(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ATCコード R - Wikipedia コンテンツにスキップ

ATCコード R

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ATCコード R呼吸こきゅうけいは、解剖かいぼう治療ちりょう化学かがく分類ぶんるいほう(ATCコード)の分類ぶんるいひとつ。世界せかい保健ほけん機関きかんてた英数字えいすうじのコード体系たいけいであり、医薬品いやくひんその医療いりょう用品ようひん分類ぶんるいしめす。

獣医じゅういがく分野ぶんやもちいる場合ばあいは、ヒトようであるATCコードの先頭せんとう文字もじQを付加ふかし、QR... のように表記ひょうきする(ATCvetコード[1]

ATCコードで分類ぶんるいできないものがある場合ばあいは、内国ないこくレベルの事案じあんかんして、世界せかい保健ほけん機関きかんてていない使用しようコードを追加ついか拡張かくちょうして使用しようすることが可能かのうである。

R 呼吸こきゅうけい
R01 はなよう製剤せいざい
R02 咽頭いんとうよう製剤せいざい
R03 閉塞へいそくせい気道きどう障害しょうがいようやく
R05 せきおよび感冒かんぼうよう製剤せいざい
R06 全身ぜんしんようこうヒスタミンやく
R07 その呼吸こきゅうけい製剤せいざい

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ATCvet Index 2014: code QR, WHO Collaborating Centre for Drug Statistics Methodology, http://www.whocc.no/atcvet/atcvet_index/?code=R