(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「字」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
はあだなではありません。
タグ: モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう
Npzqkbzk (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
m えき経由けいゆらいれい追加ついか修正しゅうせい
 
(27にん利用りようしゃによる、あいだの43はん表示ひょうじ)
1ぎょう: 1ぎょう:
{{Otheruses|ひがしアジアの人名じんめい一種いっしゅ|言語げんご記号きごう|文字もじ|その| (曖昧あいまい回避かいひ)}}
{{Otheruseslist|ひがしアジアの人名じんめい一種いっしゅ|言語げんご記号きごう|ぶん|土地とち区画くかく|しょう|その| (曖昧あいまい回避かいひ)}}
{{出典しゅってん明記めいき|date=2020ねん6がつ}}
''''''(あざな、{{ピンおん|zì}})とは、[[中国ちゅうごく]]など[[ひがしアジア]]の[[漢字かんじ]]けん諸国しょこく使つかわれる[[人名じんめい]]のいち要素ようそである。
むかし中国ちゅうごく成人せいじん男子だんし実名じつめい以外いがいにつけた。[[日本にっぽん]]でも[[学者がくしゃ]]・[[文人ぶんじん]]がこれをまねてもちいた。
''''''(あざな、{{ピンおん|zì}})とは、[[中国ちゅうごく]]など[[ひがしアジア]]の[[漢字かんじ]]けん諸国しょこく使つかわれる[[人名じんめい]]のいち要素ようそである。むかし中国ちゅうごく成人せいじんおとこおんな実名じつめい以外いがいにつけた。[[日本にっぽん]]でも[[学者がくしゃ]]・[[文人ぶんじん]]がこれをもちいた。


==概要がいよう==
== 概要がいよう ==
歴史れきしてきに、中国人ちゅうごくじん個人こじん特有とくゆうとして'''[[せい]]'''()と'''[[いみな]]'''()と''''''のみっつの要素ようそった。日本にっぽんでは大抵たいてい中国人ちゅうごくじんは「せい-いみな」のわせでられる。ただし例外れいがいてきに「せい-」の呼称こしょう通用つうようしている人物じんぶつもいる。[[胥]](いみないん)、[[こうせき|項羽こうう]](いみなせき)、[[しょかずらあきら|しょかずら孔明こうめい]](いみなあきら)、[[司馬しば懿|司馬しばなかたち]](いみなは懿)、[[介石かいせき]](いみな中正ちゅうせい)など。
歴史れきしてきに、中国人ちゅうごくじん個人こじん特有とくゆうとして'''[[せい]]'''()と'''[[いみな]]'''()と''''''のみっつの要素ようそた。『[[れい]]』きょくれいへんに「[[男性だんせい|男子だんし]]は二十歳はたちで[[かんむり]]をった」「[[女性じょせい|女子じょし]]はじゅうさいで[[かんざし|かんざし]]をった」とあり<ref>[[s:れい/きょくれいじょう|れい きょくれいじょうれい きょくれいじょう) l.28]]</ref>、[[成年せいねん|成人せいじん]]した人間にんげんとしては原則げんそくとしてもちいられた。日本にっぽんでは大抵たいてい中国人ちゅうごくじんは「せい-いみな」のわせでられる。ただし例外れいがいてきに「せい-」の呼称こしょう通用つうようしている人物じんぶつもいる。[[閔子騫]](いみなそん)、[[胥]](いみないん)、[[項羽こうう]](いみなせき)、[[しょかずらあきら|しょかずら孔明こうめい]](いみなあきら)、[[司馬しば懿|司馬しばなかたち]](いみなは懿)、[[袁耽|袁彦どう]](いみなふけ)、[[しろきょえき|白楽はくらくたかし]](いみなきょえき)、[[蔣介石かいせき]](いみな中正ちゅうせい)など。


たとえば「しょかずら-あきら」は「しょかずら」がせい、「あきら」がいみなであり、を「孔明こうめい」という。いみな軽々かるがるしくもちいられることは忌避きひされ(そのため日本にっぽんはいって「[[めい]]」と[[訓読くんよみ|くんじられ]]た)、どう時代じだいじんたいしては<ref>後世こうせい人間にんげん歴史れきしじょう人物じんぶつとして言及げんきゅうする場合ばあいには基本きほんてきいみなもちいる。ただしこの場合ばあいでも、や[[おくりな]]をもちいて敬意けいいあらわすこともある(しょかずらあきらおくりなもちいて「しょかずらたけこう」とんだり、[[しろきょえき]]にもちいて「白楽はくらくたかし」とんだりする場合ばあいなど)。また[[皇帝こうてい]]になった人物じんぶつ通常つうじょう諡号しごうか[[びょうごう]]でばれる。</ref>、[[おや]]や[[主君しゅくん]]年長ねんちょうしゃなどの特定とくてい目上めうえ人物じんぶつだけがいみな使用しようし、それ以外いがい人間にんげんいみなびかけることはきわめて無礼ぶれいなこととされていた。ぎゃくに、そういったいみなびかけることができる立場たちばにあるものがわざわざびかけることは、立場たちばとはべつ一定いってい以上いじょう敬意けいいしめすことになる。しょかずらあきられいれば、[[三国志さんごくし演義えんぎ]]の訳本やくほんにおいて、[[りゅう備]]から「孔明こうめい」とばせているものは一定いってい以上いじょう見受みうけられるが、[[せきはね]]、[[ちょう]]をそれぞれくもちょうつばさとく(えきとく)ばせているものはまずない。『[[れい]]』きょくれいへんに「[[男性だんせい|男子だんし]]は二十歳はたちで[[かんむり]]をった」「[[女性じょせい|女子じょし]]はじゅうさいで[[かんざし|かんざし]]をった」とあり、[[成年せいねん|成人せいじん]]した人間にんげんとしては原則げんそくとしてもちいられた謙虚けんきょ態度たいどとして、とにかく本人ほんにん自分じぶんいみな自称じしょうし、自称じしょうしない。
たとえば「しょかずら-あきら」は「しょかずら」がせい、「あきら」がいみなであり、を「孔明こうめい」という。いみな軽々かるがるしくもちいられることは忌避きひされ(そのため日本にっぽんはいって「[[めい]]」と[[訓読くんよみ|くんじられ]]た)、どう時代じだいじんたいしては{{efn2|後世こうせい人間にんげん歴史れきしじょう人物じんぶつとして言及げんきゅうする場合ばあいには基本きほんてきいみなもちいる。ただしこの場合ばあいでも、や[[おくりな]]をもちいて敬意けいいあらわすこともある(しょかずらあきらおくりなもちいて「しょかずらたけこう」とんだり、[[しろきょえき]]にもちいて「白楽はくらくたかし」とんだりする場合ばあいなど)。また[[皇帝こうてい]]になった人物じんぶつ通常つうじょう諡号しごうか[[びょうごう]]でばれる。}}、[[おや]]や[[主君しゅくん]]などの特定とくてい目上めうえ人物じんぶつだけがいみな使用しようし、それ以外いがい人間にんげんいみなびかけることはきわめて無礼ぶれいなこととされていた。ぎゃくに、そういったいみなびかけることができる立場たちばにあるものがわざわざびかけることは、立場たちばとはべつ一定いってい以上いじょう敬意けいいしめすことになる。しょかずらあきられいれば、[[三国志さんごくし演義えんぎ]]の訳本やくほんにおいて、[[りゅう備]]から「孔明こうめい」とばせているものは一定いってい以上いじょう見受みうけられるが、[[せきはね]]、[[ちょう]]をそれぞれくもちょうつばさとくえきとくばせているものはまずない。謙虚けんきょ態度たいどとして、とにかく本人ほんにん自分じぶんいみな自称じしょうし、自称じしょうしない。


なお、その人物じんぶつが[[官職かんしょく]]にいた場合ばあい官職かんしょくめいぶことが優先ゆうせんされた(しょかずらあきらなら「しょかずら[[丞相じょうしょう]]」。丞相じょうしょう官職かんしょくめいである)。その非常ひじょうおおいケースとして、任地にんちぶこともあった(やなぎはじめもとなら「やなぎやなぎしゅう」。かれ役職やくしょくやなぎしゅう刺史しし)。この場合ばあい尊敬そんけいかたせい+おおやけちょうあきらなら「ちょうこう」)である。この場合ばあいしたしい間柄あいだがら以外いがいは、ぶことは、いみなほどではないにしても少々しょうしょう無礼ぶれいなこととされていた。
もっぱらのみでばれ、いみなはほとんどられていないものを'''以字ぎょう'''(「以字ぎょう於世」のりゃく)という。たとえば、明代あきよ廷臣ていしん[[楊士]]の「」はで、いみなは「ぐう」であるが、「楊寓」とばれることはほとんどない。
なお、その人物じんぶつが[[官職かんしょく]]にいた場合ばあい官職かんしょくめいぶことが優先ゆうせんされた(しょかずらあきらなら「しょかずら[[丞相じょうしょう]]」。丞相じょうしょう官職かんしょくめいである)。その非常ひじょうおおいケースとして、任地にんちぶこともあった([[やなぎはじめもと]]なら「やなぎやなぎしゅう」。かれ役職やくしょくやなぎしゅう刺史しし)。この場合ばあい尊敬そんけいかたせい+おおやけちょうあきらなら「ちょうこう」)である。この場合ばあいしたしい間柄あいだがら以外いがいは、ぶことは、いみなほどではないにしても少々しょうしょう無礼ぶれいなこととされていた。


前述ぜんじゅつのとおり、いみなばないために使つかうものであるので、相手あいてたいして「[[りゅう備|りゅう-備-げんとく]]」のようにせいいみな連結れんけつしてぶことはない。しかし、一方いっぽう文書ぶんしょちゅうにおいて人物じんぶつ情報じょうほう表示ひょうじする場合ばあいに「せきぬきせいいみな」を並列へいれつする慣例かんれいがあった。たとえば『漢書かんしょまき72では「琅邪にまた逡王おもえり、ひとしにはのりち薛方ようふとしばらにはのりち郇越しんなか……」の記述きじゅつがあり、ちゅうで「其人の本土ほんどおよせい並列へいれつするものなり。」と、これがさだまった記述きじゅつほうであることを説明せつめいしている。ほかにも[[曹丕]]「てんろん論文ろんぶん」の「いま文人ぶんじん、魯国'''[[あなとおる]]ぶんきょ'''、広陵こうりょう'''[[ひね琳]]あなあきら'''、山陽さんよう'''[[おうつばら]]なかせん'''……」や『[[三国志さんごくし]]』「しょかずらあきらでん」の「はくりょうちぇしゅうたいら、潁川'''[[じょ庶]]げんただし'''」などがあげられる。
前述ぜんじゅつのとおり、いみなばないために使つかうものであるので、相手あいてたいして「[[りゅう備|りゅう-備-げんとく]]」のようにせいいみな連結れんけつしてぶことはない。しかし、一方いっぽう文書ぶんしょちゅうにおいて人物じんぶつ情報じょうほう表示ひょうじする場合ばあいに「せきぬきせいいみな」を並列へいれつする慣例かんれいがあった。たとえば『漢書かんしょまき72では「琅邪にまた逡王おもえり、ひとしにはのりち薛方ようふとしばらにはのりち郇越しんなか……」の記述きじゅつがあり、ちゅうで「其人の本土ほんどおよせい並列へいれつするものなり。」と、これがさだまった記述きじゅつほうであることを説明せつめいしている。ほかにも[[曹丕]]「てんろん論文ろんぶん」の「いま文人ぶんじん、魯国'''[[あなとおる]]ぶんきょ'''、広陵こうりょう'''[[ひね琳]]あなあきら'''、山陽さんよう'''[[おうつばら]]なかせん'''……」や『[[三国志さんごくし]]』「しょかずらあきらでん」の「はくりょうちぇしゅうたいら、潁川'''[[じょ庶]]げんただし'''」などがあげられる。


==類例るいれい==
== 類例るいれい ==
明確めいかく法則ほうそくはないがおおくの場合ばあいであるが、[[ちんまさる]](わたる)、[[かお推]](かい)などいちれいや[[じょうおそ迥]](うすきょ)などさんれいある。いち敬称けいしょうである「」の、あるいは[[はいぎょう]]をあらわす「はくはじめ長男ちょうなん)」「なか次男じなん)」「叔(三男さんなん)」「よんなんまたは末子まっし)」「ようなんまたは末子まっし)」(たとえば、[[まごさく]](はく)、[[まごけん]](なかはかりごと)、[[まご翊]](叔弼)、[[まごただし]]())などのれる場合ばあいおおい。序列じょれつあらわ内容ないようほかにも「もとちょう長男ちょうなん)」などがある。また、いみな関連かんれんしたもちいることもおおく、以下いかのようなパターンがある。
明確めいかく法則ほうそくはなおおくの場合ばあいであるが、[[ちんまさる]](わたる)、[[かお推]](かい)などいちれいや[[じょうおそ迥]](うすきょ)などさんれいもある。
*いみな同義どうぎもちいたれい
**[[はんかた]](はじめけん)-かたけん同義どうぎしょかずらあきら孔明こうめい)-あきらあきら同義どうぎ、[[ぶんてんさち]](けいみず)-さちみず同義どうぎ
*いみなたいもちいたれい
**[[ちょうおとろえ]](あまり)-おとろえたいよし、[[りょこうむ]](あきら)-こうむあかりたいよし、[[朱子しゅし|しゅ熹]](もとみそ)-熹とみそたいよし
*経書けいしょ典拠てんきょもとめたれい
**[[しょうかくれ]](よしさん)-『史記しき』の[[はくえびす・叔斉]]はしょう末期まっき隠者いんじゃもっやまこもった
**[[曹操そうそう]](はじめとく)-『荀子』の「おっといい徳操とくそう」の取材しゅざい
**[[しろきょえき]](楽天らくてん)-『れい』の「君子くんしきょえき以俟」「不能ふのう安土あづち不能ふのう楽天らくてん」の取材しゅざい
*古人こじんにちなんだれい
**[[司馬しばしょう如]](ちょうきょう)-きょうとなった[[しょう如]]に取材しゅざい、[[]](くにゆずる)-[[ゆずる]]に取材しゅざい、[[閻若キョ|閻若璩]](ひゃく)-ひゃくつくったおう璩に取材しゅざい
*その関連かんれんせいがあるれい
**[[ちょうくも]](りゅう)-りゅうくもぶ、[[かく淮]](はくずみ)-淮水、すみすいかわめい、[[たけ]](おおとりきょ)-おおとりのぼれば


いち敬称けいしょうである「」の、あるいは[[やからぎょう]]、あるいは[[はいぎょう|はいぎょう]]をあらわす。はいぎょうれいとして、はく長男ちょうなんまたは長女ちょうじょなか次男じなんまたは次女じじょ以下いかのようなパターンがある。
また、[[もりまき]](牧之ぼくし)、[[えびすてき]](てき)などいみなどうもちいることもあり、なかには[[きょうみかど (あずますすむ)|司馬しばいさおぶん]](とくぶん)、[[かく]]()、[[司馬しば道子みちこ]](道子みちこ)、[[はじめ浩然こうぜん]](浩然こうぜん)のようにいみなまったおなじというれいもある。そのわった命名めいめいほうとしては、[[おう維]](つめ)のいみなをつなげると[[維摩居士こじ|維摩つめ(ヴィマラキールティ)]]という[[仏教ぶっきょう経典きょうてん]]じょう人名じんめいになる。


* 兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか
*女子じょし事例じれい
* さん兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「やや)」
**[[りょ雉]](娥姁)、[[はんあきら]](めぐみはん)、[[まご魯班]](だいとら
** [[りゅうはく]]、[[りゅう (だいおう)|りゅう]](なか)、[[劉邦りゅうほう]](
** もとはじめ蕤、もとなか蒨、もとねぎ - きたたかしの[[もと懌]]のむすめ
* よん兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「やや)」
** [[まごさく]](はく)、[[まごけん]](なかはかりごと)、[[まご翊]](叔弼)、[[まごただし]](
** もとはじめようもとなかひろしもと叔容、もとよう - きたたかしもとあきらむすめ
* 兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「」「ようやや)」
** [[うまりょう]](つね)、[[馬謖ばしょく]](ようつね) - 「うま五常ごじょう
** ちょうてるなかただし叔婉、嬪、ややひめ - きたたかしけんむすめ
* はち兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「」「あらわ」「めぐみ」「みやび」「ようやや)」
** [[司馬しばあきら]](はくたち)、[[司馬しば懿]](なかたち)、[[司馬しばまこと]](叔達)、司馬しば馗(たち)、司馬しばまことあらわたち)、司馬しばすすむめぐみたち)、司馬しばとおるまさいたる)、司馬しばさとしようたち


またはぜん文字もじいみな関連かんれんしたもちいることもおおく、以下いかのようなパターンがある。
男子だんしちがいは、女子じょし一般いっぱんには関係かんけいない、女子じょし滅多めった言及げんきゅうしない。

* いみな同義どうぎもちいたれい
** [[はんかた]](はじめけん) - かたけん同義どうぎしょかずらあきら孔明こうめい) - あきらあきら同義どうぎ、[[ぶんてんさち]](そうみずほ) - さちみず同義どうぎ
* いみなたいもちいたれい
** [[ちょうおとろえ]](あまり) - おとろえたいよし、[[りょこうむ]](あきら) - こうむあかりたいよし、[[朱子しゅし|しゅ熹]](もとみそ) - 熹とみそたいよし
* 経書けいしょ典拠てんきょもとめたれい
** [[しょうかくれ]](よしさん) - 『史記しき』の[[はくえびす・叔斉]]はしょう末期まっき隠者いんじゃもっやまこもった
** [[曹操そうそう]](はじめとく) - 『荀子』の「おっといい徳操とくそう」の取材しゅざい
** [[しろきょえき]](楽天らくてん) - 『れい』の「君子くんしきょえき以俟」「不能ふのう安土あづち不能ふのう楽天らくてん」の取材しゅざい
* えきけい典拠てんきょもとめたれい
** [[ちょうくも]](りゅう) - 『えきけい』のいぬいどうこえ相応そうおうじ、同気どうきしょうもとむ。くもりゅうしたがい、ふうとらしたがう。(りゃくのり各々おのおのるいしたがうなり」、男子だんし尊称そんしょう
* 古人こじんにちなんだれい
** [[司馬しばしょう如]](ちょうきょう) - きょうとなった[[しょう如]]に取材しゅざい、[[]](くにゆずる) - [[ゆずる]]に取材しゅざい、[[閻若璩]](ひゃく) - ひゃくつくったおう璩に取材しゅざい
* その関連かんれんせいがあるれい
** [[かく淮]](はくずみ) - 淮水、すみすいかわめい、[[たけ]](おおとりきょ) - おおとりのぼれば

また、[[もりまき]](牧之ぼくし)、[[えびすてき]](てき)などいみなどうもちいることもあり、なかには[[きょうみかど (あずますすむ)|司馬しばいさおぶん]](とくぶん)、[[かく]]()、[[司馬しば道子みちこ]](道子みちこ)、[[はじめ浩然こうぜん]](浩然こうぜん)のようにいみなまったおなじというれいもある。そのわった命名めいめいほうとしては、[[おう維]](つめ)のいみなをつなげると[[維摩居士こじ|維摩つめ]](ヴィマラキールティ)という[[仏教ぶっきょう経典きょうてん]]じょう人名じんめいになる。

女子じょしは、時代じだいによって苗字みょうじ順番じゅんばん変化へんかした。

* さきしん時代じだいでは、女性じょせいさきに、苗字みょうじのち風習ふうしゅうがあった。名字みょうじ順序じゅんじょは「せい」となる
** [[はくひめ (まもる)|はくひめ]](ひめせいはくひめ長女ちょうじょ意味いみ)、叔姜(きょうせい、叔はきょうさんじょ意味いみ
** [[妲己]](おのれせい、妲は
* はた以降いこう名字みょうじ順序じゅんじょは「姓氏せいしめい)」。しかし、女子じょし一般いっぱんには関係かんけいない
** りょ雉(娥姁)、はんあきらめぐみはん)、まご魯班(だいとら


[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]では、公用こうよう廃止はいししている。
[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]では、公用こうよう廃止はいししている。

{| class="wikitable"
== ほう ==
! [[File:Flag of South Vietnam.svg|23px]] !! えつみなみじん !! せい名字みょうじ !! ''おもて''
|-
| 1 || [[燮 (交阯太守たいしゅ)|燮]] || 燮 ||
|-
| 2 || [[うめくろみかど]] || うめおおとり || 叔鸞
|-
| 3 || [[きょうこう輔]] || きょうこう輔 || とくぶん
|-
| 4 || [[馮興]] || 馮興 || こう
|-
| 5 || [[ふとし]] || こう蘊 || ちょう
|-
| 6 || [[もり英武ひでたけ]] || もり英武ひでたけ || かんむり
|-
| 7 || [[はじむ崱]] || はじむ崱 || けいだか
|-
| 8 || [[ちょうかんちょう]] || ちょうかんちょう || ますはじめ
|-
| 9 || [[ちんひろしむね]] || ちん暭 || にち
|-
| 10 || [[はじむくく]] || はじむくく || はく
|-
| 11 || [[范師はじめ]] || 范師はじめ || 義夫よしお
|-
| 12 || [[えびす犛]] || はじむ犛 || もと
|-
| 13 || [[えびすもときよし]] || はじむきよし || はじめげん
|-
| 14 || [[はじむひじりはじめ]] || はじむ灝 || おもえまこと
|-
| 15 || [[阮堯咨]] || 阮堯咨 || くん
|-
| 16 || [[かぶとかい]] || かぶとかい || せんおっと
|-
| 17 || [[阮秉けん]] || 阮秉けん || とおるはじめ
|-
| 18 || [[馮克ひろし]] || 馮克ひろし || 弘夫ひろお
|-
| 19 || [[こう文明ふみあき]] || こう文明ふみあき || 国華こっか
|-
| 20 || [[阮貴とく]] || 阮貴とく || からだひとし
|-
| 21 || [[阮輝瑩]] || 阮輝瑩 || けいはな
|-
| 22 || [[やすしへりくだ]] || やすしへりくだ || けん
|-
| 23 || [[つかまつ]] || つかまつ || ろく
|-
| 24 || [[裴楊瓑]] || 裴楊瓑 || そんなり
|-
| 25 || [[范廷琥]] || 范廷琥 || 松年しょうねん
|-
| 26 || [[嘉隆よしたかみかど|阮世]] || 阮福暎 || 嘉隆よしたか
|-
| 27 || [[ぶん馥]] || ぶん馥 || 鄰芝
|-
| 28 || [[阮公ちょ]] || 阮公ちょ || そんしつ
|-
| 29 || [[阮文ちょう]] || 阮文ちょう || へりくだはん
|-
| 30 || [[はんきよし簡]] || はんきよし簡 || やすしはく
|-
| 31 || [[うめあん公主こうしゅ]] || 阮福さだまき || おんな
|-
| 32 || [[阮忠じき]] || 阮真 || 忠直ただなお
|-
| 33 || [[阮光あお]] || ひかりあお || 咸徽
|-
| 34 || [[耀]] || 耀 || ひかりとお
|-
| 35 || [[えん]] || えん || 日長ひなが
|-
| 36 || [[同慶どうけいみかど|阮景むね]] || 阮福昪 || 膺禟
|-
| 37 || [[がつえい]] || 阮氏奎 || つきえい
|-
| 38 || [[はん佩珠]] || はんぶん珊 || うみあき
|-
| 39 || [[はんつぎがら]] || はんつぎがら || 郵文
|-
| 40 || [[范維遜]] || 范維遜 || 受安
|-
| 41 || [[阮文だま]] || 阮文だま || ゆたか
|-
| 42 || [[ひがしおもね]] || 阮有きよし || ふとしえき
|-
| 43 || [[くもない]] || くもない || 閑鶴
|-
| 44 || [[ちんなかよう]] || ちんなかひろし || つたなつたな
|-
| 45 || [[はじむ進達しんたつ]] || はじむ進達しんたつ || 明成めいせい
|-
| 46 || [[ちん光徳みつのり]] || ちん光徳みつのり || ほどこせひろし
|-
| 47 || [[阮有]] || 阮有 || わらい
|-
| 48 || [[はじむかた維]] || はじむかた維 || てん
|-
| 49 || [[阮瑞]] || 阮瑞 || えつせき
|-
| 50 || [[阮明顥]] || 阮明顥 || 播曉
|}
==ほう==
禅僧ぜんそうは、[[出家しゅっけ]]に[[法名ほうみょう]]のほか僧侶そうりょである「ほう」をつことがあった(ただし「法号ほうごう」としょうされることもおおく、ごう区別くべつ明確めいかくでない)。この場合ばあいほう法名ほうみょうじゅんつらねるという独特どくとく表記ひょうきもちいられた。たとえば[[臨済げん]]は「よしげん」が法名ほうみょうで「臨済」がほうである。この風習ふうしゅう日本にっぽんにもつたわり、[[一休宗純いっきゅうそうじゅん|そうじゅん]]のようにほうの「一休いっきゅう」のほうがよくられているそうもいる。
禅僧ぜんそうは、[[出家しゅっけ]]に[[法名ほうみょう]]のほか僧侶そうりょである「ほう」をつことがあった(ただし「法号ほうごう」としょうされることもおおく、ごう区別くべつ明確めいかくでない)。この場合ばあいほう法名ほうみょうじゅんつらねるという独特どくとく表記ひょうきもちいられた。たとえば[[臨済げん]]は「よしげん」が法名ほうみょうで「臨済」がほうである。この風習ふうしゅう日本にっぽんにもつたわり、[[一休宗純いっきゅうそうじゅん|そうじゅん]]のようにほうの「一休いっきゅう」のほうがよくられているそうもいる。


一方いっぽう日本にっぽんにおいて[[住職じゅうしょく]]にある僧侶そうりょは、寺号じごう院号いんごう苗字みょうじとすることが一般いっぱんてきであったため、苗字みょうじによる呼称こしょうほうによる呼称こしょうは、禅宗ぜんしゅうそうかんするかぎ並存へいそんすることとなった。たとえば「崇伝すうでん」という禅僧ぜんそうは、ほうもちいて「[[以心崇伝すうでん]]」とばれうるし、院号いんごうもちいて「金地院こんちいん崇伝すうでん」ともばれうる。
一方いっぽう日本にっぽんにおいて[[住職じゅうしょく]]にある僧侶そうりょは、寺号じごう院号いんごう苗字みょうじとすることが一般いっぱんてきであったため、苗字みょうじによる呼称こしょうほうによる呼称こしょうは、禅宗ぜんしゅうそうかんするかぎ並存へいそんすることとなった。たとえば「崇伝すうでん」という禅僧ぜんそうは、ほうもちいて「[[以心崇伝すうでん]]」とばれうるし、院号いんごうもちいて「金地院こんちいん崇伝すうでん」ともばれうる。


また、出家しゅっけしても俗世ぞくせ地位ちいとどまっている人物じんぶつは、俗人ぞくじんおなじく苗字みょうじもちい、のみ法名ほうみょうもちいることがあったため、同様どうよう苗字みょうじほう呼称こしょう並存へいそんすることになったたとえば、禅宗ぜんしゅう帰依きえし「信玄しんげん」の法名ほうみょうけた人物じんぶつは、ほうもちいて「やま信玄しんげん」とばれうるし、俗人ぞくじんとしての苗字みょうじもちいて「[[武田たけだ信玄しんげん]]」ともばれうる
また、出家しゅっけしても俗世ぞくせ地位ちいとどまっている人物じんぶつは、俗人ぞくじんおなじく苗字みょうじもちい、のみ法名ほうみょうもちいることがあったため、同様どうよう苗字みょうじほう呼称こしょう並存へいそんすることになった。


==脚注きゃくちゅう==
== 脚注きゃくちゅう ==
{{reflist}}
{{脚注きゃくちゅうヘルプ}}
=== 注釈ちゅうしゃく ===
{{Notelist2}}
=== 出典しゅってん ===
{{Reflist}}


==関連かんれん項目こうもく==
== 関連かんれん項目こうもく ==
{{Wiktionary|}}
{{Wiktionary|}}
* [[おくりな]]
* [[おくりな]]
* [[いみな]]
* [[通称つうしょう]]
* [[通称つうしょう]]
* [[やからぎょうめい]]
* [[やからぎょうめい]]
* [[仮名かめい (通称つうしょう)]]
* [[仮名かめい (通称つうしょう)]]
* [[ミドルネーム]]

{{人名じんめい}}


{{デフォルトソート:あさな}}
{{デフォルトソート:あさな}}

2024ねん6がつ28にち (金)きん 03:16時点じてんにおける最新さいしんばん

(あざな、拼音: )とは、中国ちゅうごくなどひがしアジア漢字かんじけん諸国しょこく使つかわれる人名じんめいいち要素ようそである。むかし中国ちゅうごく成人せいじん男子だんし女子じょし実名じつめい以外いがいにつけた日本にっぽんでも学者がくしゃ文人ぶんじんがこれをもちいた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

歴史れきしてきに、中国人ちゅうごくじん個人こじん特有とくゆうとしてせい)といみな)とみっつの要素ようそった。『れいきょくれいへんに「男子だんし二十歳はたちかんむりった」「女子じょしじゅうさいかんざしった」とあり[1]成人せいじんした人間にんげんとしては原則げんそくとしてもちいられた。日本にっぽんでは大抵たいてい中国人ちゅうごくじんは「せい-いみな」のわせでられる。ただし例外れいがいてきに「せい-」の呼称こしょう通用つうようしている人物じんぶつもいる。閔子騫いみなそん)、いみないん)、項羽こうういみなせき)、しょかずら孔明こうめいいみなあきら)、司馬しばなかたちいみなは懿)、袁彦どういみなふけ)、白楽はくらくたかしいみなきょえき)、蔣介せきいみな中正ちゅうせい)など。

たとえば「しょかずら-あきら」は「しょかずら」がせい、「あきら」がいみなであり、を「孔明こうめい」という。いみな軽々かるがるしくもちいられることは忌避きひされ(そのため日本にっぽんはいって「めい」とくんじられた)、どう時代じだいじんたいしては[ちゅう 1]おや主君しゅくんなどの特定とくてい目上めうえ人物じんぶつだけがいみな使用しようし、それ以外いがい人間にんげんいみなびかけることはきわめて無礼ぶれいなこととされていた。ぎゃくに、そういったいみなびかけることができる立場たちばにあるものがわざわざびかけることは、立場たちばとはべつ一定いってい以上いじょう敬意けいいしめすことになる。しょかずらあきられいれば、三国志さんごくし演義えんぎ訳本やくほんにおいて、りゅうから「孔明こうめい」とばせているものは一定いってい以上いじょう見受みうけられるが、せきはねちょうをそれぞれくもちょうつばさとくえきとく)とばせているものはまずない。謙虚けんきょ態度たいどとして、とにかく本人ほんにん自分じぶんいみな自称じしょうし、自称じしょうしない。

もっぱらのみでばれ、いみなはほとんどられていないものを以字ぎょう(「以字ぎょう於世」のりゃく)という。たとえば、明代あきよ廷臣ていしん楊士の「」はで、いみなは「ぐう」であるが、「楊寓」とばれることはほとんどない。

なお、その人物じんぶつ官職かんしょくいた場合ばあい官職かんしょくめいぶことが優先ゆうせんされた(しょかずらあきらなら「しょかずら丞相じょうしょう」。丞相じょうしょう官職かんしょくめいである)。その非常ひじょうおおいケースとして、任地にんちぶこともあった(やなぎはじめもとなら「やなぎやなぎしゅう」。かれ役職やくしょくやなぎしゅう刺史しし)。この場合ばあい尊敬そんけいかたせい+おおやけちょうあきらなら「ちょうこう」)である。この場合ばあいしたしい間柄あいだがら以外いがいは、ぶことは、いみなほどではないにしても少々しょうしょう無礼ぶれいなこととされていた。

前述ぜんじゅつのとおり、いみなばないために使つかうものであるので、相手あいてたいして「りゅう-備-げんとく」のようにせいいみな連結れんけつしてぶことはない。しかし、一方いっぽう文書ぶんしょちゅうにおいて人物じんぶつ情報じょうほう表示ひょうじする場合ばあいに「せきぬきせいいみな」を並列へいれつする慣例かんれいがあった。たとえば『漢書かんしょまき72では「琅邪にまた逡王おもえり、ひとしにはのりち薛方ようふとしばらにはのりち郇越しんなか……」の記述きじゅつがあり、ちゅうで「其人の本土ほんどおよせい並列へいれつするものなり。」と、これがさだまった記述きじゅつほうであることを説明せつめいしている。ほかにも曹丕てんろん論文ろんぶん」の「いま文人ぶんじん、魯国あなとおるぶんきょ広陵こうりょうちんあなあきら山陽さんようおうつばらなかせん……」や『三国志さんごくし』「しょかずらあきらでん」の「はくりょうちぇしゅうたいら、潁川じょもとじき」などがあげられる。

類例るいれい

[編集へんしゅう]

明確めいかく法則ほうそくはなく、おおくの場合ばあいであるが、ちんまさるわたる)、かおかい)などいちれいじょうおそうすきょ)などさんれいもある。

いち敬称けいしょうである「」の、あるいはやからぎょう、あるいははいぎょうあらわす。はいぎょうれいとして、はく長男ちょうなんまたは長女ちょうじょなか次男じなんまたは次女じじょ以下いかのようなパターンがある。

  • 兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか
  • さん兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「やや)」
  • よん兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「やや)」
  • 兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「」「ようやや)」
    • うまりょうつね)、馬謖ばしょくようつね) - 「うま五常ごじょう
    • ちょうてるなかただし叔婉、嬪、ややひめ - きたたかしけんむすめ
  • はち兄弟きょうだい姉妹しまい)の場合ばあい - 「はくはじめもとちょう)」「なか」「叔」「」「あらわ」「めぐみ」「みやび」「ようやや)」
    • 司馬しばあきらはくたち)、司馬しばなかたち)、司馬しばまこと(叔達)、司馬しば馗(たち)、司馬しばまことあらわたち)、司馬しばすすむめぐみたち)、司馬しばとおるまさいたる)、司馬しばさとしようたち

またはぜん文字もじいみな関連かんれんしたもちいることもおおく、以下いかのようなパターンがある。

  • いみな同義どうぎもちいたれい
    • はんかたはじめけん) - かたけん同義どうぎしょかずらあきら孔明こうめい) - あきらあきら同義どうぎぶんてんさちそうみずほ) - さちみず同義どうぎ
  • いみなたいもちいたれい
  • 経書けいしょ典拠てんきょもとめたれい
    • しょうかくれよしさん) - 『史記しき』のはくえびす・叔斉しょう末期まっき隠者いんじゃもっやまこもった
    • 曹操そうそうはじめとく) - 『荀子』の「おっといい徳操とくそう」の取材しゅざい
    • しろきょえき楽天らくてん) - 『れい』の「君子くんしきょえき以俟」「不能ふのう安土あづち不能ふのう楽天らくてん」の取材しゅざい
  • えきけい典拠てんきょもとめたれい
    • ちょうくもりゅう) - 『えきけい』のいぬいどうこえ相応そうおうじ、同気どうきしょうもとむ。くもりゅうしたがい、ふうとらしたがう。(りゃくのり各々おのおのるいしたがうなり」、男子だんし尊称そんしょう
  • 古人こじんにちなんだれい
  • その関連かんれんせいがあるれい
    • かくはくずみ) - 淮水、すみすいかわめいたけおおとりきょ) - おおとりのぼれば

また、もりまき牧之ぼくし)、えびすてきてき)などいみなどうもちいることもあり、なかには司馬しばいさおぶんとくぶん)、かく)、司馬しば道子みちこ道子みちこ)、はじめ浩然こうぜん浩然こうぜん)のようにいみなまったおなじというれいもある。そのわった命名めいめいほうとしては、おうつめ)のいみなをつなげると維摩つめ(ヴィマラキールティ)という仏教ぶっきょう経典きょうてんうえ人名じんめいになる。

女子じょしは、時代じだいによって苗字みょうじ順番じゅんばん変化へんかした。

  • さきしん時代じだいでは、女性じょせいさきに、苗字みょうじのち風習ふうしゅうがあった。名字みょうじ順序じゅんじょは「せい」となる
    • はくひめひめせいはくひめ長女ちょうじょ意味いみ)、叔姜(きょうせい、叔はきょうさんじょ意味いみ
    • 妲己おのれせい、妲は
  • はた以降いこう名字みょうじ順序じゅんじょは「姓氏せいしめい)」。しかし、女子じょし一般いっぱんには関係かんけいない
    • りょ雉(娥姁)、はんあきらめぐみはん)、まご魯班(だいとら

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでは、公用こうよう廃止はいししている。

ほう

[編集へんしゅう]

禅僧ぜんそうは、出家しゅっけのち法名ほうみょうほか僧侶そうりょである「ほう」をつことがあった(ただし「法号ほうごう」としょうされることもおおく、ごう区別くべつ明確めいかくでない)。この場合ばあいほう法名ほうみょうじゅんつらねるという独特どくとく表記ひょうきもちいられた。たとえば臨済げんは「よしげん」が法名ほうみょうで「臨済」がほうである。この風習ふうしゅう日本にっぽんにもつたわり、そうじゅんのようにほうの「一休いっきゅう」のほうがよくられているそうもいる。

一方いっぽう日本にっぽんにおいて住職じゅうしょくにある僧侶そうりょは、寺号じごう院号いんごう苗字みょうじとすることが一般いっぱんてきであったため、苗字みょうじによる呼称こしょうほうによる呼称こしょうは、禅宗ぜんしゅうそうかんするかぎ並存へいそんすることとなった。たとえば「崇伝すうでん」という禅僧ぜんそうは、ほうもちいて「以心崇伝すうでん」とばれうるし、院号いんごうもちいて「金地院こんちいん崇伝すうでん」ともばれうる。

また、出家しゅっけしても俗世ぞくせ地位ちいとどまっている人物じんぶつは、俗人ぞくじんおなじく苗字みょうじもちい、のみ法名ほうみょうもちいることがあったため、同様どうよう苗字みょうじほう呼称こしょう並存へいそんすることになった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 後世こうせい人間にんげん歴史れきしじょう人物じんぶつとして言及げんきゅうする場合ばあいには基本きほんてきいみなもちいる。ただしこの場合ばあいでも、おくりなもちいて敬意けいいあらわすこともある(しょかずらあきらおくりなもちいて「しょかずらたけこう」とんだり、しろきょえきもちいて「白楽はくらくたかし」とんだりする場合ばあいなど)。また皇帝こうていになった人物じんぶつ通常つうじょう諡号しごうびょうごうばれる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]