(Translated by https://www.hiragana.jp/)
都市史 - Wikipedia コンテンツにスキップ

都市とし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

都市とし(としし、英語えいご:urban history)とは、都市とし歴史れきし都市とし過程かてい、およびその学問がくもんである。学問がくもんてきには学際がくさいてき分野ぶんやであり、郷土きょうど建築けんちく都市とし社会しゃかいがく都市とし地理ちりがくあるいは考古学こうこがく関連かんれんする。

都市としとは、都市とし歴史れきしかんする包括ほうかつてき学問がくもんであるが、都市とし成立せいりつ成長せいちょう維持いじなどの都市とし状態じょうたいと、都市としをとりまく政治せいじ経済けいざいてき環境かんきょうなどによっておおきく変動へんどうする。このため、単独たんどく学問がくもん分野ぶんやにはなりにくく、学際がくさいてき分野ぶんやとなる。

都市とし歴史れきし[編集へんしゅう]

考古学こうこがくてきには、やく1まんねんまえエリコ最古さいこまちわれることがある。世界せかい最初さいしょ都市としは、考古学こうこがくまとには、およそ紀元前きげんぜん3500ねんから紀元前きげんぜん3000ねんごろにメソポタミアで、そのエジプトインダス黄河こうがにおいて都市とし文明ぶんめいあらわれたことがわかっている。比較的ひかくてきよくられている都市としモヘンジョダロがある。モヘンジョダロは、紀元前きげんぜん2500ねんから紀元前きげんぜん1800ねんにかけて繁栄はんえいし、最大さいだいで4まんにんちかくがらしていたと推測すいそくされている。古代こだい都市とし特徴とくちょうとして、おおくは都市とし国家こっかであり、ひとつの都市としとその周辺しゅうへん地域ちいきが、独立どくりつした政体せいたいとしてひとつのまとまった形態けいたいをなす国家こっかであった。

日本にっぽんにおける都市とし研究けんきゅう[編集へんしゅう]

戦後せんご日本にっぽん実証じっしょう主義しゅぎてき歴史れきし研究けんきゅうにおいては近世きんせい分野ぶんやにおいて都市とし研究けんきゅうさかんで、1960年代ねんだいまでは豊田とよだたけし原田はらだともらが「封建ほうけん都市とし」の概念がいねん都市とし研究けんきゅうおこなっていた。一方いっぽう松本まつもと四郎しろうあさ直弘なおひろまくはん体制たいせいろん観点かんてんから都市とし研究けんきゅうおこない、1970年代ねんだいには吉田よしだ伸之のぶゆき塚田つかだたかしらによる江戸えど大坂おおさかなど大都市だいとしをフィールドとした空間くうかん構造こうぞう社会しゃかい構造こうぞう都市とし下層かそうみんなどの諸相しょそうあきらかにする研究けんきゅう展開てんかいされ、「身分みぶんてき周縁しゅうえん」などの概念がいねん提唱ていしょうされている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]