いんとみもんいん大輔だいすけ

这是一篇优良条目,点击此处获取更多信息。
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
いんとみもんいん大輔だいすけ
殷富門院大輔
いんとみもんいん大輔だいすけ
百人一首ひゃくにんいっしゅうたぱい
百人一首ひゃくにんいっしゅ歌人かじん
女房にょうぼうさんじゅう六歌仙ろっかせん
時代じだい不同ふどう歌合うたあわせ歌人かじん
時代じだい平安へいあん時代じだいいたり鎌倉かまくら時代ときよ
出生しゅっしょうてんうけたまわ元年がんねん(1131ねん
逝世正治しょうじ2ねん(1200ねん
にち假名がないんぷもんいんのたいふ
うまInpumon'in no Daifu
本姓ほんせいにち本姓ほんせい藤原ふじわら
家系かけいにち家系かけい藤原ふじわらきた勸修寺かんしゅうじりゅうにち勧修寺かんしゅうじりゅう
別名べつめいせんしゅ大輔だいすけ
皇后こうごうみや大輔だいすけ
敕撰63しゅ
はつつぎ收錄しゅうろく千載せんざい和歌集わかしゅう
歌合うたあわせにち歌合うたあわせ太皇太后たいこうたいこうみや大進たいしんしん朝臣あそん歌合うたあわせ
住吉すみよししゃ歌合うたあわせ
廣田ひろたしゃ歌合うたあわせ東山ひがしやま歌合うたあわせ
べつかみなりしゃ歌合うたあわせ
太宰だざいけんそちけいぼう歌合うたあわせ
家集かしゅうにち家集かしゅういんとみもんいん大輔だいすけしゅう
父親ちちおや藤原ふじわら信成のぶなり
母親ははおや菅原すがわらざいりょうにち菅原すがわらざいりょうこれおんな
兄弟きょうだい藤原ふじわらしんじょう
藤原ふじわら光成みつなり
藤原ふじわらこうぼう
せん
しんじぜん
あねいもうといんとみもんいん播磨はりま
みちみこと僧正そうじょうにちみちみこと (以仁王もちひとおう王子おうじ)
親戚しんせきしょう侍從じじゅうおもておや

いんとみもんいん大輔だいすけいんとみもんいん大輔だいすけいんぷもんいんのたいふ Inpumon'in no Daifu */?,1131ねん—1200ねん日本にっぽん平安へいあん時代じだい後期こうきいたり鎌倉かまくら時代ときよ初期しょきてき女房にょうぼうにち女房にょうぼう歌人かじん,《百人一首ひゃくにんいっしゅ歌人かじん女房にょうぼうさんじゅう六歌仙ろっかせんこれいちゆう63しゅ作品さくひん收錄しゅうろく敕撰和歌集わかしゅう根據こんきょ尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく記載きさい,其子みちみこと僧正そうじょうにちみちみこと (以仁王もちひとおう王子おうじ)[1]大輔だいすけてき家集かしゅうにち家集かしゅういんとみもんいん大輔だいすけしゅうやめ指定していため日本にっぽん重要じゅうよう文化財ぶんかざい

生平おいだいら[编辑]

せき於大おだい輔的出生しゅっしょうねん份,根據こんきょみなもと家長かちょう日記にっきにちみなもと家長かちょうたてひとし元年がんねん(1201ねんじょう記載きさい,她死於正治しょうじ2ねん(1200ねん),享年きょうねん70さい左右さゆう,儘管《日本にっぽん古典こてん文學ぶんがくだい辭典じてん[2]、《和歌わか文學ぶんがくだい辭典じてん》以及《國史こくしだい辭典じてんひとしつつみ及此說法せっぽうただし仍然主張しゅちょう其為なまそつねんしょうにちなま没年ぼつねんしょう[3][4]。另一方面ほうめん明確めいかく記載きさいだい輔生そつねん份的文獻ぶんけんそくゆうちょうにち日本にっぽん歷史れきし人物じんぶつ事典じてん》、《日本人にっぽんじんめいだい辭典じてん》、《世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん》以及《和歌わかだい辭典じてん[5][6]

たてひさ3ねん(1192ねん),出仕しゅっしいんとみもんいんてき大輔だいすけ跟從いんとみもんいん一同いちどう出家しゅっけ[5]和歌わか方面ほうめん,她留でんいたりいまてき作品さくひんゆう390しゅ左右さゆう,其中有ちゅうう63しゅ敕撰ざい這之前便ぜんびんやめけいゆう和歌わか入選にゅうせんぞく詞花しか和歌集わかしゅうにちぞく詞花しか和歌集わかしゅう》,而根據こんきょ愚問ぐもんけん註》記載きさい,其作品さくひん使つかい她有「せんしゅ大輔だいすけてき稱號しょうごう,《歌仙かせん落書らくがき形容けいよう其歌ふう以古ふう和歌わかためはんれいおびゆう古風こふう和歌わかてきじょうふところ古風こふうねがいひてまたさびたるさまなり),鴨長明かものちょうめいのりざい無名むめいしょう中將ちゅうじょうだい輔與しょう侍從じじゅうさく比較ひかくゆび她擅於運用うんよう技巧ぎこう創作そうさく和歌わか。此外,她作為さくい俊惠しゅんえうたりんえんてき成員せいいんあずか西行さいぎょう源賴政みなもとのよりまさみなもとこうにちみなもとこう藤原ふじわらはんけんにち藤原ふじわらはんけん藤原ふじわら隆信たかのぶにち藤原ふじわら隆信たかのぶしょう侍從じじゅうとう歌人かじんゆう交流こうりゅう文治ぶんじさんねん(1187ねん),她與藤原ふじわら定家さだいえ藤原家隆ふじわらのいえたか藤原ふじわらこう藤原ふじわら隆信たかのぶ日野ひのにち日野ひの寂蓮じゃくれんとうひと一同いちどう創作そうさくひゃくしゅにちひゃくしゅ(《いんとみもんいん大輔だいすけひゃくしゅ[7][2][3]歌合うたあわせにち歌合うたあわせ方面ほうめん,她曾けい參加さんかざいえいれき元年がんねん(1160ねん)7がつ舉行てき太皇太后たいこうたいこうみや大進たいしんしん朝臣あそん歌合うたあわせじんやす2ねん(1167ねん)舉行てきうたりんえん歌合うたあわせよしみおう2ねん10がつ9にち(1170ねん11月18にち)舉行てき住吉すみよししゃ歌合うたあわせうけたまわやす2ねん(1172ねんある1173ねん)12がつ舉行てき廣田ひろたしゃ歌合うたあわせ[8]同年どうねんうるう12がつ舉行てき東山ひがしやま歌合うたあわせうけたまわ2ねん3がつ15にち(1178ねん4がつ4にち)舉行てきべつかみなりしゃ歌合うたあわせことぶきひさし元年がんねん(1182ねん以前いぜん舉行てきけん禰宜ねぎ重保しげやす男女だんじょぼう歌合うたあわせ文治ぶんじ2ねん10がつ22にち(1186ねん12月4にち)舉行てき太宰だざいけんそちけいぼう歌合うたあわせ[9]たてひさ6ねん1がつ20日はつか(1195ねん3がつ3にち)舉行てきみんきょう歌合うたあわせ、以及正治しょうじ元年がんねん(1199ねん)舉行てき左大臣さだいじんふゆじゅうしゅ歌合うたあわせ[10][11][2][3]。此外,大輔だいすけざいけんひさ6ねん(1195ねん)2がつ參加さんかりょうけいしゅ歌會うたかいため九條くじょうりょうけい邀請てきはち女房にょうぼういち,其餘やめ知的ちてきひさしゆうしょう侍從じじゅう、八條院六條和高松院右衛門佐[12]

いんとみもんいん大輔だいすけてき敕撰一覽いちらん[13]
敕撰和歌集わかしゅう 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかんへんごう
千載せんざい和歌集わかしゅう 741、886、926、945、1139
しん古今ここん和歌集わかしゅう 73、143、415、606、790、1089、1145、1228、1296、1644
しん敕撰和歌集わかしゅう 39、111、209、392、606、692、749、754、766、966、976、1028、1090、1117、1365
つづけせん和歌集わかしゅう 222、447、652、697、798、995、1274
ぞく古今ここん和歌集わかしゅう 838、1422
ぞく拾遺しゅうい和歌集わかしゅう 996、1163
しんせん和歌集わかしゅう 1451
たま和歌集わかしゅう 902、1831、2008、2399
ぞく千載せんざい和歌集わかしゅう 469、1070
つづけ拾遺しゅうい和歌集わかしゅう 1058
風雅ふうが和歌集わかしゅう 269、296、1335、1391
しん千載せんざい和歌集わかしゅう 138、1168
しん拾遺しゅうい和歌集わかしゅう 586、928、1077、1677
しん拾遺しゅうい和歌集わかしゅう 47
しんぞく古今ここん和歌集わかしゅう 1451、1496、2033

百人一首ひゃくにんいっしゅ[编辑]

新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん版本はんぽん[14] 全日本ぜんにほんぱい協會きょうかい版本はんぽん[15] 嵯峨さが嵐山あらしやまぶんはなかんにち嵯峨さが嵐山あらしやまぶんはなかん版本はんぽん[16] ちゅうやく[17]
みせばやな
をじまのあまの
そでだにも
ぬれにぞぬれし
いろはかはらず
せばやな
雄島おじまのあまの
そでだにも
ぬれにぞぬれし
いろはかはらず
せばやな
雄島おじまのあまの
そでだにも
れにぞれし
いろへんはらず
なみうらしょく
雄島おじま漁夫ぎょふ
ちょうちょう紅淚こうるい
りょうそでおくきみ

這首和歌わか收錄しゅうろく於《千載せんざい和歌集わかしゅうまきだいじゅうよん戀歌こいうたよん」,新編しんぺん國歌こっか大觀たいかんへんごう886,詞書ことばがき歌合うたあわせ以戀ためだい而作」(うたごうはべりけるとき恋歌こいうたとてよめる[14][ちゅう 1]同時どうじ收錄しゅうろく於《歌仙かせん落書らくがき》、《定家さだいえはちだいしょう》、《歌枕うたまくら名寄なよせ》以及作為さくい面白おもしろさまてきれい收錄しゅうろく於《定家さだいえじゅうたい[ちゅう 2][20][21]。此歌みなもと重之しげゆき收錄しゅうろく於《こう拾遺しゅうい和歌集わかしゅうてき作品さくひん新編しんぺん國歌こっか大花おおはなへんごう827)てき本歌ほんかにち本歌ほんか同時どうじ也可以解讀かいどくためたい本歌ほんかてきこたえ,另外よし於此てき詞書ことばがき繼承けいしょう自前じまえいちしゅ俊惠しゅんえ作品さくひん,而該作品さくひん根據こんきょ俊惠しゅんえてき家集かしゅう林葉はやしばしゅう記載きさいためりんえん歌合うたあわせ創作そうさくてき和歌わかいん此大輔歌也很可能かのう出自しゅつじ同一どういつ歌合うたあわせ。此歌也同確立かくりつ雄島おじま海人あま」(をじまのあまてき用法ようほうれい後來こうらいじょういんたたえ收錄しゅうろく於撰歌合うたあわせてき作品さくひん新編しんぺん國歌こっか大觀たいかんへんごう42[20])、藤原ふじわら定家さだいえ收錄しゅうろくざい拾遺しゅういそうにち拾遺しゅういそうてき作品さくひん新編しんぺん國歌こっか大觀たいかんへんごう11322426)也採用さいようりょう這種用法ようほう[22][23]

くびみせばやなてき意思いしそうゆずる你看いたてき東西とうざい,其中「みせこれしただん動詞どうしてき未然みぜんがたにち未然みぜんがた,「ばや表示ひょうじ希望きぼうてきおわり助詞じょし,「のり表示ひょうじ感嘆かんたんてきおわり助詞じょしあずかだいさんくしれんはつ句切くぎりにち句切くぎだいをじまのあまのだいさんそでだにもてき意思いしれん雄島おじま海人あまてきころもそで也,雄島おじまため歌枕うたまくらにち歌枕うたまくら宮城みやぎけん松島まつしま海人あまゆび漁夫ぎょふ,「だにふく助詞じょしひろがいおとただしれん雄島おじま海人あまてきころもそで也弄しめてきばなし自己じこてきころもそで也就さら不用ふようせつりょう運用うんようりょう類比るいひ修辭しゅうじだいよんぬれにぞぬれしてき意思いしぜんしめりょう,其中「ぬれだん動詞どうしぬるてき連用形れんようけいにち連用形れんようけいざいしょうどうてき動詞どうしあいだてき用作ようさくきょう語氣ごきてきかく助詞じょし,「表示ひょうじ強調きょうちょうてきがかり助詞じょしあずか表示ひょうじ過去かこてき助動詞じょどうしにち助動詞じょどうし (国文法こくぶんぽう)てき連體れんたいがたにち連体れんたいがた形成けいせいかかりゆいよん句切くぎりすえいろはかはらずちゅうてきしょく原本げんぽんゆび海人あまころもそでてき顏色かおいろひろがいおとただしれん自己じこてきころもそで也變しょくりょう[23][24][25]

家集かしゅう[编辑]

大輔だいすけてき家集かしゅうにち家集かしゅういんとみもんいん大輔だいすけしゅう》,ふんため一類本和二類本兩個系統,一類いちるい本有ほんゆう冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこにち冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこ藏本くらもとかずみや內廳しょりょう藏本くらもと書架しょかへんごう501·137),そうきょう收錄しゅうろく305しゅ和歌わかなみ且按四季しきこい雜作ぞうさ分類ぶんるい,其中こいざつ收錄しゅうろくしょう贈答ぞうとう記載きさいりょうみなもととおるおやにちみなもととおるおやみなもと賴政よりまさみなもとこう藤原ふじわら隆信たかのぶ西行さいぎょう俊惠しゅんえしょう侍從じじゅうとう人的じんてき名稱めいしょう推測すいそく成立せいりつ於建ひさ3ねん(1192ねんあるこれくびさき冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこ藏本ぞうほんてき成立せいりつ時期じき於宮內廳しょりょう藏本ぞうほんため後者こうしゃてきほんしょううつし鎌倉かまくら時代じだい前期ぜんき是長これなが16.1りんまいひろし14.8りんまいてきつづりそう,此版本はんぽんてきだい25しゅ和歌わかてきまつだい196しゅ和歌わかてき詞書ことばがき及第きゅうだい298しゅ和歌わかてきだい四句與宮內廳書陵部藏本不同。其次,みや內廳しょりょう藏本ぞうほん是長これなが16.3りんまいひろし15.8りんまいてきつづりそうふうめん蠟染とり之子ゆきこにちとり子紙こがみそくくだりなりにち藤原ふじわらこうなりかみ[26]),另有菊花きっかもんひし繫紋まんじ窠紋にち木瓜ぼけもんとう圖案ずあん中央ちゅうおう部分ぶぶんれいもと天皇てんのう親筆しんぴつにち宸翰しんかんてきいんとみもんいん大輔だいすけしゅう」,なりしょ江戶えど時代じだい初期しょき正文せいぶん料紙りょうしとり之子ゆきこそうともすり前後ぜんごかくいちぺーじ白紙はくしそうとも48ぺーじちょすみじょりょう卷頭かんとうてきりょうくび和歌わかさんぎょう書寫しょしゃがい,其餘ひとしいちしゅ兩行りょうこう詞書ことばがきへだた兩個りゃんこそらかくぼつゆう內題、じょ奧書おくがき。另外,四季しきざつかずこいてき部類ぶるいめいちゅう,僅缺しつ春部はるべ推測すいそく卷頭かんとういたりしょうかけしつりょういちぺーじ和歌わか也有やゆう6しゅ存在そんざい部分ぶぶんかけしつ通過つうか三手文庫藏本能夠推測得到的和歌分別是第42しゅだい43しゅだい51しゅ通過つうか秋風あきかぜ和歌集わかしゅうにち葉室はむろ光俊みつとしてきだい44しゅ通過つうかげんだま和歌集わかしゅうてきのりだい49しゅ剩餘じょうよてきいちしゅそくだい41しゅあずか此同,此版もと也有やゆうかけしつ詞書ことばがきてき情況じょうきょう包括ほうかつだいさんぺーじ背面はいめんてき空白くうはく部分ぶぶんだい197しゅこれてき返歌へんか」(かへし詞書ことばがきだい38しゅだい39しゅだい202しゅだい203しゅ及第きゅうだい240しゅだい241しゅあいだてき返歌へんか」。此外,だい五頁紙背面和第六頁紙正面為白紙,推測すいそくざいしょううつし錯誤さくごこぼしりょうりょうぺーじしょ[27][28][2][29]。《いんとみもんいん大輔だいすけしゅう冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこぞうでん藤原為家ふじわらのためいえにち藤原為家ふじわらのためいえふで版本はんぽんやめ指定していため日本にっぽん重要じゅうよう文化財ぶんかざい[30]

二類本有宮內廳書陵部藏ぞくぐんしょ類從るいじゅうにちぐんしょ類従るいじゅうほん書架しょかへんごう453·2,かん449)、慶應義塾大學けいおうぎじゅくだいがく藏本くらもと山口やまぐち縣立けんりつ山口やまぐち圖書館としょかんにち山口やまぐち県立けんりつ山口やまぐち図書館としょかん藏本くらもとさん手文庫てぶんこ藏本くらもと書架しょかへんごうたつ·268)かずまことづる叢書そうしょ版本はんぽんそうきょう收錄しゅうろく110しゅ和歌わかためことぶきひさし元年がんねん(1182ねん成立せいりつてきことぶきひさしひゃくしゅ家集かしゅういちよし四季しきざつかずこい各部かくぶてきひゃくしゅじょう賀茂かも重保しげやすてき邀請而奉納ほうのういたり賀茂かもべつ雷神らいじんしゃてきじゅうしゅ和歌わか而成。其中,さん手文庫てぶんこ藏本ぞうほん是長これなが25,7りんまいひろし18.7りんまいてきれつじょうそうあずかうま內侍しゅう》、《相模さがみしゅう》、《かんおうははしゅうかずこう堀河ほりかわいんみんきょう典侍てんじにちこう堀河ほりかわいんみんきょう典侍てんじしゅうごうつづり龜甲きっこうはなもんしつ紺色こんいろふうめん正文せいぶん料紙りょうしとり之子ゆきこ,97ぺーじちょすみ,《いんとみもんいん大輔だいすけしゅうのり其中てきだい89ぺーじいたりだい91ぺーじだい98ぺーじ正面しょうめんゆう今井似閑いまいじかんにち今井似閑いまいじかんところうつしてきみぎちぎり自筆じひつ也」,此版本はんぽんてき集中しゅうちゅうだい66しゅだい67しゅだい80しゅてき部分ぶぶんゆう錯簡さっかんあずか山口やまぐち縣立けんりつ山口やまぐち圖書館としょかん藏本ぞうほんぞく於同系統けいとう。此外,慶應義塾大學けいおうぎじゅくだいがく藏本ぞうほん存在そんざい些微かけしつぞくぐんしょ類從るいじゅうほんてきだい111しゅそく版本はんぽんてきどくゆう推測すいそく可能かのう後來こうらい增補ぞうほいたり家集かしゅう,二類本與一類本重複的和歌則有79しゅ底本ていほん方面ほうめん,《新編しんぺん私家しか集大成しゅうたいせいあずか冷泉れいせん時雨しぐれてい叢書そうしょ》以冷いずみ時雨しぐれてい文庫ぶんこ藏本ぞうほんため底本ていほん,《新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん》以宮內廳しょりょう藏本ぞうほん書架しょかへんごう501·137)かずぞくぐんしょ類從るいじゅうほん書架しょかへんごう453·2,かん449)ため底本ていほん,《私家しか集大成しゅうたいせい》以宮內廳しょりょう藏本ぞうほん書架しょかへんごう501·137)さん手文庫てぶんこ藏本ぞうほん書架しょかへんごうたつ·268)ため底本ていほん[27][31][28][2]

參考さんこう資料しりょう[编辑]

註解ちゅうかい[编辑]

  1. ^ 詞書ことばがきゆび該和てき主題しゅだいうつし作動さどうとう相關そうかんごとよろし[18]
  2. ^ 面白おもしろさままたたたえ面白おもしろたいゆび該和新奇しんきゆうおもむき[19]

參考さんこう[编辑]

  1. ^ ほらいん公定こうていにちほらいん公定こうてい. せつこうりゅう. 今泉いまいずみじょうかいにち今泉いまいずみじょうすけ (编). しん編纂へんさん本朝ほんちょう尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく系譜けいふざつるいようしゅう. 尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく. 故實こじつ叢書そうしょ 7 (吉川弘文館よしかわこうぶんかん). 1903: 61 [2021-12-27]. NCID BN12488942. (原始げんし内容ないようそん于2021-12-27) にち语). 
  2. ^ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 糸賀いとがきみ. いんとみもんいん大輔だいすけいんとみもんいん大輔だいすけ. 市古いちこ貞次ていじ野間のまひかりたつにち野間のまひかりたつ秋山あきやまけんにち秋山あきやまけん大久保おおくぼただしにち大久保おおくぼただし大谷おおやあつしぞうにち大谷おおやあつしぞう久保田くぼたあつしにち久保田くぼたあつし佐竹さたけ昭廣あきひろにち佐竹さたけ昭広あきひろしんじ純一じゅんいつにちしんじ純一じゅんいつつつみ精二せいじにちつつみ精二せいじ中村なかむらみゆきにち中村なかむら幸彦さちひこ (编). 日本にっぽん古典こてん文学ぶんがくだい辞典じてん 1. 岩波書店いわなみしょてん. 1983-10-20: 249–250. ISBN 978-400-080062-4 にち语). 
  3. ^ 3.0 3.1 3.2 家永いえなが香織かおり. 大輔だいすけ. 久保木くぼき哲夫てつおにち久保木くぼき哲夫てつお後藤ごとう祥子さちこにち後藤ごとう祥子さちこ中村なかむらあや大谷おおやしゅんふとし渡部わたなべ泰明やすあきにち渡部わたなべ泰明やすあき田渕たぶち美子よしこにち田渕たぶち美子よしこ田中たなかまさる鈴木すずき健一けんいちにち鈴木すずき健一けんいち (日本にっぽん文学ぶんがくしゃ)淺田あさだとおる高松たかまつ壽夫としお (编). 和歌わか文学ぶんがくだい辞典じてん 日本にっぽん文学ぶんがくWeb図書館としょかん. 古典こてん圖書館としょかん. 2014-12. ISBN 978-4-904-47001-5 にち语). 
  4. ^ 森本もりもと元子もとこにち森本もりもと元子もとこ. いんとみもんいん大輔だいすけ. 坂本さかもと太郎たろうにち坂本さかもと太郎たろう (歴史れきし学者がくしゃ)せきあきらにちせきあきら臼井うすい勝美かつみにち臼井うすい勝美かつみ大石おおいしまき三郎さぶろうにち大石おおいしまき三郎さぶろう加藤かとう友康ともやすにち加藤かとう友康ともやす菊地きくち勇次郎ゆうじろう笹山ささやま晴生はるおにち笹山ささやま晴生はるお瀨野せの精一郎せいいちろうにち瀬野せの精一郎せいいちろう高村たかむらただしすけにち高村たかむらただしすけ土田つちたただしにち土田つちたただし鳥海とりうみやすしにち鳥海とりうみやすし早川はやかわ庄八しょうはちにち早川はやかわ庄八しょうはち尾藤びとう正英まさひでにち尾藤びとう正英まさひで福田ふくだゆたかにち福田ふくだ豊彦とよひこ丸山まるやま雍成にち丸山まるやま雍成皆川みなかわかんいちにち皆川みなかわかんいち安田やすだ元久もとひさにち安田やすだ元久もとひさ由井ゆい正臣まさおみにち由井ゆい正臣まさおみ (编). 国史こくしだい辞典じてん. 國史こくしだい辭典じてん 1 JapanKnowledge (吉川弘文館よしかわこうぶんかん). 1979-03-01. ISBN 978-4-642-00501-2 にち语). 
  5. ^ 5.0 5.1 いんとみもんいん大輔だいすけ. kotobank にち语). 
  6. ^ 糸賀いとがきみ. 大輔だいすけ. いぬやしなえれんにちいぬやしなえれん井上いのうえ宗雄むねおにち井上いのうえ宗雄むねお大久保おおくぼただしにち大久保おおくぼただし小野おのひろし田中たなかひろしにち田中たなかひろし橋本はしもと美男びなんにち橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるおにち藤平ふじひら春男はるお (编). 和歌わかだい辞典じてん. 明治めいじ書院しょいんにち明治めいじ書院しょいん. 1986-03-20: 603. ISBN 4-625-40029-5 にち语). 
  7. ^ 小林こばやし賢太けんた. いんとみもんいん大輔だいすけひゃくしゅ. 久保木くぼき哲夫てつお後藤ごとう祥子さちこ中村なかむらあや大谷おおやしゅんふとし渡部わたなべ泰明やすあき田渕たぶち美子よしこ田中たなかまさる鈴木すずき健一けんいち淺田あさだとおる高松たかまつ壽夫としお (编). 和歌わか文学ぶんがくだい辞典じてん 日本にっぽん文学ぶんがくWeb図書館としょかん. 古典こてん圖書館としょかん. 2014-12. ISBN 978-4-904-47001-5 にち语). 
  8. ^ 萩谷はぎやほおにち萩谷はぎやほお (编). 平安朝へいあんちょう歌合うたあわせ大成たいせい 7 赤堤あかつつみきょ私家しかばん. 萩谷はぎやほお. 1963-11-19: 2051、2141、2207、2292. NCID BN0630814X にち语). 
  9. ^ 萩谷はぎやほお (编). 平安朝へいあんちょう歌合うたあわせ大成たいせい 8 赤堤あかつつみきょ私家しかばん. 萩谷はぎやほお. 1965-04-25: 2308、2368、2476、2507. NCID BN0630814X にち语). 
  10. ^ 五月女さおとめはじめこころざし. 左大臣さだいじんふゆじゅうしゅ歌合うたあわせ. 久保木くぼき哲夫てつお後藤ごとう祥子さちこ中村なかむらあや大谷おおやしゅんふとし渡部わたなべ泰明やすあき田渕たぶち美子よしこ田中たなかまさる鈴木すずき健一けんいち淺田あさだとおる高松たかまつ壽夫としお (编). 和歌わか文学ぶんがくだい辞典じてん 日本にっぽん文学ぶんがくWeb図書館としょかん. 古典こてん圖書館としょかん. 2014-12. ISBN 978-4-904-47001-5 にち语). 
  11. ^ 上條かみじょうあきら. みんきょう歌合うたあわせ2. 市古いちこ貞次ていじ野間のまひかりたつ秋山あきやまけん大久保おおくぼただし大谷おおやあつしぞう久保田くぼたあつし佐竹さたけ昭廣あきひろしんじ純一じゅんいつつつみ精二せいじ中村なかむらみゆき彥 (编). 日本にっぽん古典こてん文学ぶんがくだい辞典じてん 5. 岩波書店いわなみしょてん. 1984-10-19: 655. ISBN 978-4-00-080065-5 にち语). 
  12. ^ 小山こやま順子じゅんこ. りょうけいしゅ歌会うたかい. 久保木くぼき哲夫てつお後藤ごとう祥子さちこ中村なかむらあや大谷おおやしゅんふとし渡部わたなべ泰明やすあき田渕たぶち美子よしこ田中たなかまさる鈴木すずき健一けんいち淺田あさだとおる高松たかまつ壽夫としお (编). 和歌わか文学ぶんがくだい辞典じてん 日本にっぽん文学ぶんがくWeb図書館としょかん. 古典こてん圖書館としょかん. 2014-12. ISBN 978-4-904-47001-5 にち语). 
  13. ^ 市古いちこ貞次ていじつつみ精二せいじにちつつみ精二せいじ大曾根おおそね章介しょうすけにち大曽根おおそね章介しょうすけほり內秀あきら益田ますだはじめ篠原しのはら昭二しょうじ久保田くぼたあつしにち久保田くぼたあつし揖斐いびだかにち揖斐いびだか市古いちこ夏生なつき (编). いんとみもんいん大輔だいすけ. 国書こくしょ人名じんめい辞典じてん. 國書こくしょ人名じんめい辭典じてん 1. 岩波書店いわなみしょてん. 1993-11-01: 207. ISBN 4-000-80081-7 にち语). 
  14. ^ 14.0 14.1 松野まつの陽一よういちにち松野まつの陽一よういち. 千載せんざい和歌集わかしゅう. 谷山たにやましげるにち谷山たにやましげる田中たなかひろしにち田中たなかひろし後藤ごとう重郎しげおにち後藤ごとう重郎しげお樋口ひぐちかおる麻呂まろにち樋口ひぐちかおる麻呂まろ橋本はしもと美男びなんにち橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるおにち藤平ふじひら春男はるお島津しまつ忠夫ただおにち島津しまつ忠夫ただお井上いのうえ宗雄むねおにち井上いのうえ宗雄むねお有吉ありよしたもつ片桐かたぎり洋一よういちにち片桐かたぎり洋一よういち福田ふくだ秀一ひでかずにち福田ふくだ秀一ひでかず久保田くぼたあつし (编). 新編しんぺん国歌こっか大観たいかん 勅撰ちょくせんしゅうへん. 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん 1 (角川書店かどかわしょてん). 1983-02-08: 205. ISBN 4-040-20112-4 にち语). 
  15. ^ 競技きょうぎかるた読手よみてテキスト(抜粋ばっすい (PDF). 全日本ぜんにほんぱい協會きょうかい. [2021-12-31]. (原始げんし内容ないようそん (PDF)于2021-02-05) にち语). 
  16. ^ 小倉おぐらひゃくにんいちしゅぜんくび. 嵯峨さが嵐山あらしやまぶんはなかんにち嵯峨さが嵐山あらしやまぶんはなかん. [2021-12-31]. (原始げんし内容ないようそん于2021-11-25) にち语). 
  17. ^ りゅういさおじゅん. しょうひゃくにんいちしゅ日本にっぽん古典こてん和歌わか赏析. 外語がいご教學きょうがくあずか研究けんきゅう出版しゅっぱんしゃ. 2019-12: 281 [2007-06]. ISBN 978-7-5600-6675-2 ちゅうぶん中国ちゅうごくだい陆)). 
  18. ^ 詞書ことばがき. kotobank にち语). 
  19. ^ 面白おもしろたい. kotobank にち语). 
  20. ^ 20.0 20.1 谷山たにやましげる田中たなかひろし後藤ごとう重郎しげお樋口ひぐちかおる麻呂まろ橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるお島津しまつ忠夫ただお井上いのうえ宗雄むねお有吉ありよしたもつ片桐かたぎり洋一よういち福田ふくだ秀一ひでかず久保田くぼたあつし (编). せん歌合うたあわせたてひとし元年がんねんはちがつじゅうにち歌仙かせん落書らくがき定家さだいえじゅうたい. 新編しんぺん国歌こっか大観たいかん 歌合うたあわせへん 歌学かがくしょ物語ものがたり日記にっきとう収録しゅうろく. 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん 5 (角川書店かどかわしょてん). 1987-04-10: 401、920、938. ISBN 4-040-20152-3 にち语). 
  21. ^ 谷山たにやましげる田中たなかひろし後藤ごとう重郎しげお樋口ひぐちかおる麻呂まろ橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるお島津しまつ忠夫ただお井上いのうえ宗雄むねお有吉ありよしたもつ片桐かたぎり洋一よういち福田ふくだ秀一ひでかず久保田くぼたあつし (编). 定家さだいえはちだいしょう歌枕うたまくら名寄なよせ. 新編しんぺん国歌こっか大観たいかん 定数ていすうへん歌合うたあわせへん補遺ほいへん. 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん 10 (角川書店かどかわしょてん). 1992-04-10: 554、778. ISBN 4-046-22579-3 にち语). 
  22. ^ 吉海よしうみ直人なおとにち吉海よしうみ直人なおと. 百人一首ひゃくにんいっしゅ平安へいあん時代じだい. 角川かどかわ選書せんしょ 516. 角川かどかわ學藝がくげい出版しゅっぱん. 2012-11-25: 249-250. ISBN 978-4-04-703516-4 にち语). 
  23. ^ 23.0 23.1 有吉ありよしたもつ (编). 百人一首ひゃくにんいっしゅ. 講談社こうだんしゃ學術がくじゅつ文庫ぶんこにち講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 614. 講談社こうだんしゃ. 1986-02-05: 372–373 [1973-11-10]. ISBN 4-061-58614-9 にち语). 
  24. ^ 鈴木すずき日出男ひでおにち鈴木すずき日出男ひでお. 百人一首ひゃくにんいっしゅ. 筑摩ちくま文庫ぶんこにちちくま文庫ぶんこ. に-1-1. 筑摩書房ちくましょぼう. 1990-12-15: 190–191. ISBN 4-480-02510-3 にち语). 
  25. ^ しょう町谷まちやあきら. 標準ひょうじゅん 小倉おぐらひゃくにんいちしゅ : わかりやすい解説かいせつ文法ぶんぽう詳説しょうせつ設問せつもんづけ. ぶんえいどうにちぶんえいどう. 2013: 98 [1994-09-20]. ISBN 4-578-00364-7 にち语). 
  26. ^ くだりなり. kotobank にち语). 
  27. ^ 27.0 27.1 楠橋くすばしひらく. いんとみもんいん大輔だいすけしゅう. 谷山たにやましげる田中たなかひろし後藤ごとう重郎しげお樋口ひぐちかおる麻呂まろ橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるお島津しまつ忠夫ただお井上いのうえ宗雄むねお有吉ありよしたもつ片桐かたぎり洋一よういち福田ふくだ秀一ひでかず久保田くぼたあつし (编). 新編しんぺん国歌こっか大観たいかん 私家集しかしゅうへん. 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん 3 (角川書店かどかわしょてん). 1985-05-16: 915–916. ISBN 4-040-20132-9 にち语). 
  28. ^ 28.0 28.1 森本もりもと元子もとこ. 大輔だいすけ. 和歌わか研究けんきゅうかい (编). 私家しか集大成しゅうたいせい 中世ちゅうせい 3. 明治めいじ書院しょいん. 1974-07-15: 769–770. NCID BN01771828 にち语). 
  29. ^ 大伏おおふし春美はるみ. 大輔だいすけ. 井上いのうえ宗雄むねお久保木くぼき哲夫てつおにち久保木くぼき哲夫てつお片桐かたぎり洋一よういち松野まつの陽一よういちにち松野まつの陽一よういち長崎ながさきけん平野ひらの由紀子ゆきこ田中たなかのぼる兼築かねちく信行のぶゆき小林こばやしいち彥、小川おがわ剛生たけおにち小川おがわ剛生たけお (编). 新編しんぺん私家しか集大成しゅうたいせい 日本にっぽん文学ぶんがくWeb図書館としょかん. エムワイ企画きかく. 2008-12. ISBN 978-4-904-47000-8 にち语). 
  30. ^ 藤本ふじもと孝一こういちにち藤本ふじもと孝一こういち冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこにち冷泉れいせん時雨しぐれてい文庫ぶんこ朝日新聞社あさひしんぶんしゃ冷泉れいせん時雨しぐれてい叢書そうしょ刊行かんこう委員いいんかい事務じむきょく淺井あさいさとしかず井出いでとみ光子こうし) (编). 百人一首ひゃくにんいっしゅ. 冷泉れいせん王朝おうちょう和歌わかもりてん. 朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん. 2009-10-24: 90. NCID BB00772139 にち语). 
  31. ^ 井上いのうえ宗雄むねお中村なかむらぶん. いんとみもんいん大輔だいすけしゅう. 谷山たにやましげる田中たなかひろし後藤ごとう重郎しげお樋口ひぐちかおる麻呂まろ橋本はしもと美男びなん藤平ふじひら春男はるお島津しまつ忠夫ただお井上いのうえ宗雄むねお有吉ありよしたもつ片桐かたぎり洋一よういち福田ふくだ秀一ひでかず久保田くぼたあつし (编). 新編しんぺん国歌こっか大観たいかん 私家集しかしゅうへん. 新編しんぺん國歌こっか大觀たいかん 7 (角川書店かどかわしょてん). 1989-04-10: 803. ISBN 4-040-20172-8 にち语). 

外部がいぶ連結れんけつ[编辑]