたかく、幕末ばくまつ時点じてんでもかわら屋根やね民家みんかがほとんどだったという[24]

近代きんだいから現代げんだい[編集へんしゅう]

さくしまむら
佐久島さくしまむら
廃止はいし 1954ねん8がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
佐久島さくしまむら一色いっしょくまち
現在げんざい自治体じちたい 西尾にしお
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう東海とうかい地方ちほう
都道府県とどうふけん 愛知あいちけん
ぐん 幡豆はずぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
面積めんせき 1.71 km2.
そう人口じんこう 1,551ひと
国勢調査こくせいちょうさ、1950ねん
佐久島さくしまむら役場やくば
所在地しょざいち 愛知あいちけん幡豆はずぐん佐久島さくしまむらかけなし50[25]
座標ざひょう 北緯ほくい3443ふん37.7びょう 東経とうけい1372ふん37.5びょう / 北緯ほくい34.727139 東経とうけい137.043750 / 34.727139; 137.043750 (佐久島さくしまむら)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
一色いっしょくまち編入へんにゅうあいだもない佐久島さくしま空中くうちゅう写真しゃしん(1964ねん
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

明治めいじ時代じだいには西にし集落しゅうらく松本まつもと名古屋なごや豊橋とよはし平坂ひらさかげん西尾にしお)と東京とうきょうむす海運かいうんたずさわった[21]都市とし荷船にぶね会社かいしゃ経営けいえいする佐久島さくしま出身しゅっしんしゃあらわれ、ゆたかさゆえに離島りとうするものおおかった[21][4]宮本みやもと常一つねいちによれば、明治めいじ30年代ねんだいには横浜よこはまはしけ(はしけ、小型こがたせんりになる佐久島さくしま出身しゅっしんしゃおおく、かれらのおおくは陸上りくじょう輸送ゆそうぎょうてんじたという[26]。1889ねん明治めいじ22ねん)10がつ1にち町村ちょうそんせい施行しこうによりいちとう幡豆はずぐん佐久島さくしまむらとなった[6]

1952ねん昭和しょうわ27ねん)には佐久島さくしまむら運営うんえいする吉田よしだ航路こうろ吉良きらまち)の運航うんこう開始かいしされたが、1954ねん昭和しょうわ29ねん)8がつ1にち本土ほんど幡豆はずぐん一色いっしょくまち編入へんにゅうされると[6]所属しょぞくする一色いっしょくまちとのあいだにも航路こうろもうけられた。旧来きゅうらいから一色いっしきまちよりも吉良きらまちとの交流こうりゅうふかかったが、一色いっしきまち飲料いんりょうすい供給きょうきゅう好条件こうじょうけん提示ていじしたことで一色いっしょくまち編入へんにゅうされたという[27][28]

1931ねん昭和しょうわ6ねんごろに50にん規模きぼ赤痢せきり患者かんじゃしたことから、佐久島さくしま住民じゅうみんあいだでは安全あんぜん飲料いんりょうすいもとめる要望ようぼうつよかった[27]。1958ねん昭和しょうわ33ねんごろにはふたたび100にん規模きぼ赤痢せきり患者かんじゃし、この事件じけん契機けいきとなって上水道じょうすいどう整備せいびすすんだ[27]。それまでは一色いっしょくみなとから水槽すいそうせん運航うんこうされていたが、1973ねん昭和しょうわ48ねん)、日間賀島ひまかじま篠島しのじま同様どうよう愛知あいち用水ようすい水源すいげんとする海底かいてい水道すいどう敷設ふせつされ[29][ちゅう 4]水道すいどう導入どうにゅう真水まみず必要ひつようとするノリ養殖ようしょくさかんにした[27][30]

1953ねん昭和しょうわ28ねん)の離島りとう振興しんこうほう制定せいていには実施じっし地域ちいき指定していされなかったが、1958ねん昭和しょうわ32ねん)のだい7指定していにおいて日間賀島ひまかじま篠島しのじまふくめた「愛知あいち三島みしま」が離島りとう振興しんこう対策たいさく実施じっし地域ちいき指定していされた[31][ちゅう 5]戦後せんごには名古屋なごや京浜けいひん地区ちくへの出稼でかせ離村りそんすすみ、1946ねん昭和しょうわ21ねん時点じてんでは本籍ほんせき人口じんこうが2,000にんしながら、居住きょじゅう人口じんこうやく1,500にんだった[10]東京とうきょう横浜よこはま名古屋なごや神戸こうべなどの大都市だいとしには佐久島さくしま出身しゅっしんしゃ構成こうせいされる佐久島さくしまかいがあり、宮本みやもと常一つねいち調査ちょうさおこなった昭和しょうわ50年代ねんだいなかばには、東京とうきょう佐久島さくしまかいだけで会員かいいんが15,000にんもいたという[32]

高度こうど成長せいちょう以後いご[編集へんしゅう]

高度こうど成長せいちょうには近隣きんりん日間賀島ひまかじま篠島しのじまだい規模きぼ観光かんこう開発かいはつおこなわれたが、佐久島さくしま大手おおて資本しほん開発かいはつ拒否きょひ[13]バブルがったヨットハーバー建設けんせつ計画けいかくゴルフじょうリゾート開発かいはつ計画けいかく実現じつげんしていない[33][34]。1972ねん昭和しょうわ47ねん)には状態じょうたいとなったが、1978ねん昭和しょうわ53ねん)には町営ちょうえい診療しんりょうしょ完成かんせいし、与論島よろんとう鹿児島かごしまけん)から着任ちゃくにんした医師いし離島りとう医療いりょうにあたった[35]。1980ねん昭和しょうわ55ねん)には医師いし定年ていねん退職たいしょくによりふたた状態じょうたいとなったが、1981ねん昭和しょうわ56ねん以降いこう自治医科大学じちいかだいがくそつ医師いしが3ねん交代こうたい常駐じょうちゅうしている[35]

1989ねん平成へいせい元年がんねん)に竣工しゅんこうした海上かいじょう自衛隊じえいたいはつしまがた掃海そうかいていに「さくしま」(MSC-671)の名前なまえけられた。同艦どうかんは2004ねん平成へいせい16ねん)11月29にち佐久島さくしま寄港きこうしており、2013ねん平成へいせい25ねん)に除籍じょせきとなった。

1993ねん平成へいせい5ねん)には高知こうちけんからやく38,000m2すなはこんで砂浜すなはま造成ぞうせいし、1994ねん平成へいせい6ねん)にはウミガメ来訪らいほうした[36]。2009ねん平成へいせい21ねん)にはにほんのさと100せん選出せんしゅつされた[14]

2011ねん平成へいせい23ねん)4がつ1にち一色いっしきまち西尾にしお合併がっぺいし、「幡豆はずぐん一色いっしきまち大字だいじ佐久島さくしま○○」という住所じゅうしょ表記ひょうきが「西尾にしお一色いっしきまち佐久島さくしま○○」となった[37]。2011ねん平成へいせい23ねん)9がつから12がつにかけて、愛知あいちけんは「あいちの離島りとう80日間にちかんチャレンジ」[ちゅう 6]という離島りとう観光かんこう振興しんこうキャンペーンをおこなった[38]佐久島さくしまには27さい女性じょせいイラストレーターが80日間にちかん滞在たいざいし、インターネットじょうしまにまつわる漫画まんが公開こうかいするなどの活動かつどうおこなった[39][40]

2012ねん平成へいせい24ねん)4がつには耕作こうさく放棄ほうき利用りようした宿泊しゅくはく滞在たいざいがた農業のうぎょう体験たいけん施設しせつ佐久島さくしまクラインガルテン」が開園かいえん[1]日本にっぽんはじめて離島りとう開園かいえんしたクラインガルテンであり、ロフト農園のうえん併設へいせつされた10区画くかくには10ばい応募おうぼがあった[41]上述じょうじゅつのイラストレーターは三河湾みかわわん三島みしまゆるキャラのデザインを担当たんとうし、同年どうねん10がつには特産とくさんだいアサリウチムラサキ)をモチーフにした「あさりん」がお披露目ひろめされた[42][ちゅう 7]

行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん[編集へんしゅう]

三河湾みかわわん有人ゆうじんとう3とう行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん
ぐん 明治めいじ22ねん以前いぜん 明治めいじ22ねん-昭和しょうわ28ねん 昭和しょうわ29ねん-昭和しょうわ35ねん 昭和しょうわ36ねん-平成へいせい22ねん 平成へいせい23ねん-現在げんざい
知多ちたぐん 日間賀島ひまかじまむら 日間賀島ひまかじまむら 昭和しょうわ36ねん合併がっぺい
南知多みなみちたまち
篠島しのじまむら 篠島しのじまむら
幡豆はずぐん 佐久島さくしまむら 佐久島さくしまむら 昭和しょうわ29ねん合併がっぺい
一色いっしょくまち
平成へいせい23ねん合併がっぺい
西尾にしお

交通こうつう[編集へんしゅう]

島内とうない道路どうろすべ市町村しちょうそんどう西尾にしお市道しどう)であり、道路どうろ舗装ほそうりつは62.8%と、愛知あいちけん平均へいきん(87.1%)をおおきく下回したまわっている[1]島内とうない交通こうつう原動機げんどうきづけ自転車じてんしゃ軽自動車けいじどうしゃ中心ちゅうしんであり[1]交通こうつう信号しんごうひとつもない[11]

海上かいじょう交通こうつう[編集へんしゅう]

佐久島さくしま東港ひがしこう待合まちあいしょ
西尾にしお市営しえい渡船とせんだいさんさちかぜ」
西尾にしお市営しえい渡船とせん「はまかぜ」
一色いっしょく佐久島さくしま通常つうじょう1にち7往復おうふく、ピーク1にち8往復おうふく

西尾にしお本土ほんど佐久島さくしまあいだ西尾にしお市営しえい渡船とせん運営うんえいしており、2001ねん平成へいせい13ねん就航しゅうこうの「はまかぜ」、2013ねん平成へいせい25ねん就航しゅうこうの「だいさんさちかぜ」の高速こうそくせん2せき使用しようされている[43][44]一色いっしょくさかな広場ひろば東側ひがしがわにある「佐久島さくしまゆきせんのりば」を起点きてんとし、佐久島さくしま西港にしこう佐久島さくしま東港ひがしこうじゅんとままる[45]一色いっしょくから東港ひがしこうまでの所要しょよう時間じかんやく25ふんであり、渡船とせん料金りょうきん大人おとな830えん片道かたみち)である[45]佐久島さくしまゆきせんのりばからは名鉄めいてつ東部とうぶ交通こうつうバス名鉄めいてつ西尾線にしおせん西尾にしおえきまで、ふれんどバス名鉄めいてつ西尾にしおせん蒲郡線がまごおりせん吉良吉田きらよしだえきまで路線ろせんバスを運行うんこうしている(ふれんどバスの大宝たいほうきょう停留所ていりゅうじょからみなとまで2km程度ていど)。

おな三河湾みかわわんにある日間賀島ひまかじま篠島しのじまとのあいだには定期ていき航路こうろ存在そんざいしないが[1]民間みんかん海上かいじょうタクシーなどで往来おうらいできる。日間賀島ひまかじま篠島しのじまとはことなりカーフェリー就航しゅうこうしていないため、一色いっしょくみなとから乗用車じょうようしゃとともに佐久島さくしまわたることはできない。観光かんこうきゃくなど来島らいとうしゃ自転車じてんしゃりることができる[46]日間賀島ひまかじま篠島しのじまとはことなりトラックが佐久島さくしま上陸じょうりくできないため、宅配たくはい便びんなどの小型こがた荷物にもつ旅客船りょかくせんまれ、本土ほんどとをする。

1952ねん昭和しょうわ27ねん)には佐久島さくしま吉田よしだまちげん西尾にしお)とをむす吉田よしだ航路こうろ開設かいせつされ、佐久島さくしまが1954ねん昭和しょうわ29ねん)に一色いっしょくまち編入へんにゅう合併がっぺい運航うんこうつづけられていた。一色いっしきまちとの合併がっぺいに、佐久島さくしま一色いっしきまち本土ほんどの「一色いっしょく渡船場とせんば」とをむす一色いっしょく航路こうろ開設かいせつされ、1984ねん昭和しょうわ59ねん)には一色いっしょく航路こうろ高速こうそくせん就航しゅうこうしたが、吉田よしだこうあさいために吉田よしだ航路こうろ欠航けっこうおおく、また利用りようしゃすう低迷ていめいしたことから、1983ねん昭和しょうわ58ねん)9がつ30にちをもって吉田よしだ航路こうろ休止きゅうしされ、1ねんの1984ねん10がつ1にち廃止はいしされた。かつて一色いっしょく渡船場とせんば鉄道てつどうえきから徒歩とほけんであり、名鉄めいてつ三河線みかわせんが2004ねん平成へいせい16ねん)に一部いちぶ廃止はいしされるまでは三河みかわ一色いっしょくえき最寄駅もよりえきだった。

一色いっしょく渡船場とせんば干潮かんちょうさいには発着はっちゃくじょうことなり(500m南側みなみがわの「一色いっしょく臨時りんじ渡船場とせんば」)[47]駐車ちゅうしゃじょうがなく堤防ていぼう道路どうろ路上ろじょう駐車ちゅうしゃしないといけないなどの不便ふべんがあったため[16]、2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ乗船じょうせんしょ一色いっしょくまち市街地しがいちちか一色いっしょく渡船場とせんばからみなみ1.5 kmの「佐久島さくしまゆきせんのりば」に移転いてんした[16][48]

経済けいざい[編集へんしゅう]

だいあさりどんぶり
佐久島さくしま自転車じてんしゃめぐ観光かんこうきゃく
佐久島さくしま郵便ゆうびんきょく

漁業ぎょぎょう[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいから戦前せんぜんには海運かいうんぎょうおも産業さんぎょうとしたが、現在げんざいしゅ産業さんぎょう漁業ぎょぎょう観光かんこうぎょうである[11]三河湾みかわわん平均へいきん水深すいしんやく9.2mのあさうみであり、また海底かいてい泥土でいどであるため、底引網そこびきあみによる漁業ぎょぎょうさかんである。オオアサリ(ウチムラサキ)が特産とくさんひんであり、2がつから5・6がつには浜辺はまべなどでアサリりょうおこなわれる[49][11]。1995ねん平成へいせい7ねん)のさかな種別しゅべつ漁獲ぎょかくりょう割合わりあいは、海藻かいそうるいが67.1%、クルマエビが13.0%、ナマコが4.2%、アナゴが3.6%、タイが2.6%などだった[50]

農業のうぎょう[編集へんしゅう]

島内とうない水田すいでんが72町歩ちょうぶやく71ヘクタール)あった時代じだいもあるが、1965ねん昭和しょうわ40ねんごろには水田すいでん8町歩ちょうぶやく8ヘクタール)・はたけ40町歩ちょうぶやく40ヘクタール)が耕作こうさくされ[51]、1975ねん昭和しょうわ50ねんごろには水田すいでん6ヘクタール・はたけ58.4ヘクタールが耕作こうさくされていた[21]昭和しょうわ30年代ねんだいには温州うんしゅうミカンしまがい出荷しゅっかしていたが、ミカン栽培さいばい定着ていちゃくすることはなかった[1]現在げんざいでも小規模しょうきぼはたけがあるが、そのおおくは島内とうない消費しょうひされる自給じきゅうよう野菜やさいはたけである[11]農業のうぎょう衰退すいたい昭和しょうわ50年代ねんだい顕著けんちょであり[51]、2010ねん時点じてんでの農業のうぎょう就業しゅうぎょうしゃ2人ふたりのみである[52]

観光かんこうぎょう[編集へんしゅう]

1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつには一帯いったい三河湾みかわわん国定こくてい公園こうえん指定していされ、1991ねん平成へいせい3ねん)には三河湾みかわわん地域ちいきリゾート整備せいび構想こうそう重点じゅうてん整備せいび地区ちく指定していされている[31]。1980ねん昭和しょうわ55ねん)にやく60,000にんだった観光かんこう客数きゃくすうは、1990ねん平成へいせい2ねん)にはやく54,300にん、2000ねん平成へいせい12ねん)にはやく41,800にんとなり[52]、2004ねん平成へいせい16ねん)にはやく36,000にんまで減少げんしょうしたが、現代げんだいアートをじくにした地域ちいき活性かっせいみがこうそうし、2007ねん平成へいせい19ねん)にはやく41,000にん、2010ねん平成へいせい22ねん)にはやく69,000にん、2012年度ねんどにはやく75,000にんと、2000年代ねんだいなか以降いこう右肩みぎかたがりの成長せいちょうつづけている[16][14]。この一方いっぽう宿泊しゅくはく施設しせつ昭和しょうわ末期まっきから一貫いっかんして減少げんしょうしており、1985ねん昭和しょうわ60ねん)には24けん宿泊しゅくはく施設しせつ(2けん旅館りょかんと22けん民宿みんしゅく)があったが、2011ねん平成へいせい23ねん)には8けん(2けん旅館りょかんと6けん民宿みんしゅく)まで減少げんしょうしている[52]

教育きょういく[編集へんしゅう]

西尾にしお市立しりつ佐久島さくしましおさい学校がっこう

小中学校しょうちゅうがっこう[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい後期こうきから明治めいじ時代じだい初期しょきには、たかしうんてらみょうかいてら阿弥陀寺あみだじ寺子屋てらこやひらかれており、1873ねん明治めいじ6ねん)に佐久島さくしま学校がっこう開校かいこうした[4]。1892ねん明治めいじ25ねん)に佐久島さくしま尋常じんじょう小学校しょうがっこう成立せいりつし、1899ねん明治めいじ32ねん)に佐久島さくしま尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこうえた[4]。1926ねん大正たいしょう15ねん)には佐久島さくしま尋常じんじょう小学校しょうがっこう改称かいしょう

1947ねん昭和しょうわ22ねん)には佐久島さくしま村立そんりつ佐久さく小学校しょうがっこう改称かいしょうし、同年どうねんには佐久島さくしま村立そんりつ佐久島さくしま中学校ちゅうがっこう新設しんせつされた。1954ねん昭和しょうわ29ねん)には一色いっしょく町立ちょうりつ佐久島さくしま小学校しょうがっこう/一色いっしょく町立ちょうりつ佐久島さくしま中学校ちゅうがっこうとなり、2011ねん平成へいせい23ねん)に西尾にしお市立しりつ佐久島さくしま小学校しょうがっこう/西尾にしお市立しりつ佐久島さくしま中学校ちゅうがっこうとなった。1960年代ねんだい最盛さいせいには小中学校しょうちゅうがっこうわせてやく270にん児童じどう生徒せいとがいたが[53]、2011年度ねんど児童じどう生徒せいとすう小中学校しょうちゅうがっこうわせて24にんであり、中学ちゅうがく3年生ねんせいのぞいて複式ふくしき学級がっきゅうである[54]小中学校しょうちゅうがっこう東西とうざい集落しゅうらくから等距離とうきょりしま中央ちゅうおうにある。

2003ねん平成へいせい15ねん)からは「しおかぜ通学つうがく制度せいどもうけ、本土ほんどから毎年まいとしすうにん小中学生しょうちゅうがくせい佐久島さくしま小中学校しょうちゅうがっこうまねれている[6]初年度しょねんどとなった2003年度ねんど小学校しょうがっこうに4にん児童じどうが、中学校ちゅうがっこう1人ひとり生徒せいと転入てんにゅうがくし、小学校しょうがっこう児童じどうすうは9にん中学校ちゅうがっこう生徒せいとすうは8にんとなった[55]。2006年度ねんど小学校しょうがっこう児童じどう14にんちゅう6にんが、中学校ちゅうがっこう生徒せいと11にんちゅう6にんがしおかぜ通学つうがくしゃであり[56]、2012年度ねんどは4にん児童じどう生徒せいと本土ほんどから佐久島さくしままで高速こうそくせん通学つうがくしている[57]。2012ねん平成へいせい24ねん時点じてん佐久島さくしま小学校しょうがっこうには11にん佐久島さくしま中学校ちゅうがっこうには10にん児童じどう生徒せいと在籍ざいせきしている[1]。2019ねん平成へいせい31ねん)4がつ1にちには佐久島さくしま小学校しょうがっこう佐久島さくしま中学校ちゅうがっこう統合とうごうされ、愛知あいちけんでははつとなる小中しょうちゅう一貫いっかんがた義務ぎむ教育きょういく学校がっこう西尾にしお市立しりつ佐久島さくしましおさい学校がっこう開校かいこうした[58]

高校こうこう学区がっく[編集へんしゅう]

愛知あいちけんでは全日ぜんじつせい高校こうこう普通ふつう学区がっくせいいており、西尾にしおぞくする佐久島さくしまから進学しんがく可能かのう高校こうこう普通ふつうは、本来ほんらいならば三河みかわ学区がっく所属しょぞく高校こうこうかぎられるが、愛知あいちけん全域ぜんいき普通ふつう高校こうこう進学しんがく可能かのう離島りとう特例とくれいもうけられている[59]。1980ねん昭和しょうわ55ねん)から、三河湾みかわわんない有人ゆうじん離島りとう日間賀島ひまかじまには愛知あいち県立けんりつ内海うつみ高校こうこう日間賀島ひまかじま分校ぶんこうが、篠島しのじまには内海うつみ高校こうこう篠島しのじま分校ぶんこうがいずれもから設置せっちされていたが[60]佐久島さくしまには分校ぶんこう設置せっちされたことはない。ちなみに、日間賀島ひまかじま分校ぶんこうは2001ねん平成へいせい13ねん)に、篠島しのじま分校ぶんこうは2004ねん平成へいせい16ねん)に閉校へいこう[60]三河湾みかわわん三島みしまから高校こうこうはなくなった。

文化ぶんか[編集へんしゅう]

社寺しゃじ[編集へんしゅう]

たかしうんてら

東部とうぶにあるはちつるぎ神社じんじゃ神明しんめいしゃ[ちゅう 8]平安へいあん時代じだい万寿まんす年間ねんかん(1024ねん-1028ねん)の創立そうりつ[61]江戸えど時代じだい初期しょき再建さいけんとされ、りょう本殿ほんでんは1964ねん昭和しょうわ39ねん)に愛知あいちけん指定してい文化財ぶんかざいとなった[62]はちつるぎ神社じんじゃおこなわれるせい月行事つきぎょうじ八日ようかこうばれ、その起源きげんさだかではないが、祭具さいぐなかにはたかられき6ねん(1756ねん)のめいはいったぜんもあり、江戸えど時代じだい中期ちゅうきにはすでおこなわれていたようである[63][11]八日ようかこうでは「おに」のかれただいたこかってやくおとこ弓矢ゆみやしゃり、島民とうみん災難さいなんのぞけとなるたこほねうばう。

東部とうぶにある阿弥陀寺あみだじ阿弥陀如来あみだにょらい本尊ほんぞんとする浄土宗じょうどしゅう西山にしやま深草ふかくさ寺院じいんであり、観音堂かんのんどうえいただし2ねん(1505ねん)の開山かいさんつたえられ[64]、やはり1964ねん愛知あいちけん指定してい文化財ぶんかざいとなった[62]

鎌倉かまくら時代ときよ初期しょきたてひさ3ねん(1192ねん)には、鳥羽天皇とばてんのうだい7皇子おうじさとしかい法親王ほうしんのう開基かいきとされるたかしうんてら建立こんりゅうされ[6]たかしうんてらには徳川とくがわ家康いえやす滞在たいざいしたといういいつたえがある[11]。8月15にちにはたかしうんてらで400ねん伝統でんとう盆踊ぼんおどおこなわれ、盆踊ぼんおどには東西とうざいみなとからかや(ちがや)でつくったふね蝋燭ろうそくともして先祖せんぞおく精霊流しょうりょうながおこなわれる[11]

佐久島さくしま弁財天べざいてん筒島つつじま弁財天べざいてん)は八百富やおとみ神社じんじゃ蒲郡がまごおり竹島たけしま)や三明寺さんみょうじ豊川とよかわ)とわせてさんかわさん弁天べんてんひとつであり、ねんほん開帳かいちょう)と亥年いどしごう開帳かいちょう)の8がつ16にちのみに開帳かいちょうされる[11][62]

弘法ぐほう信仰しんこう[編集へんしゅう]

愛知あいちけん知多半島ちたはんとう三河みかわ地方ちほう弘法大師こうぼうだいし空海くうかい信仰しんこうさかんな土地とちであり[ちゅう 9]佐久島さくしまには四国八十八箇所しこくはちじゅうはっかしょ霊場れいじょううつしである佐久島さくしましん四国八十八箇所しこくはちじゅうはっかしょ佐久島さくしま弘法ぐほうめぐり)がある[65]山間さんかん集落しゅうらくつじ々にかれたほこら寺院じいんかれた大師だいしぞうで88箇所かしょ弘法ぐほう霊場れいじょう形成けいせいしていたが、88箇所かしょすべてが現存げんそんしているわけではない[66][11]。1913ねん大正たいしょう2ねん)に観光かんこう開発かいはつてき意図いとってはじまった祭祀さいしであり、戦前せんぜんには知多半島ちたはんとう渥美半島あつみはんとうなどから団体だんたいきゃくおとずれ、おも一泊いっぱくにち島内とうないはちじゅうはち箇所かしょめぐったが、昭和しょうわ30年代ねんだい前半ぜんはん以降いこう参拝さんぱい目的もくてき来島らいとうしゃはほとんどいないという[67]

現代げんだいアートのしま[編集へんしゅう]

おひるねハウス

島内とうないには22の現代げんだいアート作品さくひん点在てんざいする[46]。1996ねん以降いこう下記かきふたつの現代げんだいアートのプロジェクトがおこなわれている。

  • 1996ねん-2000ねん弁天べんてん海港かいこう佐久島さくしまプロジェクト」
  • 2001ねん-継続けいぞくちゅう三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21」

1996ねん平成へいせい8ねん)には国土庁こくどちょう愛知あいちけん支援しえんけ、一色いっしきまちが「弁天べんてん海港かいこう佐久島さくしまプロジェクト」を主催しゅさいした[68]しま有志ゆうしらが現代げんだいアートをしまおこしに利用りようし、島民とうみん観光かんこうきゃく交流こうりゅう人口じんこう増大ぞうだいはかることを目的もくてきとし[69]、2000ねん平成へいせい12ねん)までに「弁天べんてん海港かいこう佐久島さくしまアートフェスティバル」が3かい開催かいさいされた。しま祭事さいじとアートイベントの時期じきわせ、アートフェスティバル以外いがいにも年間ねんかんとおして展覧てんらんかいやアートワークショップをおこなった[68]。1998ねん平成へいせい10ねん)には民家みんか再生さいせいのシンボルとして佐久島さくしま弁天べんてんサロンが開館かいかん。1878ねん明治めいじ11ねん)にてられた民家みんか修復しゅうふくして交流こうりゅう施設しせつにし、しまおこしの拠点きょてんとして歴史れきし展示てんじかいなどの情報じょうほう発信はっしんおこなっている[15]

弁天べんてん海港かいこう佐久島さくしまプロジェクト」の発展はってんばんとして、2001ねん平成へいせい13ねん)には自然しぜん伝統でんとうとアートとの出会であいによってしま活性かっせい目指めざすという「三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21」がはじまった[70][11]平田ひらた五郎ごろうは2002ねん平成へいせい14ねん)から6年間ねんかんをかけ、ちく100ねん以上いじょう民家みんか芸術げいじゅつ作品さくひん舞台ぶたいとする「大葉おおばてい」を手掛てがけた[68][49]観音かんのんぞう太鼓たいこをモチーフとした作品さくひん波打なみうぎわカモメなら作品さくひんもりなか設置せっちされた彫刻ちょうこく作品さくひんなど、しまいたるところに現代げんだいアート作品さくひん設置せっちされている。現代げんだいアートによるしまおこしの結果けっか民宿みんしゅくやカフェの経営けいえいなどの観光かんこうぎょう従事じゅうじするUターンIターン移住いじゅうしゃあらわれている[69]

その[編集へんしゅう]

しましまじんじん一人ひとりはる爛漫らんまん
なみうえはゆきちが挨拶あいさつげかけかわしつつ[ちゅう 10]
種田山頭火たねださんとうか

俳人はいじん種田山頭火たねださんとうか佐久島さくしまで2んでおり、島内とうない句碑くひっている[6]

1999ねん平成へいせい11ねん)に中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう (CBC) で放送ほうそうされた『直子なおこセンセの診察しんさつ日記にっき』は、佐久島さくしま診療しんりょうしょ赴任ふにんした女性じょせい医師いし主人公しゅじんこうとするドラマである[6]

フジテレビジョン初代しょだい社長しゃちょう水野みずの成夫しげお昭和しょうわ初期しょき思想しそうはんとして佐久島さくしまのがれてきたことがあり、辻井つじいたかし小説しょうせつふう生涯しょうがい』(2000ねん新潮社しんちょうしゃ)では佐久島さくしま時代じだい水野みずのについてかれている[6][71]

2010ねん平成へいせい22ねん)に公開こうかいされた映画えいがめい探偵たんていコナン 天空てんくう難破なんぱせん』では、主要しゅよう登場とうじょう人物じんぶつである江戸川えどがわコナン黒羽くろはかい(2代目だいめ怪盗かいとうキッド)佐久島さくしまった[72]

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 離島りとう振興しんこうほうによる指定してい地域ちいきめいであり、佐久島さくしま篠島しのじま日間賀島ひまかじます。
  2. ^ 一般いっぱんてきには「さくしま」とむが、国土こくど地理ちりいん発行はっこうの1:25,000地形ちけい佐久島さくしま」(昭和しょうわ44ねんあらためはか平成へいせい17ねん更新こうしん平成へいせい17ねん発行はっこう)には「さくじま」という仮名がながふられている。
  3. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう策定さくていした離島りとう振興しんこう計画けいかくでは、離島りとう本土ほんど近接きんせつがた隔絶かくぜつがたけ、さらに本土ほんど近接きんせつがた内海うちうみがた外海がいかいがたけている。本土ほんどとの距離きょりちかく、航路こうろ安定あんていせいたかく、通勤つうきん通学つうがく可能かのう離島りとう内海うつみ本土ほんど近接きんせつがた離島りとうとされる。
  4. ^ 現在げんざい当該とうがい海底かいてい水道すいどう管轄かんかつ南知多みなみちたまちであるため、佐久島さくしま水道すいどう事業じぎょう南知多みなみちたまち管轄かんかつしている。れい3年度ねんどれい12年度ねんど南知多みなみちたまち水道すいどう事業じぎょう基本きほん計画けいかくあん
  5. ^ なお、通俗つうぞくてきには「愛知あいち三島みしま」ではなく「三河湾みかわわん三島みしま」とぶことのほうがおおい。
  6. ^ 三河湾みかわわん三島みしまそれぞれに失業しつぎょうちゅう独身どくしん女性じょせいが80日間にちかん滞在たいざいし、それぞれの特技とくぎかしてしま魅力みりょくしまがい発信はっしんするというキャンペーンである。
  7. ^ 日間賀島ひまかじまではタコをモチーフにした「たこみちゃん」が、篠島しのじまではシラスをモチーフにした「しらっぴーな」がお披露目ひろめされている。
  8. ^ 社殿しゃでんふたつあり、かってみぎはちつるぎ神社じんじゃひだり神明しんめいしゃがひとつのくつがえおさまっている。
  9. ^ 知多半島ちたはんとう知多ちた四国しこく霊場れいじょう知立ちりゅう刈谷かりや三河みかわさん弘法ぐほう三河みかわしん四国しこくはちじゅうはちヶ所かしょ霊場れいじょうひがし三河みかわしん四国八十八箇所しこくはちじゅうはっかしょなどの著名ちょめい弘法ぐほう霊場れいじょう存在そんざいする。
  10. ^ ただし、SHIMADASでは「しましまじんじんくだはるらんまん」「なみうえをゆきちがふ挨拶あいさつげかわしつつ」としている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 愛知あいちけん離島りとう振興しんこう計画けいかく離島りとう現況げんきょう愛知あいちけん、2013ねん
  2. ^ ゼンリン (1997)、132ぺーじ
  3. ^ a b c d 平凡社へいぼんしゃ (1988)、648-649ぺーじ佐久島さくしまむら
  4. ^ a b c d e f g 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい (1989)、600ぺーじ
  5. ^ あいちの離島りとう振興しんこう | 愛知あいちけん
  6. ^ a b c d e f g h i j k l 日本にっぽん離島りとうセンター (1998)、198-200ぺーじ
  7. ^ はら (2004)、55ぺーじ
  8. ^ a b c d 菅田すげた (2000)、55ぺーじ
  9. ^ a b c 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、195ぺーじ
  10. ^ a b 日本にっぽん民俗みんぞく学会がっかい (1975)、273ぺーじ
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 佐久島さくしま体験たいけんマップ三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21
  12. ^ a b 瀬口せぐちほか (2001)、923ぺーじ
  13. ^ a b 「にほんのさと100せん東海とうかい3けんから5カ所かしょ朝日新聞あさひしんぶん、2009ねん4がつ27にち朝刊ちょうかんめい特集とくしゅうH、16ぺーじ
  14. ^ a b c ルポ にほんのさと100せん31にほんのさと100せん、2013ねん7がつ8にち
  15. ^ a b はら (2004)、52ぺーじ
  16. ^ a b c d e f 愛知あいちけん一色いっしきまち佐久島さくしま「アートによるしまおこし」総務そうむしょう
  17. ^ はら (2004)、51ぺーじ
  18. ^ 平凡社へいぼんしゃ (1988)、649ぺーじ佐久島さくしま古墳こふんぐん
  19. ^ 森島もりしまほか (2007)、17ぺーじ
  20. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、194ぺーじ
  21. ^ a b c d e f 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、169ぺーじ
  22. ^ a b 和田わだ (2007)、35-37ぺーじ
  23. ^ 宮本みやもと (2011)、54ぺーじ
  24. ^ 宮本みやもと (2009)、33ぺーじ
  25. ^ 愛知あいちけんぐん市町村しちょうそんぜい要覧ようらん愛知あいちけん総務そうむ統計とうけい 1951ねん10がつ刊行かんこう
  26. ^ 宮本みやもと (2009)、26ぺーじ
  27. ^ a b c d 内藤ないとう (1979)、1273-1274ぺーじ
  28. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、207ぺーじ
  29. ^ 中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ開発かいはつきょく (2000)、343ぺーじ
  30. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、174ぺーじ
  31. ^ a b 篠島しのじま日間賀島ひまかじま概要がいよう南知多みなみちたまち、2012ねん
  32. ^ 宮本みやもと (2011)、56ぺーじ
  33. ^ 愛知あいち佐久島さくしま アートのしまで、のんびり」朝日新聞あさひしんぶん、2009ねん7がつ6にち夕刊ゆうかん、2総合そうごう、10ぺーじ
  34. ^ しま編集へんしゅう (2008)、8ぺーじ
  35. ^ a b 山崎やまざき (2002)、83ぺーじ
  36. ^ 「ウミガメ上陸じょうりくふくらむ地元じもと期待きたい 努力どりょくみの足跡あしあと 一色いっしきまち朝日新聞あさひしんぶん、1994ねん7がつ3にち朝刊ちょうかん愛知あいち
  37. ^ 新市しんいち住所じゅうしょ表示ひょうじ西尾にしお
  38. ^ 離島りとうてね 「80日間にちかんチャレンジ」女性じょせいトリオ抱負ほうふ中日新聞ちゅうにちしんぶん、2011ねん9がつ6にち
  39. ^ つむぐ3とう物語ものがたり 愛知あいちのPR企画きかく開始かいし1カ月かげつ朝日新聞あさひしんぶん、2011ねん10がつ8にち夕刊ゆうかん、1総合そうごう、1ぺーじ
  40. ^ 「『しまむすめ充実じゅうじつの80日間にちかん 愛知あいちの3とうPR企画きかく、まもなく終了しゅうりょう朝日新聞あさひしんぶん、2011ねん12月24にち夕刊ゆうかん、1社会しゃかい、9ぺーじ
  41. ^ 「10ばい人気にんき都会人とかいじんも 振興しんこう期待きたい荒廃こうはい不安ふあん 三河湾みかわわん佐久島さくしま滞在たいざいがた農園のうえん朝日新聞あさひしんぶん、2012ねん2がつ18にち朝刊ちょうかん名古屋なごや・1地方ちほう、33ぺーじ
  42. ^ 離島りとうのゆるキャラお披露目ひろめ あさりん・たこみちゃん・しらっぴーな、3とうPR」朝日新聞あさひしんぶん、2012ねん10がつ4にち朝刊ちょうかん名古屋なごや・1地方ちほう、25ぺーじ
  43. ^ 佐久島さくしま西尾にしお市営しえい渡船とせん新造しんぞう 来月らいげつ1にち就航しゅうこう展望てんぼうデッキつき」朝日新聞あさひしんぶん、2013ねん2がつ27にち朝刊ちょうかん三河みかわ・1地方ちほうめん、31ぺーじ
  44. ^ 西尾にしお一色いっしきこう佐久島さくしま定期ていきせんだいさんさちかぜ」完成かんせい-バリアフリーで軽量けいりょう高速こうそく 岡崎おかざき経済けいざい新聞しんぶん、2013ねん3がつ6にち
  45. ^ a b アクセス 西尾にしお市役所しやくしょ 佐久島さくしま振興しんこう
  46. ^ a b しゅんのおでかけ】愛知あいちけん西尾にしお/アートのしま佐久島さくしま産経新聞さんけいしんぶん朝刊ちょうかん2018ねん6がつ29にち生活せいかつめん)2018ねん7がつ18にち閲覧えつらん
  47. ^ 「あいちアートのもり」をあるく (6)〜一色いっしきまち佐久島さくしまプロジェクト=前編ぜんぺんLet's Goあいち、2010ねん4がつ28にち
  48. ^ 佐久島さくしまゆきせんのりば」がオープンしました 愛知あいちけん、2010ねん4がつ28にち
  49. ^ a b 加藤かとう (2013)、48ぺーじ
  50. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、178ぺーじ
  51. ^ a b 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、174ぺーじ
  52. ^ a b c 愛知あいち離島りとう(4~6)愛知あいちけん
  53. ^ 離島りとう学級がっきゅう生徒せいともとむ』 子供こどもげん佐久島さくしましょうちゅう 一色いっしょくまち教委きょうい朝日新聞あさひしんぶん、2003ねん1がつ5にち朝刊ちょうかん愛知あいち1、26ぺーじ
  54. ^ 佐久島さくしま小・中学校しょうちゅうがっこうについて佐久島さくしま公式こうしきサイト
  55. ^ はら (2004)、54ぺーじ
  56. ^ 「『くろむらさき』アートなかがやき 愛知あいち一色いっしょく佐久島さくしま朝日新聞あさひしんぶん、2006ねん6がつ2にち朝刊ちょうかん、あるく、24ぺーじ
  57. ^ しおかぜ通学つうがく平成へいせい25年度ねんど4がつ転入てんにゅうがく入学にゅうがく児童じどう生徒せいと募集ぼしゅう佐久島さくしま公式こうしきサイト
  58. ^ 県下けんかはつ小中しょうちゅう一貫いっかん西尾にしお市立しりつ佐久島さくしましおさい学校がっこう誕生たんじょう」『あいさん時報じほう』2019ねん4がつ5にち
  59. ^ 愛知あいちけん公立こうりつ高等こうとう学校がっこう入学にゅうがくしゃ選抜せんばつ制度せいどについて 愛知あいちけん
  60. ^ a b 沿革えんかく 愛知あいち県立けんりつ内海うちうみ高等こうとう学校がっこう
  61. ^ 平凡社へいぼんしゃ (1988)、649ぺーじ佐久島さくしま古墳こふんぐん
  62. ^ a b c 山岡やまおか (1998)、1-6ぺーじ
  63. ^ 愛知あいちけん (1998)、190-191ぺーじ
  64. ^ 平凡社へいぼんしゃ (1988)、649ぺーじ阿弥陀寺あみだじ
  65. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、218ぺーじ
  66. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、224ぺーじ
  67. ^ 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい (1999)、227-231ぺーじ
  68. ^ a b c しま主役しゅやくの「三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21」artscape、2010ねん10がつ1にち
  69. ^ a b シティプロモーションによる地域ちいき活性かっせい 愛知あいちけん西尾にしお
  70. ^ 三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21とは?三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21
  71. ^ 島民とうみん登場とうじょうバトンリレー Vol.22三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21
  72. ^ 南川みなみかわゆうてる『ふたつのおひるねハウス』三河みかわ佐久島さくしまアートプラン21

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい 23 愛知あいちけん地名ちめい平凡社へいぼんしゃ、1988ねん
  • 郷土きょうど資料しりょう事典じてん 故郷こきょう文化ぶんか遺産いさん 23 愛知あいちけん』ゼンリン、1997ねん
  • 愛知あいちけんへんさん専門せんもん委員いいんかい民俗みんぞく部会ぶかい愛知あいちけん民俗みんぞく調査ちょうさ報告ほうこくしょ2 西尾にしお佐久島さくしま愛知あいちけん総務そうむけんへんさんしつ、1999ねん
  • 加藤かとういさお原色げんしょく日本にっぽんとう図鑑ずかん - 日本にっぽんしま443-有人ゆうじんとうぜん収録しゅうろく-』新星しんせい出版しゅっぱんしゃ、2013ねん改定かいていだい2はん
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 23 愛知あいちけん角川書店かどかわしょてん、1989ねん
  • しま編集へんしゅう「うつくしのしまへ、ようこそ -愛知あいちけん佐久島さくしま」『しま』54かん1ごう、2008ねん
  • 菅田すげたただしあきら日本にっぽんしま事典じてん三交社さんこうしゃ、2000ねん
  • 瀬口せぐち哲夫てつお玉井たまい秀一ひでかず梅津うめづ章子あきこ過疎かそした離島りとう漁村ぎょそん集落しゅうらく空間くうかん特性とくせい/三河湾みかわわん佐久島さくしま」『日本にっぽん建築けんちく学会がっかい学術がくじゅつ講演こうえん梗概こうがいしゅう』、2001ねん9がつごう
  • 中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ開発かいはつきょく愛知あいち百科ひゃっか事典じてん中日新聞ちゅうにちしんぶん本社ほんしゃ、2000ねん
  • 内藤ないとう和彦かずひこ過疎かそした離島りとう漁村ぎょそん集落しゅうらく空間くうかん特性とくせい/三河湾みかわわん佐久島さくしま」『日本にっぽん建築けんちく学会がっかい学術がくじゅつ講演こうえん梗概こうがいしゅう』、1979ねん9がつごう
  • 日本にっぽん民俗みんぞく学会がっかいへん離島りとう研究けんきゅう集英社しゅうえいしゃ、1966ねん
  • 日本にっぽん民俗みんぞく学会がっかいへん離島りとう生活せいかつ研究けんきゅう国書刊行会こくしょかんこうかい、1975ねん
  • 日本にっぽん離島りとうセンター『日本にっぽんしまガイド SHIMADAS』日本にっぽん離島りとうセンター、1998ねん
  • はら眞一しんいち佐久島さくしま--アートでしまおこし」『地理ちり』49かん10ごう、2004ねん
  • 宮本みやもと常一つねいちちょ田村たむら善次郎ぜんじろう解説かいせつ宮本みやもと常一つねいちった昭和しょうわ情景じょうけい 上巻じょうかん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2009ねん
  • 宮本みやもと常一つねいち宮本みやもと常一つねいち たび手帖てちょう<いとしき島々しまじま>』八坂やさか書房しょぼう、2011ねん
  • 森島もりしま一貴かずたか西谷にしたに麻衣子まいこ田中たなか奈津子なつこ笹栗ささぐりたく宮元みやもと香織かおり藤井ふじい康隆やすたか三河湾みかわわん佐久島さくしまにおける後期こうき古墳こふんぐん研究けんきゅう(1)」『三河みかわ考古こうこ』19かん、2007ねん
  • 山岡やまおかけん「『若者わかものぐみ』-愛知あいちけん渥美あつみぐん渥美あつみ町西まちにし亀山かめやま江比間えひま- -愛知あいちけん幡豆はずぐん一色いっしきまち佐久島さくしま-」『大阪教育大学おおさかきょういくだいがく教育きょういく研究所けんきゅうじょほう』33かん、1998ねん
  • 山崎やまざき隆文たかふみ佐久島さくしま医療いりょう現場げんばから ちいさなしまおおきな安心あんしん」『しま』48かん2ごう、2002ねん
  • 和田わだみのる城下町じょうかまちにぎわい 三河そうごこく 吉田よしだ』あるむ、2007ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]