(Translated by https://www.hiragana.jp/)
連鎖律 - Wikipedia コンテンツにスキップ

連鎖れんさりつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

微分びぶんほうにおいて連鎖れんさりつ(れんさりつ、えい: chain rule)あるいは合成ごうせい関数かんすう微分びぶん公式こうしきとは、複数ふくすう関数かんすう合成ごうせいされた合成ごうせい関数かんすう微分びぶんするとき、そのしるべ関数かんすうがそれぞれのしるべ関数かんすうせきあたえられるという関係かんけいしきのこと。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ひらき区間くかん うえ微分びぶん可能かのう関数かんすうひらけ区間くかん うえ微分びぶん可能かのう関数かんすうとするとき、合成ごうせい可能かのう(つまり )ならば合成ごうせい関数かんすう ひらけ区間くかん うえ微分びぶん可能かのうであり、しるべ関数かんすう関係かんけいしき

たす。これを連鎖れんさりつという[1]ライプニッツの記法きほうでは

となる。積分せきぶんほうにおいては、置換ちかん積分せきぶん対応たいおうする。

について微分びぶんする。連鎖れんさりつより

である。しるべ関数かんすう dy/du および du/dxもとめる:

したがって

となる。

あいだちがった証明しょうめい

[編集へんしゅう]

微分びぶん定義ていぎより

となる。これは一見いっけんただしそうにえるかもしれないが、 のどれだけちかいところにも となる 存在そんざいする場合ばあいたとえば 定数ていすう関数かんすう場合ばあい)には、0除算じょざんふくまれるため、この証明しょうめいあやまりである。

証明しょうめい

[編集へんしゅう]

うえあいだちがった証明しょうめいを"修正しゅうせい"してただしい証明しょうめいにするには、たとえばつぎのようにする。

微分びぶん定義ていぎより:

しばらくのあいだ g(x) は aちかくの任意にんいxたいして g(a) とひとしくないと仮定かていする。するとうえしきは2つの因子いんしせきひとしい:

gaちかくで振動しんどうするとき、a にいくらちかづいてもつねに、さらにちかx存在そんざいして g(x) が g(a) にひとしいということがこりる。たとえば、これは g(x) = x2sin(1 / x)たいしててん a = 0ちかくでこる。これがこるときにはいつでも、うえしき0によるざんふくむから定義ていぎされない。これに対処たいしょするためには、つぎのように関数かんすう Q導入どうにゅうする:

fg対応たいおうする差分さぶんしょうつねつぎひとしいことをこれから証明しょうめいする:

g(x) が g(a) にひとしくないときにはいつでも、g(x) − g(a) という因子いんしうからあきらかである。g(x) が g(a) にひとしいときには、f(g(x)) は f(g(a)) にひとしいから fg微分びぶんしょうは 0 であり、うえせきf′(g(a)) ける 0 にひとしいから 0 である。したがってうえせきはつねに微分びぶんしょうひとしい。 fga における微分びぶん存在そんざいすることをしめしその決定けっていするためには、うえせきxaくときの極限きょくげん存在そんざいすることをしめしその決定けっていするだけでよい。

これをするために、せき極限きょくげんはその因子いんし極限きょくげん存在そんざいすれば存在そんざいすることをおもそう。これがこるとき、これら 2つの因子いんしせき極限きょくげん因子いんし極限きょくげんせきひとしくなる。2つの因子いんしQ(g(x))(g(x) − g(a)) / (xa) である。後者こうしゃga における微分びぶんしょうであり、仮定かていにより ga において微分びぶん可能かのうであるので、xaかうときのその極限きょくげん存在そんざいg′(a) にひとしい。

Q(g(x)) を調しらべることがのこっている。Qf定義ていぎされているときにはいつでも定義ていぎされている。さらに、仮定かていにより fg(a) において微分びぶん可能かのうなので、Qg(a) において連続れんぞくである。ga において微分びぶん可能かのうであるから a において連続れんぞくであり、それゆえ Qga において連続れんぞくである。したがって xaくときのその極限きょくげん存在そんざいし、 Q(g(a)) にひとしく、それは f′(g(a)) である。

これで両方りょうほう因子いんし極限きょくげん存在そんざいしそれらはそれぞれ f′(g(a)) と g′(a) にひとしいことがしめされた。したがって fga における微分びぶん存在そんざいf′(g(a))g′(a) にひとしい。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 杉浦すぎうら 1980, p. 131, 定理ていり 6.6(連鎖れんさりつ).

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 杉浦すぎうら光夫みつお解析かいせき入門にゅうもんI東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱん、1980ねんISBN 978-4-13-062005-5https://books.google.co.jp/books?id=M6waEAAAQBAJ 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]