(Translated by https://www.hiragana.jp/)
広東省 - Wikipedia コンテンツにスキップ

広東かんとんしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Guangdongから転送てんそう
広東かんとんしょう
略称りゃくしょう: 粤 (拼音: Jyut6,Yuè)
広東省の位置
簡体字かんたいじ 广东しょう
繁体字はんたいじ 廣東かんとんしょう
拼音 zh-Guangdong.ogg Guǎngdōng Shěng[ヘルプ/ファイル]
カタカナ転記てんき クヮントン シュン(普通ふつうばなし
クォントン サン(広東かんとん
しょう 広州こうしゅう
最大さいだい都市とし 広州こうしゅう
しょう書記しょき ひつじさるあきらまえ中国共産党ちゅうごくきょうさんとう中央ちゅうおう宣伝せんでん部長ぶちょう
しょうちょう おうえらなかしょうふく書記しょき
面積めんせき 179,800 km² (15)
人口じんこう (2020ねん)
 - 人口じんこう密度みつど
126,012,510 にん (1)
550 にん/km² (7)
GDP (2020ねん)
 - 一人ひとりあたり
110,760.94 おく[1]もと (1)
87,897[1] もと (7)
HDI (2018ねん) 0.793 (こう) (6)
主要しゅよう民族みんぞく かん民族みんぞく - 99%
チワンぞく - 0.7%
ヤオぞく - 0.2%
きゅう行政ぎょうせい 21
けんきゅう行政ぎょうせい 121
さときゅう行政ぎょうせい 1642
ISO 3166-2 CN-GD
公式こうしきサイト
http://www.gd.gov.cn

広東かんとんしょう(カントンしょう、中国ちゅうごく:廣東かんとんしょう广东しょう)、中國ちゅうごく普通ふつうばなし拼音:Guǎngdōng Shěng、広東かんとん拼音:gwong2 dung1 saang2、英語えいご: Guangdong)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく南部なんぶ位置いちするしょうとなり広西ひろせチワンぞく自治じちあわせて「りょうひろ」とばれることもある。

地理ちり[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく大陸たいりくみなみ位置いちし、南シナ海みなみしなかいめんしている。きた福建ふっけんしょう江西えにししょう湖南こなんしょうせっし、西にし広西ひろせチワンぞく自治じちせっしている。また南西なんせいには、かつて広東かんとんしょう一部いちぶであった海南かいなんしょうがある。しょうみなみ香港ほんこんマカオりょう特別とくべつ行政ぎょうせい存在そんざいしている。香港ほんこんとの境界きょうかいにはふか経済けいざい特区とっくを、マカオとの境界きょうかいにはたまうみ経済けいざい特区とっくゆうしている。

気候きこう温帯おんたいなつ気候きこう熱帯ねったいモンスーン気候きこうもしくはサバナ気候きこうから温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこうへの移行いこうがた)でなつ高温こうおん多湿たしつふゆ温暖おんだん少雨しょううとなる。しょう北部ほくぶには東西とうざいみなみみね山脈さんみゃくはしり、湖南こなんしょう江西えにししょうとの境界きょうかいをなす。おも河川かせん珠江たまえとその水系すいけい西にしこう北江ほっこう東江あがりえ)。ほかにかんこうなど。

言語げんご[編集へんしゅう]

広東かんとん省内しょうないでは、しょう広州こうしゅうはじめとして、広東かんとんひろはなされているが、東部とうぶから北部ほくぶではきゃくが、東部とうぶうしおしゅう周辺しゅうへんうしおしゅう)や中山ちゅうざん一部いちぶ西南せいなんでは閩南はなされている。しょうがいからの移入いにゅう人口じんこうおおふか圳市市街地しがいちたまうみ中心ちゅうしんでは、おも普通ふつうばなしはなされている。しょう北部ほくぶには韶関ばなし・粤北ばなしとよばれる方言ほうげんぐんがある。に、チワンヤオキンなどの少数しょうすう民族みんぞくかたり使つか地域ちいきがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだいひゃくえつで、紀元前きげんぜん214ねんはた始皇帝しこうていみねみなみ征服せいふくして南海なんがいけん設置せっちし、けんつがえ禺(現在げんざい広州こうしゅうばん禺区)にいた。始皇帝しこうてい没後ぼつごちんまさるひろらんをきっかけに中国ちゅうごく全土ぜんど戦乱せんらん状態じょうたいになるとちょうばん禺を首都しゅととする南越なんごしこくてて自立じりつしたが、紀元前きげんぜん111ねんかん併合へいごうされた。かんだいには交州所属しょぞくし、さんこく時代じだいだい部分ぶぶん広州こうしゅうとして分割ぶんかつした。とうだいには広西ひろせあわせてみね南道みなみどうとなった。だいじゅうこく時代じだいにはきょうおうばん禺)にをおいたみなみかんぞくし、みなみかんきたそう征服せいふくされたのちこう南道みなみどう改名かいめいされた。もとだいこう東道とうどう成立せいりつ明代あきよには広東かんとんぬのせい使管轄かんかつしんだい広東かんとんしょうとなった。

歴史れきしてきると経済けいざい発展はってんおそかったが、明代あきよにようやく長江ちょうこう流域りゅういきかたならべる経済けいざい先進せんしん地域ちいき発展はってんした。1979ねん改革かいかく開放かいほう広東かんとんしょうふか圳などは経済けいざい特区とっくだいいちごうとなり、香港ほんこん近接きんせつする広東かんとんしょう外資がいし導入どうにゅう経済けいざいてきだい飛躍ひやくげた。中国共産党ちゅうごくきょうさんとう広東かんとんしょうとう書記しょき汪洋おうようおこなった経済けいざい改革かいかく方法ほうほう広東かんとんモデルばれた。

行政ぎょうせい区分くぶん[編集へんしゅう]

広東かんとんしょうには21のきゅう設置せっちされており、なかでも広州こうしゅうふか圳市はふくしょうきゅう指定していされている。

No. 名称めいしょう 中国ちゅうごく表記ひょうき 広東かんとん拼音 普通ふつうばなし拼音 面積めんせき
(Km2)
人口じんこう
(2020ねん)
政府せいふ所在地しょざいち
# 広東かんとんしょう 广东しょう guong2 dung1 sang2 Guǎngdōng Shěng 179800.00 126,012,510 広州こうしゅう
広東かんとんしょう行政ぎょうせい区画くかく
ふくしょうきゅう
9 広州こうしゅう 广州 guong2 zeo1 xi5 Guǎngzhōu Shì 7434.40 18,676,605 こししげる
21 ふか圳市 ふか圳市 sem1 zen3 xi5 Shēnzhèn Shì 1996.78 17,560,061 福田ふくだ
きゅう
1 きよどお きよし远市 qing1 yun5 xi5 Qīngyuǎn Shì 19152.90 3,969,473 清城せいしろ
2 韶関 韶关 xiu4 guan1 xi5 Sháoguān Shì 18412.53 2,855,131 湞江
3 かわみなもと かわみなもと ho4 yun4 xi5 Héyuán Shì 15653.63 2,837,686 みなもとぐすく
4 うめしゅう うめしゅう mui4 zeo1 xi5 Méizhōu Shì 15864.51 3,873,239 うめ
5 うしおしゅう うしおしゅう qiu4 zeo1 xi5 Cháozhōu Shì 3145.89 2,568,387 湘橋
6 はじめけい はじめ庆市 xiu6 hing3 xi5 Zhàoqìng Shì 14891.23 4,113,594 はししゅう
7 くも浮市 うん浮市 wen4 feo4 xi5 Yúnfú Shì 7779.12 2,383,350 くもぐすく
8 仏山ほとけやま 佛山ほとけやま fed6 san1 xi5 Fóshān Shì 3848.49 9,498,863 ぜんぐすく
10 ひがしふとい 东莞 dung1 gun2 xi5 Dōngguǎn Shì 2465.00 10,466,625 南城なんじょう街道かいどう
11 めぐみしゅう めぐみしゅう wei6 zeo1 xi5 Huìzhōu Shì 11342.98 6,042,852 めぐみぐすく
12 汕尾 汕尾 san3 méi5 xi5 Shànwěi Shì 4861.79 2,672,819 ぐすく
13 掲陽 揭阳 kid3 yêng4 xi5 Jiēyáng Shì 5265.38 5,577,814 ようぐすく
14 汕頭 汕头 san3 teo4 xi5 Shàntóu Shì 2248.39 5,502,031 金平かなひら
15 たたえ たたえ zam3 gong1 xi5 Zhànjiāng Shì 13225.44 6,981,236 あか坎区
16 茂名もな 茂名もな meo6 ming4 xi5 Màomíng Shì 13225.44 6,174,050 しげるみなみ
17 阳江 yêng4 gong1 xi5 Yángjiāng Shì 7955.27 2,602,959 こうぐすく
18 こうもん こう门市 gong1 mun4 xi5 Jiāngmén Shì 9505.42 4,798,090 よもぎ
19 中山ちゅうざん 中山ちゅうざん zung1 san1 xi5 Zhōngshān Shì 1783.67 4,418,060 ひがし街道かいどう
20 たまうみ たまうみ ju1 hoi2 xi5 Zhūhǎi Shì 1724.32 2,439,585 こうしゅう
* 汕尾一部いちぶひがしすな諸島しょとう)は中華民国ちゅうかみんこく台湾たいわん)の実効じっこう支配しはいかれている。

経済けいざい[編集へんしゅう]

広東省の白地図
広東省の白地図
広州こうしゅう
広東かんとんしょう白地図はくちず

ふか圳、たまうみ経済けいざい特区とっくゆうする広東かんとんしょう省内しょうない国民総生産こくみんそうせいさん外資がいし導入どうにゅうがく輸出ゆしゅつがく地方ちほう税収ぜいしゅうがく全国ぜんこく各省かくしょう市区しく首位しゅい経済けいざいてき非常ひじょう富裕ふゆうしょうとなった。2009ねん生産せいさん総額そうがく(GDP)はたい前年ぜんねん9.5%ぞうの39,082おくもとで、つづ全国ぜんこく首位しゅい確保かくほしている[2]貿易ぼうえきがくも、全国ぜんこく首位しゅいで、長年ながねん好調こうちょう推移すいいしてきたが、2009ねんリーマン・ショック各国かっこく経済けいざい低迷ていめいした影響えいきょうけて輸出ゆしゅつがくたい前年ぜんねん11.5%げんの2,522おくあめりかドルとなった。

有名ゆうめい企業きぎょうすすむ汽車きしゃはなため技術ぎじゅつZTETCL集団しゅうだん美的びてき集団しゅうだんつねだい集団しゅうだん

教育きょういく[編集へんしゅう]

健康けんこう医療いりょう衛生えいせい[編集へんしゅう]

しょうきゅう病院びょういん
  • 広東かんとんしょう人民じんみん医院いいん
  • 広東かんとんしょうだい人民じんみん医院いいん
  • 中山なかやま大学だいがく附属ふぞくだいさん医院いいん
  • 南方みなかた医科いか大学だいがく南方なんぽう医院いいん[6]
  • 広州こうしゅう医科いか大学だいがく附属ふぞくだいいち医院いいん[7]
  • 広州こうしゅうだいはち人民じんみん医院いいん

姉妹しまい自治体じちたい提携ていけい自治体じちたい[編集へんしゅう]

提携ていけい自治体じちたい[編集へんしゅう]

文化ぶんか[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 2018ねん廣東かんとん國民こくみん經濟けいざい社會しゃかい發展はってん統計とうけい公報こうほう” (中国ちゅうごく). 広東かんとんしょう統計とうけいきょく. 2019ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2011ねん8がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん5がつ13にち閲覧えつらん 国家こっか統計とうけいきょく広東かんとん調査ちょうさそうたい2009ねん統計とうけい
  3. ^ [広州こうしゅう日本人にっぽんじん学校がっこう] http://jsgcn.com/]
  4. ^ [ふか日本人にっぽんじん学校がっこう] http://www.jsszcn.com/aboutschool/]
  5. ^ [オイスカ広州こうしゅう日本にっぽんこう幼稚園ようちえん] http://www.oisca-youchien.com/guangzhou/index.aspx]
  6. ^ 南方みなかた医科いか大学だいがく南方なんぽう医院いいん併称へいしょうだいいち臨床りんしょう医学いがくいん)HP(ちゅうぶん[リンク]
  7. ^ 広州こうしゅう医科いか大学だいがく附属ふぞくだいいち医院いいん HP(ちゅうぶん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい2324ふん0びょう 東経とうけい11330ふん0びょう / 北緯ほくい23.40000 東経とうけい113.50000 / 23.40000; 113.50000