カレリアントレインズSm6電車でんしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カレリアントレインズ Sm6 (Allegro)
ヘルシンキ中央ちゅうおうえき停車ていしゃちゅうのSm6
基本きほん情報じょうほう
製造せいぞうしょ アルストム
主要しゅようしょもと
編成へんせい 7りょう×4編成へんせい
軌間きかん 1,524/1,520 mm
電気でんき方式ほうしき 交流こうりゅう25kV 50Hzへるつ, 直流ちょくりゅう3kV
最高さいこう運転うんてん速度そくど 220 km/h
編成へんせい定員ていいん 342にん+2人ふたり
編成へんせい重量じゅうりょう 423t
最大さいだい寸法すんぽう
ちょうはばこう
25,000mm(中間なかましゃ) 27,200mm(先頭せんとうしゃ) ×3,200mm×4,270mm
編成へんせい出力しゅつりょく 5,500kW
テンプレートを表示ひょうじ

カレリアントレインズSm6電車でんしゃ(Sm6 Allegro)はフィンランド首都しゅとヘルシンキと、ロシアだい2の都市としサンクトペテルブルクむす高速こうそく列車れっしゃ使用しようされる、カレリアントレインズ所有しょゆうする電車でんしゃ(EMU)である。

運行うんこう開始かいし2010ねん12月12にちからで[1][2][3]開業かいぎょうにはヘルシンキ、サンクトペテルブルクあいだフィンランド大統領だいとうりょうタルヤ・ハロネンと、ロシア首相しゅしょうウラジーミル・プーチン乗車じょうしゃしている[3]

Sm6はVRグループSm3によくているが、Sm3がETR460をベースにしているのにたいしSm6はニューペンドリーノばれる最新さいしんがたETR600・610をベースとしておりことなっている。Sm3はフィアット設計せっけいした油圧ゆあつしき強制きょうせい車体しゃたい傾斜けいしゃシステムもちいているが、Sm6はアルストムあらたに設計せっけいした空気圧くうきあつもちいた車体しゃたい傾斜けいしゃシステムを採用さいようしている[4]最高さいこう運転うんてん速度そくどは220km/hで、従来じゅうらい5あいだ30ふんかかっていたヘルシンキ、サンクトペテルブルクあいだ所要しょよう時間じかんを3あいだ30ふん程度ていど短縮たんしゅくすることを目的もくてきをしており[5][6]、VRグループとロシア鉄道てつどうがそれぞれ50%ずつ出資しゅっしする合弁ごうべん会社かいしゃカレリアントレインズが設立せつりつされた。Sm6はVRグループ、ロシア鉄道てつどうそれぞれの路線ろせんでのことなった区間くかん運行うんこう対応たいおうする設備せつびそなえ、電気でんき方式ほうしきはフィンランド国内こくないよう交流こうりゅう25kV50Hz、ロシア国内こくないよう直流ちょくりゅう3kVに対応たいおうする交流こうりゅう直流ちょくりゅう両用りょうよう電車でんしゃである。台車だいしゃはフィンランド国内こくない軌間きかん1,524mmと若干じゃっかんせまいロシア国内こくない軌間きかん1,520mmに対応たいおうし、出入でいぐちたかさがひくい550mmのフィンランドのプラットホームとロシア直流ちょくりゅう区間くかんたかい1,100mmのプラットホームの両方りょうほう対応たいおうするため可動かどうしきステップを装備そうびしている。フィンランドきた中部ちゅうぶやロシア交流こうりゅう区間くかんはさらにひくい200mmのプラットホームが標準ひょうじゅんになっており、ほん形式けいしき可動かどうしきステップで乗降じょうこう可能かのうではあるが、現時点げんじてん定期ていき列車れっしゃにおいては客扱きゃくあつかいの実績じっせきがない。愛称あいしょうには、音楽おんがく用語ようごとして一般いっぱんに「はやく」を意味いみする「ALLEGRO(アレグロ)」の名称めいしょうけられている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]