(Translated by https://www.hiragana.jp/)
笹森順造 - Wikipedia コンテンツにスキップ

笹森ささもりじゅんづくり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
笹森ささもり じゅんづくり
ささもり じゅんぞう
生年月日せいねんがっぴ 1886ねん5月18にち
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん青森あおもりけん中津軽なかつがるぐん弘前ひろさきまち弘前ひろさき若党わかどうまち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1976-02-13) 1976ねん2がつ13にち(89さいぼつ
死没しぼつ 日本の旗 日本にっぽん東京とうきょう
出身しゅっしんこう 早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済けいざい卒業そつぎょう
デンバー大学だいがく大学院だいがくいん修了しゅうりょう
ぜんしょく ひがし奥義おうぎじゅく塾長じゅくちょう
青山学院あおやまがくいん院長いんちょう
所属しょぞく政党せいとう無所属むしょぞく→)
国民党こくみんとう→)
国民こくみん協同きょうどうとう→)
あらためしんとう→)
自由民主党じゆうみんしゅとう
称号しょうごう せいさん
勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう
Ph.D.
剣道けんどうはん
全日本ぜんにほん剣道けんどう連盟れんめい剣道けんどう殿堂でんどう顕彰けんしょう
小野おの一刀いっとうりゅうだい16だい宗家そうけ
配偶はいぐうしゃ 笹森ささもりひさし

内閣ないかく 片山かたやま内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1948ねん2がつ1にち - 3がつ10日とおか

内閣ないかく 片山かたやま内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1947ねん6月1にち - 10月15にち

内閣ないかく 片山かたやま内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1947ねん5月24にち - 1948ねん3がつ10日とおか

選挙せんきょ 青森あおもりけん選挙せんきょ
当選とうせん回数かいすう 3かい
在任ざいにん期間きかん 1953ねん5月3にち - 1968ねん7がつ7にち

選挙せんきょ青森あおもりけん全県ぜんけん→)
青森あおもりけんだい2
当選とうせん回数かいすう 4かい
在任ざいにん期間きかん 1947ねん4がつ25にち - 1953ねん3月14にち
テンプレートを表示ひょうじ

笹森ささもり じゅんづくり(ささもり じゅんぞう、1886ねん明治めいじ19ねん5月18にち - 1976ねん昭和しょうわ51ねん2がつ13にち)は、日本にっぽん政治せいじ教育きょういくしゃ剣道けんどう位階いかい勲等くんとうせいさん勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう称号しょうごう政治せいじ学士がくし剣道けんどうはんひがし奥義おうぎじゅく塾長じゅくちょう青山学院あおやまがくいん院長いんちょう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん(4)、参議院さんぎいん議員ぎいん(3)、復員ふくいんちょう総裁そうさい賠償ばいしょうちょう長官ちょうかん全日本ぜんにほん剣道けんどう連盟れんめい最高さいこう顧問こもんなどを歴任れきにんした。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

青年せいねん[編集へんしゅう]

青森あおもりけん中津軽なかつがるぐん弘前ひろさきまち弘前ひろさき若党わかどうまちげん弘前ひろさき若党わかどうまち)にきゅう弘前ひろさきはん藩士はんし笹森ささもり要蔵ようぞうろくおとことして誕生たんじょう。8さい北辰ほくしんどう道場どうじょう入門にゅうもんし、小野おの一刀いっとうりゅう剣術けんじゅつまなぶ。14さいのときキリスト教きりすときょう洗礼せんれいける。

1910ねん早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済けいざい卒業そつぎょう雑誌ざっししん公論こうろん記者きしゃ1912ねん渡米とべいし、コロラドしゅうデンバー大学だいがく大学院だいがくいん修了しゅうりょうみなみ加州かしゅう日本人にっぽんじんかい書記しょきちょうつとめた。

教育きょういく[編集へんしゅう]

1922ねん再興さいこうされたひがし奥義おうぎじゅく塾長じゅくちょうとしてむかえられ18年間ねんかん勤務きんむ1939ねん青山学院あおやまがくいん院長いんちょうとなり、日米にちべい関係かんけい悪化あっかによる外国がいこくじん教員きょういん帰国きこく神学しんがく閉鎖へいさなどの難局なんきょく対処たいしょするも、教員きょういん人事じんじ問題もんだいはしはっする学内がくない混乱こんらん[1]により1943ねん院長いんちょう辞任じにんした。

政治せいじ[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん1946ねんだい22かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ青森あおもりけんぜんけんから無所属むしょぞく出馬しゅつばし、トップ当選とうせんたす。以降いこう連続れんぞく当選とうせん4かい院内いんない交渉こうしょう団体だんたい新政しんせいかいをまとめ、国民党こくみんとう結成けっせいどうとう1947ねん協同きょうどう民主党みんしゅとう合併がっぺいして国民こくみん協同きょうどうとうとなり、笹森ささもり代議士だいぎしかい会長かいちょうとなった。同年どうねん発足ほっそく片山かたやま内閣ないかく国務大臣こくむだいじんとして入閣にゅうかくし、復員ふくいんちょう総裁そうさい(1947ねん)、賠償ばいしょうちょう長官ちょうかん1948ねん)をつとめ、シベリア抑留よくりゅう日本人にっぽんじん早期そうき帰還きかんアメリカの賠償ばいしょう請求せいきゅうけん問題もんだいなどの解決かいけつ尽力じんりょくした。

そのあらためしんとう自由民主党じゆうみんしゅとう所属しょぞく1953ねん衆議院しゅうぎいんそう選挙せんきょでは落選らくせんするが、同年どうねん参議院さんぎいん補欠ほけつ選挙せんきょにてかえく。以降いこう参院さんいん当選とうせん3かい自民党じみんとうでは両院りょういん議員ぎいん総会そうかい会長かいちょう党紀とうき委員いいん長等ながら歴任れきにんした。1968ねん参院さんいんせん新人しんじん山崎やまざき竜男たつおやぶ政界せいかい引退いんたいした。世界せかい連邦れんぽう運動うんどう推進すいしん団体だんたい世界せかい連邦れんぽう日本にっぽん国会こっかい委員いいんかいだい4だい会長かいちょうつとめた。

剣道けんどう[編集へんしゅう]

弘前ひろさきはんつたわっていた小野おの一刀いっとうりゅう剣術けんじゅつ北辰ほくしんどう道場どうじょうまなんだのち早稲田大学わせだだいがく剣道けんどう高野たかのたすく三郎さぶろう中西なかにし一刀いっとうりゅう)に師事しじした。のちに小野おの一刀いっとうりゅうだい16だい宗家そうけとなり、林崎はやしざきしん夢想むそうりゅう居合いあいちょくもとりゅうだい長刀ちょうとうじゅつ伝承でんしょうした。

だい世界せかい大戦たいせん連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい(GHQ)による剣道けんどう禁止きんし全日本ぜんにほんたわわ競技きょうぎ連盟れんめい設立せつりつ会長かいちょうつとめた。1954ねん全日本ぜんにほんたわわ競技きょうぎ連盟れんめいは、全日本ぜんにほん剣道けんどう連盟れんめい会長かいちょう木村きむら篤太郎とくたろう)と合併がっぺいし、笹森ささもり全日本ぜんにほん剣道けんどう連盟れんめい最高さいこう顧問こもん就任しゅうにんした。

親族しんぞく[編集へんしゅう]

年譜ねんぷ[編集へんしゅう]

1886ねん明治めいじ19ねん)5がつ18にち青森あおもりけん中津軽なかつがるぐん弘前ひろさきまち弘前ひろさき若党わかどうまちきゅう弘前ひろさきはん藩士はんし笹森ささもり要蔵ようぞうろくおとことして誕生たんじょう

1905ねん明治めいじ38ねん)4がつ上京じょうきょう早稲田大学わせだだいがく入学にゅうがく1910ねん明治めいじ43ねん)6がつ早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済けいざい卒業そつぎょうしん公論こうろんしゃ主筆しゅひつとなる。

1912ねん明治めいじ45ねん)、横浜よこはまから米国べいこくワシントンしゅうシアトル鎌倉かまくらまるにてわたる。そのコロラドしゅうデンバーへ。1914ねん大正たいしょう3ねん)、デンバー大学だいがく大学院だいがくいんまなぶ。1915ねん大正たいしょう4ねん)、コロラドしゅう日本にっぽん美江みえ教会きょうかい主幹しゅかん就任しゅうにん

1920ねん大正たいしょう9ねん)、みなみ加州かしゅう中央ちゅうおう日本人にっぽんじんかい書記しょきちょう就任しゅうにん1922ねん大正たいしょう11ねん)、ひがし奥義おうぎじゅく塾長じゅくちょう就任しゅうにん1927ねん昭和しょうわ2ねん)、デンバー大学だいがくよりPh.D.授与じゅよされる。1939ねん昭和しょうわ14ねん)、青山学院あおやまがくいん院長いんちょう就任しゅうにん

1946ねん昭和しょうわ21ねん)、だい22かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ青森あおもりけん全県ぜんけんから無所属むしょぞく出馬しゅつばし、トップ当選とうせんたす。1947ねん昭和しょうわ22ねん)、片山かたやま内閣ないかく国務大臣こくむだいじんとして入閣にゅうかく復員ふくいんちょう総裁そうさい就任しゅうにん1948ねん昭和しょうわ23ねん)、賠償ばいしょうちょう長官ちょうかん就任しゅうにん1949ねん昭和しょうわ24ねん)、国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく理事りじ就任しゅうにん

1950ねん昭和しょうわ25ねん)、全日本ぜんにほんたわわ競技きょうぎ連盟れんめい会長かいちょう日本経済短期大学にほんけいざいたんきだいがく学長がくちょう就任しゅうにん1951ねん昭和しょうわ26ねん)、東京神学大学とうきょうしんがくだいがく理事りじ就任しゅうにん1952ねん昭和しょうわ27ねん)、大阪歯科大学おおさかしかだいがく理事りじ就任しゅうにんだい25かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ当選とうせん1955ねん昭和しょうわ30ねん)、文教ぶんきょう委員いいんかい会長かいちょう全日本ぜんにほん学生がくせい剣道けんどう連盟れんめい会長かいちょう就任しゅうにん1956ねん昭和しょうわ31ねん)、だい4かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょ当選とうせん

1960ねん昭和しょうわ35ねん)6がつコンゴ共和きょうわこく特派とくは大使たいし就任しゅうにん1962ねん昭和しょうわ37ねん)、だい6かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょ当選とうせん憲法けんぽう調査ちょうさかい委員いいん任命にんめいされる。1964ねん昭和しょうわ39ねん)、勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょう

1976ねん昭和しょうわ51ねん)、2がつ13にち(金)きん午後ごご645ふん肺炎はいえんのため死去しきょじょせいさん墓所はかしょ弘前ひろさき宗徳むねのりてら

2003ねん平成へいせい15ねん)、全日本ぜんにほん剣道けんどう連盟れんめい剣道けんどう殿堂でんどう顕彰けんしょうされる。

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 実戦じっせんがたなほう冨山とやまぼう国民こくみん百科ひゃっか文庫ぶんこ 2〉、1944ねん12月。 
  • 剣道けんどう旺文社おうぶんしゃ旺文社おうぶんしゃスポーツ・シリーズ 15〉、1955ねん7がつ 
  • 『コンゴ報告ほうこく外交がいこう知識ちしき普及ふきゅうかい普及ふきゅうかい資料しりょう 10〉、1961ねん9がつ 
  • 『コンゴ読本とくほん時事通信社じじつうしんしゃ時事じじ新書しんしょ〉、1961ねん9がつ 
  • 一刀いっとうりゅう極意ごくい』「一刀いっとうりゅう極意ごくい刊行かんこうかい、1965ねん11月。 
    • 一刀いっとうりゅう極意ごくい体育たいいくとスポーツしゃ、1986ねん5がつISBN 9784884581688 
    • 一刀いっとうりゅう極意ごくい』(新装しんそうばん礼楽れいがくどう、2013ねん3がつISBN 9784884582708 
  • たたかえせんけい釈義しゃくぎ』「一刀いっとうりゅう極意ごくい刊行かんこうかい、1973ねん5がつ 
  • 笹森ささもりたてよしへん へん剣道けんどうわたし笹森ささもりたてよし、1986ねん5がつ 
  • たたかえせんけい じゅん日本にっぽん聖典せいてん日本にっぽん出版しゅっぱん放送ほうそう企画きかく、1992ねん7がつISBN 9784795253261 

編集へんしゅう[編集へんしゅう]

  • ひがし奥義おうぎじゅく再興さいこうじゅうねんひがし奥義おうぎじゅく学友がくゆうかい、1931ねん6がつ 

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

  • Junzo Sasamori; Gordon Warner (1964). This is kendo : the art of Japanese fencing. Rutland, Vt., Charles E. Tuttle Co. 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • とみもと岩雄いわお唐変木とうへんぼく国際こくさい平和へいわ産業さんぎょうかい1961ねん
  • 青山学院あおやまがくいん青山学院あおやまがくいんきゅうじゅうねん』 (1965ねん)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 高等こうとう商業しょうぎょうがく部長ぶちょうけん女子じょし専門せんもん部長ぶちょうさか嵓城兼任けんにんき、高等こうとう商業しょうぎょう学部がくぶ教授きょうじゅ大木おおき金次郎きんじろうらの退任たいにん強行きょうこうしようとして学生がくせいらの反発はんぱつまねき、警察けいさつ出動しゅつどうするさわぎとなった(『青山学院あおやまがくいんきゅうじゅうねん』 460-463ぺーじ)。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
発足ほっそく
日本の旗 賠償ばいしょうちょう長官ちょうかん
1948ねん
次代じだい
船田ふなだ享二きょうじ
先代せんだい
ぬさはら喜重郎きじゅうろう
日本の旗 復員ふくいんちょう総裁そうさい
1947ねん
次代じだい
廃止はいし
議会ぎかい
先代せんだい
小滝こたきあきら
日本の旗 参議院さんぎいん外務がいむ委員いいんちょう
1957ねん
次代じだい
寺本てらもとひろさく
先代せんだい
田中たなかこう太郎たろう
日本の旗 参議院さんぎいん文教ぶんきょう委員いいんちょう
1955ねん
次代じだい
飯島いいじまれん次郎じろう