だい方言ほうげん (しろ语)

维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
だい方言ほうげん
はは国家こっか和地わじ中華人民共和國ちゅうかじんみんきょうわこく
区域くいき ちゅう人民じんみん共和きょうわこく雲南うんなんしょうだいしろぞく自治じちしゅうだい等地とうち
かたりけい
かんぞうけい
かんかた地位ちい
さく为官かた语言
管理かんりつくえ
かたりげんだい
ISO 639-3bfs

だい方言ほうげんまたたたえ南部なんぶ方言ほうげん[1]しろてきさんだい方言ほうげんこれいち通行つうこううんみなみしょうだい等地とうち,2000ねん估算使用しよう人口じんこう60あまりまんにん[2]

适用地区ちく[编辑]

按照《しろ语简こころざし》,だい方言ほうげん可分かぶん为大语、さちうん语,分布ぶんぷざいだい洱源宾川うん漾濞ながひらたうん凤庆さちうんわたるわたりたかしさんさんみなみこんあきらもとこう等地とうち,以大语音为代表だいひょう使用しよう人口じんこう约53.19まんにん(其中だい语48.51まんにんさちうん语4.68まんにん[3]

按照《だいしろぞく自治じちしゅうしむら·方言ほうげんこころざし》,だい方言ほうげんざいだいしゅうない分布ぶんぷざいだい宾川西部せいぶてきだい洱源ちゅう南部なんぶてき凤羽いたり江尾えのおうんちゅう南部なんぶてきたからいたりきゅうしゅう等地とうち[4]

参考さんこう资料[编辑]

  1. ^ 杨镇けいちょ. しろぞく文化ぶんか. こんあきら: うんみなみ民族みんぞく出版しゅっぱんしゃ. 2014: 36. ISBN 978-7-5367-6050-9. 
  2. ^ じょ琳主编; だいしろぞく自治じちしゅうしろぞく文化ぶんか研究所けんきゅうじょ编. だい丛书·しろ语篇·まきいち. こんあきら: うんみなみ民族みんぞく出版しゅっぱんしゃ. 2008: 2. ISBN 978-7-5367-3879-9. 
  3. ^ じょ琳,赵衍荪编ちょ. しろ语简こころざし. 北京ぺきん: 民族みんぞく出版しゅっぱんしゃ. 1984: 116–117. CSBN 9049·44. 
  4. ^ だいしろぞく自治じちしゅう地方ちほうこころざし编纂员会编纂. だいしろぞく自治じちしゅうしむら·まきなな. こんあきら: うんみなみ人民じんみん出版しゅっぱんしゃ. 2000: 369. ISBN 7-222-02571-5.