(Translated by https://www.hiragana.jp/)
本寂 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ほんさび

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほんさび(ほんじゃく、1808ねん3月12にち文化ぶんか5ねん2がつ16にち[1] - 1877ねん明治めいじ10ねん12月12にち)は、日本にっぽん僧侶そうりょ浄土真宗じょうどしんしゅうきょうせいてらだい27せい住職じゅうしょくいみな華園はなぞの しん(はなぞの かねのぶ)、おくりな大慶たいけい喜心きしんいん東山ひがしやま天皇てんのう男系だんけいせい子孫しそんである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ながらく西本願寺にしほんがんじぞくしていたきょうせいてらを「真宗しんしゅうきょうせい」として独立どくりつさせた。

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

1808ねん関白かんぱく鷹司たかつかさまさしどおり次男じなんとしてまれる。ははいえ女房にょうぼうつま一条いちじょう良子りょうこ関白かんぱく一条いちじょう忠良ただよしむすめ)。

1811ねんきょうせいてらにて出家しゅっけし、1819ねんに11さいきょうせいてら門主もんしゅ就任しゅうにんする。幕末ばくまつには西本願寺にしほんがんじ門主もんしゅこうとも勤皇きんのう姿勢しせい明確めいかくし、禁門きんもんへんにおいて長州ちょうしゅうはんへいもんないかくま裏門うらもんからのがしたり、戊辰戦争ぼしんせんそうではしん政府せいふぐんとしてきょうせいてら僧侶そうりょ門徒もんと従軍じゅうぐんさせるなどした。

明治めいじはい苗字みょうじ名乗なのることが義務付ぎむづけられると、「華園はなぞのせい名乗なのった。明治維新めいじいしんこうもしばらく西本願寺にしほんがんじ行動こうどうともにしていたが、教導きょうどうしょくだい教正のりまさつとめるなど政府せいふだいきょう宣布せんぷ政策せいさく好意こういてきほんさびと、だいきょういんからの離脱りだつ目指めざ西本願寺にしほんがんじとの対立たいりつ次第しだい鮮明せんめいになり、1876ねん明治めいじ9ねん)に「真宗しんしゅうきょうせい」として一派いっぱ独立どくりつたす。晩年ばんねんは、江戸えど時代じだいまで真宗しんしゅう禁教きんきょうれいされていたきゅう薩摩さつまはん鹿児島かごしまけん)での布教ふきょう尽力じんりょくした。

1877ねん明治めいじ10ねん)12月12にち、69さい遷化せんげ

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

1818ねん文政ぶんせい元年がんねん)からさい晩年ばんねん1877ねんまでほぼ毎日まいにち日記にっきをつけており、1830ねん8がつ19にち文政ぶんせい13ねん7がつ2にち)に発生はっせいした京都きょうと地震じしん被害ひがいについても詳細しょうさいしるしている。

みょうこうひととしてられる讃岐さぬき庄松しょうまつきょうせいてら末寺まつじであるかち覚寺かくじ檀家だんかであり、ほんさび真宗しんしゅう安心あんしんについて問答もんどうした逸話いつわのこっている。(詳細しょうさい庄松しょうまつ項目こうもく参照さんしょうのこと)

子孫しそん

[編集へんしゅう]
  • 長男ちょうなんさわかおる(1836/5/7-1861/4/10[2])
  • 次男じなん信教しんきょう(1845/8/13-1872/3/16[2])
  • 三男さんなんさわしょう(1852/6/8-1912/11/19[2])
    • まごじゅん(1884ねん8がつ3にち-1975ねん1がつ22にち[2]
      • 曾孫そうそんしげる(1922ねん6がつ25にち-1945ねん3がつ28にち[2]
      • 曾孫そうそん華園はなぞのじゅん
      • まごしょうこころ(1883/3/1、大谷おおや勝彦かつひこ養子ようし[2]))
      • まごしんじゆかり(1887/11/14-、1936/6/12分家ぶんけ[2])
      • まごたたえねん(1892-、1919ねん分家ぶんけ[2])
      • まごぎょうかん(梶野かじのこうかず養子ようこ[2]まご梶野かじのこうあつし)
      • まごりょういむ(1894-、1923ねん分家ぶんけ[2])
      • まごたたえあつし(1898/6/22-1989/6/14、1925/1/31分家ぶんけ[2])
      • まごたたえ(1901年生ねんせい日下くさか俊隆としたか養子ようし[2])
  • 四男よつおしんあかつき(1857/6/10せい、1913/11/13分家ぶんけ[2])

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東山ひがしやま天皇てんのう
 
中御門天皇なかみかどてんのう
 
さくらまち天皇てんのう
 
桃園ももぞの天皇てんのう
 
こう桃園ももぞの天皇てんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょくじん親王しんのう
 
てんじん親王しんのう
 
ひかりかく天皇てんのう
 
仁孝天皇にんこうてんのう
 
孝明天皇こうめいてんのう
 
明治天皇めいじてんのう
 
大正天皇たいしょうてんのう
 
昭和しょうわ天皇てんのう
 
上皇じょうこう
 
今上きんじょう天皇てんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鷹司たかつかさ輔平
 
鷹司たかつかさまさしひろし
 
鷹司たかつかさまさしどおり
 
鷹司たかつかさ輔煕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
華園はなぞのしん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 中島なかじま慈応『真宗しんしゅうほうみゃく』(法文ほうぶんかん、1911ねん)p.267
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせいじょうp368-369
  3. ^ a b 八幡はちまん和郎かずお 2017, p. 42.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]