(Translated by https://www.hiragana.jp/)
報道 - Wikipedia

報道ほうどう

事件じけん問題もんだい流行りゅうこうとう調査ちょうさしてひろ大衆たいしゅう公表こうひょうすること

報道ほうどう(ほうどう、えい: reporting)とは、ニュース出来事できごと事件じけん事故じこなどを取材しゅざいし、記事きじ番組ばんぐみほん作成さくせいしてひろ公表こうひょう伝達でんたつする行為こういであり、言論げんろん活動かつどうのひとつである。とく報道ほうどうやそれにともな世論せろん形成けいせい研究けんきゅう[1]を「新聞しんぶんがく」と呼称こしょうする。

2013ねん11月、バラク・オバマアメリカ大統領だいとうりょう撮影さつえいするフォトジャーナリスト

いっぽう、ジャーナリズムえい: journalism)とは、事実じじつ伝達でんたつのほか、それについての解説かいせつ論評ろんぴょうふく[2]。テレビ放送ほうそうでは報道ほうどう番組ばんぐみ娯楽ごらく番組ばんぐみなどと対置たいちされるが、スポーツ中継ちゅうけいのように娯楽ごらく番組ばんぐみであると同時どうじ事実じじつつたえる報道ほうどう番組ばんぐみとしての側面そくめんふくむものもあり、明確めいかく区分くぶん困難こんなんである[2]。ただし、ジャーナリズムの定義ていぎ無条件むじょうけん拡大かくだいすると本質ほんしつえなくなることから、一般いっぱんには時事じじ問題もんだいかんする報道ほうどう解説かいせつ批評ひひょうとう活動かつどうしてもちいられる[2]

概要がいよう

編集へんしゅう

議会ぎかいでの議論ぎろん戦争せんそう経過けいかなどすうおおくの事件じけん出来事できごと直接ちょくせつ見聞みききしているひとはまれであり、とく現代げんだい社会しゃかいではマスメディアの提供ていきょうする情報じょうほうとおして事件じけん出来事できごと間接かんせつてき体験たいけんしている[2]

報道ほうどうにおける取材しゅざい(しゅざい)とは、報道ほうどう対象たいしょう事実じじつ確認かくにんする行為こういで、報道ほうどう機関きかん原則げんそくとして所属しょぞくする記者きしゃ取材しゅざいもとづく記事きじ報道ほうどうするが、国外こくがいなど遠隔えんかく発生はっせいした出来事できごとは、通信つうしんしゃなどの配信はいしんする記事きじによって報道ほうどうする場合ばあいもある。この場合ばあい記事きじあたまに「○にちニューヨーク共同きょうどう」のようなかたちクレジットはいる。

世界せかいのジャーナリズムで一般いっぱんてきかつ重要じゅうようとみなされている機能きのうとして、「バイライン(署名しょめい)」「ソース(情報じょうほうげん)」「クレジット(引用いんよう参照さんしょうもと)」「オプ・エド(反対はんたい意見いけん」「コレクション(訂正ていせいらん)」がげられる[3][4]

媒体ばいたいにな

編集へんしゅう

報道ほうどう媒体ばいたいメディアばれ、特定とくてい多数たすう大衆たいしゅう情報じょうほう伝達でんたつすることはマスコミュニケーションばれる。マスコミュニケーションに使用しようされる媒体ばいたいマスメディア総称そうしょうされる。これらの概念がいねん非常ひじょう近接きんせつしたものであるため、メディアやマスメディア、マスコミ(マスコミュニケーション)という言葉ことばがジャーナリズムをすこともおお[5]報道ほうどうおこな主体しゅたい報道ほうどう機関きかんばれる。マスメディアのなかでも影響えいきょうりょくつよいテレビ・ラジオ・新聞しんぶん雑誌ざっしマスコミよん媒体ばいたいばれ、狭義きょうぎにおいてマスメディアとはこの4つのメディアのことをしていた[6]

こうしたマスメディアによってジャーナリズムは事実じじつじょう独占どくせんされていたが、インターネットの発達はったつとともにマスメディアをとおさない特定とくてい多数たすうへの情報じょうほう発信はっしん可能かのうとなった[7]。また同様どうように、企業きぎょうがマスメディアをとおさず直接ちょくせつ情報じょうほう発信はっしんするオウンドメディアも2010ねんごろからさかんになってきている[8]一方いっぽう従来じゅうらいがたメディアであるテレビや新聞しんぶん雑誌ざっしがインターネットで情報じょうほう発信はっしんすることもさかんにおこなわれている[9]

ジャーナリスト

編集へんしゅう

ジャーナリズムにたずさわる人々ひとびとジャーナリスト総称そうしょうされる。ジャーナリストはマスメディアをつうじてみずからの取得しゅとく所持しょじしている情報じょうほう公開こうかいし、報道ほうどうする。ジャーナリストの判断はんだんによって人々ひとびと入手にゅうしゅできる情報じょうほうしつおおきく変動へんどうするため、その報道ほうどう姿勢しせいひとつで世論せろんおおきくうご危険きけんせいつねにはらんでいる[10]。ジャーナリストは19世紀せいきごろには職業しょくぎょう進展しんてんし、20世紀せいきにはおおよそプロによってめられるようになっていたが、インターネットは一般いっぱん一個人いっこじんがジャーナリズムてき活動かつどうおこなみちひらいた[11]

おもにジャーナリストの育成いくせい目的もくてきとして、大学だいがくにジャーナリズム学科がっか設置せっちしジャーナリズム教育きょういくおこなうところもおお存在そんざいする[12]。こうしたジャーナリズム教育きょういくはアメリカを発祥はっしょうとし、21世紀せいきにおいても同国どうこく中心ちゅうしんとなっている[13]。ただしジャーナリスト育成いくせいかんしては各国かっこく手法しゅほうちがいがあり、大学だいがく教育きょういくはしらとするアメリカにたいし、イギリスや日本にっぽんなどでは職場しょくばでの実地じっち訓練くんれん、いわゆるOJT中心ちゅうしんとなっている[14]。このため、日本にっぽんではジャーナリズム教育きょういくかかげる学科がっかおおいものの、とくに実務じつむ教育きょういくにおいてマスメディアがわからの評価ひょうかひくく、かならずしもそこで教育きょういくけることが報道ほうどう機関きかんへの就職しゅうしょく有利ゆうりとなるわけではない[15]

ジャーナリズムと権力けんりょく

編集へんしゅう

ジャーナリズムと独裁どくさい国家こっか

編集へんしゅう
 
2002ねんから2013ねん殺害さつがいされたジャーナリストすうくにべつ[16]

日々ひびのできごとにかぎらず建造けんぞうぶつ風景ふうけいめずらしい動植物どうしょくぶつなどとく現代げんだい社会しゃかいでは人々ひとびとはマスメディアの提供ていきょうする情報じょうほうとおして世界せかい認識にんしきすることがおお[17]。このようなマスメディアの影響えいきょうりょくから権力けんりょくしゃにはその情報じょうほうをコントロールしたいという志向しこうあらわれることがあり、げんにいくつかの国々くにぐにではきびしい情報じょうほう統制とうせい実施じっしされている[18]権力けんりょくしゃによるマスメディアのコントロールが明確めいかくあらわれるのがクーデター発生はっせいであり、クーデターが発生はっせいすると情報じょうほうによって市民しみん兵士へいし行動こうどうのコントロールをはかるためまず放送ほうそうきょく占拠せんきょされる[18]

情報じょうほう統制とうせいかれた国々くにぐにでは権力けんりょくしゃにとって都合つごう情報じょうほうだけが住民じゅうみんつたわり、世界せかい情勢じょうせい自国じこくかれている状況じょうきょう客観きゃっかんてき判断はんだんすることが困難こんなんになる。一方いっぽう言論げんろん統制とうせい形骸けいがいして正確せいかく報道ほうどう他国たこくからはいってくる場合ばあい独裁どくさい政権せいけんには不利ふりとなる。冷戦れいせん末期まっき西側にしがわ諸国しょこく衛星えいせいテレビ情報じょうほう国境こっきょうえて東欧とうおう諸国しょこく人々ひとびと世界せかいかん行動こうどう影響えいきょうあたえ、東欧とうおう革命かくめいおおきな原動力げんどうりょくとなった[18]

独裁どくさい国家こっかにおいて、政府せいふはジャーナリズムにたいしさまざまな方法ほうほう統制とうせいこころみる。中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくれいると、同国どうこく政府せいふは2021ねんには、それまでみとめられていた民間みんかん企業きぎょう報道ほうどう事業じぎょう禁止きんしするあん公表こうひょうしている[19]。また2023ねんにジャーナリストに中国共産党ちゅうごくきょうさんとうへの忠誠ちゅうせい資格しかく試験しけんすとほうじられた[20]。また香港ほんこんにおいては、いちこく制度せいどのもとで高度こうど報道ほうどう自由じゆう確保かくほされていたが、2020ねん中国ちゅうごく政府せいふ圧力あつりょくもと香港ほんこん国家こっか安全あんぜん維持いじほう施行しこうされて以降いこう急速きゅうそく言論げんろん自由じゆううしなわれていき[21]、2021ねん6がつ24にちには中国ちゅうごくきびしい論調ろんちょうっていた新聞しんぶんである蘋果日報にっぽう廃刊はいかんまれ[22]、さらに立場たちば新聞しんぶんなどいくつかの民主みんしゅネットメディア停止ていしされる[23]など相次あいついでジャーナリズムへの弾圧だんあつおこなった結果けっか報道ほうどう自由じゆうランキングが急落きゅうらくした[24]。その弾圧だんあつつづき、2022ねん9がつ7にちには香港ほんこん記者きしゃ協会きょうかい会長かいちょう逮捕たいほされている[25]

報道ほうどう自由じゆうみとめられていない国家こっかにおいては、ジャーナリストの逮捕たいほ投獄とうごくめずらしくない。2022ねんいちねんだけでも、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく筆頭ひっとうとしてミャンマーイランベトナムベラルーシといった独裁どくさい国家こっか中心ちゅうしんに、世界中せかいじゅうで533にんのジャーナリストが報道ほうどう活動かつどうちゅう逮捕たいほされ投獄とうごくされている。また治安ちあん安定あんていしていない地域ちいきでは殺害さつがいされるジャーナリストもおおく、2022ねんには年間ねんかんで57にん報道ほうどう活動かつどうちゅう殺害さつがいされている[26]

こうしたことから、独裁どくさい国家こっかから亡命ぼうめいして国外こくがいから報道ほうどうつづけるジャーナリストもおおい。れいとして、2022ねん自身じしん出演しゅつえんするテレビ番組ばんぐみにおいて反戦はんせん活動かつどうおこなったマリーナ・オフシャンニコワは2023ねん2がつにロシアから脱出だっしゅつし、フランスへと亡命ぼうめいした[27]

ジャーナリズムと民主みんしゅ国家こっか

編集へんしゅう

こうした情報じょうほう統制とうせいふせぐために、民主みんしゅ主義しゅぎ国家こっかにおいては表現ひょうげん自由じゆう保障ほしょうされ、報道ほうどう自由じゆうもそのなかにおいて保障ほしょうがなされている。このような自由じゆうアメリカ独立どくりつ戦争せんそうフランス革命かくめいなどの市民しみん革命かくめいなかで、新聞しんぶんなどのおこな報道ほうどう世論せろん形成けいせいおおきな役割やくわりたしたことによって確立かくりつされ、樹立じゅりつされたしん政府せいふにおいては自由じゆうけん一部いちぶとして法的ほうてき表現ひょうげん自由じゆうみとめられるようになった[28]日本にっぽんにおいても、日本国にっぽんこく憲法けんぽうだいじゅういちじょうにおいて「集会しゅうかい結社けっしゃおよ言論げんろん出版しゅっぱんその一切いっさい表現ひょうげん自由じゆうは、これを保障ほしょうする」[29]との一文いちぶんがあり、このなか報道ほうどう自由じゆう保障ほしょうされている。さらにだいこうでは「検閲けんえつは、これをしてはならない」とさだめられており、検閲けんえつ明確めいかく禁止きんしされている[29]報道ほうどう自由じゆうには取材しゅざい自由じゆう媒体ばいたい流通りゅうつう頒布はんぷ自由じゆうふくまれている[30]

しかし報道ほうどう自由じゆう確立かくりつされたのちも、政府せいふとマスメディアのあいだではその自由じゆう範囲はんいをめぐってしばしば対立たいりつきている[31]軍事ぐんじてき外交がいこうてきなものを中心ちゅうしん重要じゅうよう事項じこうがしばしば国家こっか機密きみつ指定していされ情報じょうほう流出りゅうしゅつ制限せいげんされる[32]一方いっぽう情報じょうほう公開こうかいほう制定せいていされ政府せいふ公文書こうぶんしょひとし一般いっぱん公開こうかいされるようさだめられている国家こっかおおくなってきている[33]。また、ジャーナリストの重要じゅうよう職業しょくぎょう倫理りんりのひとつに取材しゅざいげん秘匿ひとくげられるが、刑事けいじ裁判さいばんにおいてはある程度ていど尊重そんちょうはされるものの、どこまでそれがみとめられるかについては議論ぎろんがある[34]

権力けんりょく監視かんし、いわゆる「番犬ばんけん」(ウォッチドッグ)機能きのうはジャーナリズムにおいて非常ひじょう重視じゅうしされており、権力けんりょくあく追求ついきゅうこそがジャーナリズムの使命しめいであるとする論説ろんせつおお[35]一方いっぽうで、権力けんりょく批判ひはん至上しじょう命題めいだいとした場合ばあいともすれば権力けんりょくしたがわない犯罪はんざいしゃをも擁護ようごすることになりかねず、善悪ぜんあく転倒てんとうきる場合ばあいがある[36]

報道ほうどう自由じゆうしめ指標しひょうとしては、国境こっきょうなき記者きしゃだん毎年まいとし世界せかい報道ほうどう自由じゆう指数しすう公表こうひょうしている[37]

ジャーナリズム自体じたい権力けんりょくせい

編集へんしゅう

報道ほうどう・ジャーナリズムは世論せろん形成けいせいすることができるため社会しゃかいてき非常ひじょうおおきな影響えいきょうりょくをもっており、それはジャーナリズムが権力けんりょくせいびていることを意味いみする[38]。この権力けんりょくおおきなもので、「立法りっぽう」「行政ぎょうせい」「司法しほう」の3つの権力けんりょくにこの「報道ほうどう機関きかん」(マスメディア)をくわえ、「だいよん権力けんりょく」とものもいる[39]

報道ほうどう倫理りんり

編集へんしゅう

ジャーナリズムと正確せいかくせい

編集へんしゅう

報道ほうどうでは事実じじつ確認かくにんおこたりや他社たしゃとの競争きょうそう背景はいけいとするいさあしなどによって誤報ごほうしょうじることがある[40]。このほか部数ぶすうやすためのやらせ虚偽きょぎ報道ほうどうなどの問題もんだいイエロー・ジャーナリズム)がある。また表現ひょうげん自主じしゅ規制きせい報道ほうどうにおけるタブー問題もんだいもある。このうち、明確めいかく誤報ごほう捏造ねつぞう報道ほうどうかんしては、訂正ていせい報道ほうどうがなされる場合ばあいがある。れいとして、日本にっぽん放送ほうそうほうでは報道ほうどう事実じじつでないことが判明はんめいした場合ばあい、その判明はんめいしたから2にち以内いない訂正ていせい放送ほうそうおこなうことが義務ぎむづけられている[41]。また放送ほうそうかんしては、2003ねん設立せつりつされた放送ほうそう倫理りんり番組ばんぐみ向上こうじょう機構きこう(BPO)が放送ほうそうへの苦情くじょう放送ほうそう倫理りんりかかわるしょ問題もんだい審理しんりし、各局かくきょく見解けんかい提示ていじ勧告かんこくおこなっている[42]

まがりなりにも正確せいかくせい担保たんぽするシステムがととのえられている従来じゅうらいがたジャーナリズムにくらべ、ソーシャルメディアじょうのニュースはさらに信頼しんらいせいひくく、2018ねん日本国にっぽんこく総務そうむしょう調査ちょうさでは従来じゅうらいのマスメディアを信頼しんらいするとの回答かいとうが6わり以上いじょうめるのにたいし、ソーシャルメディアじょうのニュースを信頼しんらいするとの回答かいとうは3わりにとどまっている。また、正確せいかくせい担保たんぽするシステムがないため、ソーシャルメディアじょうのニュースの信頼しんらいせいについては発信はっしんしゃ信頼しんらいせいによって担保たんぽされたとなす傾向けいこうがある[43]実際じっさいに、インターネット記事きじ正確せいかくせいにまつわるトラブルはたない。2016ねんには、キュレーションサイトであるWELQの著作ちょさくけん侵害しんがいあやまった記事きじ内容ないよう炎上えんじょうし、休止きゅうしまれている[44]。またインターネットじょうでは2016ねんごろより、ソーシャルメディアにおけるフェイクニュース急速きゅうそく問題もんだいされるようになり、さまざまな機関きかんファクトチェックおこなわれるようになってきている[45]。フェイクニュースにかんしては広告こうこく収入しゅうにゅうもとめて意図いとてき量産りょうさんされる場合ばあいがある[46]

ニュースにたいする社会しゃかい全体ぜんたいからの信頼しんらいは、日本にっぽんにおいてはほぼ変化へんかせていないもののぜん世界せかいてき低下ていか傾向けいこうにある[47]

ジャーナリズムと過剰かじょうせい

編集へんしゅう

犯罪はんざい被害ひがいしゃ加害かがいしゃかんしては、日本にっぽんでは20さい以下いか少年しょうねんかんしては少年しょうねんほうによって匿名とくめいでの報道ほうどう法的ほうてきさだめられているものの、それ以外いがい場合ばあい基本きほんてき実名じつめいでの報道ほうどうおこなわれている。しかしこうした実名じつめい報道ほうどうプライバシー侵害しんがい報道ほうどう被害ひがい人権じんけん侵害しんがいにつながるとされ、匿名とくめいでの報道ほうどうもとめるこえがっている[48]

記者きしゃたちの取材しゅざいマナーやモラルのけた過剰かじょう取材しゅざいおおきな問題もんだいとなってきている。れいとしては、事件じけんきたさい報道ほうどう各社かくしゃ関係かんけいしゃもと殺到さっとうして人々ひとびと日常にちじょう生活せいかつおびやかすメディアスクラム[49]パパラッチ横行おうこうなどがげられる。

このほか、犯罪はんざいかんする過剰かじょう詳細しょうさい報道ほうどう市民しみんあいだ不安ふあん増幅ぞうふくさせ[50]模倣もほうはんしたり[51]動機どうき手口てぐちまでもが詳細しょうさいほうじられることにより、あらたな犯罪はんざい連鎖れんさ自殺じさつ誘発ゆうはつされることがある。またニュースが娯楽ごらくし、報道ほうどう番組ばんぐみがショーして、取材しゅざい映像えいぞうにBGMや効果こうかおん、あるいはテロップやナレーションを付加ふかすることにより必要ひつよう以上いじょう演出えんしゅつしてしまう過剰かじょう演出えんしゅつ問題もんだいである。逮捕たいほされた容疑ようぎしゃ裁判さいばん有罪ゆうざいとなるまえから犯人はんにんめつけられる、いわゆる犯人はんにん報道ほうどう人権じんけんじょう非常ひじょうおおきな問題もんだいがあるとされている[52]

報道ほうどうによって個人こじん名誉めいよ毀損きそんきることはめずらしくなく、裁判所さいばんしょによって名誉めいよ毀損きそんみとめられた場合ばあい損害そんがい賠償ばいしょう謝罪しゃざい広告こうこくなどの名誉めいよ回復かいふく処分しょぶんけることが可能かのうである。ただし、その報道ほうどう公共こうきょうせい公益こうえきせいがあり真実しんじつである場合ばあい名誉めいよ毀損きそんざい免責めんせき要件ようけんにあたり、つみうことはできない。名誉めいよ毀損きそん報道ほうどう自由じゆう対立たいりつする関係かんけいにあり、適用てきよう範囲はんいめぐって多数たすう裁判さいばんこされ、おおくの判例はんれいている[53]

ジャーナリズムと客観きゃっかんせい

編集へんしゅう

客観きゃっかん報道ほうどうたいするかんがかた媒体ばいたい種別しゅべつによってもくにによってもことなっている。

新聞しんぶんしゃ雑誌ざっししゃには社是しゃぜとして不偏不党ふへんふとうかかげるしゃがある[54]。2000ねん制定せいていされた日本にっぽん新聞しんぶん協会きょうかい新聞しんぶん倫理りんり綱領こうりょう」では「新聞しんぶん歴史れきし記録きろくしゃであり、記者きしゃ任務にんむ真実しんじつ追究ついきゅうである。報道ほうどう正確せいかくかつ公平こうへいでなければならず、記者きしゃ個人こじん立場たちば信条しんじょう左右さゆうされてはならない」としている[55]一方いっぽう特定とくてい政党せいとう政治せいじ団体だんたい支持しじしている新聞しんぶん雑誌ざっしもある。また、新聞しんぶん政党せいとう政治せいじ団体だんたい発行はっこうしていることもおおい。米国べいこくではニューヨーク・タイムズ政治せいじ報道ほうどうでは共和党きょうわとうより民主党みんしゅとうちか立場たちばとされている[56]

客観きゃっかん報道ほうどう中身なかみについてはさまざまな議論ぎろんがある。数多かずおお発生はっせいする事件じけんやできごとにたいし、どのニュースを選択せんたくし、どのような順序じゅんじょで、どれくらいの紙面しめん放送ほうそう時間じかん報道ほうどうするか、どの写真しゃしん映像えいぞう選択せんたくするかという決定けっていのプロセスが介在かいざいするからである[55]報道ほうどう機関きかんは、事件じけん事故じこといった事象じしょうたいし、報道ほうどうする価値かちが「ある」「ない」といったふるいけをおこない、価値かちがあると判断はんだんした事象じしょう報道ほうどうする[57]判断はんだんする基準きじゅんについてニクラス・ルーマンによれば

おどろき」「新奇しんきさ」「断絶だんぜつ」「連続れんぞく」などの特性とくせいそなえており、ひろほうじる価値かちがある情報じょうほうとなる。そして、「おどろき」などの判断はんだん基準きじゅんはそのときどきの社会しゃかい状況じょうきょうによってことなるため、「おなじような事件じけんであっても、むかし報道ほうどうされなかった(情報じょうほう価値かちがなかった)のに、いまでは報道ほうどうされる(情報じょうほう価値かちまれた)」といったことが、普通ふつうこりうる[58]

ここから報道ほうどうたいする指摘してきひとつとして、「報道ほうどうに「社会しゃかいてき責任せきにん」や「中立ちゅうりつせい」、「正義まさよし」などの「あるべきろん」をもとめるのは、そもそもあいだちがっている」というかんがえがまれる(ルーマン)[58]報道ほうどうは、社会しゃかいてき責任せきにんなどの規範きはんとはべつ次元じげん基準きじゅん情報じょうほう峻別しゅんべつし、おおくのひともとめるものをほうじる仕組しくみとなっている。そこへ外部がいぶから規範きはん基準きじゅんとしてもうとしても機能きのうするわけがない、ということである[58]

日本にっぽんにおける客観きゃっかん報道ほうどう定義ていぎ曖昧あいまいであり、客観きゃっかん報道ほうどうそのものに疑問ぎもんていする意見いけんもある。客観きゃっかん報道ほうどう定義ていぎひとによって千差万別せんさばんべつで、さだまった合意ごういがないからである。記者きしゃクラブが問題もんだいてんあわ日本にっぽん報道ほうどう機関きかん偏向へんこう報道ほうどう体質たいしつはよく批判ひはんされ、客観きゃっかん報道ほうどう空想くうそうでしかないとの意見いけんもみられる[59]

発表はっぴょう報道ほうどう調査ちょうさ報道ほうどう

編集へんしゅう

官公庁かんこうちょう捜査そうさ機関きかんかく企業きぎょうから記者きしゃ会見かいけんプレスリリースなどで発表はっぴょうされる情報じょうほうを、精査せいさ取捨選択しゅしゃせんたくすることなくそのままほうじるような報道ほうどう発表はっぴょう報道ほうどうばれ、画一かくいつてきいちめんてき報道ほうどう対象たいしょうへの批判ひはんなどをこすため、あまりのぞましくない報道ほうどう姿勢しせいとされている[60]。これの対照たいしょうとなるのが調査ちょうさ報道ほうどうで、公的こうてき発表はっぴょうたよらず丹念たんねん取材しゅざいによってさまざまな情報じょうほうあつめ、それをげてかくされた事実じじつめる報道ほうどうスタイルのことをし、ジャーナリズムの神髄しんずいであるとされている[61]

ジャーナリズムの報道ほうどう姿勢しせいかんして、日本にっぽんでは記者きしゃクラブ問題もんだいとされることがおおい。官公庁かんこうちょう各種かくしゅ業界ぎょうかい団体だんたい設置せっちされた記者きしゃクラブは加盟かめいしゃ記者きしゃ取材しゅざい拠点きょてんとなっており、当該とうがい団体だんたいから情報じょうほう迅速じんそくしやすく、また団体だんたいがわからも発表はっぴょうおこないやすいというメリットがあるものの、団体だんたいから提供ていきょうされるニュースソースで満足まんぞくしそれ以上いじょうげた取材しゅざいおこなわなくなることで発表はっぴょう報道ほうどうおちいりやすい問題もんだいてんがあるとされている[62]

また、通常つうじょう記事きじ作成さくせいするさいには直接ちょくせつ取材しゅざいおこない、内容ないようかんしても検証けんしょうあやまりのないものとすることがもとめられるが、インターネットやSNSの発達はったつともない、ネットじょう有名人ゆうめいじん発言はつげんなどを取材しゅざいなしにそのままうつして粗雑そざつ記事きじ乱造らんぞうすることが問題もんだいとなっている。これはコタツはいっていても作成さくせいできるような記事きじ、すなわちコタツ記事きじばれ、ネットメディアやスポーツ新聞しんぶん中心ちゅうしんにその乱造らんぞうぶりと記事きじ作成さくせい姿勢しせい批判ひはんびている[63]

様々さまざま組織そしきから要求ようきゅうされるガイドライン

編集へんしゅう
  • 自殺じさつ報道ほうどうガイドライン - 2000ねんにWHO(世界せかい保健ほけん機関きかん)が発表はっぴょう厚生こうせい労働省ろうどうしょうしたがうよう要請ようせいしている。
  • LGBTQ報道ほうどうガイドライン - 2019ねん3がつだいいちはん発表はっぴょうされた[64]
  • 薬物やくぶつ報道ほうどうガイドライン - 2017ねん偏向へんこう報道ほうどう無断むだん撮影さつえいたたくことより治療ちりょうにつなげるよう評論ひょうろんおぎじょうチキ発表はっぴょうした[65]
  • ひきこもり報道ほうどうガイドライン‐ 2022ねん12月8にち偏見へんけん無断むだん撮影さつえいなどをおこなうことにたいして、弁護士べんごし精神せいしん当事とうじしゃらが発表はっぴょうした[66]
 
1690ねん9がつ25にちづけボストン新聞しんぶん

17世紀せいきごろから新聞しんぶん発行はっこう間隔かんかくせばまりつつ定期ていきしていき、また内容ないよう多岐たきにわたるようになっていった。名誉めいよ革命かくめいアメリカ独立どくりつ戦争せんそうなどの市民しみん革命かくめいにおいて新聞しんぶん世論せろん形成けいせいおおきな役割やくわりたし、樹立じゅりつされたしん政府せいふにおいては自由じゆうけん一部いちぶとして法的ほうてき言論げんろん自由じゆうみとめられるようになった[67]

19世紀せいきになると新聞しんぶんてい価格かかくすす大衆たいしゅうにもひろまれるようになると、ニュースの速報そくほうせいがより重要じゅうようになるとともに、従来じゅうらいともすれば事実じじつせい客観きゃっかんせい等閑なおざりされ、まった虚偽きょぎのニュースさえ掲載けいさいしていた新聞しんぶんが、読者どくしゃからの信頼しんらいたかめるために事実じじつ重視じゅうしするようになり、また客観きゃっかんせいおもんじるようになった[68]。この客観きゃっかん報道ほうどう成立せいりつかんしては、1830年代ねんだいのペニー・ペーパーとばれる安価あんか新聞しんぶん普及ふきゅうによるというもの、19世紀せいき中頃なかごろ通信つうしんしゃ成立せいりつによるというもの、そして20世紀せいき初頭しょとうのジャーナリストのプロフェッショナリズムの成立せいりつによるというものの3つのゆう力説りきせつ存在そんざいするが、いずれにせよ20世紀せいき初頭しょとうには客観きゃっかん報道ほうどう成立せいりつしたとかんがえられている[69]。この時期じきにはニュースの需要じゅよう増大ぞうだいしたためジャーナリストの職業しょくぎょう進展しんてんし、大量たいりょう職業しょくぎょうジャーナリストによってニュース記事きじ生産せいさんすすめられていった[70]一方いっぽう、この時期じき新聞しんぶんてい価格かかく部数ぶすう拡大かくだいはセンセーショナリズムをこし、いわゆるイエロージャーナリズムを登場とうじょうさせることとなった[71]

20世紀せいき初頭しょとうまで新聞しんぶん雑誌ざっしといった出版しゅっぱんぶつかぎられていたマスメディアは、1920ねんにアメリカのピッツバーグ世界せかいはつラジオ放送ほうそうはじまることで放送ほうそうメディアの時代じだいまくひらき、1920年代ねんだいには世界せかい各国かっこく急速きゅうそくにラジオ放送ほうそう普及ふきゅうしていった[72]。さらにだい世界せかい大戦たいせんにはテレビ放送ほうそう各国かっこく相次あいついではじまり、これも急速きゅうそく普及ふきゅうしてマスコミよん媒体ばいたい中心ちゅうしんとなっていった[73]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 記号きごうがくしょう辞典じてん同学どうがくしゃ、1992ねん11月1にち、114ぺーじ 
  2. ^ a b c d 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 2.
  3. ^ ニューズ・オプエド ニューズ・オプエド®とは Op-ed(オプエド)
  4. ^ QREATORS 日本にっぽんのジャーナリズムはわってる?上杉うえすぎたかしかたるメディアの未来みらい 2016.07.04
  5. ^ 「メディアとジャーナリズムの理論りろん 基礎きそ理論りろんから実践じっせんてきなジャーナリズムろんへ」p94 仲川なかがわ秀樹ひでき塚越つかこしたかしちょ 同友どうゆうかん 2011ねん8がつ22にち
  6. ^ 「メディアとジャーナリズムの理論りろん 基礎きそ理論りろんから実践じっせんてきなジャーナリズムろんへ」p14 仲川なかがわ秀樹ひでき塚越つかこしたかしちょ 同友どうゆうかん 2011ねん8がつ22にち
  7. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p242 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  8. ^ https://www.tokyo-np.co.jp/article/251474 『宣伝せんでん広告こうこくなのか、記事きじなのか「オウンドメディア」が活況かっきょう理由りゆう 信用しんようのカギは「ぶっちゃけてつたえる」』東京とうきょう新聞しんぶん 2023ねん5がつ22にち 2024ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  9. ^ 現代げんだいニュースろん」p148-151 大石おおいしひろし岩田いわたあつし藤田ふじたしんぶんちょ 有斐閣ゆうひかく 2000ねん11月20にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  10. ^ 「メディアとジャーナリズムの理論りろん 基礎きそ理論りろんから実践じっせんてきなジャーナリズムろんへ」p95-96 仲川なかがわ秀樹ひでき塚越つかこしたかしちょ 同友どうゆうかん 2011ねん8がつ22にち
  11. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p242 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  12. ^ 現代げんだいジャーナリズムをまなひとのために だい2はん」p44-46 大井おおい眞二しんじ田村たむら紀雄としお鈴木すずきつよしみやびへん 世界せかい思想しそうしゃ 2018ねん4がつ30にち発行はっこう
  13. ^ しんてい 新聞しんぶんがく」 p166-168 かつら敬一けいいち田島たじま泰彦やすひこ浜田はまだ純一じゅんいち編著へんちょ 日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい1さつ
  14. ^ しんてい 新聞しんぶんがく」 p169 かつら敬一けいいち田島たじま泰彦やすひこ浜田はまだ純一じゅんいち編著へんちょ 日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい1さつ
  15. ^ しんてい 新聞しんぶんがく」 p164-165 かつら敬一けいいち田島たじま泰彦やすひこ浜田はまだ純一じゅんいち編著へんちょ 日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい1さつ
  16. ^ Gohdes, AR; Carey, SC (March 2017). “Canaries in a coal-mine? What the killings of journalists tell us about future repression”. Journal of Peace Research 54 (2): 157–74. doi:10.1177/0022343316680859. PMC 5427995. PMID 28546646. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5427995/. 
  17. ^ 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 3.
  18. ^ a b c 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 4.
  19. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08E6L0Y1A001C2000000/ 「中国ちゅうごく民間みんかん企業きぎょう報道ほうどう事業じぎょう禁止きんしあん公表こうひょう 統制とうせいつよめる」日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2021ねん10がつ9にち 2024ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  20. ^ https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20230301_8.html 「中国ちゅうごく,ジャーナリスト資格しかく思想しそう試験しけん」NHK放送ほうそう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 2024ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  21. ^ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-09/QUERSWDWLU6Q01 「中国ちゅうごく統制とうせいつよまる香港ほんこんメディア-基本きほんほうさだめる報道ほうどう自由じゆうあやうさ」Bloomberg Kari Soo Lindberg 2021ねん6がつ10日とおか 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  22. ^ 『「報道ほうどう自由じゆう暴政ぼうせい犠牲ぎせいとなった」 香港ほんこん・リンゴ日報にっぽう最後さいご新聞しんぶん発行はっこう東京とうきょう新聞しんぶん 2021ねん6がつ24にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  23. ^ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-29/R4UU46DWRGG501 「香港ほんこん独立どくりつけいメディアの立場たちば新聞しんぶん閉鎖へいさへ-警察けいさつ幹部かんぶ逮捕たいほ」Bloomberg Natalie Lung、Kari Soo Lindberg 2021ねん12月29にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  24. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM032BX0T00C22A5000000/ 「報道ほうどう自由じゆう香港ほんこん急落きゅうらく148 統制とうせい強化きょうかまらず」日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2022ねん5がつ3にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  25. ^ https://www.asahi.com/articles/ASQ977KWXQ97UHBI02R.html 『香港ほんこん警察けいさつ記者きしゃ協会きょうかいトップを逮捕たいほ 「報道ほうどう自由じゆうもとめ、出国しゅっこくまえに』朝日新聞あさひしんぶん 2022ねん9がつ8にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  26. ^ https://minpo.online/article/2022533rsf.html 「ジャーナリストの逮捕たいほ投獄とうごく 2022ねん世界せかい記録きろくてきな533にん RSF年次ねんじレポート」民放みんぽうOnline 2023/01/12 2024ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  27. ^ https://www.asahi.com/articles/ASR2D1T95R2DUHBI001.html 「ロシア「反戦はんせん」ジャーナリスト、ふつ亡命ぼうめい ほしたよって暗闇くらやみ数時間すうじかん朝日新聞あさひしんぶん 2023ねん2がつ12にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  28. ^ 歴史れきしなか新聞しんぶん 世界せかい日本にっぽん門奈かどな直樹なおき p14(「新聞しんぶんがく所収しょしゅう日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい4はんだい1さつ
  29. ^ a b https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION&openerCode=1 電子でんし政府せいふ総合そうごう窓口まどぐち E-gov 2018ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  30. ^ 新版しんぱん マス・コミュニケーション概論がいろん」p187 清水しみず英夫ひでおはやし伸郎のぶお武市たけいち英雄ひでお山田やまだ健太けんたちょ 学陽書房がくようしょぼう 2009ねん5がつ15にち新版しんぱん初版しょはん発行はっこう
  31. ^ 新版しんぱん マス・コミュニケーション概論がいろん」p183-184 清水しみず英夫ひでおはやし伸郎のぶお武市たけいち英雄ひでお山田やまだ健太けんたちょ 学陽書房がくようしょぼう 2009ねん5がつ15にち新版しんぱん初版しょはん発行はっこう
  32. ^ 新版しんぱん マス・コミュニケーション概論がいろん」p184 清水しみず英夫ひでおはやし伸郎のぶお武市たけいち英雄ひでお山田やまだ健太けんたちょ 学陽書房がくようしょぼう 2009ねん5がつ15にち新版しんぱん初版しょはん発行はっこう
  33. ^ 新版しんぱん マス・コミュニケーション概論がいろん」p189-190 清水しみず英夫ひでおはやし伸郎のぶお武市たけいち英雄ひでお山田やまだ健太けんたちょ 学陽書房がくようしょぼう 2009ねん5がつ15にち新版しんぱん初版しょはん発行はっこう
  34. ^ 新版しんぱん マス・コミュニケーション概論がいろん」p187-188 清水しみず英夫ひでおはやし伸郎のぶお武市たけいち英雄ひでお山田やまだ健太けんたちょ 学陽書房がくようしょぼう 2009ねん5がつ15にち新版しんぱん初版しょはん発行はっこう
  35. ^ 現代げんだいジャーナリズムをまなひとのために だい2はん」p80-85 大井おおい眞二しんじ田村たむら紀雄としお鈴木すずきつよしみやびへん 世界せかい思想しそうしゃ 2018ねん4がつ30にち発行はっこう
  36. ^ 「メディアがく現在げんざい 新版しんぱん」p270-271 山口やまぐちいさお渡辺わたなべたけしたちおか満男みつおへん 世界せかい思想しそうしゃ 2001ねん4がつ20日はつかだい1さつ
  37. ^ https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/7f95ab95557a4eae.html 「世界せかい報道ほうどう自由じゆう指数しすう2023、南西なんせいアジア地域ちいき全体ぜんたいてきてい評価ひょうか日本にっぽん貿易ぼうえき振興しんこう機構きこう 2023ねん05がつ19にち 2024ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  38. ^ 「テキスト現代げんだいジャーナリズムろん」p34-36 石澤いしざわ靖治やすはる ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2008ねん1がつ30にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  39. ^ 現代げんだい政治せいじがく だい3はん」p106 加茂かも利男としお大西おおにしひとし石田いしだとおる伊東いとう恭彦やすひこちょ 有斐閣ゆうひかく 2007ねん9がつ30にちだい3はんだい1さつ
  40. ^ 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 10.
  41. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p168-169 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  42. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p172-173 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  43. ^ https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd114120.html 「れい元年がんねんばん情報じょうほう通信つうしん白書はくしょ だい1 特集とくしゅう 進化しんかするデジタル経済けいざいとそのさきにあるSociety 5.0 だい4せつ デジタル経済けいざいなかでのコミュニケーションとメディア」日本国にっぽんこく総務そうむしょう 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  44. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p242 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  45. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p78 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  46. ^ https://gendai.media/articles/-/55222 『すうせんまんかせものも…「フェイクニュース製造せいぞうむら」でおどろきの現実げんじつ現代げんだいビジネス 佐野さのひろ 2018.04.15 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  47. ^ https://minpo.online/article/post-146.html 「世界せかいてき低下ていかするニュースへの信頼しんらい関心かんしん すすむマス・メディアばなれ 比較的ひかくてき軽度けいどだが、日本にっぽんでも傾向けいこう 報道ほうどうける割合わりあい微増びぞう民放みんぽうOnline 水野みずのつよし也 2022/07/11 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  48. ^ 「メディアがく現在げんざい 新版しんぱん」p177-178 山口やまぐちいさお渡辺わたなべたけしたちおか満男みつおへん 世界せかい思想しそうしゃ 2001ねん4がつ20日はつかだい1さつ
  49. ^ しんてい 新聞しんぶんがく』 p185-186 かつら敬一けいいち田島たじま泰彦やすひこ浜田はまだ純一じゅんいち編著へんちょ 日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい1さつ
  50. ^ 「メディアがく現在げんざい 新版しんぱん」p198 山口やまぐちいさお渡辺わたなべたけしたちおか満男みつおへん 世界せかい思想しそうしゃ 2001ねん4がつ20日はつかだい1さつ
  51. ^ テキサスじゅう乱射らんしゃ事件じけん警察けいさつはテレビ中継ちゅうけい容疑ようぎしゃ名前なまえ公表こうひょうせず「かれ行為こういに、悪名あくめいあたえない」”. huffingtonpost (2019ねん9がつ2にち). 2019ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  52. ^ しん現代げんだいマスコミろんのポイント」p22-23 天野あまの勝文かつふみ松岡まつおかしん植田うえだ康夫やすお編著へんちょ 学文社がくぶんしゃ 2004ねん4がつ10日とおかだい1はんだい1さつ発行はっこう
  53. ^ 「よくわかるメディアほう だい2はん」p80-85 鈴木すずき秀美ひでみ山田やまだ健太けんた編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2019ねん5がつ30にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  54. ^ 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 8.
  55. ^ a b 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 11.
  56. ^ 前川まえかわとおる中野なかのきよし 2013, p. 9.
  57. ^ 武田たけだとおる「(ほぼ)全員ぜんいん有罪ゆうざい」の社会しゃかいシステムが稼働かどうした」『日経にっけいビジネスオンライン』日経にっけいBPしゃ、2008ねん4がつ3にちづけ配信はいしん
  58. ^ a b c 武田たけだとおる不安ふあんモードで暴走ぼうそうするのはマスメディア・システムの宿命しゅくめいか」『日経にっけいビジネスオンライン』日経にっけいBPしゃ、2008ねん4がつ17にちづけ配信はいしん
  59. ^ 中正ちゅうせいじゅ『「客観きゃっかん報道ほうどう」とはなにか 戦後せんごジャーナリズム研究けんきゅう客観きゃっかん報道ほうどうろんそう新泉しんいずみしゃ、2006ねん4がつISBN 4787706012、のほか類書るいしょもある。
  60. ^ 「メディアがく現在げんざい 新版しんぱん」p297 山口やまぐちいさお渡辺わたなべたけしたちおか満男みつおへん 世界せかい思想しそうしゃ 2001ねん4がつ20日はつかだい1さつ
  61. ^ 「メディアがく現在げんざい 新版しんぱん」p54-55 山口やまぐちいさお渡辺わたなべたけしたちおか満男みつおへん 世界せかい思想しそうしゃ 2001ねん4がつ20日はつかだい1さつ
  62. ^ しん現代げんだいマスコミろんのポイント」p18-19 天野あまの勝文かつふみ松岡まつおかしん植田うえだ康夫やすお編著へんちょ 学文社がくぶんしゃ 2004ねん4がつ10日とおかだい1はんだい1さつ発行はっこう
  63. ^ https://www.asahi.com/articles/ASNDL76N5NDBUTIL056.html 『やめられぬ「こたつ記事きじ」 スポーツおちいったジレンマ』朝日新聞あさひしんぶん 2020ねん12月19にち 2024ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  64. ^ 「LGBTQ報道ほうどうガイドライン」だい2はん公開こうかい。「注意ちゅういすべきフレーズ」が新設しんせつ松岡まつおかはじめ嗣) - 個人こじん”. Yahoo!ニュース. 2022ねん12月8にち閲覧えつらん
  65. ^ 薬物やくぶつ報道ほうどうがりかど──「たたくより治療ちりょうを」配慮はいりょもとめるこえ”. Yahoo!ニュース. 2022ねん12月8にち閲覧えつらん
  66. ^ 「ひきこもり」渦中かちゅうひと無断むだん撮影さつえいするメディアも…市民しみんグループが「報道ほうどうガイドライン」発表はっぴょう - 弁護士べんごしドットコムニュース”. 弁護士べんごしドットコム. 2022ねん12月8にち閲覧えつらん
  67. ^ 歴史れきしなか新聞しんぶん 世界せかい日本にっぽん門奈かどな直樹なおき p13-15(「新聞しんぶんがく所収しょしゅう日本にっぽん評論ひょうろんしゃ 2009ねん5がつ20日はつかしんていだい4はんだい1さつ
  68. ^ 現代げんだいニュースろん」p11-13 大石おおいしひろし岩田いわたあつし藤田ふじたしんぶんちょ 有斐閣ゆうひかく 2000ねん11月20にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  69. ^ 現代げんだいジャーナリズムをまなひとのために だい2はん」p118-120 大井おおい眞二しんじ田村たむら紀雄としお鈴木すずきつよしみやびへん 世界せかい思想しそうしゃ 2018ねん4がつ30にち発行はっこう
  70. ^ 現代げんだいニュースろん」p10 大石おおいしひろし岩田いわたあつし藤田ふじたしんぶんちょ 有斐閣ゆうひかく 2000ねん11月20にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  71. ^ 「テキスト現代げんだいジャーナリズムろん」p148-149 石澤いしざわ靖治やすはる ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2008ねん1がつ30にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  72. ^ しん現代げんだいマスコミろんのポイント」p66-68 天野あまの勝文かつふみ松岡まつおかしん植田うえだ康夫やすお編著へんちょ 学文社がくぶんしゃ 2004ねん4がつ10日とおかだい1はんだい1さつ発行はっこう
  73. ^ しん現代げんだいマスコミろんのポイント」p72-73 天野あまの勝文かつふみ松岡まつおかしん植田うえだ康夫やすお編著へんちょ 学文社がくぶんしゃ 2004ねん4がつ10日とおかだい1はんだい1さつ発行はっこう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
報道ほうどう種類しゅるい

外部がいぶリンク

編集へんしゅう