(Translated by https://www.hiragana.jp/)
チュヴァシ人 - Wikipedia コンテンツにスキップ

チュヴァシじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
チュヴァシじん
чӑвашсем, чӑваш халӑхӗ

チュヴァシ共和きょうわこくはた
そう人口じんこう
やく180まんにん
居住きょじゅう地域ちいき
ロシア連邦れんぽうチュヴァシ共和きょうわこくなど
言語げんご
チュヴァシ
宗教しゅうきょう
正教せいきょう
関連かんれんする民族みんぞく
ヴォルガ・タタールじんブルガリアじん

チュヴァシじんチュヴァシчӑвашсем, чӑваш халӑхӗロシアчувашиタタールЧуашлар)は、ロシア連邦れんぽうチュヴァシ共和きょうわこく中心ちゅうしん居住きょじゅうするテュルクけい民族みんぞくチュバシじんともばれる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

そう人口じんこうやく半数はんすう相当そうとうする90まんにんが、チュヴァシ共和きょうわこく居住きょじゅうしており、共和きょうわ国内こくない多数たすう(67.69 %)をめる。そのタタールスタン共和きょうわこくそう人口じんこう7.7 %、アクスバイ地区ちく、ブア地区ちく、ヌルラト地区ちく、タテシュ地区ちく、チルメシャン地区ちく、チュプラレ地区ちくなど)、バシコルトスタン共和きょうわこく(7.1 %)、サマラしゅう(6.2 %)、ウリヤノフスクしゅう(6.8 %)、チュメニしゅうケメロヴォしゅうオレンブルクしゅうモスクワしゅうクラスノヤルスク地方ちほうカザフスタンウクライナなどにも住民じゅうみん存在そんざいする。

テュルク諸語しょごなか特異とくい特徴とくちょうチュヴァシ母語ぼごとするが、だい2言語げんごとしてロシアタタールはなものおおい。

ムスリムおおいテュルクけい民族みんぞくでは例外れいがいてきに、住民じゅうみん大半たいはん正教せいきょう信徒しんとである。

チュヴァシじん少年しょうねんたち

言語げんごてき特徴とくちょうから、3つの下位かい集団しゅうだん分類ぶんるいされる。

  • 高地たかちチュヴァシ(вирьял, тури):きたチュヴァシヤ、北東ほくとうチュヴァシヤ
  • 草原そうげんチュヴァシ(анат енчи):中央ちゅうおうチュヴァシヤ、南西なんせいチュヴァシヤ
  • 低地ていちチュヴァシ(анатри):みなみチュヴァシヤ、チュヴァシヤ以外いがい

民族みんぞく起源きげんせつ

[編集へんしゅう]

チュヴァシじん祖先そせんは、10世紀せいきブルガールじんのうちヴォルガ・ブルガールこく建国けんこくしたヴォルガ・ブルガールけいのスアル部族ぶぞく、サビル部族ぶぞくにさかのぼるとかんがえられている。モンゴルによるヴォルガ地域ちいき征服せいふく、ブルガールじん一部いちぶは、北方ほっぽうフィン・ウゴルけいしょ民族みんぞく混血こんけつして、15世紀せいきから16世紀せいきごろに、現在げんざいのチュヴァシじん原型げんけい形成けいせいされたとみられる。チュヴァシじんは、15世紀せいきカザン・ハンこく支配しはいかれ、イスラームした一部いちぶ現在げんざいタタールじん同化どうかしたとされる。そのために人種じんしゅ元来がんらいモンゴロイドであったが、現在げんざい混血こんけつかさねた結果けっかとしてコーカソイドぞくする。

16世紀せいきにチュヴァシじん居住きょじゅう地域ちいきロシア帝国ていこく征服せいふくされ、住民じゅうみん正教せいきょうへの改宗かいしゅうすすんだ。1871ねんには、キリル文字もじ使つかったチュヴァシ正書法せいしょほう制定せいていされ、チュヴァシじん知識ちしきじんそう形成けいせいされるようになった。

19世紀せいき後半こうはんのロシア東洋とうようがく発展はってんにより、古代こだいブルガールがチュヴァシきんえんであることがあきらかとなると、チュヴァシじん知識ちしきじんあいだで、みずからの民族みんぞく起源きげんをヴォルガ・ブルガールこくもとめる意識いしきたかまった。

一方いっぽうで、1940年代ねんだいソ連それん民族みんぞくがくでは、ブルガールじん子孫しそんをタタールじん同定どうていし、チュヴァシじん民族みんぞく起源きげんをフィン・ウゴルけい先住民せんじゅうみんぞく位置いちづける学説がくせつ主流しゅりゅうとなった。こうした学説がくせつ背景はいけいには、ヴォルガ・ブルガールこくを、ソ連それん領内りょうないで「自生じせいてき」に発展はってんした民族みんぞく集団しゅうだんとして位置いちづけ、征服せいふくしゃであるモンゴル帝国ていこく系譜けいふを、ソ連邦それんぽうないしょ民族みんぞく民族みんぞく起源きげんせつから排除はいじょする政治せいじてき意図いとがあった。これに反発はんぱつしたチュヴァシじん知識ちしきじんは、ブルガール起源きげんせつ発展はってんさせ、1970年代ねんだいには、タタールじん知識ちしきじんとのあいだで、ブルガールの後継こうけい民族みんぞくめぐ民族みんぞく起源きげん論争ろんそうひろげた[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Uyama, pp.178-182

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 西山にしやま克典かつのり「チュヴァシじん」『中央ちゅうおうユーラシアを事典じてん平凡社へいぼんしゃ 2005ねん (ISBN 978-4-582-12636-5)
  • 『テュルクをるための61しょう小松こまつ久男ひさお 編著へんちょ明石書店あかししょてん、2016年刊ねんかんhttp://www.akashi.co.jp/book/b244171.html
  • Uyama Tomohiko, “From "Bulgharism" through "Marrism" to Nationalist Myths: Discourses on the Tatar, the Chuvash and the Bashkir Ethnogenesis”, ACTA SLAVICA IAPONICA, Vol.19, 2002, pp.163-190. [1]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]