(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「内閣総理大臣秘書官」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかん」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
152ぎょう: 152ぎょう:
|[[村山むらやま富市とみいち]]||[[園田そのだげんさん]]||日本にっぽん社会党しゃかいとう職員しょくいん||衆院しゅういんせん出馬しゅつばするも落選らくせん
|[[村山むらやま富市とみいち]]||[[園田そのだげんさん]]||日本にっぽん社会党しゃかいとう職員しょくいん||衆院しゅういんせん出馬しゅつばするも落選らくせん
|-
|-
|[[橋本はしもと龍太郎りゅうたろう]]||[[江田えだ憲司けんじ]]||通産つうさん官僚かんりょう||衆議院しゅうぎいん議員ぎいん、[[みんなのとう]]幹事かんじちょう、[[ゆわいのとう]]代表だいひょう、[[維新いしんとう]]代表だいひょう、[[民進党みんしんとう]]代表だいひょう代行だいこう
|[[橋本はしもと龍太郎りゅうたろう]]||[[江田えだ憲司けんじ]]||通産つうさん官僚かんりょう||衆議院しゅうぎいん議員ぎいん、[[みんなのとう]]幹事かんじちょう、[[ゆわいのとう]]代表だいひょう、[[維新いしんとう]]代表だいひょう、[[みんすすむとう]]代表だいひょう代行だいこう、[[立憲りっけん民主党みんしゅとう (日本にっぽん 2020-)|立憲りっけん民主みんしゅとう]]代表だいひょう代行だいこう
|-
|-
|[[小渕おぶち恵三けいぞう]]||[[古川ふるかわ俊隆としたか]]||小渕おぶち秘書ひしょ早大そうだい時代じだい後輩こうはい|| 
|[[小渕おぶち恵三けいぞう]]||[[古川ふるかわ俊隆としたか]]||小渕おぶち秘書ひしょ早大そうだい時代じだい後輩こうはい|| 

2020ねん9がつ27にち (日)にち 09:51時点じてんにおけるはん

内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかん(ないかくそうりだいじんひしょかん、英訳えいやく:Executive Secretary to the Prime Minister[1])は、国家こっか公務員こうむいん役職やくしょくひとつである。内閣ないかく総理そうり大臣だいじんつねしたがって、機密きみつかんする事務じむあつかい、また総理そうり大臣だいじん臨時りんじいのちにより内閣ないかく官房かんぼうその関係かんけいかく部局ぶきょく事務じむたすける役職やくしょくである。内閣ないかくほうでは「内閣ないかく総理そうり大臣だいじん附属ふぞくする秘書官ひしょかん」としょうされている。ぞく総理そうり秘書官ひしょかん首相しゅしょう秘書官ひしょかん

根拠こんきょ法令ほうれい

内閣ないかくほうだい23じょうにより内閣ないかく官房かんぼうかれ、内閣ないかく官房かんぼう組織そしきれい政令せいれいだい11じょうによりその定数ていすうは5にんさだめられている。ただし、当分とうぶんあいだ7にんとするとされている(内閣ないかく官房かんぼう組織そしきれい附則ふそくだい6こう)。

内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかんは、国家こっか公務員こうむいんほうだい2じょうにより特別とくべつしょく国家こっか公務員こうむいんとされる。

秘書官ひしょかん構成こうせい

秘書官ひしょかん内訳うちわけ慣例かんれいてき政務せいむ担当たんとう1めい事務じむ担当たんとう6めいけい7めい構成こうせいされる。

また、秘書ひしょ業務ぎょうむ円滑えんかつおこなうため、官邸かんていには「総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかんしつ」が設置せっちされており、専従せんじゅうスタッフが秘書官ひしょかんいのちけて秘書ひしょ業務ぎょうむ実務じつむ担当たんとうする。

政務せいむ担当たんとう首相しゅしょう秘書官ひしょかん首席しゅせき秘書官ひしょかん

政務せいむ担当たんとうする政務せいむ担当たんとう秘書官ひしょかんは、一般いっぱんてきに「首席しゅせき秘書官ひしょかん」とばれることもあるが、これは法的ほうてきさだめられているわけではなく、あくまで俗称ぞくしょうである。内部ないぶてき非公式ひこうしき序列じょれつはあるが、法的ほうてきには事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかん同列どうれつあつかいである。

通常つうじょう首相しゅしょう国会こっかい議員ぎいん秘書ひしょとして長年ながねんつかえてきた人物じんぶつ任命にんめいされる。しかしながら、橋本はしもと龍太郎りゅうたろう首相しゅしょう当時とうじ通産つうさん官僚かんりょうであった江田えだ憲司けんじせたように、ごくまれ官僚かんりょうからえら場合ばあいもある。ほかにも、政策せいさくブレーンや(国会こっかい議員ぎいんとしての後継こうけい念頭ねんとういたかたちで)親類しんるい縁者えんじゃからえらぶケースもある。1970年代ねんだい中頃なかごろまでは、いわゆる「ばん記者きしゃ」として関係かんけいふかめた新聞しんぶん記者きしゃ秘書官ひしょかん任命にんめいするれいおおかった。いずれのケースであっても、基本きほんてき首相しゅしょう信頼しんらいあつ人物じんぶつえらばれるため、首相しゅしょうたいして影響えいきょうりょくつことがおおいとわれる。

おも業務ぎょうむ首相しゅしょうのスケジュールの最終さいしゅうてき調整ちょうせい担当たんとうすることであるが、それ以外いがいにも首相しゅしょういのちけて政策せいさく形成けいせい補佐ほさ政府せいふかく部門ぶもん調整ちょうせいをしたり、首相しゅしょうとともにながあいだ永田町ながたちょう仕事しごとをしてきた実績じっせき人脈じんみゃくかして首相しゅしょう与党よとうときによっては野党やとうとのひそかな連絡れんらく調整ちょうせいやくとなったりするなど、多岐たきわたる。とはかならずしもこのかぎりではなく、首相しゅしょうがどのような観点かんてん秘書官ひしょかん選任せんにんしたかによって業務ぎょうむ内容ないようひろくなる場合ばあいもあれば、限定げんていされる場合ばあいもある[2]とくに、近年きんねんはマスコミ対応たいおう重要じゅうよう仕事しごと做されている。

報道ほうどうにおいて「首相しゅしょう周辺しゅうへん」という表現ひょうげんがあるとき、これはもっぱら政務せいむ担当たんとう秘書官ひしょかん意味いみであり、非公式ひこうしき場面ばめんでのオフレコ発言はつげんをした場合ばあいもちいられる。

事務じむ担当たんとう首相しゅしょう秘書官ひしょかん

事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかんは、外務省がいむしょう財務省ざいむしょう防衛ぼうえいしょう警察庁けいさつちょう経済けいざい産業さんぎょうしょう[3]かく省庁しょうちょうから1めいずつ内閣ないかく官房かんぼう出向しゅっこうするかたち就任しゅうにんする。通例つうれいでは、財務省ざいむしょう出身しゅっしんしゃ事務じむ秘書官ひしょかんなか筆頭ひっとうかくとされ、事務じむ秘書官ひしょかんよりも年次ねんじうえさい古参こさん)のもの[4]

秘書官ひしょかんには、通常つうじょう本省ほんしょう課長かちょうきゅうまたはきょく次長じちょう審議しんぎかんきゅうで、将来しょうらい事務次官じむじかん候補こうほされるような人物じんぶつえらばれる。高級こうきゅう官僚かんりょう人事じんじローテーションの一環いっかんめんがあり、長期ちょうき政権せいけんとなった場合ばあいは、おおむね2 - 3ねん交代こうたいする。ただし、首相しゅしょう政変せいへんなどで短期たんき交代こうたいすれば、秘書官ひしょかんもそのにんかれてもと省庁しょうちょうもどされるのが通例つうれいである。例外れいがいてきに、5ねん以上いじょうわたった小泉こいずみ政権せいけんにおいては、警察庁けいさつちょう出身しゅっしん秘書官ひしょかん[5]のぞいておな人物じんぶつ一貫いっかんして秘書官ひしょかんつとめた。

事務じむ秘書官ひしょかん業務ぎょうむは、それぞれが112省庁しょうちょう処務しょむ分担ぶんたん[6]してち、首相しゅしょう補佐ほさする。またかく省庁しょうちょう首相しゅしょう官邸かんてい連絡れんらくやくとして、政策せいさくや、首相しゅしょう公式こうしき発言はつげん国会こっかい答弁とうべん外国がいこく首脳しゅのうとの会談かいだんでの発言はつげんなど)の内容ないようなどの調整ちょうせいおこなう。出身しゅっしん省庁しょうちょうへの帰属きぞく意識いしきつよ官僚かんりょう社会しゃかい風土ふうどから監視かんしやくスパイ批判ひはんてき表現ひょうげんされることもあるが、首相しゅしょうのカリスマせいつよ場合ばあいときとして出身しゅっしん省庁しょうちょう利害りがいはんする行動こうどうることもある。

2008ねん9がつ発足ほっそくした麻生あそう内閣ないかくでは、首相しゅしょう意向いこうによりあらたに総務そうむしょう出身しゅっしんしゃ[7]くわえ、政務せいむ秘書官ひしょかんふくめて6にん体制たいせいをとった[8]。また、もっと年次ねんじうえである総務そうむしょう出身しゅっしん秘書官ひしょかん政策せいさく統括とうかつ担当たんとうとし、事実じじつじょう筆頭ひっとう事務じむ秘書官ひしょかん位置付いちづけた[4]つづばと山内やまうちかくでは通例つうれいどおりの5にん体制たいせいもどされた。その後継こうけい菅内すがうちかくでは、厚生こうせい労働省ろうどうしょう出身しゅっしんしゃ筆頭ひっとう事務じむ秘書官ひしょかんとする6にん体制たいせい[9]とされ、のち防衛ぼうえいしょう出身しゅっしんしゃ追加ついかして7にん体制たいせいとなった[10]。ただし、当時とうじ政令せいれい定員ていいんが6めいとされていたため、当該とうがい秘書官ひしょかんは、一般いっぱんしょく相当そうとうの「内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかん事務じむ取扱とりあつかい」とされた[11][12]つぎ野田のだ内閣ないかくは、菅内すがうちかくどう構成こうせいながら財務省ざいむしょう出身しゅっしんしゃ筆頭ひっとうかくとする7にん体制たいせいとした。

2012ねん12月に発足ほっそくしただい2安倍あべ内閣ないかくは、政務せいむ秘書官ひしょかんふくめて6にん体制たいせいとなった[13][14]。その、2013ねん11月、歴史れきしじょうはじめての女性じょせい秘書官ひしょかんとして、総務そうむしょう出身しゅっしん山田やまだ真貴子まきこ起用きよう[15][16][17]、7にん体制たいせいとした。

2015ねん7がつ首相しゅしょう秘書官ひしょかん交代こうたいおこなわれ、山田やまだ真貴子まきこ史上しじょう2にん女性じょせい秘書官ひしょかんとして、経済けいざい産業さんぎょうしょう出身しゅっしん宗像むねかた直子なおこ起用きよう[18]、6にん体制たいせいとした。

2017ねん7がつ宗像むねかた直子なおこが、女性じょせいはつ特許庁とっきょちょう長官ちょうかんとなり、後任こうにん経済けいざい産業さんぎょうしょう出身しゅっしん当時とうじ内閣ないかくふく参事官さんじかん佐伯さえき耕三こうぞう抜擢ばってきされた[19]

2018ねん4がつ11にちに、佐伯さえき耕三こうぞう衆院しゅういん予算よさん委員いいんかい希望きぼうとう代表だいひょう玉木たまき雄一郎ゆういちろうにヤジをばし、よく4がつ12にち西村にしむらかんみのる当時とうじ官房かんぼうふく長官ちょうかん)より厳重げんじゅう注意ちゅういけた[20]

菅内すがうちかく発足ほっそくで、増田ますだ以外いがい交代こうたいした。2020ねん9がつ16にち交代こうたい 内閣ないかく官房かんぼうふく長官ちょうかんは、坂井さかいまなぶ岡田おかだ直樹なおき杉田すぎた和博かずひろ

2020ねん9がつ16にち現在げんざい構成こうせい

政務せいむ担当たんとう秘書官ひしょかん
氏名しめい ぜんしょく
新田にったあきらぶん 内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん秘書官ひしょかん
事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかん
氏名しめい 出身しゅっしん省庁しょうちょう
高羽たかはよう 外務省がいむしょう
大沢おおさわ元一げんいち 財務省ざいむしょう
門松かどまつとうと 経済けいざい産業さんぎょうしょう
増田ますだ和夫かずお 防衛ぼうえいしょう
遠藤えんどうつよし 警察庁けいさつちょう
鹿沼かぬまひとし 厚生こうせい労働省ろうどうしょう

首相しゅしょう秘書官ひしょかん首相しゅしょう秘書官ひしょかんづけ

事務じむ秘書官ひしょかん業務ぎょうむたすけるため、「総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかんづけしつ」が官邸かんていかれ、かく秘書官ひしょかん出身しゅっしん省庁しょうちょうから選抜せんばつされた若手わかて課長かちょう補佐ほさクラス(30だい)の「内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかん」(内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかんづけ)がかく秘書官ひしょかん補佐ほさする[21]

通常つうじょう事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかんおな外務省がいむしょう財務省ざいむしょう防衛ぼうえいしょう警察庁けいさつちょう経済けいざい産業さんぎょうしょうから1めいずつがえらばれるが、麻生あそう内閣ないかくでは総務そうむしょうかん直人なおと内閣ないかくでは厚生こうせい労働省ろうどうしょうからされている。

歴代れきだい首相しゅしょう政務せいむ秘書官ひしょかん

戦後せんご歴代れきだい首相しゅしょうおも政務せいむ担当たんとう秘書官ひしょかん
首相しゅしょう 秘書官ひしょかん まえしょく首相しゅしょうとの関係かんけい 退任たいにん
ぬさはら喜重郎きじゅうろう きし倉松くらまつ 内閣ないかく調査ちょうさきょく調査官ちょうさかんざいアントワープ領事りょうじ(1920/12/22-)  
降旗ふるはた徳弥とくや 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん 逓信ていしんしょう
吉田よしだしげる 松野まつのよりゆきさん 日立製作所ひたちせいさくしょ社員しゃいん海軍かいぐん将校しょうこう 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん
木村きむら公平こうへい 自由党じゆうとうぜん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん
片山かたやまあきら もり元治郎もとじろう 同盟どうめい通信つうしんしゃ記者きしゃ 社会党しゃかいとう参議院さんぎいん議員ぎいん
芦田あしだひとし 下河辺しもこうべさん 日立製作所ひたちせいさくしょ社員しゃいん 日製産業にっせいさんぎょう社長しゃちょう
鳩山はとやま一郎いちろう 山本やまもと正一しょういち 民主党みんしゅとうぜん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん 鎌倉かまくら市長しちょう
若宮わかみや小太郎こたろう 朝日新聞あさひしんぶん記者きしゃ ラジオ関東かんとう常務じょうむ神奈川かながわけん知事ちじせん出馬しゅつばするも落選らくせん
石橋いしばし湛山たんざん 川上かわかみ大典たいてん 朝日新聞あさひしんぶん記者きしゃ 日本にっぽん自転車じてんしゃ振興しんこうかい理事りじ関東かんとう自転車じてんしゃ競技きょうぎかい会長かいちょう
きし信介しんすけ 安倍あべすすむ太郎たろう 毎日新聞まいにちしんぶん記者きしゃきしむすめ婿むこ 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん外相がいしょう自民党じみんとう幹事かんじちょう
中村なかむらちょうかおる 安倍あべすすむ太郎たろうとは山口やまぐち中学ちゅうがく同級生どうきゅうせい実業じつぎょう 日本にっぽんプロ野球やきゅう・ロッテオリオンズ(千葉ちばロッテマリーンズ前身ぜんしん)オーナー太平洋たいへいようクラブライオンズ〜クラウンライターライオンズ、(埼玉さいたま西武せいぶライオンズ前身ぜんしん)オーナー
池田いけだ勇人はやと 伊藤いとうあきら 西日本にしにほん新聞しんぶん記者きしゃ 政治せいじ評論ひょうろん
佐藤さとう栄作えいさく 大津おおつただし きし信介しんすけ秘書ひしょ 大利根おおとねカントリー倶楽部くらぶ社長しゃちょう
楠田くすだみのる 産経新聞さんけいしんぶん記者きしゃ 国際こくさい交流こうりゅう基金ききん日米にちべいセンター初代しょだい所長しょちょう
田中たなか角栄かくえい 榎本えのもと敏夫としお 日本にっぽんでんけん部長ぶちょう民自党みんじとう職員しょくいん田中たなか秘書ひしょ ロッキード事件じけん連座れんざ逮捕たいほ有罪ゆうざい
三木みき武夫たけお 竹内たけうちきよし 三木みき秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから) 参議院さんぎいん議員ぎいん
高橋たかはしわたる 三木みきむすめ婿むこ 下館しもだて市民しみん病院びょういんなが
中村なかむら慶一郎けいいちろう 読売新聞よみうりしんぶん記者きしゃ 政治せいじ評論ひょうろん参院さんいんせん出馬しゅつばするも落選らくせん
福田ふくだ赳夫たけお 市村いちむら健一けんいち 福田ふくだ秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから) 福田ふくだ事務じむきょく
福田ふくだ康夫やすお 丸善まるぜん石油せきゆ課長かちょう赳夫たけお長男ちょうなん 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん内閣ないかく総理そうり大臣だいじん
大平おおひら正芳まさよし 木村きむらみつぐ 宏池会こうちかい事務じむ局長きょくちょう 木村きむらのち宮沢みやざわ秘書官ひしょかんつとめる
森田もりたはじめ 大蔵おおくら官僚かんりょう大平おおひらむすめ婿むこ 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん運輸うんゆしょう
鈴木すずき善幸ぜんこう ざい昭吾しょうご 鈴木すずき秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから) 参院さんいんせん出馬しゅつばするも落選らくせん
中曽根なかそね康弘やすひろ 上和田かみわだ義彦よしひこ 中曽根なかそね秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから)、“中曽根なかそね金庫きんこばん  
竹下たけしたのぼる 波多野はたのまこと 竹下たけした秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから) 竹下たけしたわたる政策せいさく担当たんとう秘書ひしょ
宇野うの宗佑そうすけ もり真一郎しんいちろう 宇野うの秘書ひしょいち議員ぎいん時代じだいから)  
海部かいふ俊樹としき 金石かねいしきよしぜん 日本航空にほんこうくう部長ぶちょう早稲田大学わせだだいがく雄弁ゆうべんかい時代じだい後輩こうはい 新進党しんしんとう新人しんじん候補こうほ - 任期にんき満了まんりょう直前ちょくぜん当選とうせん保守党ほしゅとう参議院さんぎいん議員ぎいん
宮澤みやざわ喜一きいち 木村きむらみつぐ 宏池会こうちかい事務じむ局長きょくちょう  
宮澤みやざわ洋一よういち 大蔵おおくら官僚かんりょう喜一きいちおい 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん参議院さんぎいん議員ぎいん経済けいざい産業さんぎょうしょう
細川ほそかわまもる 成田なりた憲彦のりひこ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん課長かちょう 駿河台大学するがだいだいがく法学部ほうがくぶ教授きょうじゅ学長がくちょうだい5だい)、内閣ないかく官房かんぼう参与さんよ野田のだ内閣ないかく
村山むらやま富市とみいち 園田そのだげんさん 日本にっぽん社会党しゃかいとう職員しょくいん 衆院しゅういんせん出馬しゅつばするも落選らくせん
橋本はしもと龍太郎りゅうたろう 江田えだ憲司けんじ 通産つうさん官僚かんりょう 衆議院しゅうぎいん議員ぎいんみんなのとう幹事かんじちょういのとう代表だいひょう維新いしんとう代表だいひょう民進党みんしんとう代表だいひょう代行だいこう立憲りっけん民主党みんしゅとう代表だいひょう代行だいこう
小渕おぶち恵三けいぞう 古川ふるかわ俊隆としたか 小渕おぶち秘書ひしょ早大そうだい時代じだい後輩こうはい  
もり喜朗よしろう 宮村みやむら栄一えいいち もり秘書ひしょ早大そうだい時代じだい後輩こうはい  
小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう 飯島いいじまいさお 小泉こいずみ秘書ひしょ 大学だいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ内閣ないかく官房かんぼう参与さんよだい2安倍あべ内閣ないかく
安倍晋三あべしんぞう 井上いのうえ義行よしゆき 国鉄こくてつ総理府そうりふノンキャリア職員しょくいん みんなのとう参議院さんぎいん議員ぎいん日本にっぽん元気げんきにするかい国会こっかい対策たいさく委員いいんちょう
福田ふくだ康夫やすお 福田ふくだ達夫たつお 三菱商事みつびししょうじ社員しゃいん康夫やすお秘書ひしょ 長男ちょうなん 自民党じみんとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん
麻生あそう太郎たろう 村松むらまつ一郎いちろう 麻生あそう秘書ひしょ 財務ざいむ大臣だいじん秘書官ひしょかん
鳩山はとやま由紀夫ゆきお 佐野さの忠克ただかつ もとけいさん官僚かんりょう[22]弁護士べんごし 弁護士べんごし
かん直人なおと 岡本おかもと健司けんじ 民主党みんしゅとう職員しょくいん内閣ないかく官房かんぼう専門せんもん調査ちょうさいん  
野田のだ佳彦よしひこ 河井かわい淳一じゅんいち 松下まつした政経せいけいじゅく2期生きせい野田のだ後輩こうはい)、議員ぎいん秘書ひしょ  
安倍晋三あべしんぞう 今井いまいしょう けいさん官僚かんりょう[23][24] 内閣ないかく官房かんぼう参与さんよかんよしえら内閣ないかく
かんよしえら 新田にったあきらぶん かん秘書ひしょ  

関連かんれん項目こうもく

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 内閣ないかく官房かんぼう公式こうしきサイト ないかく官房かんぼう組織そしきとう英文えいぶん名称めいしょう一覧いちらん
  2. ^ たとえば上述じょうじゅつ江田えだ秘書官ひしょかんは、橋本はしもと首相しゅしょう支持しじ背景はいけい政府せいふかく省庁しょうちょう統合とうごうなどにちからるった。
  3. ^ 田中たなか角栄かくえい内閣ないかく成立せいりつ増員ぞういんされた。田中たなか首相しゅしょう就任しゅうにん直前ちょくぜんまで通産つうさん大臣だいじんつとめていたこともあって、産業さんぎょう政策せいさく重視じゅうしする姿勢しせいしめ意味いみがあったとされる。また、当時とうじ通産省つうさんしょうしをつくるような意図いとがあったという見方みかたもある。(江田えだ龍崎りゅうざき 2002)
  4. ^ a b 参考さんこう 読売新聞よみうりしんぶん 2008/12/04づけ 連載れんさい混沌こんとん政局せいきょく
  5. ^ 小野おの次郎じろう-衆院しゅういんせん出馬しゅつばのために退官たいかん
  6. ^ 財務省ざいむしょう出身しゅっしんしゃは「内政ないせい全般ぜんぱん」、外務省がいむしょう出身しゅっしんしゃは「外交がいこう全般ぜんぱん」、警察庁けいさつちょう出身しゅっしんしゃは「治安ちあん」、けいさんしょう出身しゅっしんしゃは「広報こうほう」を担当たんとうする。
  7. ^ きゅう自治省じちしょう出身しゅっしんで、のち復興ふっこうちょう統括とうかつかんどう事務次官じむじかんつとめた、岡本おかもと全勝ぜんしょう
  8. ^ ただし、内閣ないかく官房かんぼう組織そしきれい改正かいせいされるまでのあいだ警察庁けいさつちょう出身しゅっしん秘書官ひしょかん正規せいき秘書官ひしょかんではなく、一般いっぱんしょくの「内閣ないかく総理そうり大臣だいじん秘書官ひしょかん事務じむ取扱とりあつかい」とした。 麻生あそう自民党じみんとう総裁そうさい首相しゅしょう秘書官ひしょかん内定ないてい 1ぞうで6にん体制たいせい毎日まいにちjp)[リンク]
  9. ^ [1][リンク]
  10. ^ 首相しゅしょう秘書官ひしょかんはつ防衛ぼうえいしょう出身しゅっしん安全あんぜん保障ほしょう分野ぶんや強化きょうか : 政治せいじ : YOMIURI ONLINE(読売新聞よみうりしんぶん (2010/12/17閲覧えつらん[リンク]
  11. ^ ただし、特別とくべつしょくである防衛ぼうえい書記官しょきかん一般いっぱんしょくである内閣ないかく事務じむかん併任へいにんされるかたちでの就任しゅうにんとなった。 (出典しゅってん: 官報かんぽう 平成へいせい22ねん12月20にち 本紙ほんし だい5461ごう
  12. ^ のち政令せいれいさい改正かいせいで、上述じょうじゅつのように定員ていいんを7にんとされ、正規せいき秘書官ひしょかん就任しゅうにん
  13. ^ 首相しゅしょう秘書官ひしょかん6にん決定けってい けいさんしょう今井いまいら”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2012ねん12月27にち). https://r.nikkei.com/article/DGXNZO50058590X21C12A2EB1000/ 2014ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  14. ^ 安倍あべ政権せいけん命運めいうんにぎる「しんよん人組にんぐみ」「お友達ともだち内閣ないかくにが教訓きょうくんかされるのか。人事じんじうらな安倍あべ内閣ないかく行方ゆくえ。”. 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう. (2013ねん1がつ10日とおか). http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/530 2014ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  15. ^ きゅう郵政省ゆうせいしょう出身しゅっしんで、2013ねん6がつより経済けいざい産業さんぎょうしょう大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかんとして出向しゅっこうちゅうにつき、総務そうむしょう大臣だいじん官房かんぼうづけ出向しゅっこう復帰ふっきうえ就任しゅうにん
  16. ^ 首相しゅしょう秘書官ひしょかんはつ女性じょせい起用きよう けいさんしょう山田やまだ審議しんぎかん. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2013ねん11月29にち). https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS2900R_Z21C13A1000000/ 2014ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  17. ^ 戦後せんごはつ女性じょせい首相しゅしょう秘書官ひしょかん起用きよう けいさんしょう山田やまだ真貴子まきこ審議しんぎかん. 共同通信きょうどうつうしん. (2013ねん11月29にち). http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112901001339.html 2014ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  18. ^ [2]
  19. ^ 中央ちゅうおう省庁しょうちょう幹部かんぶ人事じんじ 宗像むねかた直子なおこ首相しゅしょう秘書官ひしょかんはつ女性じょせい特許庁とっきょちょう長官ちょうかん首相しゅしょう秘書官ひしょかんには42さい若手わかて 産経さんけいニュース2017.7.4
  20. ^ 文芸春秋ぶんげいしゅんじゅう』 2020ねん4がつ16にちごう
  21. ^ 採用さいよう情報じょうほう-平成へいせい21年度ねんどばん Iたね 職員しょくいんからのメッセージ [霞ヶ関かすみがせき永田町ながたちょうへん 河本かわもと 光博みつひろ”]. 財務省ざいむしょう. http://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/message/fy2009/saiyouc09a/p46.htm 2014ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  22. ^ 細川ほそかわ内閣ないかく首相しゅしょう秘書官ひしょかん事務じむ)をつとめており、2度目どめ就任しゅうにんである。
  23. ^ だい1安倍あべ内閣ないかく首相しゅしょう秘書官ひしょかん事務じむ)をつとめており、2度目どめ就任しゅうにんである。
  24. ^ だい4安倍あべだい2改造かいぞうないかくより内閣ないかく総理そうり大臣だいじん補佐ほさかん兼務けんむ

参考さんこう文献ぶんけん

外部がいぶリンク