(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東海大学医学部付属病院 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん
情報じょうほう
英語えいご名称めいしょう Tokai University Hospital
標榜ひょうぼう診療しんりょう 循環じゅんかん内科ないか呼吸こきゅう内科ないか消化しょうか内科ないか血液けつえき腫瘍しゅよう内科ないか、リウマチ内科ないかじん内分泌ないぶんぴつ代謝たいしゃ内科ないか神経しんけい内科ないか総合そうごう内科ないか心臓しんぞう血管けっかん外科げか移植いしょく外科げか呼吸こきゅう外科げか消化しょうか外科げか乳腺にゅうせん内分泌ないぶんぴつ外科げか救命きゅうめい救急きゅうきゅう外科げか小児しょうに外科げか脳神経のうしんけい外科げか整形せいけい外科げか形成けいせい外科げか小児科しょうにか産科さんか婦人ふじん眼科がんか皮膚ひふ泌尿器ひにょうき耳鼻咽喉科じびいんこうか精神せいしん放射線ほうしゃせん治療ちりょう画像がぞう診断しんだん麻酔ますい、リハビリテーション歯科しか歯科しか口腔こうくう外科げか臨床りんしょう検査けんさ緩和かんわケア病理びょうり診断しんだん
許可きょか病床びょうしょうすう 804しょう
一般いっぱん病床びょうしょう:804 うちICU 53しょう
機能きのう評価ひょうか 一般いっぱん500しょう以上いじょう:Ver6.0
開設かいせつしゃ 学校がっこう法人ほうじん東海大学とうかいだいがく
管理かんりしゃ 渡辺わたなべ 雅彦まさひこ病院びょういんちょう
開設かいせつ年月日ねんがっぴ 1975ねん昭和しょうわ50ねん2がつ17にち
所在地しょざいち
259-1193
神奈川かながわけん伊勢原いせはら下糟屋しもかすや143番地ばんち
位置いち 北緯ほくい3524ふん24びょう 東経とうけい13918ふん54びょう / 北緯ほくい35.40667 東経とうけい139.31500 / 35.40667; 139.31500
医療いりょうけん 湘南しょうなん西部せいぶ
特記とっき事項じこう
  • ドクターヘリ運用うんよう病院びょういん
  • 洋上ようじょう救急きゅうきゅう
  • 湘南しょうなん地区ちく メディカルコントロール(MC)中核ちゅうかく病院びょういん(MCしつ設置せっち
PJ 医療いりょう機関きかん
テンプレートを表示ひょうじ
施設しせつぐん
きゅう病棟びょうとう

東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん(とうかいだいがく いがくぶ ふぞくびょういん、英語えいご: Tokai University Hospital)は、神奈川かながわけん伊勢原いせはら所在しょざいする学校がっこう法人ほうじん東海大学とうかいだいがく運営うんえいする病院びょういんである。東海大学とうかいだいがく付属ふぞくしょ機関きかん同様どうように、一般いっぱんてき大学だいがくとう教育きょういく機関きかんおおもちいられている「附属ふぞく」ではなく、病院びょういんにおいても「付属ふぞく」と表記ひょうきしている。略称りゃくしょうは「東海大学とうかいだいがく病院びょういん」であり[注釈ちゅうしゃく 1]地元じもとではたんに「東海大とうかいだい」「東海とうかい」などともばれる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1975ねん昭和しょうわ50ねん2がつ17にちより診療しんりょう開始かいしした病院びょういんで、神奈川かながわけん西部せいぶ地域ちいきにおいて随一ずいいち規模きぼゆうする大学だいがく病院びょういんである。神奈川かながわけん災害さいがい医療いりょう拠点きょてん病院びょういんとして指定していけている。

1990年代ねんだい後半こうはんから付属ふぞく病院びょういん改革かいかく実行じっこうし、2005ねん平成へいせい17ねんしん病棟びょうとう竣工しゅんこう翌年よくねん1がつ5にちからしん病棟びょうとうでの外来がいらい診療しんりょう開始かいしした。(しん病棟びょうとうは、医学部いがくぶ設立せつりつ30周年しゅうねん新築しんちくされた。またきゅう病棟びょうとう現在げんざい一部いちぶのぞき、医学部いがくぶ中央ちゅうおう事務じむ部門ぶもんなどがのこっている)しん病院びょういんでの診療しんりょう開始かいし以降いこう併設へいせつされている高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンター診療しんりょう機能きのうかし、ドクターヘリの運用うんようや、どうセンターに設置せっちされているMRI・CT・angioをいちれつ配置はいちした世界せかいはつ術中じゅっちゅう画像がぞう診断しんだんシステム「MRXO」にくわえ、画像がぞう検査けんさセンターとう院内いんないにMRIを6だい・CT5だい・angio6だい設置せっち、また2014ねん内視鏡ないしきょう手術しゅじゅつようda Vinci (医療いりょうロボット)導入どうにゅうするひとしすうおおくの最先端さいせんたん医療いりょう機器ききゆうするだい3医療いりょう機関きかんとして、とくじゅうあつし急性きゅうせい患者かんじゃ診療しんりょう中心ちゅうしんに、たか病床びょうしょう稼働かどうりつみじか平均へいきん在院ざいいん日数にっすうによるちょう急性きゅうせい病院びょういんとして日本にっぽんトップレベルの診療しんりょう体制たいせい構築こうちくしている。 いん内外ないがいにはレストラン、スターバックスコーヒー簡易かんい郵便ゆうびんきょくやコンビニエンスストアの(ファミリーマート)がヶ所かしょ書店しょてん理容りよう美容びようしつ、クリーニングてん旅行りょこう代理だいりてん三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう横浜銀行よこはまぎんこうゆうちょ銀行ぎんこうのATM(現金げんきん自動じどう預入よにゅう払出はらいだし)が設置せっちされている。ただし、病院びょういんとうないのファミリーマートない設置せっちしているゆうちょ銀行ぎんこうのATMでは通帳つうちょう使用しようができないATMになっているため通帳つうちょう使用しようした取引とりひき場合ばあい簡易かんい郵便ゆうびんきょく窓口まどぐち対応たいおうする。 (簡易かんい郵便ゆうびんきょく貯金ちょきん窓口まどぐち取扱とりあつかい時間じかんは、まちちゅうにある郵便ゆうびんきょくとはちがい、平日へいじつ午後ごご330ふんまでになっている)

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1974ねん
    • 2がつ16にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん開設かいせつ許可きょか神奈川かながわ県知事けんちじ
    • 10月31にち 医学部いがくぶ本館ほんかん付属ふぞく病院びょういん本館ほんかん竣工しゅんこう
  • 1975ねん
    • 2がつ1にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん構造こうぞう設備せつび使用しよう許可きょか総合そうごう病院びょういん名称めいしょう使用しよう許可きょか臨床りんしょう研修けんしゅう病院びょういん指定してい
    • 2がつ15にち 保険ほけん医療いりょう機関きかん国民こくみん健康けんこう保険ほけん療養りょうよう取扱とりあつかい機関きかん指定してい神奈川かながわ県知事けんちじ
    • 2がつ17にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん開院かいいんし、外来がいらい診療しんりょう開始かいし
    • 2がつ24にち 入院にゅういん診療しんりょう開始かいし
    • 3月1にち 院内いんない簡易かんい郵便ゆうびんきょく開設かいせつ
    • 5月1にち 基準きじゅん看護かんごとく)・基準きじゅん給食きゅうしょく基準きじゅん寝具しんぐやまいころも貸与たいよ承認しょうにん
    • 6月23にち 健診けんしんセンター(人間にんげんドック)を開設かいせつ
  • 1979ねん 5月24にち 基準きじゅん看護かんご承認しょうにん内容ないよう変更へんこう承認しょうにん精神せいしんとく1るい)、神奈川かながわけんさん救急きゅうきゅう医療いりょう受入うけいれ開始かいし
  • 1980ねん 6月1にち 生活せいかつ保護ほごほうによる医療いりょう担当たんとう機関きかん指定してい
  • 1981ねん
    • 6月1にち 神奈川かながわけん新生児しんせいじ救急きゅうきゅう医療いりょう受入うけいれ開始かいし
    • 10月1にち 重症じゅうしょうしゃ看護かんごおよ重症じゅうしょうしゃ収容しゅうよう施設しせつとして承認しょうにん
  • 1982ねん 10月12にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん救急きゅうきゅう病棟びょうとうひらけゆかする
  • 1983ねん
    • 1がつ1にち 重症じゅうしょうしゃ看護かんごおよ重症じゅうしょうしゃ収容しゅうよう病床びょうしょう変更へんこう承認しょうにん神奈川かながわ県知事けんちじ
    • 6月1にち 身体しんたい障害しょうがいしゃ福祉ふくしほう施行しこう規則きそくによる「じん移植いしょくかんする医療いりょう」の追加ついか承認しょうにん厚生こうせい大臣だいじん
    • 10月1にち 土曜日どようび診療しんりょう休診きゅうしん毎月まいつきだい4土曜どよう。そのだい2土曜どよう休診きゅうしん)にともな病院びょういん開設かいせつ許可きょか申請しんせい事項じこう変更へんこう神奈川かながわ県知事けんちじ
  • 1984ねん
    • 3月31にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンター開設かいせつ
    • 6月30にち 標榜ひょうぼう科目かもく追加ついか変更へんこう診療しんりょう科目かもく矯正きょうせい歯科しか追加ついか)にかか病院びょういん開設かいせつ許可きょか申請しんせい事項じこう変更へんこう神奈川かながわ県知事けんちじ
  • 1985ねん 4がつ1にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターを、東海大学とうかいだいがく病院びょういん救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターと名称めいしょう変更へんこうする
  • 1986ねん 5月28にち 東名高速道路とうめいこうそくどうろ伊勢原いせはら緊急きんきゅう通路つうろ完成かんせい
  • 1987ねん
    • 2がつ1にち 許可きょか病床びょうしょうすう1,133しょうとなる
    • 3月31にち 救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターを移転いてん
    • 4がつ10日とおか 健診けんしんセンター(人間にんげんドック)を2号館ごうかん新設しんせつ)に移転いてん
  • 1988ねん 4がつ1にち とく3るい看護かんごとう適用てきよう承認しょうにん難病なんびょう治療ちりょう研究けんきゅうセンターを開設かいせつ
  • 1989ねん 11月11にち 磁気じきがた診療しんりょうカードを磁気じきストライプづけ診療しんりょうカードへせつかわ開始かいしする
  • 1990ねん 4がつ2にち 総合そうごう相談そうだんしつ業務ぎょうむ開始かいし
  • 1992ねん
    • 4がつ1にち 中央ちゅうおう診療しんりょうにNICUおよ結石けっせき治療ちりょうセンター、難病なんびょう治療ちりょうセンターおよ老人ろうじんせい痴呆ちほう疾患しっかん研究けんきゅうセンターを新設しんせつ
    • 6月1にち やくシステムを稼働かどう
  • 1993ねん
  • 1994ねん 4がつ8にち 小児科しょうにか院内いんない学級がっきゅう東海とうかい学級がっきゅう」が開設かいせつ
  • 1996ねん 11月29にち 地域ちいき災害さいがい医療いりょうセンターに指定してい
  • 2000ねん 6月14にち 慢性まんせい疾患しっかん家族かぞく宿泊しゅくはく施設しせつ「かもめのいえ」を開設かいせつ
  • 2001ねん 2がつ1にち 外来がいらいカルテへ顔写真かおじゃしん貼付ちょうふ受付うけつけ開始かいし。そのしん病院びょういんとう電子でんしカルテシステムが導入どうにゅうされ、画像がぞうんだが、しょ事情じじょうによりカルテの写真しゃしんはなくなった。
  • 2002ねん 5月18にち ドクターヘリ運営うんえい事業じぎょう開始かいし
  • 2003ねん 4がつ1にち 救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターを「高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンター」と改称かいしょうし、神奈川かながわけん西部せいぶエリアでの救命きゅうめい活動かつどう開始かいし。また同日どうじつより、病院びょういんめい東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん改称かいしょうする。
  • 2004ねん 11月22にち 日本にっぽん医療いりょう機能きのう評価ひょうか機構きこう認定にんていける
  • 2005ねん
    • 9月30にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういんしん病棟びょうとう竣工しゅんこう医学部いがくぶ設置せっち30周年しゅうねん記念きねん事業じぎょうともなしん病棟びょうとう建設けんせつで、建設けんせつ期間きかんは2003ねん3がつから2005ねん9がつまで) 地上ちじょう14かい 地下ちか1かい、RCづくりめんふるえ構造こうぞう建物たてものたかさ:75.20メートル、敷地しきち面積めんせき:104,060.83平方へいほうメートル のべゆか面積めんせき:69,257.10平方へいほうメートル
    • 11月12にち 医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういんしん病棟びょうとう竣工しゅんこうしき挙行きょこう
  • 2006ねん

受入うけいれ市町しちょう厚木あつぎ伊勢原いせはら秦野はだの平塚ひらつか茅ヶ崎ちがさき愛川あいかわまち清川きよかわむらだいいそまち二宮にのみやまちの43まち1むら

  • 10月18にち 神奈川かながわけんより「神奈川かながわDMAT指定してい病院びょういん」をける
  • 2006ねんから2008ねん後半こうはんごろまで、きゅう病棟びょうとう一部いちぶこわし、あらたに外来がいらいよう自動車じどうしゃ駐車ちゅうしゃじょう建設けんせつパーク24(コインパーキングのタイムズ)を東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん立体りったい駐車ちゅうしゃじょうとして運用うんよう開始かいし。(立体りったい駐車ちゅうしゃじょうは24あいだ営業えいぎょう) きゅう病棟びょうとう部分ぶぶん現在げんざいつづき、医学部いがくぶ校舎こうしゃおよ中央ちゅうおう事務じむ部門ぶもんとして使用しよう
  • 2007ねん
    • 4がつ1にち 許可きょか病床びょうしょうすうから精神せいしん病床びょうしょう廃止はいしし、病床びょうしょうすう1,133しょうから1,096しょうげんゆかする
    • 8がつ1にち 許可きょか病床びょうしょうすう1,096しょうから804しょうげんゆかする
  • 2011ねん
    • 4がつ1にち 厚生こうせい労働省ろうどうしょうより「看護かんご特定とくてい行為こうい業務ぎょうむ試行しこう事業じぎょう救急きゅうきゅう分野ぶんや)」の実施じっし施設しせつ指定してい以後いご2012ねん4がつ1にち以降いこう継続けいぞく指定してい
  • 2012ねん
    • 5月7にち 病院びょういんバス停ばすてい待合室まちあいしつないスターバックスコーヒー東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういんてん開店かいてんし、同日どうじつから営業えいぎょう開始かいしする
  • 2013ねん
    • 10月15にち けんがく75周年しゅうねん記念きねん事業じぎょうとして付属ふぞくとう竣工しゅんこう
  • 2014ねん
    • 3月15にち ヘリコプター格納庫かくのうこ竣工しゅんこう
  • 2015ねん
    • 3月28にち けんがく75周年しゅうねん記念きねん事業じぎょうとして松前まさき記念きねん講堂こうどう竣工しゅんこう
  • 2016ねん
    • 5月23にち 病院びょういんバス停ばすてい待合室まちあいしつないに、横浜銀行よこはまぎんこう東海大学とうかいだいがく医学部いがくぶ付属ふぞく病院びょういん出張所しゅっちょうしょ店舗てんぽがいキャッシュサービスコーナー)を新設しんせつ同日どうじつから営業えいぎょう開始かいしする
  • 2017ねん
    • 3月24にち 病院びょういんとう地下ちか1かいにあったレストランがこのをもって閉店へいてん現在げんざい病院びょういんとう5かい健診けんしんセンターのある2号館ごうかん地下ちか1かいにあるレストランのみ営業えいぎょう
    • 5月6にち 一部いちぶ外来がいらい診療しんりょうしん病院びょういんとうから、健診けんしんセンターがある2号館ごうかん1かい移転いてん移転いてんした診療しんりょう皮膚ひふ精神せいしんの2
    • 7がつ24にち だい3診療しんりょうセンターないにあった乳腺にゅうせん内分泌ないぶんぴつ外科げか、3かい短期たんき入院にゅういん手術しゅじゅつセンターないにあった緩和かんわケアが2かいから3かい移転いてん診療しんりょう開始かいしする
    • 9月24にち だい5診療しんりょうセンターないにあった東洋とうよう医学いがく漢方かんぽう外来がいらいおよ遺伝子いでんし診療しんりょうが4かい移転いてんし、診療しんりょう開始かいしする
    • 11月27にち だい1診療しんりょうセンターないにあったリウマチ内科ないかが、2017ねん3がつ24にちまで病院びょういんとう地下ちか1かいにあったレストラン跡地あとち移転いてんし、診療しんりょう開始かいしする

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンター[編集へんしゅう]

とう病院びょういんには、全国ぜんこくで36施設しせつ認定にんてい(2017ねん現在げんざい)されている高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターがあり、さん救急きゅうきゅう医療いりょう施設しせつとして神奈川かながわ県内けんないでは湘南しょうなん県西けんせい一部いちぶけんひさしから山梨やまなしけん静岡しずおかけん一部いちぶかか広範囲こうはんい救急きゅうきゅう患者かんじゃれている。とう病院びょういん高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターの救急きゅうきゅうしゃ受入うけいれ台数だいすう年間ねんかん7,000だい以上いじょうである

  • MRXO

高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターないには「MRXO(Magnetic Resonance X-ray Operation suit)」という手術しゅじゅつしつにMRI/CT/angioが並列へいれつされた世界せかいはつ術中じゅっちゅう画像がぞう診断しんだんシステムが構築こうちくされている。これは手術しゅじゅつちゅうにMRIやのう血管けっかん撮影さつえい可能かのうであり、かつ、手術しゅじゅつしつはあらゆる手術しゅじゅつ対応たいおう可能かのうなシステムが配置はいちされている。

  • 洋上ようじょう救急きゅうきゅう

日本にっぽん水難すいなん救済きゅうさいかいにより運営うんえいされており、太平洋たいへいようじょう操業そうぎょうしている船舶せんぱくなかきゅう傷病しょうびょうしゃ発生はっせいした場合ばあい船舶せんぱくからの要請ようせい太平洋たいへいようじょう海上保安庁かいじょうほあんちょう自衛隊じえいたい協力きょうりょくしながら救急きゅうきゅう出動しゅつどう救助きゅうじょするシステムである。船舶せんぱくからのSOSは海上保安庁かいじょうほあんちょうはいり、海上保安庁かいじょうほあんちょうかく機関きかん要請ようせいする。現場げんば海域かいいきまでの距離きょりなが場合ばあいは、東海大学とうかいだいがく病院びょういんから医師いし看護かんご大和やまと綾瀬あやせにある厚木あつぎ基地きちまでかい、海上かいじょう自衛隊じえいたい厚木あつぎ基地きちから自衛隊じえいたい飛行ひこうてい患者かんじゃ収容しゅうようかう。なお、2007ねん5がつ22にちには公益社こうえきしゃだん法人ほうじん日本にっぽん水難すいなん救済きゅうさいかいより日本にっぽん水難すいなん救済きゅうさいかい名誉めいよ総裁そうさい表彰ひょうしょう洋上ようじょう救急きゅうきゅう功労賞こうろうしょう」を受賞じゅしょうしている。

高度こうど救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターない施設しせつ概要がいよう[編集へんしゅう]

  • ICU 32しょう
  • E-ICU(救急きゅうきゅう専用せんよう集中しゅうちゅう治療ちりょうしつ)19しょう
  • 熱傷ねっしょうセンター 3しょう
  • E-HCU(救急きゅうきゅう専用せんよう重症じゅうしょう治療ちりょうしつ)36しょう
  • こうあつ酸素さんそ治療ちりょうむろきゅう病棟びょうとう地下ちか1かいにある)
  • 救急きゅうきゅうしゃ搬送はんそうすう(2015年度ねんどそう搬送はんそう人数にんずう) 6,773にん
  • ドクターヘリでのそう搬送はんそうすう(2015年度ねんど) 261にん
  • いち外来がいらい受入うけいれ患者かんじゃすう(2015年度ねんど) 9,348にん

ドクターヘリ[編集へんしゅう]

ドクターヘリちかくに医療いりょう機関きかんがないような地域ちいきからでも短時間たんじかん救命きゅうめいセンターに救急きゅうきゅう患者かんじゃ搬送はんそうすること可能かのうであり、医療いりょうスタッフがヘリに搭乗とうじょうして現場げんば出動しゅつどうすること迅速じんそく初期しょき治療ちりょう可能かのうとし、救命きゅうめいりつ向上こうじょうにつながる重要じゅうよう戦略せんりゃくかんがえられる。東海大学とうかいだいがくでは平成へいせい11ねん(1999ねん)から厚生省こうせいしょう当時とうじ)の試行しこうてき事業じぎょうおこない、1ねんはん期間きかんに485めい救急きゅうきゅう患者かんじゃ搬送はんそうした。ほん試行しこうてき事業じぎょうではドクターヘリによって55めい患者かんじゃ救命きゅうめいされたとかんがえられ、おなじく試行しこうてき事業じぎょう担当たんとうした川崎医科大学かわさきいかだいがく結果けっかわせてドクターヘリの医学いがくてき有効ゆうこうせい証明しょうめいされた。

常駐じょうちゅうのドクターヘリ BK117C-2

この結果けっかをふまえ、平成へいせい13ねん(2001ねん)よりくに事業じぎょうとして正式せいしきにドクターヘリ事業じぎょう展開てんかいされるようになった。平成へいせい14ねん(2002ねん)からは神奈川かながわけん事業じぎょうとして再開さいかいし、東海大学とうかいだいがくドクターヘリシステムは年間ねんかんやく300めい現在げんざい平成へいせい23ねん3がつ)までやく3,000めい患者かんじゃ搬送はんそうしている。おも出動しゅつどう地域ちいき神奈川かながわけん西部せいぶ山梨やまなしけん静岡しずおかけんである。ドクターヘリは消防しょうぼう本部ほんぶからの要請ようせいけたのち出動しゅつどう可否かひ判断はんだんし、東海大学とうかいだいがく病院びょういん敷地しきちないのヘリポートから救急きゅうきゅう現場げんばけてつ。離陸りりくまで5ふん前後ぜんこう神奈川かながわ県内けんないでは出動しゅつどう要請ようせいから現場げんば到着とうちゃくするまで平均へいきん11ふんほどである。医師いし現場げんば到着とうちゃくしたその瞬間しゅんかんから初期しょき治療ちりょうはじまるため、救急きゅうきゅうしゃ救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンターに患者かんじゃ搬送はんそうするよりもずっとはやいタイミングで初期しょき治療ちりょう開始かいしされること救命きゅうめいりつ向上こうじょうのもっともおおきな理由りゆうかんがえられる。 ドクターヘリ事業じぎょう予算よさん年間ねんかんやく1おく8000まんえんほどで、半分はんぶんくにから、あとの半分はんぶんおもけん負担ふたんしている。税金ぜいきんおこなっている事業じぎょうであるため、ヘリで搬送はんそうされた患者かんじゃ負担ふたんする費用ひよう病院びょういん同様どうよう治療ちりょうはかかるものの、ヘリ搬送はんそうのための特別とくべつ費用ひようはかからない。機体きたい運用うんよう朝日あさひわたるよう

PFM(Patient Flow Management)・入退院にゅうたいいんセンター[編集へんしゅう]

とういんでは、総合そうごう相談そうだんしつ入退院にゅうたいいんセンター・医療いりょう連携れんけいしつ・ボランティアしつ総合そうごうして「患者かんじゃ支援しえんセンター」(通称つうしょうPFM:Patient Flow Management)を設置せっちしている。医師いし看護かんご医療いりょうソーシャルワーカー・事務じむ職員しょくいん協同きょうどうして、患者かんじゃ受診じゅしんから入院にゅういん退院たいいん生活せいかつまで安心あんしんした療養りょうようけられるようサポートしている。

診療しんりょう[編集へんしゅう]

  • 総合そうごう内科ないか
  • 循環じゅんかん内科ないか
  • 呼吸こきゅう内科ないか
  • 消化しょうか内科ないか
  • 血液けつえき腫瘍しゅよう内科ないか
  • リウマチ内科ないか
  • 神経しんけい内科ないか
  • じん内分泌ないぶんぴつ代謝たいしゃ内科ないか
  • 東洋とうよう医学いがく漢方かんぽう外来がいらい
  • 心臓しんぞう血管けっかん外科げか
  • 移植いしょく外科げか
  • 呼吸こきゅう外科げか
  • 消化しょうか外科げか
  • 乳腺にゅうせん内分泌ないぶんぴつ外科げか
  • 小児しょうに外科げか
  • 脳神経のうしんけい外科げか
  • 泌尿器ひにょうき
  • 麻酔ますい
  • 救命きゅうめい救急きゅうきゅう
  • 精神せいしん
  • 小児科しょうにか
  • 産婦人科さんふじんか
  • 皮膚ひふ
  • 眼科がんか
  • 耳鼻咽喉科じびいんこうか
  • 形成けいせい外科げか
  • 整形せいけい外科げか
  • 放射線ほうしゃせん治療ちりょう
  • 歯科しか口腔こうくう外科げか
  • リハビリテーション
  • 遺伝子いでんし診療しんりょう
  • 画像がぞう診断しんだん
  • 臨床りんしょう検査けんさ
  • 病理びょうり診断しんだん
  • 細胞さいぼう移植いしょく再生さいせい医療いりょう

指定していけている公費こうひ負担ふたん医療いりょう制度せいど[編集へんしゅう]

厚生こうせい労働省ろうどうしょう承認しょうにん届出とどけで受理じゅり事項じこう[編集へんしゅう]

  • 特定とくてい機能きのう病院びょういん入院にゅういん基本きほんりょう一般いっぱん7たい1)
  • 臨床りんしょう研修けんしゅう病院びょういん入院にゅういん診療しんりょう加算かさん
  • ちょう急性きゅうせい脳卒中のうそっちゅう加算かさん
  • 妊産婦にんさんぷ緊急きんきゅう搬送はんそう入院にゅういん加算かさん
  • 診療しんりょうろく管理かんり体制たいせい加算かさん
  • 新生児しんせいじ入院にゅういん医療いりょう管理かんり加算かさん
  • 療養りょうよう環境かんきょう加算かさん
  • 緩和かんわケア診療しんりょう加算かさん
  • がん診療しんりょう連携れんけい拠点きょてん病院びょういん加算かさん
  • 栄養えいよう管理かんり実施じっし加算かさん
  • 医療いりょう安全あんぜん対策たいさく加算かさん
  • しとねかさ患者かんじゃ管理かんり加算かさん
  • しとねかさハイリスク患者かんじゃケア加算かさん
  • ハイリスク妊娠にんしん管理かんり加算かさん
  • 救命きゅうめい救急きゅうきゅう入院にゅういんりょう
  • 特定とくてい集中しゅうちゅう治療ちりょうしつ管理かんりりょう
  • 総合そうごうしゅうさん特定とくてい集中しゅうちゅう治療ちりょうしつ管理かんりりょう
  • 広範囲こうはんい熱傷ねっしょう特定とくてい集中しゅうちゅう治療ちりょうしつ管理かんりりょう
  • 高度こうど難聴なんちょう指導しどう管理かんりりょう
  • 地域ちいき連携れんけい診療しんりょう計画けいかく管理かんりりょう
  • 薬剤やくざい管理かんり指導しどうりょう
  • 医療いりょう機器きき安全あんぜん管理かんりりょうI・II
  • 血液けつえき細胞さいぼう核酸かくさん増幅ぞうふく同定どうてい検査けんさ
  • 検体けんたい検査けんさ管理かんり加算かさんI・III
  • 遺伝いでんカウンセリング加算かさん
  • 心臓しんぞうカテーテルほうによるしょ検査けんさ血管けっかん内視鏡ないしきょう検査けんさ加算かさん
  • 補聴器ほちょうき適合てきごう検査けんさ
  • 神経しんけいがくてき検査けんさ
  • 画像がぞう診断しんだん管理かんり加算かさんI・II
  • CT撮影さつえいおよびMRI撮影さつえい
  • 冠動脈かんどうみゃくCT撮影さつえい加算かさん
  • 心臓しんぞうMRI撮影さつえい加算かさん
  • 無菌むきん製剤せいざい処理しょりりょう
  • 外来がいらい化学かがく療法りょうほう加算かさんI
  • こころだい血管けっかん疾患しっかんリハビリテーションりょうI
  • のう血管けっかん疾患しっかんとうリハビリテーションりょうI
  • 運動うんどうリバビリテーションりょうI
  • 呼吸こきゅうリバビリテーションりょうI
  • 精神せいしんショートケア(小規模しょうきぼなもの)
  • エタノール局所きょくしょ注入ちゅうにゅう
  • のう刺激しげき装置そうち植込うえこみじゅつ頭蓋とうがいない電極でんきょく植込うえこみじゅつふくむ。)
  • のう刺激しげき装置そうち交換こうかんじゅつ
  • 人工じんこう内耳ないじうめこみじゅつ
  • けいがわてき冠動脈かんどうみゃく形成けいせいじゅつ高速こうそく回転かいてんしきけいがわけいかんアテレクトミーカテーテルによるもの)
  • けいがわ的中てきちゅう隔心かくしんすじ焼灼しょうしゃくじゅつ
  • ペースメーカー移植いしょくじゅつ
  • ペースメーカー交換こうかんじゅつ
  • りょう心室しんしつペースメーカー移植いしょくじゅつ
  • りょう心室しんしつペースメーカー交換こうかんじゅつ
  • うめこみがたじょほそどう移植いしょくじゅつ
  • うめこみがたじょほそどう交換こうかんじゅつ
  • りょうしつペーシング機能きのううめこみがたじょほそどう移植いしょくじゅつ
  • 大動脈だいどうみゃくバルーンパンピングほう(IAPBほう
  • 体外たいがい衝撃波しょうげきはじん尿にょうかん結石けっせき破砕はさいじゅつ
  • 体外たいがい衝撃波しょうげきは胆石たんせき破砕はさいじゅつ
  • 同種どうしゅ死体したいじん移植いしょくじゅつ
  • 生体せいたいじん移植いしょくじゅつ
  • 腹腔ふくこうきょう前立腺ぜんりつせん悪性あくせい腫瘍しゅよう手術しゅじゅつ
  • 医療いりょう点数てんすうひょうだい2しょう10手術しゅじゅつ通則つうそく5および6にかかげる手術しゅじゅつ
  • 麻酔ますい管理かんりりょう
  • 放射線ほうしゃせん治療ちりょう専任せんにん加算かさん
  • 外来がいらい放射線ほうしゃせん治療ちりょう加算かさん
  • こうエネルギー放射線ほうしゃせん治療ちりょう
  • 直線ちょくせん加速器かそくきによる定位ていい放射線ほうしゃせん治療ちりょう
  • 地域ちいき歯科しか診療しんりょう支援しえん病院びょういん歯科しか初診料しょしんりょう
  • 歯科しか外来がいらい診療しんりょう環境かんきょう体制たいせい加算かさん
  • 地域ちいき歯科しか診療しんりょう支援しえん病院びょういん入院にゅういん加算かさん
  • 歯科しか治療ちりょう総合そうごう医療いりょう管理かんりりょう
  • 補綴ほてつぶつ維持いじ管理かんりりょう
  • 脊髄せきずい刺激しげき装置そうち植込うえこみじゅつおよ脊髄せきずい刺激しげき装置そうち交換こうかんじゅつ
  • 頭蓋骨ずがいこつ形成けいせい手術しゅじゅつほね移動いどうともなうものにかぎる)
  • しゅう組織そしき再生さいせい誘導ゆうどう手術しゅじゅつ

医療いりょう機関きかん指定していとう[編集へんしゅう]

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

 北口きたぐちからは神奈川中央交通かながわちゅうおうこうつう 愛甲あいこう石田いしだえきくだりバス「東海大学とうかいだいがく病院びょういん」、南口みなみぐちからは終点しゅうてん東海大学とうかいだいがく病院びょういん」どちらもバス停ばすてい下車げしゃ正面しょうめん玄関げんかんからすぐ。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 伊勢原いせはらえきからとういんへの路線ろせんバスのさきも「東海大学とうかいだいがく病院びょういん」となっている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 一般いっぱん財団ざいだん法人ほうじん 航空こうくう医学いがく研究けんきゅうセンター 航空こうくう身体しんたい検査けんさ指定してい機関きかん 神奈川かながわけん 2014ねん10がつ1にち現在げんざい

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]