(Translated by https://www.hiragana.jp/)
言論統制 - Wikipedia

言論げんろん統制とうせい(げんろんとうせい)とは、公権力こうけんりょく検閲けんえつ制度せいどなどの手段しゅだんもちいて、言論げんろん表現ひょうげん制限せいげんすること[1][2]規制きせい対象たいしょう方法ほうほう様々さまざまである。マスメディア対象たいしょうとなることがおおいが、集会しゅうかいデモ行進こうしん個人こじん会話かいわまで規制きせいされることもある[2]言論げんろんだんあつとも[3]

警視庁けいしちょう検閲けんえつによる検閲けんえつ様子ようす1938ねん昭和しょうわ13ねん))

概要がいよう 編集へんしゅう

言論げんろん統制とうせいおもたい国内こくない流布るふする利敵りてき情報じょうほうたとえば国家こっか政策せいさくへの批判ひはん治安ちあん風紀ふうきみだ主義しゅぎ思想しそう国家こっか機密きみつ暴動ぼうどう扇動せんどうなどが、出版しゅっぱん報道ほうどう流布るふされないように調査ちょうさ検閲けんえつおこない、必要ひつようおうじてこれらの情報じょうほう操作そうさ管理かんり抑制よくせいすることである。テレビ新聞しんぶんラジオ映画えいが学校がっこう教育きょういくなどが情報じょうほう統制とうせい世論せろん操作そうさ使つかわれることがおおく、インターネットの普及ふきゅう以降いこうインターネットうえ代表だいひょうれいSNSブログなど)でももちいられていることがある[4]

戦時せんじしたには、言論げんろん自由じゆう報道ほうどう自由じゆうをうたう民主みんしゅ主義しゅぎこくであってもすくなからず言論げんろん統制とうせいおこな場合ばあいおおい。アメリカ大使館あめりかたいしかんでも、アメリカ政府せいふ1940年代ねんだいすえに「ちからによる政府せいふ転覆てんぷく(暴力ぼうりょく革命かくめい)」の提唱ていしょう主張しゅちょう拡散かくさん謀議ぼうぎおこなった米国べいこく共産党きょうさんとう指導しどうしゃ起訴きそしているれい紹介しょうかいしている[5]

戦前せんぜん戦中せんちゅう日本にっぽんでは公権力こうけんりょくによる統制とうせい受動じゅどうてきであり、都市としかん公吏こうり教員きょういん会社かいしゃいんなどに代表だいひょうされる投書とうしょ階級かいきゅう(新中しんなかあいだそう)や消費しょうひしゃ市民しみんといった民意みんい主体しゅたいとなって、ぎゃく検閲けんえつ当局とうきょくたいして娯楽ごらくなどの言論げんろん統制とうせいあまいと批判ひはん規制きせい要求ようきゅう度々たびたびられた[6][7][8][9][10]検閲けんえつかんしょくさいに「これからは検閲けんえつがなくなるので、いままで我々われわれ制限せいげんしていた以上いじょう一般いっぱん大衆たいしゅう批判ひはんがまともにる。だから勉強べんきょうしなければ駄目だめですよ」であった。実際じっさいに、テレビ番組ばんぐみ楽曲がっきょくについて、一部いちぶこえ高層こうそう新聞しんぶんテレビ局てれびきょく抗議こうぎ投書とうしょやツイートをするが、多数たすうひと娯楽ごらくとして享受きょうじゅしている状況じょうきょうめずらしくない[10]

実例じつれい 編集へんしゅう

民主みんしゅ主義しゅぎ国家こっかとされるくにでも、国家こっかによる言論げんろん統制とうせいおこなわれている、ないしはおこなわれることがある。国家こっか言論げんろん統制とうせい直接ちょくせつ関与かんよしなくても、与党よとう有力ゆうりょく政治せいじ個人こじんてきおおくのメディア企業きぎょう経営けいえいけん掌握しょうあくし、あるいはメディア経営けいえいしゃむすびつき、言論げんろんへの影響えいきょうりょくおよぼすいわゆる汚職おしょくによる場合ばあいがある[11]

ドイツではヒトラーれいさんしたり、ナチス意匠いしょう出版しゅっぱんぶつ流布るふすると民衆みんしゅう扇動せんどうざいドイツ刑法けいほうだい130じょう)で違法いほうとされている。これは「たたか民主みんしゅ主義しゅぎ」(民主みんしゅ主義しゅぎ否定ひていすることをみとめない民主みんしゅ主義しゅぎ)とばれている。

アメリカなどの自由じゆう主義しゅぎ諸国しょこくでも戦時せんじあるいは国家こっか機密きみつにおいては行政ぎょうせい命令めいれいだい12065ごう国家こっか安全あんぜん保障ほしょう情報じょうほう)によりアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく情報じょうほう安全あんぜん保障ほしょう監督かんとくきょくひとしによる情報じょうほう機密きみつ当然とうぜんのようにおこなわれる。

韓国かんこくでは国家こっか保安ほあんほうにより、法的ほうてき共産きょうさん主義しゅぎ宣伝せんでん共産きょうさん主義しゅぎ運動うんどう支持しじする言論げんろん禁止きんしされている。

日本にっぽん 編集へんしゅう

江戸えど時代じだい日本にっぽんでは出版しゅっぱんには届出とどけで必要ひつようであり、これに違反いはんしたものばっせられた。たとえば1855ねん仮名垣魯文かながきろぶんの『安政あんせい見聞けんぶん』をした版元はんもと共著きょうちょしゃいちぴつあん英寿ひでとし手鎖てじょうとなった(ただし、魯文は署名しょめいであったため筆禍ひっかまぬかれた)。

明治めいじ以降いこう日本にっぽんでは出版しゅっぱんほう新聞紙しんぶんしほうなどにより検閲けんえつおこなわれた。共産きょうさん主義しゅぎ政府せいふ主義しゅぎ宣伝せんでん煽動せんどう皇室こうしつ批判ひはん日本にっぽん植民しょくみん朝鮮ちょうせん台湾たいわんなど)独立どくりつ運動うんどう煽動せんどう人工じんこう妊娠にんしん中絶ちゅうぜつ方法ほうほう紹介しょうかいなどは禁止きんしされた。要塞ようさい地帯ちたい軍港ぐんこうなどの地理ちり記述きじゅつ写真しゃしんなども発行はっこう禁止きんし対象たいしょうとなった。戦時せんじ体制たいせいした日本にっぽんでは、出版しゅっぱんほう新聞紙しんぶんしほう国家こっか総動員そうどういんほうなどをよりどころにした言論げんろん統制とうせい情報じょうほうきょく特別とくべつ高等こうとう警察けいさつ中心ちゅうしんおこなわれた(安寧あんねい秩序ちつじょ紊乱びんらんかかわる発禁はっきん命令めいれいけんしゃ内務ないむ大臣だいじん)。

映画えいが関連かんれん観覧かんらんきょうされるものが検閲けんえつ対象たいしょうとなり、1917ねん大正たいしょう6ねん)の「活動かつどう写眞しゃしん興行こうぎょう取締とりしまり規則きそく」(警視けいしちょうれいだい12ごう)、1922ねん大正たいしょう11ねん)7がつ警視庁けいしちょうれい15ごう1925ねん大正たいしょう14ねん)3がつ内務省ないむしょうれい10ごうて、内容ないよう以外いがいにも、上映じょうえいじゃくすう上限じょうげん上映じょうえい期間きかんさだめられた。戦時せんじ体制たいせいした1939ねん昭和しょうわ14ねん)には、より拘束こうそくりょくつよい「映画えいがほう」が制定せいていされ、くにぐん)の意向いこう沿った作品さくひんづくり、製作せいさく本数ほんすう映画えいが関係かんけいしゃすべての「技能ぎのう審査しんさ」などが義務付ぎむづけられ、脚本きゃくほんなど、製作せいさく段階だんかいからの検閲けんえつ可能かのうとなった。

戦後せんご日本国にっぽんこく憲法けんぽう言論げんろん自由じゆう保障ほしょうすると明記めいきされたが、プレスコードなどGHQ(連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい)による言論げんろん統制とうせい弾圧だんあつ占領せんりょう解除かいじょまでおこなわれた。

現在げんざい日本にっぽんでは憲法けんぽうじょう言論げんろん自由じゆう保障ほしょうされているが、報道ほうどう機関きかん自主じしゅ規制きせいというかたちで「きくタブー」や「づるタブー」など言論げんろん禁忌きんき報道ほうどうできないこと)がすくなからずあり、また教科書きょうかしょ検定けんてい有害ゆうがい図書としょ指定していわいせつぶつ頒布はんぷざいなど事実じじつじょう検閲けんえつちかいという議論ぎろんかかえる問題もんだい存在そんざいしている。

公安こうあん警察けいさつ公安調査庁こうあんちょうさちょうは、憲法けんぽう違反いはん違法いほう情報じょうほう収集しゅうしゅう活動かつどうおこなっているとして、その廃止はいしもとめる政党せいとう個人こじんもある[12]

最近さいきんでは人権じんけん擁護ようご法案ほうあん言論げんろん統制とうせいにつながる可能かのうせいがあるとして議論ぎろんんでいる。また、児童じどうポルノほう改正かいせいあんまれていた、実写じっしゃともなわない創作そうさくぶつ規制きせいおよ児童じどうポルノの単純たんじゅん所有しょゆう処罰しょばつについても、「人権じんけん侵害しんがい表現ひょうげん自由じゆう萎縮いしゅくにつながりかねず」、「捜査そうさ当局とうきょく恣意しいてき捜査そうさまね危険きけんがある」として日本にっぽん共産党きょうさんとうひとしは「慎重しんちょうであるべき」としていた[13]。その、2014ねん6がつほう改正かいせい児童じどうポルノほう単純たんじゅん所持しょじ禁止きんしまれたが、創作そうさくぶつ規制きせいにつながる付則ふそくについては法案ほうあんから削除さくじょされた[14]

また、特定とくてい秘密ひみつ保護ほごほうなどが言論げんろん統制とうせいになるというこえもあるが、これにかんしては「国益こくえきそこねる情報じょうほうまもるべき」などと、推進すいしんしているこえもあれば、「国民こくみん権利けんりそこなわれる」などと、賛否さんぴ両論りょうろんである。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 編集へんしゅう

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくにおいて言論げんろん自由じゆう存在そんざいせず、はん政府せいふ言論げんろんきびしくまられている。

外国がいこくメディアにたいする抑圧よくあつもあり、1964ねん昭和しょうわ39ねん)に「にちちゅう双方そうほう新聞しんぶん記者きしゃ交換こうかんかんするメモ」(別名べつめいにちちゅう記者きしゃ交換こうかん協定きょうてい)が締結ていけつされ、1968ねん昭和しょうわ43ねん)に「にちちゅう関係かんけい政治せいじさん原則げんそく」が確認かくにんされた。「にちちゅう関係かんけい政治せいじさん原則げんそく」とは、「1.中国ちゅうごく敵視てきししない、2.ふたつの中国ちゅうごく立場たちばたない、3.にちちゅう国交こっこう正常せいじょうさまたげない」であり、にちちゅう記者きしゃ記者きしゃ交換こうかんするにあたってまもるべき原則げんそくとされた[15]当時とうじ北京ぺきん常駐じょうちゅう記者きしゃをおいていた朝日新聞あさひしんぶん読売新聞よみうりしんぶん毎日新聞まいにちしんぶんNHKなどはこの文書ぶんしょ承認しょうにんした[よう出典しゅってん]産経新聞さんけいしんぶんはこの協定きょうてい反発はんぱつし、傘下さんかフジテレビふくめて特派とくはいんをすべてげた[16]

その、「にちちゅう双方そうほう新聞しんぶん記者きしゃ交換こうかんかんするメモ」はにちちゅう国交こっこう正常せいじょう1973ねん廃止はいしされ、そのむすばれた「にちちゅう両国りょうこく政府せいふあいだ記者きしゃ交換こうかんかんする交換こうかん公文こうぶん」は報道ほうどう規制きせいするような条項じょうこうふくまれていない。そのため、この公文こうぶんを以って報道ほうどう機関きかん国外こくがい退去たいきょもとめることはできない。

そもそも「にちちゅう双方そうほう新聞しんぶん記者きしゃ交換こうかんかんするメモ」およびそのの「にちちゅう両国りょうこく政府せいふあいだ記者きしゃ交換こうかんかんする交換こうかん公文こうぶん」は国家こっかあいだでのりきめであり特定とくていしゃ協定きょうていむすんだりむすばなかったりできるものではなく、実際じっさい先述せんじゅつ産経新聞さんけいしんぶんしゃも「にちちゅう両国りょうこく政府せいふあいだ記者きしゃ交換こうかんかんする交換こうかん公文こうぶん」にもとづいて1998ねん平成へいせい10ねん)に北京ぺきん中国ちゅうごく総局そうきょく復活ふっかつさせている。

なお、諜報ちょうほう活動かつどうひとし明確めいかく敵対てきたい行為こうい発覚はっかく以外いがいではほとんど実行じっこうされたことはないものの、協定きょうてい有無うむかぎらずすべての主権しゅけん国家こっか記者きしゃ滞在たいざい許可きょか国外こくがい追放ついほうすることが可能かのうである。

文化ぶんかだい革命かくめい時期じきには外国がいこくメディアが次々つぎつぎ中国ちゅうごくから追放ついほうされ、日本にっぽん報道ほうどう機関きかん容共ようきょうてき朝日新聞あさひしんぶんのぞきすべて追放ついほうされた。その日本にっぽん報道ほうどう各社かくしゃ中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくへのさい入国にゅうこくゆるされた。

ネット検閲けんえつはげしく、Googleはこれに反発はんぱつし、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくから撤収てっしゅうした[17]

2011ねん1がつ中国ちゅうごく記者きしゃ協会きょうかいとうぐみ書記しょきは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく最近さいきん経済けいざい人々ひとびと生活せいかつ関連かんれんした虚偽きょぎ報道ほうどうおおすぎると指摘してきした[18]。また中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく政府せいふはインターネットじょう活動かつどう監視かんし強化きょうかするなか、専門せんもんからるサイバー軍隊ぐんたい結成けっせいして、世論せろん操作そうさし、プロパガンダ世界せかい拡散かくさんしている[19]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 編集へんしゅう

アメリカアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう修正しゅうせいだい1じょう検閲けんえつ禁止きんしかかげている。これは議会ぎかい大統領だいとうりょう遵守じゅんしゅしなければならない。ただし、公式こうしきにはみとめていないが、アメリカ国家こっか安全あんぜん保障ほしょうきょくが「エシュロン」をもちいて、ぜん世界せかい電気でんき通信つうしん内容ないよう傍受ぼうじゅ(=盗聴とうちょう)しているといわれている。2013ねんには実際じっさいエドワード・スノーデン暴露ばくろによりPRISM (監視かんしプログラム)存在そんざいあきらかになった。

アメリカにはうえからの検閲けんえつはないがコード(code)ばれる報道ほうどう自主じしゅ規制きせいがある。アメリカでは、強制きょうせいてき方法ほうほうでなく、大衆たいしゅう意識いしき直接ちょくせつうったえる「誘導ゆうどうがた」の方法ほうほうがとられている。

これらの規制きせいが、特定とくてい宗教しゅうきょうかん倫理りんりかんなどを前提ぜんていとしていることが指摘してきされている(たとえば人工じんこう妊娠にんしん中絶ちゅうぜつ反対はんたいなど)。大手おおてのマスメディアが独占どくせん資本しほんであることや、つね名誉めいよ毀損きそんなどの訴訟そしょうこされる危険きけんかかえているという事情じじょうもある。また、情報じょうほうメディア・リテラシー情報じょうほう評価ひょうか識別しきべつする能力のうりょく)の問題もんだいもある。

だい世界せかい大戦たいせんちゅうは、日本にっぽんぐんアメリカ本土ほんど空襲くうしゅう風船ふうせんばくだんなど自国じこくおおきな損害そんがいけた作戦さくせんにおいて、国民こくみん消沈しょうちんさせるおそれがあるためにマスコミなどに報道ほうどう管制かんせいかれた。

現代げんだいヨーロッパ 編集へんしゅう

 
EUにおけるロシアけいメディアの排除はいじょれい:ツイッター

2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこうのロシアの制裁せいさい一環いっかんとして、ロシア公営こうえい世界せかいてきメディのRTとロシア政府せいふけいメディアスプートニクについて、EU圏内けんないでの放送ほうそう配信はいしん禁止きんしした[20]どうメディアのツイッターアカウントの投稿とうこう閲覧えつらんできなくなっている。

韓国かんこく 編集へんしゅう

韓国かんこくのインターネットでは従来じゅうらいからしんきたしたがえきたなど北朝鮮きたちょうせんする可能かのうせいのあるみは禁止きんしされてきたが、李明博イミョンバク政権せいけん以降いこう親日しんにちてきみにたいしてもネット検閲けんえつおこなわれている。大統領だいとうりょう直属ちょくぞく機関きかんである大韓民国だいかんみんこく放送ほうそう通信つうしん委員いいんかいが、親日しんにちてき発言はつげんをするウェブサイトとブログを強制きょうせいてき削除さくじょやアクセス禁止きんしをし、言論げんろん統制とうせいおこなっている[21]。さらに、反復はんぷくしておな文章ぶんしょう掲載けいさいしたユーザには、強制きょうせいてき利用りよう解約かいやく措置そちるなど、親日しんにちてき言論げんろん発言はつげんするユーザには大変たいへんきびしい言論げんろん統制とうせいおこなっている[22]

言論げんろん統制とうせいつながる法案ほうあんのあるおもな国家こっか 編集へんしゅう

ネット検閲けんえつ#各国かっこく状況じょうきょう参照さんしょう

アジア 編集へんしゅう

オセアニア-大洋たいようしゅう 編集へんしゅう

ヨーロッパ 編集へんしゅう

アフリカ 編集へんしゅう

南北なんぼくアメリカ 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

その他言たごんろん統制とうせいかんするもの

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 言論げんろん統制とうせいとは - コトバンク
  2. ^ a b 小学しょうがくかん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ』の「言論げんろん統制とうせい」の項目こうもく
  3. ^ JR東日本じぇいあーるひがしにほんによる言論げんろん弾圧だんあつかんする質問しつもん主意しゅいしょ質問しつもん本文ほんぶん参議院さんぎいん”. www.sangiin.go.jp. 2024ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  4. ^ 焦点しょうてん大統領だいとうりょうせんひかえるロシア、ハッカー攻撃こうげき言論げんろん統制とうせい強化きょうか懸念けねん”. ロイター (2011ねん4がつ14にち). 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 権利けんり章典しょうてん - 言論げんろん自由じゆう |About THE USA|アメリカンセンターJAPAN”. americancenterjapan.com. ちゅうにちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大使館たいしかん. 2023ねん12月6にち閲覧えつらん
  6. ^ 井上いのうえ寿一ひさいち近代きんだいとびら直接ちょくせつ行動こうどう事件じけん 時代じだい潮流ちょうりゅうわらず”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 2023ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ 戦争せんそうあおったのはだれだったのか? 民意みんいんだ娯楽ごらく統制とうせい戦争せんそうへのみち井上いのうえ 寿一ひさいち”. 現代新書げんだいしんしょ | 講談社こうだんしゃ. 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ コロナでわかった、日本人にっぽんじんわずらう「管理かんりされたいやまい」の重症じゅうしょう”. ダイヤモンド・オンライン (2020ねん6がつ25にち). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  9. ^ まさに現代げんだい自粛じしゅく警察けいさつ せん時下じかの「投書とうしょ階級かいきゅう」とかさなる姿すがた”. Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (2021ねん8がつ26にち). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 戦時せんじ検閲けんえつささえたのは「市民しみんこえ」だった?当局とうきょくうごかす投書とうしょちから金子かねこ 龍司りゅうじ”. 現代新書げんだいしんしょ. 講談社こうだんしゃ. 2023ねん12月7にち閲覧えつらん
  11. ^ 汚職おしょく”. コトバンク. 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  12. ^ 日本にっぽん共産党きょうさんとう 2009ねん そう選挙せんきょ政策せいさく」の「25 司法しほう警察けいさつ の「3、警察けいさつ改革かいかく」の「(4)警備けいび公安こうあん警察けいさつのスパイ活動かつどう中止ちゅうしさせ、秘密ひみつ警察けいさつ廃止はいしを」
  13. ^ 児童じどう買春ばいしゅん児童じどうポルノにかか行為こういとう処罰しょばつおよ児童じどう保護ほごとうかんする法律ほうりつ改正かいせいかんする公開こうかい質問しつもんじょうへの回答かいとう日本にっぽん共産党きょうさんとう 政策せいさく委員いいんかい
  14. ^ 児童じどうポルノ禁止きんしほう改正かいせいへ 漫画まんが、アニメは対象たいしょうがい”. ハフィントンポスト (2014ねん6がつ4にち). 2016ねん11月28にち閲覧えつらん
  15. ^ 政治せいじさん原則げんそく”. コトバンク. 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  16. ^ うなこえ日本にっぽん産経新聞さんけいしんぶん斎藤さいとうつとむ編集へんしゅう局長きょくちょうおおいにかた iZa 2007ねん9がつ24にち
  17. ^ 青木あおき大我だいが (2010ねん3がつ24にち). “Googleが中国ちゅうごく撤退てったい発表はっぴょう、サービスは香港ほんこんのサーバーから継続けいぞく”. 2021ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  18. ^ 中国ちゅうごく虚偽きょぎ報道ほうどうおおすぎる」、中国ちゅうごく記者きしゃ協会きょうかい幹部かんぶ苦言くげん―SPはな
  19. ^ 中国ちゅうごく政府せいふ世論せろん操作そうさするためにすうひゃくまんにん雇用こよう”. Bitter Winter (日本語にほんご) (2018ねん12月24にち). 2019ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  20. ^ メディアフォーカス”. NHK放送ほうそう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ. 2023ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん
  21. ^ 방통심의위 "친일 찬양 사이트 제제한다" どおり審議しんぎ"親日しんにち称賛しょうさんサイト制裁せいさいする" マネートゥデイ 2012ねん8がつ31にち
  22. ^ "독도는 일본땅" 인터넷 친일 게시글 삭제 独島どくと日本にっぽん領土りょうど" インターネット親日しんにち掲示けいじぶん削除さくじょ 毎日まいにち経済けいざい 2012ねん8がつ31にち

外部がいぶリンク 編集へんしゅう