(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エアバスA321 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エアバスA321

この記事は良質な記事に選ばれています
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
エアバス A321から転送てんそう

エアバスA321
Airbus A321

エアバスA321Airbus A321)は、ヨーロッパエアバスしゃ開発かいはつ製造せいぞうしているナローボディたん通路つうろ)の双発そうはつジェット旅客機りょかくきである。エアバスA320ちょうどうがたで、A320ファミリーのなか全長ぜんちょうもっとながい。A321は、政府せいふ資金しきん援助えんじょらずに開発かいはつされたはつのエアバスであり、ドイツで最終さいしゅうぐみたたされた最初さいしょのエアバスでもある。

A321はおおきく2世代せだいけることができ、だいいち世代せだいはA321ceo、次世代じせだいがたはA321neoとばれる。A321ceoは、1989ねん開発かいはつ決定けっていし、1994ねん3がつルフトハンザ航空こうくうアリタリア航空こうくうによって路線ろせん就航しゅうこう開始かいしした。航続こうぞく距離きょり延長えんちょうがた開発かいはつされ、北米ほくべい大陸たいりく横断おうだん路線ろせんへも就航しゅうこう可能かのうになった。2010ねんにA320ファミリーのエンジンを一新いっしんしたA320neoファミリーの開発かいはつ決定けっていし、どうファミリーのちょうどうがたとしてA321neoが開発かいはつされた。A321neoは2016ねん2がつはつ飛行ひこうし、2017ねん5がつヴァージン・アメリカによって路線ろせん就航しゅうこう開始かいしした。A321neoの長距離ちょうきょりがたとして、たん通路つうろとして世界せかい最長さいちょう航続こうぞく距離きょり性能せいのうつA321LRが開発かいはつされ、さらに航続力こうぞくりょく強化きょうかしたA321XLRの開発かいはつ決定けっていしている。

A321の主翼しゅよくていつばさ配置はいちかたつばさで、尾翼びよく通常つうじょう配置はいち降着こうちゃく装置そうち前輪ぜんりん配置はいち左右さゆう主翼しゅよくにパイロンをかいしてターボファンエンジンを1はつずつ装備そうびする。全長ぜんちょうは44.51メートル、ぜんこうは11.76メートル、全幅ぜんぷく最大さいだい仕様しようで35.80メートルである。標準ひょうじゅん巡航じゅんこう速度そくどマッハ0.78。標準ひょうじゅん座席ざせきすうはA321ceoが170から210せき、A321neoが180から236せきである。飛行ひこうシステムはA320ファミリーと共通きょうつうされており、操縦そうじゅう資格しかくもファミリー共通きょうつうである。

2018ねん7がつ時点じてんにおいて、民間みんかん航空こうくう会社かいしゃ113しゃで1,687のA321が運用うんようされている。アジア太平洋たいへいよう地域ちいき欧州おうしゅう、および南北なんぼくアメリカで運用うんようすう大半たいはんめ、これらの地域ちいきおおむね500ないし600ずつ運用うんようされている。2019ねん8がつ現在げんざい、A321の機体きたい損失そんしついたった事故じこおよび事件じけんは6けんある。このうち1けん事故じこおよび2けんのテロ事件じけんによりけい377にん死亡しぼうしている。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

開発かいはつ背景はいけい[編集へんしゅう]

米国べいこく航空機こうくうきメーカーに対抗たいこうするため、欧州おうしゅう航空機こうくうきメーカーは1970ねん12月に企業きぎょう連合れんごう「エアバス・インダストリー」(以下いか、エアバス)を設立せつりつした[5]。エアバスは、世界せかいはつそう通路つうろワイドボディ双発そうはつジェット旅客機りょかくきであるA300開発かいはつし、発展はってんがた開発かいはつしつつ販売はんばい軌道きどうせた[6]つづいて製品せいひんラインナップの拡充かくじゅう目指めざし、たん通路つうろナローボディ市場いちばへの進出しんしゅつめた[6]

完全かんぜん新規しんき開発かいはつたん通路つうろ市場いちば参入さんにゅうしたエアバスA320。

ボーイングマクドネル・ダグラスのように既存きそんたん通路つうろっていなかったエアバスは、完全かんぜん新規しんき設計せっけいによりたん通路つうろA320開発かいはつし、当時とうじ最新さいしん技術ぎじゅつ積極せっきょくてきれた[7]大型おおがたふくめたエアバス全体ぜんたいでの操縦そうじゅう資格しかく共通きょうつう目指めざし、操縦そうじゅう系統けいとう全面ぜんめんてきフライ・バイ・ワイヤ技術ぎじゅつ採用さいようした[8]どう規模きぼ旅客機りょかくきなかもっとふと断面だんめん胴体どうたいち、大型おおがた貨物かもつしつとびらそなえたことで、航空こうくう貨物かもつコンテナの搭載とうさい可能かのうとなった[9]検討けんとうかさねた結果けっか、A320の標準ひょうじゅん座席ざせきすうは2クラス編成へんせいで150せきとなった[10]。A320は1988ねん2がつ型式けいしき証明しょうめい取得しゅとくし、翌月よくげつ顧客こきゃくわたしがはじまった[11]

エアバスはA320の開発かいはつすすめつつ、1987ねんには派生はせいがた検討けんとう着手ちゃくしゅしていた[12]。A320を基準きじゅんとして胴体どうたい延長えんちょうがた短縮たんしゅくがた研究けんきゅうされた[12][13]胴体どうたい延長えんちょうがたは、座席ざせきすうが185せきから200せき程度ていど計画けいかくされた[14]。これは当時とうじのエアバスの製品せいひんラインナップにおいて、A320とワイドボディA310とのあいだ位置いちづけられるものだった[15]

まずこのちょうどうがた開発かいはつすすめることになり、1988ねん5がつ正式せいしき受注じゅちゅう活動かつどう開始かいしした[12][14]。1989ねん6がつ航空機こうくうきリースをがけるインターナショナル・リース・ファイナンス (ILFC) が16発注はっちゅうめ、これがA321の最初さいしょ受注じゅちゅうとなった[16]同年どうねん9がつ22にちには、ルフトハンザドイツ航空こうくう確定かくてい22、オプションで20発注はっちゅうした[17]。これらの発注はっちゅうけて11月24にちに、ちょうどうがたをA321-100と命名めいめいして正式せいしき開発かいはつ決定けっていした[1][16]

設計せっけい過程かてい[編集へんしゅう]

正面しょうめんからたA321。胴体どうたい断面だんめん設計せっけいはA320と共通きょうつうである。
下方かほうからたA321。

この当時とうじエアバスは、本格ほんかくてき長距離ちょうきょり路線ろせんけの新型しんがたワイドボディとしてA340A330同時どうじ並行へいこう開発かいはつ着手ちゃくしゅしていた[12]。このため、A320派生はせいがた開発かいはつ従事じゅうじするエンジニアは最小限さいしょうげんとされた[12]。A320からの変更へんこうてん可能かのうかぎ最小さいしょうにすることとされ、主翼しゅよく大半たいはん胴体どうたい断面だんめんはA320と共通きょうつうされた[18]

フラップをげたルフトハンザ航空こうくうのA321。主翼しゅよくえんのフラップに2ほん隙間すきまえる。

A321の胴体どうたいは、ベースのA320にたいして主翼しゅよく前方ぜんぽうで4.27メートル(8フレーム)、後方こうほうで2.67メートル(5フレーム)のわせて6.94メートル(13フレーム)延長えんちょうされた[19][20]。これにより座席ざせきすうが24%、床下ゆかした貨物かもつしつ容積ようせきが40%拡大かくだいした[20]収容しゅうようりょく強化きょうかわせて、空調くうちょうおよびあずかあつシステムが強化きょうかされた[15]非常口ひじょうぐち配置はいち見直みなおされ、A320で主翼しゅよくじょうにあったタイプIIIとびらくし、わりに主翼しゅよく前方ぜんぽう後方こうほう大型おおがたのタイプIとびら設置せっちされた[15]

胴体どうたい延長えんちょうされたことで、A320よりもちいさいむかいかくでの離着陸りちゃくりく可能かのうにする必要ひつようしょうじた[20][21]くわえて、重量じゅうりょう増加ぞうか対応たいおうして十分じゅうぶん揚力ようりょくるために、主翼しゅよく面積めんせきおおきくする必要ひつようがあった[20][21]主翼しゅよく担当たんとうしたイギリスのBAeしゃとフラップ(こう揚力ようりょく装置そうち)を担当たんとうしたドイツのDASAしゃ共同きょうどう設計せっけい変更へんこうにあたった[20]最小さいしょう変更へんこうもとめる効果こうかるために、主翼しゅよくえんのフラップを新規しんき設計せっけいすることになり、フラップをダブル・スロッテッド・フラップ(じゅう隙間すきまフラップ)にえ、そのぶんつばさつるちょう延長えんちょうすることでつばさ面積めんせき拡大かくだいした[20][21]。A321のそらりょく特性とくせいわせて飛行ひこう制御せいぎょシステムもしょう修正しゅうせいくわえられた[22]

機体きたい重量じゅうりょう増加ぞうかともない、降着こうちゃく装置そうち支柱しちゅう強化きょうかされたほかタイヤが大型おおがたされブレーキも強化きょうかされた[15][22]。A321のエンジンは、A320と同様どうようCFMインターナショナル以下いか、CFMI)しゃCFM56と、インターナショナル・エアロ・エンジンズ以下いか、IAE)しゃV2500設定せっていされた[15]機体きたい重量じゅうりょう増加ぞうか対応たいおうしてエンジンの推力すいりょく強化きょうかされた[15]燃料ねんりょう系統けいとうさい設計せっけいされ、部品ぶひん点数てんすう削減さくげんにより保守ほしゅせい改善かいぜんされた[22]

A321は、政府せいふ資金しきん援助えんじょけずに開発かいはつされた最初さいしょのエアバスともなった[23][16]。1991ねん6がつにエアバスはユーロさい発行はっこうし、4おく8せんまんドルにのぼ開発かいはつ資金しきん主要しゅよう部分ぶぶん調達ちょうたつした[23][16]

生産せいさん試験しけん[編集へんしゅう]

A321のパーツやコンポーネントの生産せいさんは、これまでのエアバス同様どうよう国際こくさい分業ぶんぎょう体制たいせいによりおこなわれた[18]。A321の生産せいさんからはイタリアのアレーニアしゃがリスク分担ぶんたんメンバーとしてエアバスに参画さんかくし、胴体どうたい前方ぜんぽう延長えんちょう生産せいさん担当たんとうした[12][20]胴体どうたい後方こうほう延長えんちょうについては、BAeしゃ生産せいさん担当たんとうした[20]。これまでのエアバス主翼しゅよく担当たんとうしてきたBAeしゃは、A321ではじめて胴体どうたい分担ぶんたんすることになった[20]。BAeしゃ生産せいさんぶんには日本にっぽん川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう下請したうけにはいっており、A321はエアバスの生産せいさん体制たいせい日本にっぽん企業きぎょう参画さんかくした最初さいしょ事例じれいともなった[12][20]

ハンブルクの最終さいしゅう組立くみたてラインで生産せいさんちゅうのA321。

これまですべてのエアバス最終さいしゅう組立くみたては、フランスのトゥールーズおこなわれていた[24]。これにたいしてドイツ(当時とうじ西にしドイツ)は、自国じこくでも最終さいしゅう組立くみたてをおこなうことを要望ようぼうしてきた[24][12]。これにたいしてエアバス・コンソーシアムない政治せいじてききがひろげられた結果けっか、A321の最終さいしゅう組立くみたてはドイツでおこなうことにまった[24][12]ハンブルクにあるDASA工場こうじょう敷地しきちにA321の最終さいしゅう組立くみたて施設しせつ新設しんせつされ、この施設しせつオットー・リリエンタール・ハンガーと命名めいめいされた[25][12]

A321の初号しょごうとなったのはV2500エンジン装備そうびがたで、A320ファミリーの通算つうさん364号機ごうきであった[1]。1993ねん3がつ3にち、A321初号しょごう完成かんせい披露ひろう式典しきてんおこなわれ、当時とうじのエアバス・インダストリー社長しゃちょうのジャン・ピアソンは「A321はだい世界せかい大戦たいせんのちにドイツでてられた最大さいだい民間みんかんであり、これはヨーロッパの団結だんけつによって実現じつげんした」というむねべた[25]。そのつきの11にち初号しょごうはつ飛行ひこう成功せいこうした[1]つづいて5がつ25にちには、CFM56エンジンを装備そうびした2号機ごうきはつ飛行ひこうした[1]

1993ねん12月17にち、V2500装備そうび仕様しようたいする型式けいしき証明しょうめいが、欧州おうしゅう合同ごうどう航空こうくう当局とうきょく (Joint Aviation Authorities; JAA) から交付こうふされた[1]翌年よくねん2がつ15にちには、CFM56装備そうび仕様しようについてもJAAの型式けいしき証明しょうめい交付こうふされた[1]

就航しゅうこう開始かいし[編集へんしゅう]

ルフトハンザ航空こうくうによってA321-100は商業しょうぎょう運航うんこう開始かいしした。

1994ねん1がつ27にち、A321のはつわたしがルフトハンザ航空こうくうたいしておこなわれた[26][17]。1994ねん3がつ21にちにはILFCの発注はっちゅうはつわたしが、リースさきアリタリア航空こうくうたいしておこなわれた[27][16]。1994ねん3がつちゅうに、ルフトハンザ航空こうくうとアリタリア航空こうくうによってA321の商業しょうぎょう運航うんこう開始かいしされた[28][16]

1994ねんにはフランスのエールアンテールへ、その翌年よくねんにはスイス航空こうくうへのわたしもはじまった[29][30]

開発かいはつ進行しんこうちゅうの1993ねん3がつ時点じてんで、A321の受注じゅちゅうすうは153だった[31]。この時点じてんでは、ルフトハンザやアリタリア、スイス航空こうくうをはじめとした欧州おうしゅう航空こうくう会社かいしゃからの受注じゅちゅう大半たいはんめた[31]欧州おうしゅう以外いがいからの受注じゅちゅうは、クウェート航空こうくうアンセット・オーストラリア航空こうくうからわせて10すうと、ILFCしゃGATX英語えいごばんしゃギネス・ピート・アビエーション英語えいごばんといったリース会社かいしゃからの41であった[31]米国べいこくではナローボディの競合きょうごうであるボーイング757浸透しんとうしており、A321は米国べいこく航空こうくう会社かいしゃからの受注じゅちゅうられていなかった[31]

航続こうぞく距離きょり延長えんちょうがた開発かいはつ[編集へんしゅう]

A321-100の当初とうしょ仕様しようでは最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうは82.2トンで標準ひょうじゅん航続こうぞく距離きょりが4,000ないし4,200キロメートルであったが、ほどなくして標準ひょうじゅん仕様しよう最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうが83トンにげられ、航続こうぞく距離きょりも4,445キロメートルとなった[1]。また、ペイロード増加ぞうか目的もくてき最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうを85トンにげるオプションも追加ついかされた[1]。そして1995ねん4がつには、さらなる航続こうぞく距離きょり延長えんちょうがたとしてA321-200の開発かいはつ決定けっていした[1]

A321-200では燃料ねんりょう搭載とうさいりょうやすため「追加ついか中央ちゅうおうタンク」 (ACT) を装備そうびして機体きたい構造こうぞう強化きょうかされた[32]。ACTは貨物かもつコンテナに準拠じゅんきょした形状けいじょうゆうし、床下ゆかした貨物かもつ室内しつない搭載とうさいされる[19]。ACTの容量ようりょう1個いっこあたり2,900リットルで、A321-200では2まで搭載とうさいできた[1]。ACTを2搭載とうさいして最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうを93.5トンまでげた仕様しよう場合ばあい航続こうぞく距離きょりは5,950キロメートルまでびた[1][19]。A321-200のエンジンにはCFM56とV2500の推力すいりょく増強ぞうきょうがた設定せっていされた[33][32]。A321-200の初号しょごうはV2500エンジン仕様しようで1996ねん12月21にちはつ飛行ひこうした[1]

1997ねん3がつ20日はつか、V2500エンジンとCFM56エンジンのりょう仕様しようのA321-200にたいして型式けいしき証明しょうめい交付こうふされた[34]。A321-200のはつわたしは1997ねん4がつ8にちおこなわれ、イギリスのチャちゃ便びん航空こうくう会社かいしゃであるエアワールド英語えいごばんがILFCからのリースで導入どうにゅうした[35]。そして同月どうげつ11にちに、エアワールドによりA321-200の商業しょうぎょう運航うんこう開始かいしされた[35]

A321-200の開発かいはつ並行へいこうして、双発そうはつ長距離ちょうきょり運航うんこう可能かのうにするETOPS認証にんしょう作業さぎょうすすめられ、1996ねん5がつ29にちにA321-100が120ぶんのETOPS認証にんしょう取得しゅとくしていた[36]つづいて1997ねん7がつ28にちには、A321-200も120ぶんのETOPS認証にんしょう取得しゅとくした[36]

アメリカ進出しんしゅつとその改良かいりょう[編集へんしゅう]

納入のうにゅう開始かいしからすう年間ねんかん、A321は毎年まいとし20前後ぜんこうわたしされ、1998ねんには運航うんこうすうが100え、2000ねんには150えた[37]。2000ねんごろのA321の主要しゅよう運航うんこうしゃは、相変あいかわらずルフトハンザやアリタリア、エールフランス[注釈ちゅうしゃく 1]といった欧州おうしゅう航空こうくう会社かいしゃだったが、日本にっぽん全日本空輸ぜんにほんくうゆ台湾たいわんトランスアジア航空こうくうなどのアジアの航空こうくう会社かいしゃによる導入どうにゅうすすんだ[38]。また、かずすくないもののアフリカや中東ちゅうとう中米ちゅうべい航空こうくう会社かいしゃによる運航うんこうられるようになった[38]。しかしエアバスなかでA321だけが、いま北米ほくべい航空こうくう会社かいしゃから受注じゅちゅうられていなかった[39]

このような状況じょうきょうなか航続こうぞく距離きょり延長えんちょうされたA321-200が開発かいはつされたことで、北米ほくべい大陸たいりく横断おうだんする直行ちょっこう路線ろせんにもA321は就航しゅうこう可能かのうとなった[39]。2000ねん1がつUSエアウェイズたんどうがたA319から発注はっちゅうえるかたちでA321を導入どうにゅうすることが報道ほうどうされた[39]。2001ねん1がつ同社どうしゃへの納入のうにゅう開始かいしされA321は北米ほくべい進出しんしゅつたした[40]。そして2004ねんから2006ねんにかけて、A321は180ふんまでのETOPSも認可にんかされた[36]

2000年代ねんだいはいると納入のうにゅうすう毎年まいとしおおむね30えるようになった[41]。2009ねん7がつ時点じてんでは、航空こうくう会社かいしゃ67しゃで517運用うんようされている[42]運用うんようすう過半数かはんすう欧州おうしゅう航空こうくう会社かいしゃめていたが、このころにはUSエアウェイズや中国ちゅうごく南方なんぽう航空こうくうが30以上いじょう導入どうにゅうしており、欧州おうしゅう以外いがいでもまとまったすう運航うんこうする航空こうくう会社かいしゃられるようになった[42]

A321のシャークレット拡大かくだい写真しゃしんターキッシュ エアラインズれい

エアバスはA320ファミリーにたいして各種かくしゅ改良かいりょうくわえており、2009ねん11月15にちには、主翼しゅよくのウイング・チップ・フェンスにわるあたらしいつばさはし装置そうち採用さいよう発表はっぴょうされた[43]。「シャークレット」と名付なづけられたあたらしいつばさはしは、うえげたような形状けいじょうで2.4メートルのたかさがある[44]従来じゅうらいの鏃状のウイング・チップ・フェンスよりも燃費ねんぴ性能せいのう向上こうじょうすることで、航続こうぞく距離きょり延長えんちょう可能かのうとなる改良かいりょうであった[45]。シャークレットはまずA320で実用じつようされ、A321についても2012ねん10がつ14にちにシャークレット装備そうびはつ飛行ひこうおこなわれた[43][46]。シャークレット仕様しようのA321は、2013ねん7がつ17にちから順次じゅんじ型式けいしき証明しょうめい取得しゅとく[47]、2013ねん9がつ10日とおかにフィンエアーにたいしてはつ納入のうにゅうされた[48]

次世代じせだいがたA321neoの開発かいはつ[編集へんしゅう]

試験しけん飛行ひこうちゅうのA321neoの初号しょごう

たん通路つうろ市場いちば発達はったつとともに、航空こうくう会社かいしゃはさらに長距離ちょうきょり路線ろせんたん通路つうろ投入とうにゅうすることをのぞむようになった[44]。A320ファミリーの改良かいりょうつづけつつ後継こうけい研究けんきゅうおこなってきたエアバスは、2010ねん12月1にち、エンジンを一新いっしんした次世代じせだいA320neoファミリーの開発かいはつ発表はっぴょうした[49]。「neo」は「New Engine Option」の頭字かしらじと「あたらしい」という意味いみギリシャ「neo」をかけたものである[50]。そのとお新型しんがたエンジンを装備そうびすることで、燃費ねんぴ性能せいのう航続力こうぞくりょく向上こうじょうさせる機体きたいである[50][51]。A320ファミリーのうち、neoに移行いこうされるのは、A321、A320、A319の3機種きしゅとされた[50]もっとたんどうがたのA318は、将来しょうらい需要じゅよう見込みこめなかったことから、neoの開発かいはつ見送みおくられた[50]。まずA320neo、つづいてA321neoが開発かいはつされることとなった[52]。neoの登場とうじょうともない、既存きそんのA320ファミリーはA320ceo(Current Engine Option; 現行げんこうエンジン選択せんたくがた)とばれ区別くべつされることとなった[50]

ターキッシュ エアラインズのA321neo。

A321neoは部品ぶひんの95%がA321ceoと共通きょうつうされている[44][53]。A320neoファミリーのエンジンは、CFMIしゃLEAP-1Aと、プラット・アンド・ホイットニー以下いかP&W)しゃPW1100G-JM選定せんていされた[54]。A321neoのエンジンにはりょうエンジンの推力すいりょく増強ぞうきょうがた採用さいようされた[55]。A321ceoにたいしてエンジン推力すいりょく強化きょうかされ、上昇じょうしょう性能せいのう向上こうじょうした[53]。エンジンの直径ちょっけい拡大かくだいし、バイパス[注釈ちゅうしゃく 2]やく2ばいになったことで、燃費ねんぴ騒音そうおんはいガスにかんする性能せいのう向上こうじょうした[53]燃費ねんぴ向上こうじょうにより航続こうぞく距離きょりは500海里かいりやく926キロメートル)延長えんちょうされた[53]。エンジン直径ちょっけいおおきくなるが、エアバスはエンジン最下さいかめん地面じめんとの間隔かんかく必要ひつよう距離きょり確保かくほされるとして降着こうちゃく装置そうち脚長あしながなどは変更へんこうされていない[56]

抗力こうりょくらし燃費ねんぴ性能せいのう向上こうじょうさせるため、neoの主翼しゅよくはしにはシャークレットが標準ひょうじゅん装備そうびされた[53]主翼しゅよくどうつばさそらりょく性能せいのうにも改善かいぜんくわえられた[53]。これらの改良かいりょうにより、ceoにくらべて巡航じゅんこう高度こうど上昇じょうしょう限度げんどげられたほか、離陸りりく性能せいのう向上こうじょうした[53][44]。また、飛行ひこう制御せいぎょシステムも改良かいりょうされている[44]

全日本空輸ぜんにほんくうゆのA321neo。同社どうしゃは1998ねん4がつからA321ceoを運航うんこうしていたが2008ねん2がつぜん退役たいえきさせた。その2016ねん11月にA321ceoをさい導入どうにゅうし、2017ねん9がつにA321neoを就航しゅうこうさせた。同社どうしゃのA321neoは、PW1100G-JM装備そうびがた納入のうにゅう初号しょごうでもあった[57][58]

A321neoの初号しょごうはLEAP-1Aエンジン装備そうびがたで、2016ねん2がつ9にちにハンブルクではつ飛行ひこう成功せいこうした[2][3]はつ飛行ひこうからわずかやく1週間しゅうかん、A321neo初号しょごう試験しけん飛行ひこうちゅうしりもち事故じここした[3][59]事故じこ修理しゅうり余儀よぎなくされ、試験しけんスケジュールが遅延ちえんした[60][3]翌月よくげつ9にちには、PW1100G-JMエンジン装備そうびのA321neoもはつ飛行ひこう成功せいこうし、初号しょごうわせて試験しけん飛行ひこう投入とうにゅうされた[60][53]飛行ひこう回数かいすう130かい以上いじょう、350時間じかん以上いじょう飛行ひこう試験しけんて、2016ねん12月15にちに、PW1100G-JM仕様しようのA321neoが欧州おうしゅう航空こうくう安全あんぜん機関きかん (EASA) と米国べいこく連邦れんぽう航空局こうくうきょく (FAA) から型式けいしき証明しょうめい取得しゅとくした[61]。2017ねん3がつ1にちには、LEAP-1Aエンジン仕様しようについてもEASAとFAAから型式けいしき証明しょうめい交付こうふされた[62]

2017ねん1がつまつまでに、A321neoは1,388発注はっちゅうていた[62]。A321neoのはつわたしがおこなわれたのは2017ねん4がつ20日はつかで、納入のうにゅう初号しょごうはLEAP-1A装備そうびがたであった[63]受領じゅりょうしたのはリース導入どうにゅうしたヴァージン・アメリカで、同社どうしゃは5月31にちにサンフランシスコ - ワシントン便びんでA321neoの商業しょうぎょう運航うんこう開始かいしした[63][64]。PW1100G-JM装備そうびがたについては、2017ねん9がつ5にち全日本空輸ぜんにほんくうゆたいしてはつわたしされ、同月どうげつ12にち日本にっぽん国内線こくないせん路線ろせん就航しゅうこう開始かいしした[65][66][58]

A321neoについてもETOPS認証にんしょう作業さぎょうすすめられ、かくエンジン仕様しようについて180ふんまでのETOPSが2017ねん6がつから順次じゅんじみとめられている[67]

米国べいこく生産せいさん開始かいし[編集へんしゅう]

A320neoファミリーの開発かいはつ並行へいこうして、生産せいさん体制たいせい強化きょうかすすんでいた[68]。2000年代ねんだい後半こうはん以降いこう、A320ファミリー全体ぜんたい納入のうにゅうすうおおむ増加ぞうかつづけ、A321も納入のうにゅうペースが加速かそくして2013ねんには年間ねんかん納入のうにゅうすうが100えた[69]。エアバスは、ハンブルクの生産せいさんライン強化きょうかくわえて欧州おうしゅう域外いきがいにもA320ファミリーの最終さいしゅう組立くみたて工場こうじょう建設けんせつし、2008ねん中国ちゅうごく天津てんしん、2015ねんには米国べいこくアラバマしゅうモビール工場こうじょう稼働かどう開始かいしした[68][70][71]。このうちのハンブルクとモビールでA321の最終さいしゅう組立くみたておこなわれており、2016ねん4がつ米国べいこくせい初号しょごうとなるA321がジェットブルー納入のうにゅうされた[72][73]

長距離ちょうきょりがたA321LRの開発かいはつ[編集へんしゅう]

アルキア・イスラエル航空こうくうはA321LRの最初さいしょ受領じゅりょうしゃとなった。コックピットのまどA350 XWBのようにくろ縁取へりとりされている。

A321は、ボーイングのたん通路つうろである757の後継こうけい市場いちばにも進出しんしゅつした[74]。しかし大西洋たいせいよう横断おうだん可能かのうな757に対抗たいこうするには、A321neoでもまだ航続力こうぞくりょく不足ふそくしていた[75]本格ほんかくてきに757の後継こうけい需要じゅよう獲得かくとくするため、かねてよりエアバスはさらなる長距離ちょうきょりがた開発かいはつ検討けんとうしていた[75]。A321neoの開発かいはつ進行しんこうちゅうだった2015ねん1がつ13にち、エアバスはA321neoの長距離ちょうきょりがた開発かいはつすることを発表はっぴょうした[76]。この長距離ちょうきょりがたは「Long Range」を意味いみするA321LRと名付なづけられた[77]最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうを97トンにげて床下ゆかした貨物かもつしつ搭載とうさい貨物かもつコンテナすうらしACT(Additional Center Tank:追加ついかセンタータンク)を3だい設置せっちにすることで燃料ねんりょう搭載とうさいりょうやし、航続こうぞく距離きょりを7,408キロメートル(4,000海里かいり)に延長えんちょうするとされた[76]。この航続こうぞく距離きょりたん通路つうろ最長さいちょうとなり、大西洋たいせいよう横断おうだん路線ろせんにも就航しゅうこう可能かのう性能せいのうである[76]航空機こうくうきリース会社かいしゃエアリース・コーポレーション英語えいごばん最初さいしょ発注はっちゅうしゃとなった[76]

2018ねん1がつ31にち、ハンブルクにてA321LRのはつ飛行ひこうおこなわれた[78]。A321LRの初号しょごうは、CFMIしゃのLEAP-1Aエンジンを装備そうびしていた[78]。その飛行ひこう試験しけんでは長距離ちょうきょり飛行ひこうおこなわれ、2がつにはパリからニューヨークはつ大西洋たいせいよう横断おうだんおこなったほか、4がつにはセイシェル共和きょうわこくマヘとうからトゥールーズへ8,797キロメートルの着陸ちゃくりく飛行ひこうおこなわれた[79][80]

2018ねん10がつ2にち、A321LRにたいしてEASAとFAAから型式けいしき証明しょうめい交付こうふされた[81]同時どうじに180ふんまでのETOPS認証にんしょう取得しゅとくしている[82]同年どうねん11がつ14にちアルキア・イスラエル航空こうくうたいしてA321LRのはつわたしがおこなわれた[83]。A321LRはボーイング757の需要じゅようはじめている[84]

ちょう長距離ちょうきょりがたA321XLRの開発かいはつ[編集へんしゅう]

2019ねん6がつ17にちパリ航空こうくうショーさらなる航続力こうぞくりょく強化きょうかがたのA321XLRの開発かいはつ発表はっぴょうされた[77]。XLRは、Xtra Long Rangeの頭字かしらじちょう長距離ちょうきょりがたともばれる[77]。A321XLRは、最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょうが110トンにげられ、後方こうほう貨物かもつしつにA321LRより容量ようりょうおおいRCT(Rear Center Tank:リアセンタータンク)が固定こてい設置せっちされ、オプションで前方ぜんぽう貨物かもつしつにACT1だい設置せっち可能かのう[85][77]航続こうぞく距離きょりがA321LRで15%延長えんちょうされ、4700海里かいりやく8,704キロメートル)にたっする見込みこみである[77]。パリ航空こうくうショーの期間きかんちゅうに、アメリカン航空こうくうカンタス航空かんたすこうくうイベリア航空こうくうエアリンガス傘下さんかインターナショナル・エアラインズ・グループ投資とうし会社かいしゃインディゴ・パートナーズ英語えいごばんらから確定かくてい48、コミットメント79けい127受注じゅちゅうした[86][87]。2023ねん納入のうにゅう計画けいかく開発かいはつすすめられる[77]

機体きたい[編集へんしゅう]

シリーズ構成こうせい[編集へんしゅう]

A321シリーズはだいいち世代せだいのA321ceoと、エンジンをかわそうした次世代じせだいがたのA321neoにおおきくけられる。A321ceoとA321neoは、部品ぶひんの95%が共通きょうつうとされている[44][53]。A321ceoは、基本きほんがたのA321-100と航続こうぞく距離きょり延長えんちょうがたのA321-200の2モデルがある。A321neoでも基本きほんがたくわえて長距離ちょうきょりがたのA321LRがあるほか、さらに航続力こうぞくりょく強化きょうかしたちょう長距離ちょうきょりがたのA321XLRの開発かいはつ発表はっぴょうされている。以下いかとくことわりがないものはA321シリーズ共通きょうつう仕様しようである。

形状けいじょう構造こうぞう[編集へんしゅう]

ウイング・チップ・フェンス仕様しようのA321ceoを右側みぎがわめんからる。
シャークレット仕様しようのA321ceoを右側みぎがわめんからる。
右側みぎがわめんからたA321neo。A321neoはシャークレットが標準ひょうじゅん装備そうびである。
A321ceoを真後まうしろから写真しゃしん

A321はかたつばさ主翼しゅよくていつばさ配置はいちした単葉たんようである[88]全長ぜんちょうは44.51メートル、ぜんこうは11.76メートル、全幅ぜんぷくはウイング・チップ・フェンス装備そうびがたが34.10メートルでシャークレット装備そうびがたが35.80メートルである[89][88]左右さゆう主翼しゅよくにパイロンをかいして1はつずつターボファンエンジンそなえる[88][22]尾翼びよく通常つうじょう配置はいちで、垂直すいちょく尾翼びよく水平すいへい尾翼びよくはともに胴体どうたい直接ちょくせつけられている[88]降着こうちゃく装置そうちしき前輪ぜんりんしき配置はいち機首きしゅぜんあし左右さゆう主翼しゅよくしゅあしがある[90]ぜんあしおよび左右さゆうしゅあしはそれぞれ2りんしきである[90]

主翼しゅよく基本きほんてきにA320と共通きょうつうとしつつA321では構造こうぞう強化きょうかされたほか、こうえんのフラップがA321専用せんよう設計せっけいである[15]主翼しゅよくテーパーがついた後退こうたいつばさで、25パーセントつばさつるでの後退こうたいかくは25、アスペクト[注釈ちゅうしゃく 3]は9.4である[92][93]

主翼しゅよくにはこう揚力ようりょく装置そうちとしてぜんえんにスラット、こうえんにダブル・スロッテッド・フラップ(じゅう隙間すきまフラップ)をそなえる[94]。スラットはかたつばさあたり5まいで、ほぼ全幅ぜんぷくにわたり配置はいちされている[92][95]。フラップはパイロンの位置いちさかいうちつばさそとつばさに2分割ぶんかつされており、その外側そとがわ補助ほじょつばさがある[92][95]主翼しゅよく上面うわつらにはかたつばさあたり5まいスポイラーがある[92][95]。スポイラーはロール操縦そうじゅうにももちいられる[92]

つばさはし装置そうちとして誘導ゆうどう抵抗ていこうらす効果こうかのあるウィング・チップ・フェンスまたはシャークレットをそなえる[96][92]。ウイング・チップ・フェンスは鏃状の整流せいりゅうばんで、シャークレットはウイングレットのようにつばさはしうえげた形状けいじょうゆうする[92][96]開発かいはつ当初とうしょはウイング・チップ・フェンスが標準ひょうじゅん装備そうびであったが、のちにシャークレット仕様しよう開発かいはつされ、A321neoではシャークレットが標準ひょうじゅん装備そうびとなった[97][50]。また、既存きそん機体きたいにシャークレットをこうけすることも可能かのうである[98]

胴体どうたい断面だんめんはA320と同一どういつで、はばは3.95メートル、たかさが4.14メートルである[23][19][99]胴体どうたいちょう全長ぜんちょうおなじ44.51メートルである[88]。A320と比較ひかくすると、主翼しゅよく前方ぜんぽうで4.27メートル、後方こうほうで2.67メートル、わせて6.94メートル胴体どうたいなが[19][20]

尾翼びよくもA320と共通きょうつう設計せっけいであり、水平すいへい尾翼びよく水平すいへい安定あんていばん昇降しょうこうかじ垂直すいちょく尾翼びよく垂直すいちょく安定あんていばん方向ほうこうかじ構成こうせいされる[92][20]垂直すいちょく尾翼びよく水平すいへい尾翼びよくふくあい材料ざいりょうせいであり、炭素たんそ繊維せんい強化きょうかプラスチック (CFRP) やガラス繊維せんい強化きょうかプラスチック (GFRP) がもちいられている[20][100]主翼しゅよくどうつばさ降着こうちゃく装置そうちとびらなどにもふくあい材料ざいりょう使用しようされている[100]

エンジン[編集へんしゅう]

TAPポルトガル航空こうくうのA321neo。

A321ceoのエンジンは、A320ceoと同様どうようにCFMIしゃCFM56と、IAEしゃV2500設定せっていされている[15]。A320ceoにたいして機体きたい重量じゅうりょうえているため、エンジンは推力すいりょく増強ぞうきょうがたになっている[15]。エンジンはパイロンをかいして主翼しゅよくけられる[101]機体きたいへの方法ほうほうもA320と同一どういつである[15]。エンジンの制御せいぎょにはFADEC (Full Authority Digital Engine Control) が使用しようされる[15]

A321neoのエンジンは、A320neoファミリーと同様どうようでCFMIしゃLEAP-1Aか、P&WしゃPW1100G-JM選択せんたくしきである[33]。こちらもA321neoよう推力すいりょく増強ぞうきょうがた設定せっていされている[55]。A321ceoのエンジンとくらべてバイパスおおきくなりだいみちされたことで、A321neoの外観がいかん力強ちからづよくバランスがれているともひょうされる[53]

飛行ひこうシステム[編集へんしゅう]

運航うんこう必要ひつよう操縦そうじゅう機長きちょうふく操縦そうじゅうの2めいである[102]

A321-200の操縦そうじゅうせき

コックピットはいわゆるグラスコックピットされている[103]。レイアウトはA320と共通きょうつうで、左右さゆう操縦そうじゅうせきかく2まい中央ちゅうおうに2まいけい6まいのカラーディスプレイをそなえる[103]。ディスプレイには当初とうしょブラウン管ぶらうんかんもちいられたが、技術ぎじゅつ革新かくしんにともない液晶えきしょうディスプレイえられた[103]。2014ねんからはヘッドアップディスプレイ (HUD) の装備そうび追加ついかされ、新造しんぞうにはオプション設定せっていされているほか、既存きそんへの装着そうちゃく可能かのうである[103]操縦そうじゅうはなくサイドスティックで操縦そうじゅうおこな[104][103]

操縦そうじゅう資格しかくもA320ファミリーで共通きょうつうされている[105]同時どうじにエアバスの相互そうご乗員じょういん資格しかく (Cross Crew Qualification; CCQ) の対象たいしょうでもあることから、CCQ対象たいしょうとなるエアバスとのあいだであれば、短時間たんじかん訓練くんれん機種きしゅ資格しかく取得しゅとくすることが可能かのうである[105]。A320ceoファミリーの操縦そうじゅう資格しかくゆうする操縦そうじゅうは、コンピュータをもちいた半日はんにち訓練くんれんによりA320neoシリーズを操縦そうじゅうできるようになる[53]

操縦そうじゅうシステムはフライ・バイ・ワイヤ技術ぎじゅつ全面ぜんめんてきもちいられており、コックピットと操縦そうじゅうつばさめんあいだ通信つうしん電気でんき信号しんごうかいしておこなわれる[103]制御せいぎょようのコンピュータは複数ふくすう搭載とうさいされ、システムは冗長じょうちょうされている[103]

客室きゃくしつ貨物かもつしつ[編集へんしゅう]

オーストリア航空こうくうのA321の内装ないそう
エバー航空こうくう運航うんこうするA321のビジネスクラスの内装ないそう
デルタ航空こうくうのA321の内装ないそう

客室きゃくしつ全長ぜんちょうは34.44メートルである[1]客室きゃくしつには中央ちゅうおうに1ほん通路つうろがあり、エコノミークラス座席ざせき配置はいち通路つうろはさんで3-3せきの6アブレスト上級じょうきゅうクラスでは2-2せきの4アブレストである[106]座席ざせきすうは、2クラス編成へんせい標準ひょうじゅん仕様しようで185せき、エコノミークラスのみであれば最大さいだい220せきまで配置はいち可能かのうである[103]座席ざせき頭上ずじょうには、手荷物てにもつ収容しゅうようするオーバーヘッド・ストウェッジがそなわる[106]通常つうじょう内装ないそうよりも座席ざせきはばめて通路つうろはばひろげた内装ないそうあん用意よういされている[106]航空こうくう会社かいしゃ独自どくじ仕様しようられる。たとえばアメリカン航空こうくうでは、北米ほくべい大陸たいりく横断おうだん路線ろせんのA321をファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスの3クラス仕様しようとしている[107]ほか、フランスの航空こうくう会社かいしゃラ・コンパニーは、全席ぜんせきビジネスクラスとしたA321を運航うんこうしている[108]

客室きゃくしつとびら配置はいち左右さゆう対称たいしょうである[109]乗降じょうこうようドアおよびサービスドアが客室きゃくしつさい前方ぜんぽう最後さいごかたに1くみずつある[109]。A321ceoでは非常口ひじょうぐちとして、とびら下端かたんゆかめんまである大型おおがたのタイプIとびら主翼しゅよく前後ぜんごそなえる[110][111]。A321neoの非常口ひじょうぐち配置はいちには、A321ceoと同様どうよう標準ひょうじゅん仕様しようのほかに、エアバス・キャビン・フレックス (ACF) と名付なづけられた仕様しようがある[110][112][113]。ACF仕様しようでは、主翼しゅよく前方ぜんぽう大型おおがた非常口ひじょうぐちくしてわりに主翼しゅよくじょう小型こがたのタイプIIIとびらを2まい配置はいちする[111][110][113]。これにより、客席きゃくせきすう最大さいだいで240せき設置せっちすることが可能かのうである[113]。 また、ACF仕様しようでは、客室きゃくしつ前方ぜんぽう上級じょうきゅうクラスの座席ざせき配置はいち柔軟じゅうなんせいたかめるため、客室きゃくしつ前方ぜんぽう非常口ひじょうぐちドアを動作どうささせないオプションも用意よういされている[114]

床下ゆかした貨物かもつしつ主翼しゅよくはさんで前後ぜんごに2区画くかくかれている[115]りょう貨物かもつしつには、LD-3-46/-46W航空こうくう貨物かもつコンテナを5ずつ搭載とうさい可能かのうである[19][15][115]がLRやXLRは貨物かもつ積載せきさい容量ようりょう犠牲ぎせい燃料ねんりょう搭載とうさいりょうやすトレードオフしているため、ともに最大さいだい前方ぜんぽうで1だい後方こうほうで2だい搭載とうさいコンテナが減少げんしょうする[116]。LD-3-46/-46Wコンテナは、大型おおがたようのLD-3コンテナとおなはばで、たん通路つうろようたかさをひくくしたものであり、そのまま大型おおがた搭載とうさいすることも可能かのうである[11]。また、後部こうぶ貨物かもつしつさい後尾こうびには、ばら貨物かもつのスペースがもうけられている[115]

前方ぜんぽう貨物かもつしつ後方こうほう貨物かもつしつとびらかく1かしょで、貨物かもつコンテナに対応たいおうした寸法すんぽうゆうする[117]。このとびらそとびらきで、開口かいこうたかさが1.24メートル、はばが1.82メートルである[110]最後さいごには、ばら貨物かもつようとびらが1かしょある[110]。ばら貨物かもつようとびらうちひらきで、開口かいこうたかさが最大さいだいで0.89メートル、はばが0.95メートルである[110]。これらの貨物かもつとびらはいずれも右舷うげんにある[110]

旅客りょかく転用てんよう改修かいしゅう貨物かもつがた(P2Fがた[編集へんしゅう]

シンガポール大手おおてMRO企業きぎょうSTエアロスペースとエアバスがA320とA321について旅客りょかく転用てんよう改修かいしゅう貨物かもつpassenger-to-freighter:P2Fがた開発かいはつ合意ごうい、P2Fかた改修かいしゅう販売はんばい管理かんりおこな企業きぎょうをドイツのエアバス、STエアロスペース共同きょうどう出資しゅっし航空こうくう宇宙うちゅうメーカーエルベ・フルークツォイクヴェルケ(Elbe Flugzeugwerke:EFW)へ委託いたくする[118]機体きたい従来じゅうらい床下ゆかした(ロアーデッキ)貨物かもつしつ追加ついかして、メインデッキにA320で最大さいだい10、A321で最大さいだい14航空こうくうコンテナみこめるよう前部ぜんぶ胴体どうたい左舷さげんがわ一部いちぶ大型おおがたカーゴドアに交換こうかん、メインデッキ床下ゆかした補強ほきょうとう改修かいしゅうをし、最大さいだい積載せきさい可能かのうりょうをA320が21.9t、A321で27.9t[119]にする。2020ねん2がつ25にち、ヨーロッパ航空こうくう安全あんぜんちょう(EASA)から追加ついか型式けいしき証明しょうめい(STC)を取得しゅとく[120]ボーイング757貨物かもつなどの需要じゅようやCOVID-19によるeコマースなどの成長せいちょう見通みとおしをてて[121]カンタス・フレート英語えいごばん[122]ルフトハンザ・カーゴ[123]などが運用うんようしている。日本にっぽんではヤマトホールディングスどう機材きざいをリース導入どうにゅうし、2024ねん4がつから長距離ちょうきょりトラック運転うんてんしゅ年間ねんかん残業ざんぎょう時間じかん規制きせいきびしくなるのを首都しゅとけん北海道ほっかいどう九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地域ちいきへの国内こくない航空こうくう貨物かもつ事業じぎょう参入さんにゅうする。運航うんこう日本航空にほんこうくう(JAL)と協力きょうりょくし、JALグループのうちA320シリーズを運用うんようしているジェットスタージャパン委託いたくする予定よていであったが[124]ボーイング737のみ運用うんようしているスプリング・ジャパン変更へんこうされた[125]

運用うんよう[編集へんしゅう]

タラップが接続せつぞくされたA321。
ボーディングブリッジ接続せつぞくされたA321。

2018ねんまつ時点じてんで、A321の受注じゅちゅうすうは4,079で、納入のうにゅうみが1,837受注じゅちゅうのこりが2,242である[126]どう時点じてんにおいて1,751運航うんこうちゅうで、そのうちの1,637がA321ceo、114がA321neoである[127]。1994ねん納入のうにゅう開始かいし以来いらい運航うんこうすう一貫いっかんして増加ぞうかしている[37]とくに2000年代ねんだい後半こうはんからは納入のうにゅうすうびており、年間ねんかん納入のうにゅうすうは2013ねんには100え、2016ねんには200えた[41]

2018ねん7がつ時点じてん統計とうけいによると、民間みんかん航空こうくう会社かいしゃ113しゃで1,687運用うんようされている[128]地域ちいきべつると、アジア・太平洋たいへいよう地域ちいきの32しゃで600欧州おうしゅうの51しゃで524南北なんぼくアメリカの18しゃで511中東ちゅうとう・アフリカ地域ちいきの12しゃで52運用うんようされている[128]

おな統計とうけいによると、もっとおおくのA321を運用うんようしている航空こうくう会社かいしゃは、アメリカン航空こうくうでそのかずは219いで中国ちゅうごく南方なんぽう航空こうくうで107である[128]。3以下いか地域ちいきべつにみると、アジアでは中国ちゅうごく東方とうほう航空こうくうが67中国ちゅうごく国際こくさい航空こうくうが61ベトナム航空こうくうが57である[128]欧州おうしゅうでは、ターキッシュ エアラインズが68、ルフトハンザ航空こうくうが63運用うんようしている[128]北米ほくべいでは、デルタ航空こうくうとジェットブルーがかく58南米なんべいではLATAMブラジルが31運用うんようしている[128]

日本にっぽんにおけるA321旅客りょかくがたではANAで26(22がA321neoでのこる4はA321ceo)、ピーチアビエーションでA321LRを3ジェットスター・ジャパンで3のA321LRを保有ほゆうしており、JALも2028年度ねんどから国内線こくないせんようボーイング767後継こうけいとして、11のA321neo導入どうにゅうめている[129][注釈ちゅうしゃく 4]

航空こうくう会社かいしゃ以外いがいでの利用りようれいもあり、ドイツ政府せいふ要人ようじん輸送ゆそうとしてA321を導入どうにゅうした[130]。ルフトハンザ航空こうくうから購入こうにゅうした中古ちゅうこ改造かいぞうしたもので、要人ようじん輸送ゆそうよう装備そうびのほか航空こうくう救急きゅうきゅう用途ようとのための医療いりょう設備せつびそなえる[130]。この機体きたいドイツ空軍くうぐん運用うんようしている[130]

近年きんねん貨物かもつ専用せんようへの改修かいしゅう実施じっしされており、日本にっぽんではヤマトホールディングスが3をリース導入どうにゅうスプリング・ジャパン受託じゅたく運航うんこうし、2024ねん4がつより首都しゅとけん北海道ほっかいどう九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地域ちいきあいだ輸送ゆそう昼間ひるま成田空港なりたくうこうからしん千歳空港ちとせくうこう北九州きたきゅうしゅう空港くうこう那覇空港なはくうこう夜間やかん羽田空港はねだくうこうから3地点ちてん運航うんこうされ、塗装とそうヤマト運輸やまとうんゆしんカラーリングをベースにクロネコもえがかれる予定よてい[131][132]

2024ねん4がつ現在げんざい[4]
受注じゅちゅう 納入のうにゅう ざん
A321ceo 1,784 1,784
A321neo 6,331 1,339 4,947
合計ごうけい 8,115 3,123 4,992


2024 合計ごうけい
引渡すう A321ceo 1,784
A321neo 91 1,339
合計ごうけい 62 3,123
2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
引渡すう A321ceo 150 184 222 183 99 38 9 22
A321neo 20 102 168 178 199 264 317
合計ごうけい 150 184 222 203 201 206 187 221 264 317
2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
引渡すう A321ceo 35 17 30 51 66 87 51 66 83 102
A321neo
合計ごうけい 35 17 30 51 66 87 51 66 83 102
1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003
引渡すう A321ceo 16 22 16 22 35 33 28 49 35 33
A321neo
合計ごうけい 16 22 16 22 35 33 28 49 35 33

事故じこ事件じけん[編集へんしゅう]

2019ねん8がつ現在げんざい統計とうけいによると、A321の機体きたい損失そんしついたった事故じこおよび事件じけんは6けんある[133]

A321による死亡しぼう事故じこは、2010ねん7がつ28にち発生はっせいしたエアブルー202便びん墜落ついらく事故じこの1けんのみである[133][134]パキスタンカラチジンナー国際こくさい空港くうこうはつベナジル・ブット国際こくさい空港くうこうきゅうイスラマバード国際こくさい空港くうこうきのエアブルー202便びんが、悪天候あくてんこうなかベナジル・ブット国際こくさい空港くうこうへの着陸ちゃくりくこころみたところ、空港くうこうちかくの丘陵きゅうりょう地帯ちたい墜落ついらくし、乗員じょういん乗客じょうきゃく152にん全員ぜんいん死亡しぼうした[134]事故じこ調査ちょうさ結果けっか悪天候あくてんこう着陸ちゃくりく強行きょうこうしようとして乗員じょういん規定きてい手順てじゅん逸脱いつだつして危機ききてき低空ていくう飛行ひこうおこなったことが原因げんいん結論けつろんづけられた[134]

事故じこ以外いがいに、A321はこれまでに2けんのテロ事件じけんまれ、けい225にん死亡しぼうしている[133]

1けんは、2015ねん10がつ31にち発生はっせいしたメトロジェット9268便びん爆破ばくは事件じけんである。エジプトシャルム・エル・シェイク国際こくさい空港くうこうからロシアプルコヴォ空港くうこうかっていたメトロジェット9268便びんシナイ半島しないはんとう中部ちゅうぶ墜落ついらくした[135]乗客じょうきゃく乗員じょういん224にん全員ぜんいん死亡しぼうし、2019ねん6がつ現在げんざいにおいて、A321にかんする航空こうくう事故じこ事件じけんなか最大さいだい死者ししゃすうである[133]当初とうしょ事故じこ事件じけん双方そうほう可能かのうせい示唆しさされたが、ロシアの調査ちょうさ当局とうきょくはテロリストが機内きないんだ爆発ばくはつぶつ原因げんいん結論けつろんづけた[136][137][135]

2けんは、2016ねん2がつ2にち発生はっせいしたダーロ航空こうくう159便びん爆発ばくはつ事件じけん英語えいごばんである。被害ひがいにあったのはソマリアアデン・アッデ国際こくさい空港くうこうはつジブチ国際こくさい空港くうこうきだったダーロ航空こうくう159便びんで、離陸りりくからやく15ふん機内きない爆発ばくはつ発生はっせいした[138]胴体どうたいあなき、乗客じょうきゃく1めい機外きがいされて死亡しぼうした[138]当該とうがいはアデン・アッデ空港くうこうかえして着陸ちゃくりく成功せいこうし、のこりの搭乗とうじょうしゃ無事ぶじだった[138]

直近ちょっきん機体きたい損失そんしつ事故じこは2019ねん8がつ15にち発生はっせいした。モスクワジュコーフスキー空港くうこう離陸りりく直後ちょくごウラル航空こうくう178便びんバードストライクこし、空港くうこうから1キロメートルほどのトウモロコシはたけ胴体どうたい着陸ちゃくりくした[139][140]ども9にんふくむ23にんがけがをしたものの死者ししゃはいなかった[140]

主要しゅようしょもと[編集へんしゅう]

かくモデルの主要しゅようしょもと
A321ceo[141] A321neo[142] A321LR[143] A321XLR[144][145]
運航うんこう乗務じょうむ員数いんずう 2めい
標準ひょうじゅん座席ざせきすう 170 - 210せき 180 - 220せき
最大さいだい座席ざせきすう 220せき 244せき
全長ぜんちょう 44.51 m
全幅ぜんぷく 34.10 m(シャークレット装備そうびは35.80 m)
ぜんこう 11.76 m
胴体どうたいはば 3.95 m
胴体どうたいだか 4.14 m
最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょう (MTOW) 93.5 t 97.0 t 101.0 t
最大さいだい着陸ちゃくりく重量じゅうりょう (MLW) 73.5 - 77.8 t 71.5 - 79.2 t
最大さいだい燃料ねんりょう重量じゅうりょう (MZFW) 69.5 - 73.8 t 67.0 - 75.6 t
貨物かもつしつ有効ゆうこう容積ようせき 51.72 m3 59 m3
エンジン (x2) CFM CFM56またはIAE V2500 CFM LEAP-1AまたはPW1100G-JM
エンジン推力すいりょく (x2) 133–142 kN (30,000–32,000 lbf) 143–147 kN (32,000–33,000 lbf)
巡航じゅんこう速度そくど マッハ0.78
最大さいだい巡航じゅんこう速度そくど マッハ0.82
航続こうぞく距離きょり 5,950 km* 6,480 km 7,410 km 8,700 km

*:シャークレット装備そうびがた

型式けいしきめい装備そうびエンジンの一覧いちらん [146]
機種きしゅ エンジン 型式けいしき証明しょうめい取得しゅとく
A321-111 CFMI CFM56-5B1
CFMI CFM56-5B1/P
CFMI CFM56-5B1/2P
CFMI CFM56-5B1/3
1994ねん5がつ27にち
A321-112 CFMI CFM56-5B2
CFMI CFM56-5B2/P
CFMI CFM56-5B2/3
1994ねん2がつ15にち
A321-131 IAE V2530-A5 1993ねん12月17にち
A321-211 CFMI CFM56-5B3/P
CFMI CFM56-5B3/2P
CFMI CFM56-5B3/P1
CFMI CFM56-5B3/2P1
CFMI CFM56-5B3/3
CFMI CFM56-5B3/3B1
1997ねん3がつ20日はつか
A321-212 CFMI CFM56-5B1
CFMI CFM56-5B1/P
CFMI CFM56-5B1/2P
CFMI CFM56-5B1/3
2001ねん8がつ31にち
A321-213 CFMI CFM56-5B2
CFMI CFM56-5B2/P
CFMI CFM56-5B2/3
2001ねん8がつ31にち
A321-231 IAE V2533-A5 1997ねん3がつ20日はつか
A321-232 IAE V2530-A5 2001ねん8がつ31にち
A321-251N CFMI LEAP-1A32 2017ねん3がつ1にち
A321-252N CFMI LEAP-1A30 2017ねん12月18にち
A321-253N CFMI LEAP-1A33 2017ねん3がつ3にち
A321-271N P&W PW1133G-JM
P&W PW1133GA-JM
2017ねん3がつ6にち
A321-272N P&W PW1132G-JM 2017ねん5がつ23にち
A321-251NX CFMI LEAP-1A32 2018ねん3がつ22にち
A321-252NX CFMI LEAP-1A30 2018ねん3がつ22にち
A321-253NX CFMI LEAP-1A33 2018ねん3がつ22にち
A321-271NX P&W PW1133G-JM 2018ねん3がつ22にち
A321-272NX P&W PW1132G-JM 2018ねん3がつ22にち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ エールフランスは、1997ねんにエールアンテールを吸収きゅうしゅう合併がっぺいした。
  2. ^ ターボファンエンジンでは、吸引きゅういんされた空気くうきは、コアをとお燃焼ねんしょう噴出ふんしゅつされるものと、コアをとおらず排出はいしゅつされる(バイパスされる)ものにけられる[147]。コアをバイパスする空気くうき流量りゅうりょうをコアをとお空気くうき流量りゅうりょうったものがバイパスであり、一般いっぱんにこのおおきいほど推進すいしん効率こうりつたかくなる[147][148]詳細しょうさいターボファンエンジン参照さんしょう
  3. ^ アスペクトとはつばさはばの2じょう面積めんせきったつばさ細長ほそながしめである[91]
  4. ^ きゅうJASからするとA300、A350いで3種目しゅもく、JALとしてはA300をのぞくと2種目しゅもくのエアバスとなり、たん通路つうろでははつ。また、日本にっぽん大手おおて航空こうくう2しゃ(ANA、JAL)でエアバスの機種きしゅそろうのもA321neoがはつとなる。なお、仕様しようではANAがA321ceoとおな標準ひょうじゅん仕様しようなのにたいし、JALは最大さいだい240せきまでやせるACF仕様しよう採用さいようされる予定よてい

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 青木あおき 2010, pp. 54–55.
  2. ^ a b A321neo、はつ飛行ひこう成功せいこう LEAP-1Aエンジンで”. Aviation Wire (2016ねん2がつ10日とおか). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d Flottau, Jens (2016ねん2がつ16にち). “First A321neo Suffers Tail Strike, Out Of Service For Weeks”. Aviation Week & Space Technology. 2019ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Airbus Orders&Deliveries”. Airbus S.A.S. (2024ねん3がつ31にち). 2024ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 青木あおき 2010, p. 123.
  6. ^ a b 山崎やまざき 2009, pp. 90–91.
  7. ^ 青木あおき 2003b, pp. 54–55.
  8. ^ 青木あおき 2003a, pp. 48–49.
  9. ^ 青木あおき 2003b, pp. 57–58.
  10. ^ 青木あおき 2010, pp. 52–53.
  11. ^ a b 青木あおき 2003b, p. 58.
  12. ^ a b c d e f g h i j 山崎やまざき 2009, pp. 93–94.
  13. ^ Kingsley-Jones et al. 1997, p. 16.
  14. ^ a b Sedbon, Gilbert (1989-06-03), “Airbus offers A320 stretch”, Flight International 135 (4157): 22, https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1989/1989%20-%201628.html 2019ねん6がつ12にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b c d e f g h i j k l 青木あおき 2003b, pp. 60–61.
  16. ^ a b c d e f Kingsley-Jones et al. 1997, p. 18.
  17. ^ a b Lufthansa Technik The History, Lufthansa Technik AG, (2015), pp. 38–39, https://www.lufthansa-technik.com/c/document_library/get_file?uuid=75513294-31c9-47d2-9456-456bdec90f22 2019ねん6がつ25にち閲覧えつらん 
  18. ^ a b Moxon 1993, pp. 36–40.
  19. ^ a b c d e f 青木あおき 2018, p. 119.
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m Moxon 1993, pp. 37, 40.
  21. ^ a b c Rudolph 1996, pp. 72–74.
  22. ^ a b c d Moxon 1993, p. 40.
  23. ^ a b c Moxon 1993, p. 36.
  24. ^ a b c “A321 victory for West Germany”, Flight International 137 (4202): 14, (1990-02-07/13), https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1990/1990%20-%200274.html 
  25. ^ a b Moxon 1993, p. 35, 40.
  26. ^ “Airbus delivers first production A321”, Flight International 145 (4406): 6, (1994-02-02/08), https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1994/1994%20-%200252.html 2019ねん6がつ11にち閲覧えつらん 
  27. ^ Moxon, Julian (1994-03-30/-04-05), “Alitalia recovery plan leaves fleet doubts”, Flight International 145 (4414): 8, https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1994/1994%20-%200854.html 2019ねん6がつ11にち閲覧えつらん 
  28. ^ Kingsley-Jones, Max (2003-10-21/27), “Speed Limit”, Flight International: 47–57, https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/2003/2003%20-%202373.html 2019ねん7がつ1にち閲覧えつらん 
  29. ^ “World Airliner Census” (English) (PDF), Flight International 146 (4448): 37–58, (1994-11-23/29), http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1994/1994%20-%202872.html 2015ねん1がつ31にち閲覧えつらん 
  30. ^ “World Airliner Census” (English) (PDF), Flight International 148 (4487): 33–54, (1995-08-30/09-05), http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1995/1995%20-%202531.html 2015ねん1がつ31にち閲覧えつらん 
  31. ^ a b c d Moxon 1993, pp. 36–37.
  32. ^ a b 青木あおき 2003b, p. 61.
  33. ^ a b EASA 2019, pp. 85–86.
  34. ^ EASA 2019, pp. 56–57.
  35. ^ a b “Extended-range Airbus A321 enters service”, Flight International 151 (4570): 12, (1997-04-16/22), https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1997/1997%20-%201000.html 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん 
  36. ^ a b c EASA 2019, p. 102.
  37. ^ a b 日本にっぽん航空機こうくうき開発かいはつ協会きょうかい 2019, pp. II-16–II-17.
  38. ^ a b “World Airliner Census” (English) (PDF), Flight International 158 (4744): 54–81, (2000-08-29/09-04), http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/2000/2000-1%20-%200822.html 2015ねん1がつ31にち閲覧えつらん 
  39. ^ a b c Lewis, Paul (2000-01-18/24), “Airbus achieves A321 break in North America with US Airways”, Flight International 157 (4711): 8, https://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/2000/2000%20-%200090.html 2019ねん6がつ12にち閲覧えつらん 
  40. ^ US Airways Takes Delivery Of First Airbus A321”. Aviation Week & Space Technology (2001ねん1がつ22にち). 2019ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  41. ^ a b 日本にっぽん航空機こうくうき開発かいはつ協会きょうかい 2019, p. 8.
  42. ^ a b “World Airliner Census 2009” (English) (PDF), Flightglobal, (2009-08-14), http://www.flightglobal.com/airspace/media/airlinercensus/world-airliner-census-2009-34289.aspx 2014ねん4がつ21にち閲覧えつらん 
  43. ^ a b 青木あおき 2018, pp. 117–118.
  44. ^ a b c d e f Gerzanics 2017.
  45. ^ 青木あおき 2010, pp. 56–57.
  46. ^ シャークレット装備そうびのA321、はつ飛行ひこうテスト実施じっし”. Aviation Wire (2012ねん10がつ24にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  47. ^ EASA 2019, p. 57.
  48. ^ エアバス、フィンエアーにシャークレット装備そうびA321初号しょごう納入のうにゅう”. Aviation Wire (2013ねん9がつ10日とおか). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  49. ^ 青木あおき 2018, pp. 117–118, 123.
  50. ^ a b c d e f 青木あおき 2018, p. 123.
  51. ^ 新型しんがた機材きざいひらくLCCの新規しんき国際こくさい路線ろせんとは”. JTB総合そうごう研究所けんきゅうじょ (2017ねん11月14にち). 2019ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  52. ^ Airbus could eventually offer Neo version of A318: Leahy”. Flightglobal (2010ねん12月1にち). 2019ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  53. ^ a b c d e f g h i j k Wuerfel 2017.
  54. ^ 青木あおき 2018, pp. 123–124.
  55. ^ a b 青木あおき 2018, pp. 123–126.
  56. ^ 青木あおき 2018, p. 124.
  57. ^ かくせき個人こじんモニターや電源でんげん装備そうび 写真しゃしん特集とくしゅう・ANA A321neo初号しょごう機内きないへん”. Aviation Wire (2017ねん9がつ10日とおか). 2019ねん6がつ30にち閲覧えつらん
  58. ^ a b ANA、A321neo国内こくないはつ就航しゅうこう 電源でんげん個人こじんモニター装備そうび”. Aviation Wire (2017ねん9がつ12にち). 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  59. ^ SINGAPORE: Tail-struck A321neo grounded for a 'few weeks'”. Flightglobal (2016ねん2がつ16にち). 2019ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  60. ^ a b “World Airliner Directory - Mainliners: Battle for the middle ground”, Flight International, (2016-11-14), https://www.flightglobal.com/asset/14332 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん 
  61. ^ A321neo、EASAとFAAから型式けいしき証明しょうめい PW同時どうじ取得しゅとく”. Aviation Wire (2016ねん12月16にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  62. ^ a b A321neo、LEAP型式けいしき証明しょうめい同時どうじ取得しゅとく EASAとFAAから”. Aviation Wire (2017ねん3がつ2にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  63. ^ a b エアバス、A321neo初号しょごう納入のうにゅう ヴァージン・アメリカ、LEAPリース導入どうにゅう”. Aviation Wire (2017ねん4がつ24にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  64. ^ Onboard the A321neo’s Inaugural Revenue Flight”. Airways Magazine (2017ねん6がつ5にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  65. ^ PICTURE: ANA takes first PW1100G-powered A321neo”. Flightglobal (2017ねん9がつ7にち). 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  66. ^ ANA、A321neo初号しょごう受領じゅりょう 9がつ中旬ちゅうじゅんから国内線こくないせん”. Aviation Wire (2017ねん9がつ7にち). 2019ねん3がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  67. ^ EASA 2019, p. 103.
  68. ^ a b エアバス、ハンブルクにA320生産せいさんライン増設ぞうせつ 月産げっさん60”. Aviation Wire (2018ねん6がつ15にち). 2019ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  69. ^ 日本にっぽん航空機こうくうき開発かいはつ協会きょうかい 2019, p. II-8.
  70. ^ エアバス、天津てんしん工場こうじょう開設かいせつ10周年しゅうねん 380以上いじょう納入のうにゅう”. Aviation Wire (2018ねん10がつ1にち). 2019ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  71. ^ エアバス、米国べいこくせい初号しょごうはつ飛行ひこう ジェットブルーけA321”. Aviation Wire (2016ねん3がつ23にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  72. ^ A320 FAMILY: The most successful aircraft family ever”. Airbus (2019ねん6がつ). 2019ねん7がつ8にち閲覧えつらん
  73. ^ エアバス、米国べいこくせい初号しょごうのA321納入のうにゅう ジェットブルーに”. Aviation Wire (2016ねん4がつ26にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  74. ^ Colvin, Bob. (2015ねん1がつ26にち). “Viewpoint: Airbus Should Build A Truly Long-Range 757 Replacement”. Aviation Week & Space Technology. 2018ねん10がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  75. ^ a b Airbus tackles 757 range with higher-weight A321neo”. Flightglobal (2014ねん10がつ22にち). 2019ねん7がつ1にち閲覧えつらん
  76. ^ a b c d エアバス、A321neo離陸りりく重量じゅうりょう増加ぞうかがたローンチ 大西洋たいせいよう路線ろせんにも”. Aviation Wire (2015ねん1がつ14にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  77. ^ a b c d e f エアバス、ちょう長距離ちょうきょりがた「A321XLR」ローンチ たん通路つうろ世界せかい最長さいちょう、23ねん納入のうにゅう”. Aviation Wire (2019ねん7がつ17にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  78. ^ a b エアバス、A321LRはつ飛行ひこう成功せいこう 年内ねんない就航しゅうこう目指めざ”. Aviation Wire (2018ねん2がつ1にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  79. ^ A321LR、はつ大西洋たいせいよう横断おうだん パリからニューヨークへ”. Aviation Wire (2018ねん2がつ15にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  80. ^ A321LR、11あいだ試験しけん飛行ひこう セイシェルからトゥールーズへ”. Aviation Wire (2018ねん4がつ12にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  81. ^ A321LR、EASAとFAAから型式けいしき証明しょうめい取得しゅとく たん通路つうろ世界せかい最長さいちょう”. Aviation Wire (2018ねん10がつ3にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  82. ^ A321neo certified for long-range modifications”. Flightglobal (2018ねん10がつ2にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  83. ^ A321LR、納入のうにゅう開始かいし たん通路つうろ世界せかい最長さいちょう、アルキアに初号しょごう”. Aviation Wire (2018ねん11月14にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  84. ^ “797”就航しゅうこう時期じき、2025ねんわらず マレンバーグ会長かいちょう”. Aviation Wire (2018ねん7がつ16にち). 2019ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  85. ^ A321LRとXLR、航続こうぞく距離きょりはタンクにあった 特集とくしゅう世界せかい最長さいちょう距離きょりべるたん通路つうろ秘密ひみつ
  86. ^ エアバス、パリ航空こうくうショーで363受注じゅちゅう A321XLRやA220好調こうちょう”. Aviation Wire (2019ねん6がつ21にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  87. ^ えいIAG、A321XLRを14発注はっちゅう イベリア航空こうくうとエアリンガス”. Aviation Wire (2019ねん6がつ25にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  88. ^ a b c d e Airbus 2019, §2-2-0.
  89. ^ EASA 2019, p. 85.
  90. ^ a b Airbus 2019, §2-9-0.
  91. ^ 賢一けんいち ちょ主翼しゅよく平面へいめん形状けいじょう」、飛行機ひこうき百科ひゃっか事典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん飛行機ひこうき百科ひゃっか事典じてん』2009ねん12月、314-316ぺーじISBN 978-4-621-08170-9 
  92. ^ a b c d e f g h 青木あおき 2003b, p. 56.
  93. ^ 青木あおき 2018, p. 120.
  94. ^ Rudolph 1996, pp. 72–73, 81–82.
  95. ^ a b c Rudolph 1996, pp. 72–73.
  96. ^ a b 青木あおき 2018, p. 118.
  97. ^ エアバス、エバー航空こうくうにA321シャークレット初号しょごう納入のうにゅう”. Aviation Wire (2013ねん10がつ25にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  98. ^ エアバス、トルコ航空こうくうのA321既存きそんにシャークレット改修かいしゅう実施じっし”. Aviation Wire (2013ねん12月8にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  99. ^ 全日本空輸ぜんにほんくうゆ整備せいび本部ほんぶ技術ぎじゅつ 1991, pp. 15–16.
  100. ^ a b Airbus 2019, §10-0-0.
  101. ^ Airbus 2019, §2-12-0.
  102. ^ EASA 2019, p. 99.
  103. ^ a b c d e f g h 青木あおき 2018, pp. 119–120.
  104. ^ Moxon 1993, p. 35.
  105. ^ a b “Flight operational commonality”, FAST: Airbus technical magazine (Airbus) (58): 4–11, (2016-08), ISSN 1293-5476, https://www.airbus.com/content/dam/corporate-topics/publications/fast/Airbus-FAST58.pdf 
  106. ^ a b c Airbus 2019, §2-5-0.
  107. ^ アメリカン航空こうくう、LA-ボストンにA321大陸たいりく横断おうだん仕様しよう ファーストとビジネスはベッドに”. Aviation Wire (2018ねん12月6にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  108. ^ La Compagnie’s first A321neo makes inaugural transatlantic flight”. Intelligent Aerospace (2019ねん1がつ7にち). 2019ねん7がつ1にち閲覧えつらん
  109. ^ a b Airbus 2019, §2-4-1.
  110. ^ a b c d e f g Airbus 2019, §2-7-0.
  111. ^ a b EASA 2019, p. 79.
  112. ^ エアバス、客室きゃくしつゆったりのA321neo初号しょごうロールアウト オプション設定せってい”. Aviation Wire (2018ねん1がつ9にち). 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  113. ^ a b c "Airbus delivers the first A321neo in Cabin Flex configuration to Turkish Airlines". Airbus (Press release). 13 July 2018. 2019ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  114. ^ エアバス、A321neoにせきすう増加ぞうかオプション 最大さいだい236せき”. Aviation Wire (2013ねん1がつ23にち). 2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  115. ^ a b c Airbus 2019, §2-6-0.
  116. ^ [1]
  117. ^ Airbus 2019, §2-6-0, §2-7-0.
  118. ^ エアバス、EFW、STエアロスペースとA320/A321貨物かもつ改修かいしゅう署名しょめい
  119. ^ A320/A321 P2F Download Product Brochure
  120. ^ A321の貨物かもつ改修かいしゅうプログラム、EASAから追加ついか型式けいしき証明しょうめい取得しゅとく
  121. ^ STエアロスペース、A321旅客機りょかくき10改造かいぞう契約けいやく獲得かくとく
  122. ^ カンタス航空かんたすこうくう世界せかいはつ貨物かもつ専用せんようA321 P2F 運航うんこう開始かいし
  123. ^ ルフトハンザ・カーゴ、A321旅客機りょかくき貨物かもつへ2改修かいしゅう
  124. ^ 持続じぞくてき物流ぶつりゅうネットワークの構築こうちくけて フレイターの運航うんこうを2024ねん4がつから開始かいし”. ヤマトホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  125. ^ 2024ねん4がつから運航うんこう開始かいしする貨物かもつ専用せんよう運航うんこう路線ろせん運航うんこう便数びんすう決定けってい”. ヤマトホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  126. ^ 日本にっぽん航空機こうくうき開発かいはつ協会きょうかい 2019, pp. II-4, II-8, II-12.
  127. ^ 日本にっぽん航空機こうくうき開発かいはつ協会きょうかい 2019, p. II-17.
  128. ^ a b c d e f “World Airliner Census 2018” (English) (PDF), Flightglobal, (2018-08-21/-09-03), https://www.flightglobal.com/asset/24536 2019ねん2がつ14にち閲覧えつらん 
  129. ^ JAL、エアバスとボーイングから42導入どうにゅう 国際線こくさいせんにA350-900と787-9、国内線こくないせんA321neo
  130. ^ a b c PICTURE: Ex-Lufthansa A321 joins Luftwaffe”. Flightglobal (2018ねん9がつ21にち). 2019ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  131. ^ ヤマトとJAL、貨物かもつを24ねん4がつから運航うんこう クロネコえがいたA321P2F導入どうにゅう
  132. ^ ヤマトが貨物かもつ専用せんよう運航うんこう 24ねん4がつ北九州きたきゅうしゅうなど国内こくない5拠点きょてんむす 2022/1/21 20:02 毎日新聞まいにちしんぶん
  133. ^ a b c d “Aviation Safety Network > ASN Aviation Safety Database > Aircraft type index > Airbus A321 > Airbus A321 Statistics”, Aviation Safety Network, (2019-08-16), https://aviation-safety.net/database/types/Airbus-A321/statistics 2019ねん8がつ18にち閲覧えつらん 
  134. ^ a b c “ASN Aircraft accident Airbus A321-231 AP-BJB Islamabad-Benazir Bhutto International Airport (ISB)”, Aviation Safety Network, https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20100728-0 2019ねん6がつ13にち閲覧えつらん 
  135. ^ a b “ASN Aircraft accident Airbus A321-231 EI-ETJ Hasna, North Sinai”, Aviation Safety Network, https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20151031-0 
  136. ^ 9268便びん墜落ついらく原因げんいん様々さまざま憶測おくそく”. ロシア・ビヨンド (2015ねん11月3にち). ?時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  137. ^ Metrojet Flight 9268: Russia confirms bomb destroyed plane in Egypt”. CBC News (2015ねん11月18にち). 2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  138. ^ a b c “ASN Aircraft accident Airbus A321-111 SX-BHS Mogadishu International Airport (MGQ)”, Aviation Safety Network, https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20160202-0 
  139. ^ Moscow Passenger Plane Makes 'Miraculous' Crash-Landing in Cornfield”. The Moscow Times (2019ねん8がつ15にち). 2019ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  140. ^ a b エンジン停止ていし、トウモロコシはたけ胴体どうたい着陸ちゃくりく火災かさい死者ししゃなし ロシア、乗客じょうきゃく拍手はくしゅ機長きちょう英雄えいゆう”. 47NEWS (2019ねん8がつ15にち). 2019ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  141. ^ https://aircraft.airbus.com/en/aircraft/a320-the-most-successful-aircraft-family-ever/a321ceo
  142. ^ https://aircraft.airbus.com/en/aircraft/a320-the-most-successful-aircraft-family-ever/a321neo
  143. ^ https://aircraft.airbus.com/en/aircraft/a320-the-most-successful-aircraft-family-ever/a321neo
  144. ^ https://aircraft.airbus.com/en/aircraft/a320-the-most-successful-aircraft-family-ever/a321neo
  145. ^ https://aircraft.airbus.com/en/aircraft/a320/a321xlr
  146. ^ TCDS_EASA_A_064__Airbus__A318_A319_A320_A321_Iss_53.pdf” (pdf). EASA (2024ねん3がつ20日はつか). 2024ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  147. ^ a b 渡辺わたなべきのいさお ちょ「エンジンのしくみ」、飛行機ひこうき百科ひゃっか事典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん飛行機ひこうき百科ひゃっか事典じてん』2009ねん12月、31ぺーじISBN 978-4-621-08170-9 
  148. ^ “Chapter 6: Aircraft Systems” (English) (PDF), Pilot's Handbook of Aeronautical Knowledge, Federal Aviation Administration (FAA), pp. 6-20, FAA-H-8083-25, https://www.faa.gov/regulations_policies/handbooks_manuals/aviation/pilot_handbook/ 2014ねん7がつ6にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]