(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ドラゴンセイバー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ドラゴンセイバー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラゴンセイバー
ジャンル たてスクロールシューティング
対応たいおう機種きしゅ アーケード (AC)
開発元かいはつもと ナムコ
発売はつばいもと ナムコ
プロデューサー ASINAGA BUCHO
YOKO BOSS
デザイナー 根来ねごろつかさ
O!SUGI
シナリオ 石川いしかわ達也たつや[1]
プログラマー "ALL OR NOT"NISHIMAKI
"SHIOHIGALER"ITO
音楽おんがく 細江ほそえまきおさむ
美術びじゅつ 石川いしかわ達也たつや
KIM 045
H.MIYSIMA
SHIGEMARU
MA.HA.HO
TEJIMA
NAKAMURA
WAGATUMA
YOSINAMI
YANAGIHARA
シリーズ ドラゴンスピリットシリーズ
人数にんずう 1 - 2人ふたり同時どうじプレイ)
メディア 業務ぎょうむよう基板きばん
(5.91メガバイト
発売はつばい 日本 199012131990ねん12月13にち
対象たいしょう年齢ねんれい CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう
IARC:7+
デバイス 8方向ほうこうレバー
3ボタン
システム基板きばん SYSTEM II
CPU MC68000 (@ 12.288 MHz)×2
MC6809 (@ 3.072 MHz)
HD63705 (@ 2.048 MHz)
サウンド C140 (@ 21.390 kHzきろへるつ)
YM2151 (@ 3.580 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
たてモニター
288×224ピクセル
60.61Hz
パレット8192しょく
売上うりあげ本数ほんすう 1375ポイント
(1991年度ねんどベストインカムだい10[2]
テンプレートを表示ひょうじ

ドラゴンセイバー』(Dragon Saber:After Story of Dragon Spirit) は、1990ねん12月ナムコから発売はつばいされた業務ぎょうむようたてスクロールシューティングゲーム[3]

同社どうしゃの『ドラゴンスピリット』(1987ねん以下いか「ドラスピ」としるす)の続編ぞくへんである[3]略称りゃくしょうドラセイ

ゲームゲーメスト』の企画きかくだい5かいゲーメスト大賞たいしょう」(1991年度ねんど)において、大賞たいしょう2、ベストシューティングしょう2、ベスト演出えんしゅつしょう7、ベストグラフィックしょう9、ベストVGMしょう2獲得かくとくした。家庭かていよう移植いしょくばんについては、ほんこう#移植いしょくばん参照さんしょう

概要がいよう[編集へんしゅう]

敵役かたきやくとして登場とうじょうすることがおおかった「ドラゴン」をプレイヤーキャラクターに起用きようするという、当時とうじとしては斬新ざんしん設定せっていもちいた「ドラスピ」から3ねんはんに、その続編ぞくへんとしてリリース。タイトルは「りゅう(Dragon)のちからあたえるけん(Saber)+ 救世主きゅうせいしゅ (Savior)」に由来ゆらいする。

いまさくでもおもなプレイヤーキャラはつづき「ブルードラゴン[ちゅう 1]」だが、1P専用せんようゲームだったドラスピにたいしてほんさくでは2人ふたり同時どうじプレイが可能かのう一人ひとりがプレイちゅうでも途中とちゅう参加さんか可能かのう)。2P専用せんようキャラクターは「レッドドラゴン[ちゅう 1]」で、プレイヤー(たち)はドラゴンを操作そうさし、てきキャラである「バイオモンスター」を駆逐くちく世界せかい救出きゅうしゅつするのが目的もくてきとなる。なお世界せかい設定せっていすうせんねんすうまんねんほろびゆく世界せかい舞台ぶたいとなっており、登場とうじょうするキャラクターもおおくはいまさく独自どくじのものになっている。(「ドラスピ」とのストーリーてきつながりは前作ぜんさくにも設定せっていじょう登場とうじょうした「太陽たいようしんアーリア」がさい登場とうじょうするという以外いがいうすい。くわしい設定せってい解説かいせつ後述こうじゅつする#ストーリーなどを参照さんしょう

アーケードばんもちいられている基板きばんは、前作ぜんさく使用しようされた「SYSTEM I」から、バージョンアップした「SYSTEM II」にアップグレードしたことにより背景はいけい回転かいてん拡大かくだい縮小しゅくしょう表現ひょうげんくわわり、VGM(ゲーム音楽おんがく)の音色ねいろ豪華ごうかさがした。

ゲーム内容ないよう[編集へんしゅう]

システム[編集へんしゅう]

ドラゴンのくびが1ほんでも対空たいくう対地たいち同時どうじ攻撃こうげきでき、プレイヤーがしばらく対空たいくう攻撃こうげきボタンをさないでいるとドラゴンにエネルギーがまり、フルにまった時点じてん対空たいくう攻撃こうげきボタンをすとちょう強力きょうりょく対空たいくう攻撃こうげきができる「エクスプロードショット」がそなわった。

ライフは前作ぜんさくでは2〜3かいダメージをけるとミスであったが、とうさくはライフなし(ダメージをけるとそくミス)、ライフあり(2〜4かいダメージをけるとミス)がゲームセンター運営うんえいしゃがわのオプションモードで設定せっていできた。ライフは回復かいふくしない。

ライフのなしあり設定せってい全面ぜんめんクリアざんボーナスに影響えいきょうする(ライフなしで1につき20まんてん、ライフありで110まんてん)。それによりこのゲームでこう得点とくてん方法ほうほう前作ぜんさくことなり、ライフなし設定せっていでノーミス全面ぜんめんクリアすることが重要じゅうようとなってくるが、ゲーメスト新声社しんせいしや現在げんざい同社どうしゃ倒産とうさんにより廃刊はいかん)によるハイスコア集計しゅうけいはライフなしとありで部門ぶもんべつ集計しゅうけいされた。とうさくはゲームランクの自動じどう調整ちょうせい機能きのうそなわっており、ノーミスでいる時間じかんながいほどランクはがっててき攻撃こうげきはげしくなり、ぎゃくにミスやコンティニューをするほどランクはがる。ストックは前作ぜんさく同様どうよう得点とくてんでエクステンドがあり、さらにアイテムによるエクステンドがある。

ぜん9ステージで構成こうせいされており、ステージ8以外いがいかくステージの最後さいごでボスがあらわれ、それを撃破げきはするとつぎのステージにすすむ。ステージ9の最後さいご登場とうじょうするカオスをたおすと、エンディングがはじまる。かくしモードとして、クレジットを投入とうにゅうして1Pの対空たいくう対地たいち両方りょうほうのボタンをしながらスタートすると、ステージ1〜6の道中どうちゅうとエンディングのBGMが、前作ぜんさくのアレンジバージョンにわる。さらにエンディングでは、ナムコゲームの歴史れきしパート2として1987ねん7がつの『ブレイザー』から1990ねん12月とうさくまでのリストがられる(ただし、外注がいちゅう作品さくひんである1988ねんメルヘンメイズ』と1989ねんブラストオフ』の2作品さくひんがこのリストかられているほか、1989ねん『ダートフォックス』(DIRT FOX) のスペルにあやまりがあり、"DART FOX" になっている)。

アイテム[編集へんしゅう]

前作ぜんさく同様どうようアイテムによるパワーアップシステムがあり、地上ちじょう存在そんざいするたまご破壊はかいすることで出現しゅつげんするアイテムと、しろ点滅てんめつするてきつと出現しゅつげんするアイテムがある。以下いかにアイテムのリストをしめす。前作ぜんさくくらべると、ながれる速度そくどおそ方向ほうこうるので、多少たしょうりやすくなっている。

ノーマルドラゴンおよびスモールドラゴンではくびかずやすことでショットの同時どうじ発射はっしゃすう強化きょうか可能かのう。ただし、ファイアー、アックス、スパーク、スチールのかくドラゴン形態けいたいではくびは1ほん固定こていとなるが、ダメージやアンチアイテムでこれらの形態けいたいがキャンセルされることはない。

あかだま(パワーアップ)
地上ちじょうのオレンジしょくたまご破壊はかいすると出現しゅつげん対空たいくう攻撃こうげきが1段階だんかいパワーアップ。前作ぜんさくでは3つると1段階だんかいパワーアップしたが、とうさくでは1つるだけでパワーアップする。最大さいだい2段階だんかいまで。
青玉せいぎょく(ノーマルドラゴン)
地上ちじょう青色あおいろたまご破壊はかいすると出現しゅつげん。1つるとドラゴンのくびが1ほんえ、対空たいくう対地たいち攻撃こうげきりょくがアップする。最大さいだい3ほんまで。ただし、くびが3ほんになるとドラゴン本体ほんたいたり判定はんてい形態けいたいよりおおきくなる。また、ノーマルドラゴンの最大さいだいパワー対空たいくうショットがレーザーのようなショットに変化へんかし、連射れんしゃかなくなる。エクスプロードショットではザコてき貫通かんつうするショットを前方ぜんぽう発射はっしゃ
取得しゅとくは、以下いかのファイアー、アックス、スパーク、スチールのかくドラゴンからノーマルドラゴンにもどる。
ファイアードラゴン
ステージ2の赤色あかいろたまご破壊はかいすると出現しゅつげんるとファイアードラゴンに変身へんしん対空たいくうショットが輪状りんじょう変化へんかするほか、エクスプロードショットでは巨大きょだいとり形状けいじょうをした強力きょうりょくなファイアーブレスで攻撃こうげき対地たいち攻撃こうげき地面じめん着弾ちゃくだん前方ぜんぽうれんばくするようになる。ドラゴンのいろは1Pは銀色ぎんいろ、2Pはオレンジにわる。
アックスドラゴン
ステージ3、4の水色みずいろたまご破壊はかいすると出現しゅつげんるとアックスドラゴンに変身へんしん対空たいくうショットがじょう変化へんかし、エクスプロードショットでは正面しょうめんのぞななめおよびよこ扇状せんじょう拡大かくだいショットを発射はっしゃ。ドラゴンのいろは1Pはあおみどり、2Pはピンクにわる。
スパークドラゴン
ステージ4、6、7の黒色こくしょくたまご破壊はかいすると出現しゅつげんるとスパークドラゴンに変身へんしん。エクスプロードショットでは強力きょうりょく電撃でんげき対空たいくうてき全体ぜんたい攻撃こうげき(そのさい、ドラゴンから正面しょうめんよこななうしろに5ほんのスパークがはなたれるが、この部分ぶぶんたり判定はんていはない)。対地たいち攻撃こうげきではのドラゴンにられる所謂いわゆる着弾ちゃくだん」と「爆風ばくふう」がなく、から一定いってい以内いない距離きょり(真下ましたものなど)の地上ちじょうぶつ破壊はかい可能かのう。ドラゴンのいろは1Pは黒色こくしょく、2Pはあかちゃわる。
スチールドラゴン
ステージ6の白色はくしょくたまご破壊はかいすると出現しゅつげんるとスチールドラゴンに変身へんしん。エクスプロードショットではてき自動じどう追尾ついびする高速こうそくホーミングショットを一斉いっせい発射はっしゃする。対地たいち攻撃こうげき着弾ちゃくだん爆発ばくはつ大型おおがたする。ドラゴンのいろは1Pは白色はくしょく、2Pはうすピンク色ぴんくいろわる。
スモールドラゴン
ドラゴンがちいさくなり、たり判定はんてい目通めどおちいさくなる。前作ぜんさくことなりほかのパワーアップドラゴンと併用へいようできず、ノーマルドラゴンがそのままちいさくなった状態じょうたいになる。ドラゴンのいろは1Pは緑色みどりいろ、2Pはピンク色ぴんくいろわる。あかだまるとくびかずえ、ダメージをけたりのパワーアップアイテムをると通常つうじょうおおきさにもどる。
パワーウィング
ドラゴンの左右さゆうにバリアをり、一定いってい時間じかんてきてきたまからまもる。
ダイア
1000てん(PCエンジンばんは500てん)のボーナス得点とくてん加算かさんされる。
ハート
3るとドラゴンのストックがひとえる。るごとに画面がめん中央ちゅうおう前作ぜんさく同様どうようたまご」→「ひな」のグラフィックで表示ひょうじされ、3るとストックが追加ついかされる。2人ふたり同時どうじプレイでは3ったプレイヤーのほうにストックが追加ついかされる。前作ぜんさくことなり、たまごひな状態じょうたいでゲームオーバーになっても次回じかいのニューゲームにはがれない(コンティニューがれる)。
スピードアップ
PCエンジンばんのみ登場とうじょうするアイテム。ドラゴンの移動いどう速度そくどがアップする。最大さいだい2段階だんかいまで。
アンチ
1つると対空たいくう攻撃こうげきが1段階だんかいパワーダウンされるマイナスアイテム。このほか、ノーマルドラゴンでくび複数ふくすうあるときには1ほんってしまう。スモールドラゴンの状態じょうたいるともとおおきさにもどってしまうが、ファイアー、アックス、スパーク、スチールのかくドラゴンからノーマルドラゴンにもどることはない。

たまご破壊はかいする以外いがいにもファイアードラゴン、アックスドラゴン、スパークドラゴンのアイテムはステージ5とステージ8のてき、スチールドラゴンのアイテムは、ステージ8のてきからそれぞれランダムに出現しゅつげんする場合ばあいがある。

その[編集へんしゅう]

9めんのラストボス、カオスからてくる魚介ぎょかいるいてきは、開発かいはつちゅうにあった深海しんかいエリアに登場とうじょうするはずのてきだった。しかし、深海ふかうみエリアはおぞうりとなってしまった。

設定せってい[編集へんしゅう]

ストーリー[編集へんしゅう]

はる彼方かなた世界せかい人々ひとびと利己りこ主義しゅぎにより戦争せんそう環境かんきょう破壊はかいなどのおろかな歴史れきしかえしてきた。それにより世界せかい何処どこかでちょう進化しんかした次元じげん生命せいめいたい数多かずおおされ、世界せかいまたたにその生命せいめいたい支配しはいされていった。一方いっぽうそのころ、かつてひじりりゅうブルードラゴンとともに魔王まおうザウエルをふうめた太陽たいようしんアーリアは、ヒューイとシリアという勇敢ゆうかんなる2人ふたり若者わかものりゅうちからられるせいけんあたえ、諸悪しょあく根源こんげん討伐とうばつたくした。2人ふたりきょりゅう変身へんしんたたかいのたびたのであった。

ステージ構成こうせい[編集へんしゅう]

STAGE 1:水没すいぼつ都市とし
都市としだい部分ぶぶんみずしずんだうみしまのみの地帯ちたい
  • ボス:アキラ
STAGE 2:火山かざん
地殻ちかく変動へんどうき、溶岩ようがんながれて巨大きょだいほのお地帯ちたい
  • ボス:ヒッポカンパス
STAGE 3:化石かせき
左右さゆううごかべはば遺跡いせきのような地帯ちたい
  • ボス:エイリアンキング
STAGE 4:ちじん
次元じげん植物しょくぶつ眼下がんかひろがる地帯ちたい
  • ボス:ウッディ
STAGE 5:渓谷けいこく
迷路めいろのようにがりくねったいわかべ高速こうそくすすむ。
  • ボス:ロックヘッド
STAGE 6:こおりあな
左右さゆうとがったこおりかべ行動こうどう範囲はんいせばめるこおり洞窟どうくつ
  • ボス:アイススネーク
STAGE 7:魔界まかい
次元じげん生命せいめいたい細胞さいぼうかべ構成こうせいされた異様いよう地帯ちたい
  • ボス:ドラゴンゾンビ
STAGE 8:暗黒あんこく
あく本拠ほんきょへのくち。エリアはみじかく、てきはアイテムを石像せきぞうのみ。ボーナスステージあつかいのため、ボスは存在そんざいしない。
STAGE 9:最終さいしゅう
あく本拠ほんきょきん未来みらい機械きかい要塞ようさい。ゲームランクがたかいとアンチをてき大量たいりょう出現しゅつげんする。
  • ボス:カオス

移植いしょくばん[編集へんしゅう]

下記かきひょうにおける発売はつばいもと「バンナム」は、バンダイナムコエンターテインメント(当時とうじ社名しゃめいはバンダイナムコゲームス)の略称りゃくしょう

No. タイトル 発売はつばい 対応たいおう機種きしゅ 開発元かいはつもと 発売はつばいもと メディア 型式けいしき 備考びこう
1 ドラゴンセイバー 日本 199108051991ねん8がつ5にち
PCエンジン ナウプロダクション ナムコ 4メガビットHuCARD[4] NC91005
2 ナムコミュージアム アンコール 日本 199710301997ねん10がつ30にち
PlayStation ナムコ ナムコ CD-ROM NAPR-1033 アーケードばん移植いしょく
3 ナムコミュージアム アンコール
PlayStation The Best
日本 199910281999ねん10がつ28にち
PlayStation ナムコ ナムコ CD-ROM SLPS-91163 廉価れんかばん
4 ドラゴンセイバー 日本 200808052008ねん8がつ5にち
Wii ナウプロダクション バンナム ダウンロード
バーチャルコンソール
PC5J PCエンジンばん移植いしょく
2019ねん1がつ31にち販売はんばい終了しゅうりょう
5 ドラゴンセイバー 日本 200909152009ねん9がつ15にち
Wii バンダイナムコゲームス バンダイナムコゲームス ダウンロード
(バーチャルコンソールアーケード)
E7FJ アーケードばん移植いしょく
2019ねん1がつ31にち販売はんばい終了しゅうりょう
6 ナムコミュージアムアンコール 日本 201312182013ねん12月18にち
PlayStation 3
PlayStation Portable
PlayStation Vita
(PlayStation Network)
ナムコ
(PlayStationばん
バンダイナムコゲームス ダウンロード
ゲームアーカイブス
- アーケードばん移植いしょく
PSPについては2016ねん3がつ31にち以降いこう新規しんき購入こうにゅう終了しゅうりょう
7 ドラゴンセイバー 日本 2022ねん7がつ14にち[5][6][7]
PlayStation 4
Nintendo Switch
ハムスター ハムスター ダウンロード
(アーケードアーカイブス)
- アーケードばん移植いしょく
「こだわり設定せってい」により、2P単機たんき開始かいし可能かのう
PCエンジンばん
当時とうじとしてはポピュラーであった「アーケードばん雰囲気ふんいきをできるだけ再現さいげんしようと努力どりょくした」かたち移植いしょくばん前作ぜんさく「ドラスピ」のPCエンジン移植いしょくばんことなりすべてのステージやボスキャラが割愛かつあいされずに移植いしょくされている。アーケードばんのハードをかした演出えんしゅつ音色ねいろについては、PCエンジンの性能せいのう相応そうおうした再現さいげんにとどまっている。
Wii(バーチャルコンソールアーケード)ばん
2008ねん8がつ5にちよりPCエンジンばん2009ねん9月15にちよりアーケードばん配信はいしん開始かいしWiiショッピングチャンネル終了しゅうりょうにともない、現在げんざい販売はんばい終了しゅうりょうしている。
PlayStationばん
PS1でリリースされたナムコミュージアムシリーズ収録しゅうろく作品さくひんなかでは唯一ゆいいつ1990年代ねんだい作品さくひん
2013ねんからPlayStation Store(PSS)のゲームカテゴリ「ゲームアーカイブス」の1つとしても配信はいしんされており、PlayStation 3(PS3)やPlayStation Vita(PS Vita)でもプレイ可能かのうくわしくは下記かき参照さんしょう
    • 2021ねん7がつ2にち現在げんざい新規しんき購入こうにゅうするためにはPS3およびPS Vita実機じっき使つかってPSSにアクセスしたうえでダウンロードし、どちらかの機種きしゅ(のストレージ)にインストールするのが正規せいき唯一ゆいいつ方法ほうほうとなる。
    • 2016ねん3がつ31にちまでは上記じょうき2機種きしゅくわえてPlayStation Portable(PSP)から新規しんき購入こうにゅう(ダウンロード・インストール)してあそこと可能かのうだった。(これ以前いぜんはPCのブラウザからPSSにアクセスしてコンテンツの購入こうにゅう・ダウンロードをして、かく機種きしゅにインストールすることも可能かのうだった)
アーケードアーカイブスばん
「こだわり設定せってい」でゲームスピードの調整ちょうせい、BGM変更へんこうコマンド実行じっこうのエンディングにおけるメッセージテキストの原作げんさくでの挙動きょどう再現さいげん使用しようする機体きたいえ(1P操作そうさに2Pのドラゴンを使用しよう)の設定せってい可能かのう

音楽おんがく[編集へんしゅう]

BGM

BGMは前作ぜんさくつづ細江ほそえまきおさむ(めがてん細江ほそえ)が担当たんとう前述ぜんじゅつのとおりうらわざ前作ぜんさくのアレンジBGMでプレイができる(PCエンジン移植いしょくばんでは割愛かつあい)。ステージの順番じゅんばんどおりではなく、そのシーンにそくした選曲せんきょくである。

  • STAGE 1 → The Paleozoic Era(前作ぜんさくAREA 1)
  • STAGE 2 → Volcano(どうAREA 2)
  • STAGE 3 → Cave Road(どうAREA 5)
  • STAGE 4 → Jungle(どうAREA 3)
  • STAGE 5 → Grave Yard(どうAREA 4)
  • STAGE 6 → Glacier Land(どうAREA 6)
  • エンディング → (どうエンディング)

なお、全面ぜんめんクリアのネームエントリーBGMは前作ぜんさくでいったんボツになったものが採用さいようされた。ゲームスタートデモおよび最終さいしゅうボスのBGMはうらわざ使用しよう使用しようかかわらず前作ぜんさくのアレンジとなっている。

開発かいはつちゅうにBGMが製作せいさくされる以前いぜんは、かりきょくとして『バーニングフォース』(1989ねん)のBGMとSEがっていた[8]

2006ねん12月アーケードはん太鼓たいこ達人たつじん9にSTAGE 1の水没すいぼつ都市としのBGMが収録しゅうろくされた。アーケードばんはアップデートによる収録しゅうろくきょくわりにともな収録しゅうろくからはずれたが、のちにいくつかの家庭かていようはん作品さくひん収録しゅうろくされている。

サウンドトラック
  • 細江ほそえまきおさむ WORKS VOL.3 ドラゴンセイバー』
  • 『ナムコ ゲーム サウンド エクスプレス Vol.4 ドラゴンセイバー』

スタッフ[編集へんしゅう]

アーケードばん
  • プロデューサー:ASINAGA BUCHO、YOKO BOSS
  • ゲーム・デザイナー:根来ねごろつかさ、O!SUGI
  • プログラマー:"ALL OR NOT"NISHIMAKI、"SHIOHIGALER"ITO
  • サウンド:細江ほそえまきおさむ
  • グラフィック・デザイナー:T.ISIKAWA、KIM045、H.MIYASIMA、SHIGEMARU、MA.HA.HO、TEJIMA、NAKAMURA、WAGATUMA、YOSINAMI、YANAGIHARA
PCエンジンばん
  • プロデュース:MAC、HARO 7000
  • プログラム:MIMI
  • グラフィック:BOB、MARK 2、RAIRU(守谷もりやまさる)、DAIYA(吉田よしだ卓史たかし
  • サウンド:NOBI(坂田さかたけい
  • スペシャル・サンクス:M.T.、PORITAN(おおほりはるお)、SAKUSAKU KOYA、BACCHUS HAL、PSYCHIC

評価ひょうか[編集へんしゅう]

評価ひょうか
レビュー結果けっか
媒体ばいたい結果けっか
オールゲーム3.5/5stars (AC)[9]
3.5/5stars (PCE)[10]
Computer and Video Games72% (PCE)[10]
ファミ通ふぁみつう22/40てん (PCE)[11]
月刊げっかんPCエンジン78/100てん (PCE)
マルしょうPCエンジン31/40てん (PCE)
PC Engine FAN21.15/30てん (PCE)[4]
総合そうごう238
受賞じゅしょう
媒体ばいたい受賞じゅしょう
だい5かいゲーメスト大賞たいしょう大賞たいしょう 2[2]
ベストシューティングしょう 2[2]
ベスト演出えんしゅつしょう 7[2]
ベストグラフィックしょう 9[2]
ベストVGMしょう 2[2]
プレイヤー人気にんき 4[2]
年間ねんかんヒットゲーム 6[2]
編集へんしゅう特別とくべつしょう
アーケードばん

ゲームゲーメスト誌上しじょうおこなわれていた「だい5かいゲーメスト大賞たいしょう」(1991年度ねんど)において、読者どくしゃ投票とうひょうにより大賞たいしょう2ならびに編集へんしゅう特別とくべつしょう獲得かくとくしている。そのに、ベストシューティングしょうで2、ベスト演出えんしゅつしょうで7、ベストグラフィックしょうで9、ベストVGMしょうで2、プレイヤー人気にんきで4年間ねんかんヒットゲームで6、ベストキャラクターしょうではシリアが11、アーリアしんが19獲得かくとくした[2]

PCエンジンばん

ゲームファミコン通信つうしん』の「クロスレビュー」では合計ごうけい22てん[11]、『月刊げっかんPCエンジン』では80・85・70・80・75の平均へいきん78てんまん100てん)、『マルしょうPCエンジン』では8・7・8・8の合計ごうけい31てんまん40てん)、『PC Engine FAN』の読者どくしゃ投票とうひょうによる「ゲーム通信つうしん簿」での評価ひょうか以下いかとおりとなっており、21.15てんまん30てん)となっている[4]。また、この得点とくてんはPCエンジンぜんソフトのなかで238(485ほんちゅう、1993ねん時点じてん)となっている[4]

項目こうもく キャラクタ 音楽おんがく 操作性そうさせいわる 熱中ねっちゅう かい得度とくど オリジナリティ 総合そうごう
得点とくてん 3.63 3.53 3.64 3.58 3.45 3.33 21.15

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ドラスピ同様どうよう厳密げんみつには人間にんげん前述ぜんじゅつした「女神めがみよりさずかった“りゅうちから”をあたえるけん」によってドラゴンに変身へんしんした姿すがた人間にんげん姿すがたはゲーム本編ほんぺんではオープニングやゲーム開始かいしデモですこしだけ確認かくにんできる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 石川いしかわ達也たつや公式こうしきプロフィールページ”. 2024ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i 「ゲーメスト大賞たいしょう11ねん」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26ねん歴史れきしだい5かんだい4ごう新声社しんせいしや、1998ねん1がつ17にち、16 - 17ぺーじISBN 9784881994290 
  3. ^ a b ナムコ「ドラゴンスピリット」の続編ぞくへん 攻撃こうげき能力のうりょくアップ “システムII”だい10だん「ドラゴンセイバー」」『ゲームマシン』だい394ごう(アミューズメント通信つうしんしゃ)、1990ねん12月15にち、18めんオリジナルの2020ねん1がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  4. ^ a b c d 「10がつごう特別とくべつ付録ふろく PCエンジンオールカタログ'93」『PC Engine FANだい6かんだい10ごう徳間書店とくましょてん、1993ねん10がつ1にち、87ぺーじ 
  5. ^ Switch/PS4『アケアカ ドラゴンセイバー』が7がつ14にち配信はいしん多彩たさい種類しゅるいのドラゴンを操作そうさしてバイオモンスターを駆逐くちくしていくたてスクロールシューティング” (日本語にほんご). ファミ通ふぁみつう.com. KADOKAWA (2022ねん7がつ13にち). 2022ねん7がつ14にち閲覧えつらん
  6. ^ maru (2022ねん7がつ13にち). “PS4/Switch「アーケードアーカイブス ドラゴンセイバー」7がつ14にち配信はいしん。ドラゴンを操作そうさするたてスクロールシューティングゲーム” (日本語にほんご). 4Gamer.net. Aetas. 2022ねん7がつ14にち閲覧えつらん
  7. ^ Gamer編集へんしゅう (2022ねん7がつ13にち). “PS4/Switch「アーケードアーカイブス ドラゴンセイバー」が7がつ14にち配信はいしん!ドラゴンを操作そうさしてたたかたてスクロールSTG” (日本語にほんご). Gamer. ixll. 2022ねん7がつ14にち閲覧えつらん
  8. ^ ナムコ ゲーム サウンド エクスプレス Vol.4 ドラゴンセイバー ブックレットない記述きじゅつ
  9. ^ Dragon Saber: After Story of Dragon Spirit for Arcade (1990)” (英語えいご). MobyGames. Blue Flame Labs. 2017ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ a b Dragon Saber: After Story of Dragon Spirit for TurboGrafx-16 (1991)” (英語えいご). MobyGames. Blue Flame Labs. 2017ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  11. ^ a b ドラゴンセイバー まとめ [PCエンジン]” (日本語にほんご). ファミ通ふぁみつう.com. KADOKAWA CORPORATION. 2015ねん10がつ25にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]