(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Portable Game Notation - Wikipedia コンテンツにスキップ

Portable Game Notation

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

Portable Game Notation(PGN)とは、コンピュータうえチェス棋譜きふ保存ほぞんするためのファイルフォーマットひとつ。拡張子かくちょうしは".pgn"。

ASCII文字もじのみによって記述きじゅつされるため、おおくのチェスプログラムが対応たいおうしており、事実じじつじょう標準ひょうじゅん形式けいしきとなっている。座標ざひょうしきをそのままいているので、人間にんげん直接ちょくせつきすることも容易よういである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

PGNには「インポート」と「エクスポート」の2種類しゅるいのフォーマットがある。前者ぜんしゃ人間にんげんくことを想定そうていしており、したがって一定いってい表記ひょうきれがゆるされる。後者こうしゃはプログラムが生成せいせいするもので、出力しゅつりょくしたのがどのようなプログラムであれ、おな内容ないよう棋譜きふならばバイト単位たんい厳密げんみつ一致いっちしなければならない。また、PGNに対応たいおうしたプログラムは、どちらもあつかうことができなければならない。

記述きじゅつ内容ないようは、、タグ、コメントのみっつにけられる。

[編集へんしゅう]

実際じっさい座標ざひょうしきで「手数てかずしろくろ」のじゅん記述きじゅつしてゆく。改行かいぎょう任意にんい位置いちれることができるが、1ぎょうは255バイト以下いかでなくてはならない。可読かどくせいのため、80バイトにおさえることが推奨すいしょうされている。たとえば以下いかのようになる。

1.e4 e5 2.Nf3 Nc6
3.Bb5 {This opening is called Ruy Lopez.} a6
4.Ba4

ただし、手数てかず数字すうじ存在そんざいしなくてもかまわない(人間にんげんみやすくするためにく)。記録きろくくろからはじまる場合ばあいは、しろわりにピリオド3つをく。

4... Nf6
5.O-O Be7

書式しょしき一般いっぱんてき座標ざひょうしきがそのまま採用さいようされる。キャスリング("O-O"や"O-O-O")、プロモーション(たとえば"b8=Q")とうもそのままく。妙手みょうしゅ(うしろに"!")、チェック("+")、チェックメイト("#")とういてかまわないが、一般いっぱんてきなソフトウェアには無視むしされる。また、どちらかの勝利しょうりまたはドローで試合しあい終了しゅうりょうした場合ばあい、その結果けっか最終さいしゅうしゅのち追記ついきされる。

42.g4 Bd3
43.Re6 1/2-1/2

タグ[編集へんしゅう]

対局たいきょくしゃ名前なまえこま初期しょき配置はいちといった、対局たいきょくについての情報じょうほう記録きろくする部分ぶぶんである。以下いかのような内容ないようになる。

[Event "F/S Return Match"]
[Site "Belgrade, Serbia JUG"]

全体ぜんたいだいカッコ([と])でかこまれ、そのなかにタグの名前なまえはいる。タグのは2じゅう引用いんよう(")でかこまれ、ISO/IEC 8859-1文字もじによってのみ記述きじゅつされ、また制御せいぎょ文字もじ改行かいぎょうコードがはいってはならない。余計よけいなスペースは無視むしされる。エクスポートフォーマットの場合ばあい以下いかげた7つのタグが必須ひっすである。これらは先頭せんとうかれ、また順序じゅんじょもこのとおりでなければならない。

基本きほんてきなタグ[編集へんしゅう]

この7つのタグはSeven Tag Roster(STR)とばれる。

  • Event: 大会たいかい名前なまえ
  • Site: 対局たいきょくおこなわれた場所ばしょ。"(地名ちめい), (地域ちいきめい) (国名こくめい)"で記述きじゅつされる。なお、国名こくめい国際こくさいオリンピック委員いいんかい採用さいようしている3文字もじ国名こくめいコードがもちいられる。れい:"New York City, NY USA"
  • Date: 対局たいきょくはじまった日付ひづけ。"YYYY.MM.DD"の形式けいしきしょう場合ばあいは"??"となる。れい:"1992.08.31"、"1993.??.??"
  • Round: この対局たいきょくなに試合しあいかをしめす。れい:"1"、"3.1"
  • White: しろ名前なまえ。ラストネーム・ファーストネームのじゅんく。複数ふくすうじんいる場合ばあいすべてのプレーヤーの名前なまえをアルファベットじゅんにコロン(:)でべてく。
  • Black: くろ名前なまえしろ同様どうよう
  • Result: 結果けっか以下いかの4とおりののみがゆるされる。"1-0"(しろち)、"0-1" (くろち)、"1/2-1/2"(ドロー)、"*"(その中断ちゅうだんされた場合ばあいとう)。

プレーヤーにかんするタグ[編集へんしゅう]

  • WhiteTitle: しろつタイトルを記述きじゅつする。"FM"、"IM"、"GM"とうがある。タイトルをっていない場合ばあいはハイフン1つをく。しろ複数ふくすうじんいる場合ばあい名前なまえおなじゅんでコロンで区切くぎってならべる。れい:"IM:-:GM"(3にんじゅんにInternational Master、タイトルなし、Grand Masterである場合ばあい)
  • WhiteElo: しろFIDEのEloレート。整数せいすうでなければならない。レートをっていない場合ばあいはハイフン1つをく。
  • WhiteUSCF: しろUSCFのレート。
  • WhiteNA: しろのメールアドレス(もしくはそのネットじょうのアドレス)。存在そんざいしない場合ばあいはハイフン1つをく。
  • WhiteType: しろ人間にんげんであるならば"human"、プログラムであるならば"program"となる。

くろについてもおなじタグがある。内容ないよう同様どうようなので省略しょうりゃくする。

大会たいかいかんするタグ[編集へんしゅう]

  • EventDate: 大会たいかいはじまった日付ひづけ。Dateとおなじく"YYYY.MM.DD"の形式けいしき
  • EventSponsor: 大会たいかいのスポンサー。
  • Section: 試合しあい形式けいしきについて記述きじゅつする。"Open"、"Reserve"とうはいる。
  • Stage: 大会たいかい複数ふくすう段階だんかいかれる場合ばあいく。"Preliminary"、"Semifinal"とう
  • Board: これらだけでは対局たいきょく特定とくていできないとき、対局たいきょくおこなわれたチェスばんとお番号ばんごうしめす。

オープニングにかんするタグ[編集へんしゅう]

  • Opening: この対局たいきょくもちいられたオープニングの名前なまえ
  • Variation: バリエーションの名前なまえ
  • SubVariation: サブ・バリエーションの名前なまえ
  • ECO: この対局たいきょくもちいられたオープニングのECOコード。れい:"D06"
  • NIC: この対局たいきょくもちいられたオープニングのNICコード。

日付ひづけ時刻じこくかんするタグ[編集へんしゅう]

  • Time: 対局たいきょくはじまった現地げんち時刻じこく。"HH:MM:SS"の形式けいしき
  • UTCTime: 対局たいきょくはじまったUTC時刻じこく。"HH:MM:SS"の形式けいしき
  • UTCDate: UTC時刻じこくにおける、対局たいきょく開始かいしされた日付ひづけ

こま初期しょき配置はいちかんするタグ[編集へんしゅう]

  • SetUp: こま初期しょき配置はいち通常つうじょうのものであった場合ばあいは0をく。そうでなかった場合ばあいは1をく。FENタグが存在そんざいする場合ばあい、このタグのかならず1になる。
  • FEN: こま初期しょき配置はいちFEN形式けいしき記述きじゅつする。対局たいきょく途中とちゅうから記録きろくはじまる場合ばあいフィッシャー・ランダム・チェスのように特殊とくしゅこま配置はいちからはじまる場合ばあいなどにもちいられる。

試合しあい結果けっかかんするタグ[編集へんしゅう]

  • Termination: 対局たいきょくがどのようにして終了しゅうりょうしたかをしめす。"abandoned"(試合しあい放棄ほうき)、"adjudication"(判定はんてい)、"death"(対局たいきょくしゃ死亡しぼう)、"emergency"(緊急きんきゅう事態じたい)、"normal"(正常せいじょう決着けっちゃく)、"rules infraction"(反則はんそく)、"time forfeit"(時間切じかんぎれ)、"unterminated"(継続けいぞくちゅう)とうがある。

その[編集へんしゅう]

  • Annotator: 棋譜きふ解説かいせつしゃ名前なまえしめす。
  • Mode: どのような形式けいしきでこの対局たいきょくおこなわれたかをしめす。"OTB" (over the board:盤面ばんめんはさんだ直接ちょくせつ対局たいきょく)、"PM"(paper mail:手紙てがみ)、"EM" (electronic mail:Eいーメール)、"ICS" (Internet Chess Server:ネット対局たいきょく)、"TC" (general telecommunication:その通信つうしん手段しゅだん)とうがある。
  • PlyCount: この対局たいきょくなんおこなわれたかをしめす。

ソフトによってはこれ以外いがい独自どくじのタグをつけることもある。

コメント[編集へんしゅう]

任意にんい場所ばしょにコメントを挿入そうにゅうすることができる。セミコロン(;)ののち改行かいぎょうするまでコメントとなる。ちゅうカッコでかこんだ部分ぶぶん({...})もコメントとなる。ネストはゆるされない。つまり、コメントのなかにコメントをくことはできない。

れい[編集へんしゅう]

以下いか完全かんぜんなPGNフォーマットのれいしめす。

[Event "F/S Return Match"]
[Site "Belgrade, Serbia JUG"]
[Date "1992.11.04"]
[Round "29"]
[White "Fischer, Robert J."]
[Black "Spassky, Boris V."]
[Result "1/2-1/2"]
 
1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 {This opening is called Ruy Lopez.} a6 4.Ba4 Nf6
5.O-O Be7 6.Re1 b5 7.Bb3 d6 8.c3 O-O 9. h3 Nb8 10.d4 Nbd7 11.c4 c6
12.cxb5 axb5 13.Nc3 Bb7 14.Bg5 b4 15.Nb1 h6 16.Bh4 c5 17.dxe5 Nxe4
18.Bxe7 Qxe7 19.exd6 Qf6 20.Nbd2 Nxd6 21.Nc4 Nxc4 22.Bxc4 Nb6 23.Ne5
Rae8 24.Bxf7+ Rxf7 25.Nxf7 Rxe1+ 26.Qxe1 Kxf7 27.Qe3 Qg5 28.Qxg5 hxg5
29.b3 Ke6 30.a3 Kd6 31.axb4 cxb4 32.Ra5 Nd5 33. f3 Bc8 34.Kf2 Bf5 35.Ra7
g6 36.Ra6+ Kc5 37.Ke1 Nf4 38.g3 Nxh3 39.Kd2 Kb5 40.Rd6 Kc5 41.Ra6 Nf2
42.g4 Bd3 43.Re6 1/2-1/2

変則へんそくチェス[編集へんしゅう]

こま名前なまえがアルファベット1文字もじあらわせるかぎり、変則へんそくチェスの棋譜きふもPGNフォーマットを使つかって記録きろくすることができる。しかし、対応たいおうしていないソフトウェアもおおい。

ファイルの拡張かくちょう[編集へんしゅう]

PGNではこま複数ふくすうあらわしたり、棋譜きふをどこまで再生さいせいしたかなどを記録きろくすることは出来できない。また文字もじコードがISO/IEC 8859-1規定きていされているため[1]日本語にほんご挿入そうにゅうしたりすると、ソフトによってはファイルをけなくなることがある。そのため一部いちぶのデータベースソフトなどでは、PGNのほかにソフト独自どくじのファイルをわせることで、これらを実現じつげんしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Character codes, Standard: Portable Game Notation Specification and Implementation Guide, http://www.saremba.de/chessgml/standards/pgn/pgn-complete.htm#c4.1 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • コンピュータチェス
  • Smart Game Format - 棋譜きふ保存ほぞん使つかわれるファイルフォーマット。チェスのほか将棋しょうぎ囲碁いごにも対応たいおうしている。

外部がいぶリンク(英語えいご)[編集へんしゅう]