(Translated by https://www.hiragana.jp/)
メバロン酸経路 - Wikipedia コンテンツにスキップ

メバロンさん経路けいろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
メバロンさん経路けいろ

メバロンさん経路けいろ(メバロンさんけいろ)はイソプレノイド(テルペノイド)合成ごうせい出発しゅっぱつ物質ぶっしつであるイソペンテニルリンさん(IPP)およびジメチルアリルリンさん(DMAPP)をアセチルCoAから合成ごうせいするなま合成ごうせい経路けいろである。かく生物せいぶつ細胞さいぼうまく普遍ふへんてき存在そんざいするステロールたとえばコレステロール)や、タンパク質たんぱくしつ翻訳ほんやく修飾しゅうしょくプレニル)にもちいられる脂質ししつたとえばファルネシルリンさん)の合成ごうせいなどに関与かんよする。りつそく段階だんかいヒドロキシメチルグルタリルCoA (HMG-CoA) がメバロンさん還元かんげんされる反応はんのうであり、これが名称めいしょう由来ゆらいである。

イソペンテニルリンさん合成ごうせいするなま合成ごうせい経路けいろほかにもメバロンさん経路けいろがある。かく生物せいぶつはほとんどがメバロンさん回路かいろをもつが、光合成こうごうせいおこなしんかく生物せいぶつ藻類そうるい陸上りくじょう植物しょくぶつ)のなかにはみどりたい起源きげんであるシアノバクテリア由来ゆらいメバロンさん回路かいろ同時どうじにもつものが多数たすう存在そんざいする。これらの生物せいぶつでは、メバロンさん経路けいろ細胞さいぼうしつ基質きしつ存在そんざいするのにたいし、メバロンさん経路けいろプラスチド存在そんざいする。一方いっぽう本来ほんらいのメバロンさん回路かいろうしなメバロンさん回路かいろのみを保持ほじしているものもいる(たとえば緑藻りょくそう)。だい部分ぶぶん細菌さいきんメバロンさん回路かいろをもつが、一部いちぶ細菌さいきんはメバロンさん回路かいろをもつことがられている。細菌さいきんはメバロンさん回路かいろのみをもつが、かく生物せいぶつとは一部いちぶ関与かんよする酵素こうそことなる(変形へんけいメバロンさん回路かいろ[1]

メバロンさん経路けいろ反応はんのう

[編集へんしゅう]

かく生物せいぶつがもつ経路けいろ以下いかのようになり、ななつの酵素こうそ反応はんのうからる。

EC番号ばんごう 酵素こうそめい 基質きしつ 生成せいせいぶつ
2.3.1.9 アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ(チオラーゼII) 2アセチルCoA
CoA アセトアセチルCoA
2.3.3.10 HMG-CoAシンターゼ アセトアセチルCoA アセチルCoA CoA HMG-CoA
1.1.1.34 HMG-CoAレダクターゼ HMG-CoA 2NADPH 2NADP+, CoA メバロンさん
2.7.1.36 メバロンさんキナーゼ メバロンさん ATP ADP 5-ホスホメバロンさん
2.7.4.2 5-ホスホメバロンさんキナーゼ 5-ホスホメバロンさん ATP ADP 5-ジホスホメバロンさん
4.1.1.33 ジホスホメバロンさんデカルボキシラーゼ 5-ジホスホメバロンさん ATP ADP, CO2, Pi イソペンテニルリンさん
5.3.3.2 イソペンテニルリンさんΔでるた-イソメラーゼ イソペンテニルリンさん

ジメチルアリルリンさん

このうちふたつの酵素こうそについて、実際じっさいには機能きのうてき同等どうとう複数ふくすう酵素こうそ存在そんざいし、生物せいぶつしゅによって保持ほじしているわせがことなる。

まず、3番目ばんめ酵素こうそであるHMG-CoAレダクターゼには2種類しゅるいある(タイプ1とタイプ2)。タイプ1(EC1.1.1.34)は酵素こうそとしてNADPHと利用りようするのにたいして、タイプ2(EC1.1.1.88)はNADHを利用りようする。生物せいぶつかいにおける両者りょうしゃ分布ぶんぷ複雑ふくざつで、きんえんしゅであってもことなるタイプをもっている場合ばあいがある。タイプ1およびタイプ2はアミノ酸あみのさん配列はいれつあいどうであり、共通きょうつう祖先そせんから分岐ぶんきしてたがいに独立どくりつして進化しんかしたとかんがえられる。

同様どうように、メバロンさん経路けいろ最後さいご酵素こうそであるイソペンテニルリンさんイソメラーゼにもふたつの種類しゅるいタイプ1とタイプ2)が存在そんざいする。こちらも分布ぶんぷ複雑ふくざつで、きんえんしゅであってもことなるタイプをもっている場合ばあいがある。こちらはりょうタイプにアミノ酸あみのさん配列はいれつあい同性どうせいられない。

変形へんけいメバロンさん経路けいろ

[編集へんしゅう]

細菌さいきんには、かく生物せいぶつおよび細菌さいきんのもつメバロンさん経路けいろとはべつに、一部いちぶのルートがことなる変形へんけいがたのメバロンさん経路けいろ複数ふくすう存在そんざいする。一方いっぽうかく生物せいぶつおよび細菌さいきんあいだでは、上記じょうきのような機能きのうてき同等どうとう複数ふくすう酵素こうそ存在そんざいするものの、経路けいろ自体じたい差異さい存在そんざいしない。だい部分ぶぶん細菌さいきんがもつメバロンさん経路けいろ完全かんぜん解明かいめいされたのはごく最近さいきんである。

細菌さいきんには、現在げんざいのところ4種類しゅるいのメバロンさん経路けいろ確認かくにんされている。このうちひとつはだい部分ぶぶん細菌さいきん分布ぶんぷしており、すくなくとも細菌さいきん共通きょうつう祖先そせんにまで起源きげんさかのぼるとかんがえられる(ルート1)。このルートではまず、1番目ばんめ酵素こうそ反応はんのうおな酵素こうそグループ(チオラーゼ)にぞくする、しかしチオラーゼIIとは別個べっこ酵素こうそにより触媒しょくばいされる。また、5-ホスホメバロンさんからイソペンテニルリンさんいたるまでの部分ぶぶんが、ことなる酵素こうそ反応はんのうによりことなるなかあいだたいて3段階だんかい進行しんこうする。5-ホスホメバロンさんは、まず脱水だっすい酵素こうそにより無水むすい5-ホスホメバロンさんとなり、つづいてだつ炭酸たんさん酵素こうそによりイソペンテニルいちリンさんとなる。最後さいごリン酸化さんか酵素こうそによりイソペンテニルリンさんしょうじる[1]

のこみっつ(ルート2から4)は細菌さいきんかぎられた系統けいとうにのみられ、これらのルートは遺伝子いでんし水平すいへい遷移せんいによって比較的ひかくてきあたらしい時代じだいにもたらされたとかんがえられる。ルート2では、5-ホスホメバロンさんだつ炭酸たんさん酵素こうそによりいち段階だんかいでイソペンテニルいちリンさん変換へんかんされ、つづいて上記じょうきおなじリン酸化さんか酵素こうそによりイソペンテニルリンさんしょうじる。このルートはハロバクテリアにのみつかっている[2]一方いっぽう細菌さいきんであるクロロフレクサスにもこのルートがつかっている。ルート3では、メバロンさんからリン酸化さんかにより3-ホスホメバロンさんしょうじ、さらに連続れんぞくするリン酸化さんかにより3,5-ビスホスホメバロンさん生成せいせいする。つづいてだつ炭酸たんさんによりイソペンテニルいちリンさんしょうじ、ルート1・2とおなじリン酸化さんか酵素こうそによりイソペンテニルリンさん生成せいせいする。このルートはおもテルモプラズマつな限定げんていされる[3]最後さいごかく生物せいぶつ細菌さいきんタイプのメバロンさん経路けいろ(ルート4)も、スルフォロブス(Sulfolobales)にほぼ限定げんていされているがつかっている[4]。これはかく生物せいぶつまたは細菌さいきんからもたらされたとおもわれる。英語えいごばん参照さんしょう

メバロンさん経路けいろのうちメバロンさん合成ごうせいまでの経路けいろみっつすべてのドメインで比較的ひかくてきよく保存ほぞんされているのにたいし、メバロンさん以降いこうはドメインあいだ、およびドメインないでも差異さいしょうじている。次節じせつべるように、メバロンさん以降いこう酵素こうそ反応はんのうだい部分ぶぶんたがいにあいどう酵素こうそぐんGHMP酵素こうそファミリー)によって触媒しょくばいされており、この酵素こうそぐん機能きのうてき多様たようかくドメインでふくすうかいしょうじたと推測すいそくされる。

メバロンさん経路けいろ進化しんか

[編集へんしゅう]

メバロンさん経路けいろかく生物せいぶつ細菌さいきんにほぼ普遍ふへんてき分布ぶんぷしている。たいして細菌さいきんないでの分布ぶんぷ限定げんていてきである(細菌さいきんおおくはメバロンさん経路けいろをもつ)。しかし、メバロンさん経路けいろことなり、メバロンさん経路けいろみっつすべてのドメイン分布ぶんぷしていることや、分子ぶんし系統けいとう解析かいせき結果けっか、メバロンさん経路けいろ構成こうせいする複数ふくすう酵素こうそ進化しんか系統けいとうじゅにおいてかくドメインが別個べっこクレード形成けいせいすることから、ぜん生物せいぶつ共通きょうつう祖先そせんLUCA)はメバロンさん経路けいろをもっていたと推定すいていされた[5]。この場合ばあいかく生物せいぶつおよび細菌さいきんはメバロンさん経路けいろ共通きょうつう祖先そせん時代じだいから現在げんざいいたるまで維持いじしているのにたいして、細菌さいきんではメバロンさん経路けいろあらたに進化しんかし、一部いちぶ細菌さいきんのみが本来ほんらいのメバロンさん経路けいろ保持ほじしていることになる。しかし、実際じっさいにはかく生物せいぶつ細菌さいきんでは経路けいろ一部いちぶことなるのにたいして[1]ぎゃくかく生物せいぶつ細菌さいきんでは保持ほじするメバロンさん経路けいろ同一どういつである。実際じっさい、より近年きんねん分子ぶんし系統けいとう解析かいせきでは、かく生物せいぶつのメバロンさん経路けいろ細菌さいきんではなく細菌さいきん由来ゆらい遺伝子いでんし水平すいへい遷移せんい)であると推定すいていされている[6]。いずれにせよ、LUCAがメバロンさん経路けいろ自体じたいをすでに保持ほじしていた可能かのうせいたかい。ただし、LUCAがもっていた経路けいろはよくられるかく生物せいぶつがもつ経路けいろとは、メバロンさん以降いこう部分ぶぶんことなっていた可能かのうせいがある。

かく生物せいぶつおよび細菌さいきんのメバロンさん経路けいろでは、メバロンさんからイソペンテニルリンさん(IPP)までのみっつの酵素こうそ反応はんのうはすべてしょうどう酵素こうそぐんGHMP酵素こうそファミリー)によって触媒しょくばいされる。一方いっぽうだい部分ぶぶん細菌さいきんがもつ変形へんけいメバロンさん経路けいろ(ルート1、無水むすいホスホメバロンさん経由けいゆ)ではホスホメバロンさんからイソペンテニルリンさんまでの区間くかんかく生物せいぶつ細菌さいきんとはべつルートで、ふたつのGHMP酵素こうそによって触媒しょくばいされる[1]。したがって、みっつのドメインすべてにおいて保存ほぞんされているGHMP酵素こうそメバロンさんキナーゼのみである。そのため、かく生物せいぶつ細菌さいきんのメバロンさん経路けいろにおけるのGHMP酵素こうそは、メバロンさんキナーゼから機能きのうてき分岐ぶんきした可能かのうせいがある。一方いっぽう細菌さいきんがもついくつかの変形へんけいメバロンさん経路けいろ(ルート2および3)も、かくルートの分岐ぶんきはすべてメバロンさん合成ごうせい以降いこうで、それぞれことなるGHMP酵素こうそ関与かんよする。そのため、これら細菌さいきんがもつ複数ふくすうのGHMP酵素こうそもメバロンさんキナーゼから機能きのうてき分岐ぶんきして成立せいりつした可能かのうせいがある。GHMP酵素こうそファミリーにぞくする酵素こうそは、メバロンさん経路けいろにもみつかっており(4-ジホスホシチジル-2-C-メチル-D-エリトリトールキナーゼ;IspE)、この酵素こうそファミリーの起源きげんイソプレノイドなま合成ごうせいおなじかそれ以前いぜんさかのぼるとかんがえられる。

ちなみに、メバロンさん経路けいろ最初さいしょふたつの酵素こうそであるチオラーゼHMG-CoAシンターゼたがいにあいどう進化しんかてき関連かんれんしている。ただし、それぞれの出現しゅつげん時期じきについては現在げんざいのところられていない。チオラーゼはイソプレノイドせい合成ごうせいだけでなく、複数ふくすう代謝たいしゃ経路けいろ関与かんよしている(チオラーゼIなど)ことから、HMG-CoAシンターゼはすでに存在そんざいしていたチオラーゼ酵素こうそファミリーのなかから進化しんかした可能かのうせいがある。

メバロンさん経路けいろ標的ひょうてきとした薬剤やくざい

[編集へんしゅう]

メバロンさん経路けいろかかわる薬剤やくざいとしてはスタチンビスホスホネートがある。 スタチンはメバロンさん経路けいろりつそく段階だんかいとなっているHMG-CoAレダクターゼ競合きょうごうてき阻害そがいすることによってコレステロール合成ごうせい低下ていかさせる。 一方いっぽうビスホスホネートとくにアミノビスホスホネート)はやぶほね細胞さいぼうまれるとメバロンさん経路けいろ下流かりゅうタンパク質たんぱくしつプレニルかかわるファルネシルリンさん合成ごうせいする酵素こうそファルネシルリンさん合成ごうせい酵素こうそ)を阻害そがいする。それによりGTPaseのような細胞さいぼうシグナルにかかわるタンパク質たんぱくしつ翻訳ほんやく修飾しゅうしょく阻害そがいすることでやぶほね細胞さいぼうアポトーシス誘導ゆうどうほね代謝たいしゃ抑制よくせいする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d Hayakawa, Hajime; Motoyama, Kento; Sobue, Fumiaki; Ito, Tomokazu; Kawaide, Hiroshi; Yoshimura, Tohru; Hemmi, Hisashi (2018-10-02). “Modified mevalonate pathway of the archaeon Aeropyrum pernix proceeds via trans -anhydromevalonate 5-phosphate” (英語えいご). Proceedings of the National Academy of Sciences 115 (40): 10034–10039. doi:10.1073/pnas.1809154115. ISSN 0027-8424. PMC 6176645. PMID 30224495. http://www.pnas.org/lookup/doi/10.1073/pnas.1809154115. 
  2. ^ Dellas, Nikki; Thomas, Suzanne T; Manning, Gerard; Noel, Joseph P (2013-12-10). “Discovery of a metabolic alternative to the classical mevalonate pathway” (英語えいご). eLife 2: e00672. doi:10.7554/eLife.00672. ISSN 2050-084X. PMC 3857490. PMID 24327557. https://elifesciences.org/articles/00672. 
  3. ^ Azami, Yasuhiro; Hattori, Ai; Nishimura, Hiroto; Kawaide, Hiroshi; Yoshimura, Tohru; Hemmi, Hisashi (2014-06). “(R)-Mevalonate 3-Phosphate Is an Intermediate of the Mevalonate Pathway in Thermoplasma acidophilum” (英語えいご). Journal of Biological Chemistry 289 (23): 15957–15967. doi:10.1074/jbc.M114.562686. PMC 4047369. PMID 24755225. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0021925820334918. 
  4. ^ Nishimura, Hiroto; Azami, Yasuhiro; Miyagawa, Masahito; Hashimoto, Chika; Yoshimura, Tohru; Hemmi, Hisashi (2013-05). “Biochemical evidence supporting the presence of the classical mevalonate pathway in the thermoacidophilic archaeon Sulfolobus solfataricus” (英語えいご). The Journal of Biochemistry 153 (5): 415–420. doi:10.1093/jb/mvt006. ISSN 1756-2651. https://academic.oup.com/jb/article-lookup/doi/10.1093/jb/mvt006. 
  5. ^ Lombard, J.; Moreira, D. (2011-01-01). “Origins and Early Evolution of the Mevalonate Pathway of Isoprenoid Biosynthesis in the Three Domains of Life” (英語えいご). Molecular Biology and Evolution 28 (1): 87–99. doi:10.1093/molbev/msq177. ISSN 0737-4038. https://academic.oup.com/mbe/article-lookup/doi/10.1093/molbev/msq177. 
  6. ^ Hoshino, Yosuke; Gaucher, Eric A (2018-09-01). McInerney, James. ed. “On the Origin of Isoprenoid Biosynthesis” (英語えいご). Molecular Biology and Evolution 35 (9): 2185–2197. doi:10.1093/molbev/msy120. ISSN 0737-4038. PMC 6107057. PMID 29905874. https://academic.oup.com/mbe/article/35/9/2185/5037827. 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]