(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アンタレス (ロケット) - Wikipedia コンテンツにスキップ

アンタレス (ロケット)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンタレス
アンタレス230の打上うちあ
基本きほんデータ
運用うんようこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
開発かいはつしゃ OSC
ユージュノエ設計せっけいきょく
運用うんよう機関きかん ノースロップ・グラマン, NASA
使用しよう期間きかん 2013ねん -
射場いば 中部ちゅうぶ大西洋たいせいよう地域ちいき宇宙うちゅう基地きちLC-0A
すう 18(成功せいこう17)
開発かいはつ費用ひよう 4おく7200まんドル[1]
費用ひよう 8000-8500まんドル[2]
原型げんけい トーラス
発展はってんがた アンタレス330
公式こうしきページ Antares
物理ぶつりてき特徴とくちょう
段数だんすう 2だんまたは3だん
そう質量しつりょう 290 t
全長ぜんちょう 40.5 m
直径ちょっけい 3.9 m
軌道きどう投入とうにゅう能力のうりょく
てい軌道きどう 4,200 kg / 7,000 kg
400 km / 28.7
太陽たいよう同期どうき軌道きどう 3,200 kg / 5,600 kg
400 km / 98
静止せいし移行いこう軌道きどう 2,400 kg[3]
ISS軌道きどう やく 5 t[4]
地球ちきゅう重力じゅうりょくけん脱出だっしゅつ軌道きどう 1,250 kg / 1,800 kg
C3 = 0 km2/s2
脚注きゃくちゅう
軌道きどう投入とうにゅう能力のうりょく標準ひょうじゅんがた / 拡張かくちょうがた
テンプレートを表示ひょうじ

アンタレス (Antares) はアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくオービタル・サイエンシズしゃ(OSC、2015ねん以降いこうオービタルATK2018ねん以降いこうノースロップ・グラマン・イノベーション・システムズ)により開発かいはつされ、げられている中型ちゅうがたロケット2013ねん4がつ21にちはつげがおこなわれて成功せいこうした[5]

当初とうしょ計画けいかくめいトーラスIIで、2011ねんさそりの1とうほしアンタレスにちなんでアンタレスと命名めいめいされた。同社どうしゃのロケットは、ペガサストーラスミノタウロスというようにギリシア神話しんわにちなんで命名めいめいされている[6]

開発かいはつちゅう後継こうけい、アンタレス330は、2025ねん6がつげを目標もくひょうとしている[7]

概要がいよう[編集へんしゅう]

アンタレスはアメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく (NASA) の商業しょうぎょう軌道きどう輸送ゆそうサービス (COTS) の契約けいやくのっとシグナス補給ほきゅうせんげるロケットとして開発かいはつされており、デルタ IIとほぼおな規模きぼ、OSCが保有ほゆうしているロケットとアトラス Vデルタ IVひとし大型おおがたロケットのあいだめる軌道きどう投入とうにゅう能力のうりょくゆうするロケットとして位置いちづけられている。

既存きそんのコンポーネントを活用かつようすることでていコストで信頼しんらいせいたかいシステムを構築こうちくする方針ほうしん開発かいはつされている。OSCの保有ほゆうする既存きそんのロケットの成果せいかもちいることでたか即応そくおうせい実現じつげんし、シグナスのほかにも宇宙うちゅう探査たんさひとしふく科学かがく用途ようと宇宙うちゅう軍事ぐんじ衛星えいせい商用しょうよう衛星えいせいとう各種かくしゅ中型ちゅうがたミッションに対応たいおうする。

1だんエンジンとして、5号機ごうき失敗しっぱい)までがきゅうソ連それんせいNK-33をベースにしたAJ-26を、2016ねんの6号機ごうき以降いこうはロシアせいRD-181使用しようする。しかし、2022ねんのロシアのウクライナ侵攻しんこうによりこれらのエンジンは調達ちょうたつできなくなったため[8]、アンタレス230+の運用うんよう終了しゅうりょうした。

今後こんご米国べいこく企業きぎょうファイアフライ・エアロスペース同社どうしゃのミランダエンジンを使用しようした1だん使つかったアンタレス330を開発かいはつすることが発表はっぴょうされている[9]

構成こうせいしょもと[編集へんしゅう]

てられたアンタレスロケット

アンタレスはだい1だん液体えきたい燃料ねんりょうもちいる2だんまたは3段式だんしきロケットであり、前身ぜんしんトーラスロケットとはおおきくことなるものとなっている。

だい1だんエンジンはきゅうソ連それん有人ゆうじんがつ飛行ひこう目的もくてきとして開発かいはつしていたN-1ロケットようだい1だんエンジンNK-33エアロジェットしゃ購入こうにゅうして電装でんそうけいとう改修かいしゅうおこなったAJ26-62エンジンを2使用しようし、だい1だんタンクはウクライナユージュノエおよユージュマシュ製造せいぞうするゼニットだい1だんタンクの全長ぜんちょう短縮たんしゅくしたものがもちいられる。

だい2だんキャスター120短縮たんしゅくすることでATK新規しんき開発かいはつしたキャスター30採用さいようした。また、拡張かくちょうがただい2だんとしてプラット・アンド・ホイットニーロケットダイン開発かいはつしたメタン燃料ねんりょうとするPWR35Mエンジンを使用しようする構成こうせい計画けいかくされていたが、2011ねん4がつに、キャスター30の性能せいのう向上こうじょうがたであるキャスター30XLを採用さいようする方針ほうしん変更へんこうされた。 最初さいしょの2試験しけんフライトではだい2だんにキャスター30Aを使用しようし、つぎの2ではキャスター30Bを使用しよう。4号機ごうきからキャスター30XLにえて打上うちあ能力のうりょく強化きょうかした[10]

シグナスの軌道きどう投入とうにゅうは2段式だんしきのアンタレスによっておこなわれる予定よていであるが、人工じんこう衛星えいせい宇宙うちゅう探査たんさげにおいてはオプションとして2種類しゅるいだい3だん用意よういされている。標準ひょうじゅんがただい2だんもちいた通常つうじょう人工じんこう衛星えいせいげの場合ばあいには、軌道きどう投入とうにゅう精度せいど向上こうじょう軌道きどう高度こうど上昇じょうしょう目的もくてきとして、OSCがSTAR Bus推進すいしんけい流用りゅうようして開発かいはつした2えきしき推進すいしんけいBi-Propellant Third Stage (BTS) を使用しようする。惑星わくせい探査たんさとうげにおいてはATKが開発かいはつしたスター48BVをキックモータとして使用しようする。

アビオニクスとしてはOSCが開発かいはつし、同社どうしゃのロケットで使用しようして飛行ひこう実績じっせきがあるMACH (Modular Avionics Control Hardware) コンポーネントを採用さいようした。

主要しゅようしょもと一覧いちらん
全長ぜんちょう 40.5 m
代表だいひょうみち 3.9 m
全備ぜんび質量しつりょう 290 t
段数だんすう(Stage) だい1だん だい2だん だい3だん(オプション) フェアリング
標準ひょうじゅんがた 拡張かくちょうがた BTS キックモータ
かくだん全長ぜんちょう 27 m 3.5 m 6.0 m 2.9 m 2.07 m 9.9 m
かくだん代表だいひょうみち 3.9 m 2.36 m 2.36 m 2.4 m 1.24 m 3.9 m
かくだん質量しつりょう 269 t 14 t 26.3 t 1.5 t 2.2 t 0.972 t
使用しようエンジン AJ26-62
(2
キャスター30 キャスター30XL BT-4[11]
(3
スター48BV N/A
推進すいしんざい LOX/RP-1 TP-H8299 TP-H8299 MON-3/N2H4 TP-H3340
推進すいしんざい質量しつりょう 256 t 12.8 t 24.2 t 2 t
乾燥かんそう質量しつりょう 18,715 kg 1,185 kg 2,100 kg 180 kg 155 kg
真空しんくう平均へいきん推力すいりょく 3,803 kN 258.9 kN 474 kN 1.33 kN 68.6 kN
真空しんくう推力すいりょく 331 s 294.7 s 329 s 292.1 s
ノズル膨張ぼうちょう 27 50 56 54.8
有効ゆうこう燃焼ねんしょう時間じかん 213 s 143 s 156 s 3,100 s 88 s

形式けいしき[編集へんしゅう]

上段じょうだんエンジン キャスター30の燃焼ねんしょう試験しけん

最初さいしょの2かいげではだい2だんキャスター30A使用しようした。以降いこうげではキャスター30Bまたはキャスター30XL使つかわれる。ロケットの構成こうせいは3けた数字すうじあらわされ、上位じょういからじゅんだい1だんだい2だんだい3だん対応たいおうしている[12]だい1だんは、RD-181適用てきようがたブロック1ではRD-181の推力すいりょくをAJ26-62相当そうとうとして搭載とうさいしている。ブロック2では燃料ねんりょうタンクの構造こうぞう強化きょうかおこなうことでRD-181の推力すいりょく本来ほんらいのレベルにもどし、能力のうりょく向上こうじょうする予定よていである[13][14]最後さいご追加ついかされた "+" は、アンタレス230の性能せいのう強化きょうかがたしめすために使つかわれる。

No 1けた 2けた 3けた 4けた
だい1だん だい2だん だい3だん 拡張かくちょうがた
0 使用しよう 使用しよう なし 使用しよう
1 ブロック1
(2 × AJ26-62
キャスター30A
ブロック1以降いこう使用しようしない[15]
BTS(2えきしきだい3だん
(3 × IHI BT-4
使用しよう
2 ブロック1(RD-181適用てきようがた
(2 × RD-181[15]
キャスター30B スター48BV 使用しよう
3 使用しよう キャスター30XL オライオン38 使用しよう
+ 使用しよう 使用しよう 使用しよう ブロック2のだい1だん/キャスター強化きょうかがた

[編集へんしゅう]

形式けいしきごとのすう[編集へんしゅう]

0.5
1
1.5
2
2.5
3
  •   アンタレス110
  •   アンタレス120
  •   アンタレス130
  •   アンタレス230
  •   アンタレス230+

結果けっか[編集へんしゅう]

0.5
1
1.5
2
2.5
3
2013
'14
'15
'16
'17
'18
'19
'20
'21
'22
'23
  •   失敗しっぱい
  •   部分ぶぶんてき失敗しっぱい
  •   成功せいこう
  •   計画けいかく

当初とうしょ予定よていは2011ねん10がつであったが、同年どうねん12がつ、2012ねん1がつ23にち、2がつ、7がつ6にち、8がつ9にち、9がつ後半こうはん、10月、12月、2013ねん2がつ次々つぎつぎ延期えんきされた[16][17]最終さいしゅうてきに2013ねん4がつ21にち1700ふん (EDT)、シグナス補給ほきゅうせん質量しつりょう模擬もぎしたダミーペイロードを搭載とうさいしてのはつげに成功せいこうした[5]

No ミッションめい 形式けいしき 年月日ねんがっぴ (UTC) ペイロード 成否せいひ 備考びこう
1 A-One 110 2013ねん4がつ21にち2100ふん ダミーペイロードとCubeSat 4(Dove 1, PhoneSat 3) 成功せいこう リスク軽減けいげんのための飛行ひこう試験しけんはつ打上うちあげ)としてシグナスのダミーペイロードを軌道きどう投入とうにゅう[5]
2 Orb-D1 110 2013ねん9がつ18にち1458ふん シグナス (標準ひょうじゅんがた) 成功せいこう シグナスのはつ飛行ひこう
3 CRS Orb-1 120 2014ねん1がつ9にち1807ふん シグナス (標準ひょうじゅんがた) 成功せいこう シグナスの商業しょうぎょう補給ほきゅう飛行ひこう1かい、2だんをキャスター30Bにえて打上うちあ能力のうりょく強化きょうか[18]
4 CRS Orb-2 120 2014ねん7がつ13にち1252ふん シグナス (標準ひょうじゅんがた) 成功せいこう シグナスの商業しょうぎょう補給ほきゅう飛行ひこう2かい前回ぜんかいおな構成こうせい[19]
5 CRS Orb-3 130 2014ねん10がつ28にち2222ふん シグナス (標準ひょうじゅんがた) 失敗しっぱい シグナスの商業しょうぎょう補給ほきゅう飛行ひこう3かい。2だんをキャスター30XLに変更へんこうして能力のうりょく強化きょうかはなれのぼり直後ちょくご爆発ばくはつ炎上えんじょうした。[20]
6 CRS OA-5 230 2016ねん10月17にち2345ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう 打上うちあ再開さいかい初号しょごうだい1だんエンジンにRD-181採用さいよう[21]
7 CRS OA-8E 230 2017ねん11月12にち1219ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう 商業しょうぎょう軌道きどう輸送ゆそうサービスの拡張かくちょう契約けいやく[22]
8 CRS OA-9E 230 2018ねん5月21にち0844ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう 補給ほきゅうによるISSのぞうそくはつ実証じっしょう軌道きどうじょう速度そくどを0.06m/sぞうそく[23]
9 CRS NG-10 230 2018ねん11月17にち0901ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう ノースロップ・グラマンによるオービタルATK買収ばいしゅうはつげ。
10 CRS NG-11 230 2019ねん4がつ17にち2046ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう アンタレス、シグナスをもちいた最後さいご商業しょうぎょう補給ほきゅうサービスフェーズ1 (CRS-1)[24]
11 CRS NG-12 230+ 2019ねん11月2にち1359ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう アンタレス、シグナスをもちいた最初さいしょ商業しょうぎょう補給ほきゅうサービスフェーズ2 (CRS-2)。またアンタレス230+の最初さいしょ
12 CRS NG-13 230+ 2020ねん2がつ15にち2021ふん シグナス (拡張かくちょうがた)
実験じっけんモジュールコロンバスもちいKaバンド通信つうしん装置そうちなど
成功せいこう
13 CRS NG-14 230+ 2020ねん10がつ3にち116ふん シグナス (拡張かくちょうがた)
次世代じせだいトイレシステム (UWMS) や植物しょくぶつ実験じっけん装置そうちPlant Habitat-02、免疫めんえき治療ちりょう実験じっけん装置そうち (Onco-Selevtors)、ふねがい活動かつどうよう360°カメラなど
成功せいこう
14 CRS NG-15 230+ 2021ねん2がつ20日はつか1736ふん シグナス (拡張かくちょうがた)
SBC-2や実験じっけんよう回虫かいちゅうなど
成功せいこう
15 CRS NG-16 230+ 2021ねん8がつ10日とおか2201ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう アメリカはつのアジアけい宇宙うちゅう飛行ひこうエリソン・オニヅカかんした
16 CRS NG-17 230+ 2022ねん2がつ19にち1740ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう
17 CRS NG-18 230+ 2022ねん11月7にち1032ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう
18 CRS NG-19 230+ 2023ねん8がつ2にち031ふん シグナス (拡張かくちょうがた) 成功せいこう アンタレス230+の最後さいご

CRS Orb-3の打上うちあ失敗しっぱい対策たいさく[編集へんしゅう]

失敗しっぱいにより爆発ばくはつ炎上えんじょうするロケット
損傷そんしょうした地上ちじょう施設しせつ

CRS Orb-3 は、アンタレスとシグナス補給ほきゅうせんによる3かいのISS補給ほきゅうミッションであった。しかし、2014ねん10月28にちげられたアンタレス5号機ごうきは、離陸りりくからわずか15びょうに1だん爆発ばくはつ機体きたいはそのまま中部ちゅうぶ大西洋たいせいよう地域ちいき宇宙うちゅう基地きち施設しせつへと墜落ついらくした[25]被害ひがいおさえるためにアンタレスの自爆じばくこころみられたものの、作動さどうしたのはロケットが地上ちじょう激突げきとつする直前ちょくぜんであり、爆発ばくはつ火災かさいにより機体きたいとペイロードは破壊はかいされ[26][27]地上ちじょう施設しせつ深刻しんこく被害ひがいけた[28][29]。OSCは事故じこただちに原因げんいん究明きゅうめいのための事故じこ調査ちょうさ委員いいんかい形成けいせいした[30]

Orb-3ミッションは、直後ちょくごに1だんエンジンの2のうちの1爆発ばくはつして墜落ついらくし、失敗しっぱいわった。これをけてロシアのNK-33エンジンをベースにしたAJ-26エンジンは使用しよう中止ちゅうしすることになり、わりにロシアせいのRD-181エンジンにえることになった。このエンジンを更新こうしんしたあたらしいアンタレスロケットは2016ねんはじめに飛行ひこう再開さいかい出来できるようになる計画けいかくであり、それまでのあいだ、シグナス補給ほきゅうせんの1もしくは2アトラスV ロケットを調達ちょうたつしてげることになった。RD-181を装備そうびしたアンタレスロケットは、究極きゅうきょくてきには20%打上うちあ能力のうりょく向上こうじょうできる見込みこみだが、はつ飛行ひこうではAJ-26とおなじレベルまで推力すいりょくとし、1だんタンクの構造こうぞう強化きょうかする改良かいりょうえるまでのつなぎにする予定よていである[13][14]

初期しょき構想こうそう[編集へんしゅう]

トーラスIIの初期しょき構想こうそう1994ねんにOSCが発表はっぴょうしたもので、だい1だんおよだい2だんにキャスター120、だい3だん当時とうじ開発かいはつちゅうであったアリアン5上段じょうだん採用さいよう予定よていエスタスもちいるというものであった。この構想こうそうでは軌道きどう傾斜けいしゃかく28.5高度こうど185kmのてい軌道きどうに2.3tの軌道きどう投入とうにゅう能力のうりょくをもち、また、補助ほじょブースタとしてキャスター4最大さいだい8ほんもちいることで同様どうよう軌道きどうへの投入とうにゅう能力のうりょくを5tまで向上こうじょうすることが可能かのうとされていた。さらに、オプションとしてスター48をだい4だんキックステージとしてもちいた場合ばあいには、GTOへ1.84tのペイロードを投入とうにゅう可能かのうであるとされていた[31]

この構想こうそうはNASAの小型こがた衛星えいせい探査たんさげを目的もくてきとしたMed-Lite契約けいやくけて発表はっぴょうされたものであったが[32]、そのOSCはどう契約けいやくマクドネル・ダグラス (MD) と共同きょうどう同様どうようのコンセプトをもつデルタ・ライト構想こうそう発表はっぴょうした[33]1993ねん初頭しょとうにデルタ・ライトはMed-Lite契約けいやく獲得かくとくし、ディープ・スペース1ごうFUSEスターダストなどをげる予定よていとなっていたが[34]1997ねんにMDがボーイングに吸収きゅうしゅう合併がっぺいされるなどの情勢じょうせいから計画けいかく凍結とうけつされ、これらの宇宙うちゅうはデルタIIロケットでげられた。

げシーケンス[編集へんしゅう]

商業しょうぎょう軌道きどう輸送ゆそうサービスもとづくシグナス補給ほきゅうせんげなど、アンタレス100シリーズの典型てんけいてきげシーケンスは以下いかとおりである[35]

びょう イベント 高度こうど
T− 03:50:00 打上うちあげ責任せきにんしゃ管制かんせいしつ入室にゅうしつ
T− 03:05:00 液体えきたい酸素さんそ注入ちゅうにゅうシステム冷却れいきゃく開始かいし
T− 01:30:00 推進すいしんざい注入ちゅうにゅう準備じゅんび完了かんりょう
T− 00:15:00 ペイロード内部ないぶ電源でんげんせつかわ
T− 00:12:00 最終さいしゅうカウントダウン開始かいし / しゅエンジン配管はいかん冷却れいきゃく開始かいし
T− 00:11:00 移動いどうしき発射はっしゃだい退避たいひ
T− 00:05:00 制御せいぎょけい内部ないぶ電源でんげんせつかわ
T− 00:03:00 自動じどうげシーケンス開始かいし
T− 00:02:00 推進すいしんざいタンク加圧かあつ
T− 00:00:00 しゅエンジン点火てんか
T+ 00:00:02.1 リフトオフ 0
T+ 00:03:55 しゅエンジン燃焼ねんしょう停止ていし (MECO) 102 km (63 mi)
T+ 00:04:01 だい1だん分離ぶんり 108 km (67 mi)
T+ 00:05:31 フェアリング分離ぶんり 168 km (104 mi)
T+ 00:05:36 だんあいだ接合せつごう分離ぶんり 170 km (106 mi)
T+ 00:05:40 だい2だんエンジン燃焼ねんしょう開始かいし 171 km (106 mi)
T+ 00:07:57 だい2だん燃焼ねんしょう終了しゅうりょう 202 km (126 mi)
T+ 00:09:57 ペイロード分離ぶんり 201 km (125 mi)

出典しゅってん脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Rosenberg, Zach (2012ねん4がつ30にち). “Orbital Sciences development costs increase” (英語えいご). Flight International from Flightglobal.com. http://www.flightglobal.com/news/articles/orbital-sciences-development-costs-increase-371291/ 2022ねん11月15にち閲覧えつらん 
  2. ^ Surplus Missile Motors: Sale Price Drives Potential Effects on DOD and Commercial Launch Providers” (英語えいご). U.S. Government Accountability Office. p. 30 (2017ねん8がつ). 2022ねん11月15にち閲覧えつらん
  3. ^ 文部もんぶ科学かがくしょう宇宙うちゅう開発かいはつ委員いいんかい推進すいしん部会ぶかい GXロケット評価ひょうかしょう委員いいんかい だい8かい 資料しりょう 各国かっこく中型ちゅうがたロケットとうかかわる動向どうこう (PDF, 415KB)
  4. ^ Commercial firms await NASA's call to serve station (Spaceflight Now)
  5. ^ a b c アンタレスロケットの試験しけん完璧かんぺき成功せいこう”. sorae.jp (2013ねん4がつ22にち). 2013ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  6. ^ “Orbital Selects "Antares" as Permanent Name for New Rocket Created by the Taurus II R&D Program”. OSC. http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=798 2011ねん12月12にち閲覧えつらん 
  7. ^ Antares 330 | CRS NG-23” (英語えいご). nextspaceflight.com. 2024ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ Russia halts rocket engine sales to US, suggests flying to space on ‘their broomsticks’” (英語えいご). TechCrunch. 2022ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  9. ^ 中型ちゅうがたロケット「Antares」エンジンにFirefly–よりおもいペイロードを搭載とうさい可能かのう”. UchuBiz (2022ねん8がつ10日とおか). 2022ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  10. ^ “ATK Received $57 Million Contract from Orbital for Upgraded CASTOR® 30XL”. ATK Press Release. http://atk.mediaroom.com/index.php?s=25280&item=58160 2011ねん12月3にち閲覧えつらん 
  11. ^ Antares(Taurus-2) (Gunter's Space Page)
  12. ^ Bergin, Chris (2012ねん2がつ22にち). “Space industry giants Orbital upbeat ahead of Antares debut”. NASA Spaceflight. http://www.nasaspaceflight.com/2012/02/orbital-upbeat-ahead-of-antares-debut/ 2012ねん3がつ29にち閲覧えつらん 
  13. ^ a b “Orbital Announces Additional Details Concerning CRS Program and Antares Launcher Go-Forward Plans”. Orbital Sciences. (2014ねん12月9にち). http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=1928 2014ねん12月27にち閲覧えつらん 
  14. ^ a b “Antares Upgrade Will Use RD-181s In Direct Buy From Energomash”. Aviation Week. (2014ねん12月16にち). http://aviationweek.com/space/antares-upgrade-will-use-rd-181s-direct-buy-energomash 2014ねん12月27にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b Antares Medium-class Space Launch Vehicle factsheet”. orbital.com. Orbital Sciences (2014ねん). 2015ねん1がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん12月28にち閲覧えつらん
  16. ^ Antares Cold Flow Testing Begins and Antares A-ONE Gets All Dressed Up”. Orbital.com (2012ねん12がつ). March19, 2013閲覧えつらん
  17. ^ SPACEFLIGHT NOW
  18. ^ “Company Completes Third Successful Antares Launch in the Past Nine Months”. Orbital Sciences Corp.. (2014ねん1がつ9にち). http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=1883 2014ねん1がつ11にち閲覧えつらん 
  19. ^ “Orbital Successfully Launches Antares Rocket Carrying Cygnus Spacecraft on Cargo Resupply Mission to International Space Station”. Orbital Sciences Corp.. (2014ねん7がつ13にち). http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=1906 2014ねん7がつ16にち閲覧えつらん 
  20. ^ アンタレス・ロケット、げに失敗しっぱい はなれのぼり直後ちょくご爆発ばくはつ”. sorae.jp (2014ねん10がつ29にち). 2014ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  21. ^ OA-5 Mission Page”. Orbital ATK (2016ねん10がつ15にち). 2016ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  22. ^ Cygnus “S.S. Gene Cernan” En-Route to Space Station after Sunday Morning Commute to Orbit”. Spaceflight101.com (2017ねん11月12にち). 2018ねん5がつ24にち閲覧えつらん
  23. ^ Clark, Stephen (2018ねん5がつ18にち). “Antares rocket rolls to Virginia launch pad, liftoff delayed to Monday”. Spaceflight Now. https://spaceflightnow.com/2018/05/18/antares-rocket-rolls-to-virginia-launch-pad-liftoff-delayed-to-monday/ 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん 
  24. ^ Antares, Cygnus launch on final CRS1 contract flight; debuting critical new capabilities”. NASASpaceFlight.com (2019ねん4がつ17にち). 2019ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  25. ^ Antares explodes moments after launch”. Spaceflight Now (2014ねん10がつ28にち). 2014ねん10がつ28にち閲覧えつらん
  26. ^ Queally, James; Hennigan, W. J.; Raab, Lauren (2014ねん10がつ28にち). “Rocket bound for space station blows up just after liftoff”. Los Angeles Times. http://www.latimes.com/nation/nationnow/la-nn-antares-explodes-20141028-story.html 2014ねん11月8にち閲覧えつらん 
  27. ^ ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-3)”. Orbital Sciences Corporation (2014ねん). 2014ねん10がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  28. ^ Wall, Mike (2014ねん10がつ28にち). “Private Orbital Sciences Rocket Explodes During Launch, NASA Cargo Lost”. Purch. http://www.space.com/27576-private-orbital-sciences-rocket-explosion.html 2014ねん10がつ28にち閲覧えつらん 
  29. ^ "ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-3)" (Press release). Orbital Sciences Corporation. 30 October 2014. 2014ねん10がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。no evidence of significant damage
  30. ^ ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-3)”. Orbital Sciences Corporation. 2014ねん10がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん10がつ28にち閲覧えつらん
  31. ^ Henry Spencer Aviation Week Summaries, space news from Jun 20, 1994 AW&ST.
  32. ^ Popular Mechanics Vol.171 No.11, Launchers Lighten Up, pp.26, 1994-11
  33. ^ Federation of American Scientists, Special Report: U.S. Small Launch Vehicles (PDF, 75.3KB) New U.S. Small Launch Vehicles, pp.4, 1996.
  34. ^ NASA McDonnell Douglas to Provide MED-LITE Launch Vehicle for STARDUST, 1996-10-08.
  35. ^ Orbital-2 Mission to the International Space Station: Media Press Kit”. NASA (2014ねん7がつ). 2018ねん9がつ2にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]