(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロレアル - Wikipedia コンテンツにスキップ

ロレアル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロレアル
L'Oréal S.A.
企業ロゴ
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう EuronextOR
本社ほんしゃ所在地しょざいち フランスの旗 フランス
オー=ド=セーヌけん クリシー
設立せつりつ 1909ねん7がつ30にち
業種ぎょうしゅ 化学かがく
事業じぎょう内容ないよう 化粧けしょうひん
売上うりあげだか やく3ちょう2,440おくえん(2018ねん
営業えいぎょう利益りえき やく5,900おくえん(2018ねん)
じゅん利益りえき やく4,794おくえん(2018ねん)
純資産じゅんしさん やく3ちょう2000おくえん(2018ねん)
そう資産しさん やく4ちょう6000おくえん(2018ねん)
従業じゅうぎょう員数いんずう やく86,000めい(2018ねん)
決算けっさん 12月まつ
主要しゅよう子会社こがいしゃ ランコム
メイベリン ニューヨーク
ニックス プロフェッショナル メイクアップ
マトリックスエッセンシャル
関係かんけいする人物じんぶつ Eugène Schueller
François Dalle
Graham Hedworth
Lindsay Owen-Jones
外部がいぶリンク www.loreal.com
テンプレートを表示ひょうじ

ロレアルフランス語ふらんすご: L'Oréal S.A.)は、フランスクリシー本部ほんぶ世界せかい最大さいだい化粧けしょうひん会社かいしゃである。とくに、化粧けしょうひんヘアカラー、ヘアケア、スキンケア日焼ひや防止ぼうし香水こうすい分野ぶんや中心ちゅうしん発展はってんした。皮膚ひふびょうがく調剤ちょうざい分野ぶんや活動かつどうさかんである。ユーロネクスト・パリ上場じょうじょう企業きぎょう (EuronextOR )。日本にっぽん法人ほうじんは、日本にほんロレアル株式会社かぶしきがいしゃ

ロレアルは、ヘアカラー分野ぶんやからその事業じぎょうはじめたが、すぐに美容びようほか分野ぶんやにも進出しんしゅつした。現在げんざい、ロレアルからは50以上いじょうブランド市販しはんされており、ヘアカラーのほかにパーマ、スタイリング、ボディケア、スキンケア、洗顔せんがん香水こうすいなど美容びようのあらゆる分野ぶんやにおいてたくさんの製品せいひんしている。ロレアル製品せいひんはあらゆる流通りゅうつう経路けいろとおして販売はんばいされており、ヘアサロン、香水こうすいから、スーパーマーケットドラッグストア薬局やっきょく通信つうしん販売はんばい様々さまざまである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

1904ねんパリテック化学かがく学校がっこう (ENSCP) を卒業そつぎょうした化学かがくしゃのウジェーヌ・シュエレール (Eugène Paul Louis Schueller) は、1907ねん画期的かっきてきなヘアダイの開発かいはつ成功せいこうした[1]パリジェンヌあいだにあって、頭髪とうはつのカラーリングはすでにファッションのひとつとなされていたが、それまでのものはつよ薬品やくひん使用しようし、危険きけんでありなおかつ仕上しあがりも不安定ふあんていだった。かれl'Auréale名付なづけたしん製品せいひん安全あんぜんせいたかく、これをパリのヘアサロンにあるいた。1909ねん7がつ30にち、シュエレールはのロレアルの原型げんけいとなる「フランス無害むがいしみ株式会社かぶしきがいしゃ (Société Française de Teintures Inoffensives pour Cheveux)」を設立せつりつ[2]当時とうじより会社かいしゃ基本きほん理念りねんは「研究けんきゅう開発かいはつうつくしさのための革新かくしん」であった。会社かいしゃ設立せつりつ翌年よくねんイタリアつづいてイギリスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく進出しんしゅつし、だいいち世界せかい大戦たいせんのちには国際こくさいてき成功せいこう[1]

1925ねんにロレアルドールとしょうするヘアライトニング製品せいひん発表はっぴょう[3]1928ねんにバスソープをあつかSociété des Savons françaisのモンサヴォン)を買収ばいしゅう子会社こがいしゃ1939ねん4がつ4にち社名しゃめいをロレアルにあらためた[2]しん製品せいひん開発かいはつくわえて広告こうこくぎょうにもけたウジェーヌ・シュエレールは、パリの建築けんちくぶつのファサードをヘアローションの大型おおがた広告こうこくめる大胆だいたん宣伝せんでん駆使くしした[1]他方たほうだい世界せかい大戦たいせんなかヴィシー政権せいけんしたはんユダヤ主義しゅぎおよび反共はんきょう主義しゅぎ活動かつどう協力きょうりょくし、ロレアル本社ほんしゃでファシズムの勝利しょうり歓迎かんげいする会議かいぎ開催かいさいしたが、じつナチス・ドイツ反抗はんこうてきだったとする知人ちじん証言しょうげん根拠こんきょエピュラシオン無罪むざいとなった[4]

1945ねんにモンサヴォン出身しゅっしんのフランソワ・ダル (Francois Dalle) があらたに社長しゃちょう就任しゅうにんし、1957ねんCEOとなり、1967ねん株式かぶしき上場じょうじょう企業きぎょうとなった[1]。このあいだ企業きぎょう買収ばいしゅうによる事業じぎょう拡大かくだいつづき、1964ねん香水こうすいおよび化粧けしょうひんブランドのランコム買収ばいしゅう子会社こがいしゃ[3]1968ねんにアンドレ・クレージュの株式かぶしきの50%を買収ばいしゅう[3]1970ねんにスキンケアブランドのビオテルムを買収ばいしゅう[3]1973ねん製薬せいやく事業じぎょう参入さんにゅう見据みすえてサンテラボしゃSynthélabo1999ねん企業きぎょう合併がっぺいサノフィとなる)を買収ばいしゅうした[3]

アメリカを拠点きょてんとする化粧けしょうひんブランドの買収ばいしゅうはそのつづき、1985ねんラルフ・ローレン香水こうすいブランドの販売はんばいライセンスを取得しゅとく[3]し、1988ねんヘレナ・ルビンスタイン買収ばいしゅうして子会社こがいしゃ[3]1995ねん12月にメイベリン ニューヨーク買収ばいしゅう発表はっぴょうして子会社こがいしゃ[5]2000ねん4がつキールズ買収ばいしゅう発表はっぴょうして子会社こがいしゃ[6]2014ねん6がつニックス・コスメティクス買収ばいしゅうして子会社こがいしゃした[7]。2024ねん資生堂しせいどう保有ほゆうするフランスの化粧けしょうひんブランドのカリタとデクレオールを買収ばいしゅうした[8]。ナノバイオテクノロジー分野ぶんや最大さいだい規模きぼ特許とっきょけんものである[9]

日本にほんロレアルの沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1963ねん - ロレアルしゃ株式会社かぶしきがいしゃ小林こばやしコーセー(げん 株式会社かぶしきがいしゃコーセー)が提携ていけいにちふつ合弁ごうべん事業じぎょうとしてサロン製品せいひん開発かいはつをスタート(“ロレコス”設立せつりつ)。
  • 1976ねん - 個人こじん消費しょうひしゃ製品せいひん日本にっぽん導入どうにゅう
  • 1978ねん - ラグジュアリ・プロダクツ部門ぶもん日本にっぽん進出しんしゅつ。ランコムの販売はんばい開始かいし
  • 1983ねん - 東京とうきょう研究けんきゅう開発かいはつ施設しせつ開設かいせつ。ヘレナ・ルビンスタインがラグジュアリ・プロダクツ部門ぶもん加入かにゅう御殿場ごてんば工場こうじょう設立せつりつ
  • 1990ねん - 川崎かわさきかながわサイエンスパークにヘアケアにかんする研究けんきゅう開発かいはつ施設しせつ開設かいせつ
  • 1995ねん - つくばに、本国ほんごくフランス以外いがいでははじめての基礎きそ研究所けんきゅうじょ設立せつりつ
  • 1996ねん7がつ1にち - 日本にほんロレアル株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ
  • 1997ねん7がつ1にち - べつ法人ほうじんとなっていた事業じぎょう統合とうごう
  • 1999ねん10月 - メイベリン日本にほんロレアルに加入かにゅう
  • 2000ねん - 株式会社かぶしきがいしゃシュウウエムラ化粧けしょうひん資本しほん参加さんかおこない、提携ていけい締結ていけつ
  • 2004ねん - つくば基礎きそ研究所けんきゅうじょを「かながわサイエンスパーク」に統合とうごうし、フランス以外いがいはじめて基礎きそ応用おうよう開発かいはつぜん研究けんきゅう段階だんかいそなえたあたらしい研究けんきゅう開発かいはつ体制たいせいととのえる。
  • 2004ねん - ロレアルが「シュウ ウエムラ」の株式かぶしきを100%取得しゅとく。ロレアルグループ傘下さんかのブランドにくわわる。
  • 2021ねん - 日本にほんロレアルが「株式会社かぶしきがいしゃタカミ」の株式かぶしきを100%取得しゅとく。ロレアルグループ傘下さんかのブランドにくわわる。

経営けいえい[編集へんしゅう]

企業きぎょう統治とうち[編集へんしゅう]

取締役とりしまりやくかい[編集へんしゅう]

現在げんざいロレアルしゃ取締役とりしまりやくかいは、Francisco Basco, Werner Bauer, Liliane Bettencourt, Peter Brabeck-Letmathe, Jean-Louis Dumas, Xavier Fontanet, Bernard Kasriel, Marc Lacharrière, Françoise Meyers, Jean-Pierre Meyers, Lindsay Owen-Jones, Franck Riboud, Louis Schweitzerで構成こうせいされている。

経営けいえい委員いいんかい[編集へんしゅう]

  • 最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ:Jean-Paul Agon
  • 取締役とりしまりやく会長かいちょう:Sir Lindsay Owen-Jones
  • 戦略せんりゃくてき事業じぎょう開発かいはつ部門ぶもん上級じょうきゅうふく社長しゃちょう:Béatrice Dautresme
  • 研究けんきゅう開発かいはつ部門ぶもん上級じょうきゅうふく社長しゃちょう:Jean-François Grollier
  • 生産せいさん部門ぶもん上級じょうきゅうふく社長しゃちょう:Marcel Lafforgue
  • 経営けいえい部門ぶもんふく社長しゃちょう:Christian Mulliez
  • プロフェッショナルよう製品せいひん部門ぶもん社長しゃちょう:Jean-Jacques Lebel
  • 個人こじん消費しょうひしゃよう製品せいひん部門ぶもん社長しゃちょう:Patrick Rabain
  • 人事じんじ部門ぶもん上級じょうきゅうふく社長しゃちょう:Geoff Skingsley
  • ラグジュアリー・プロダクツ部門ぶもん社長しゃちょう:Marc Menesguen

研究けんきゅう開発かいはつ[編集へんしゅう]

ロレアルは、世界せかい各所かくしょに5つの研究けんきゅう開発かいはつセンターをかまえている。所在地しょざいち以下いかとおり。

株主かぶぬし[編集へんしゅう]

傘下さんかのブランド[編集へんしゅう]

プロフェッショナル、ラグジュアリー、コンシューマー、アクティブのカテゴリーがある。

プロフェッショナル・プロダクト
(Professional Product Division)
ラグジュアリー・プロダクト
(Luxury Product Division)
コンシューマー・プロダクト
(Consumer Product Division)
アクティブ・コスメティクス
(Active Cosmetics Division)

英字えいじ日本にっぽん展開てんかいブランド

歴代れきだいのイメージモデル[編集へんしゅう]

提供ていきょう番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 2009ねん日本にっぽんでのブランド展開てんかい終了しゅうりょう[10]
  2. ^ 2017ねん12がつまつ日本にっぽんでのブランド展開てんかい終了しゅうりょう[11]
  3. ^ それまで提供ていきょうしてきた松下電器まつしたでんきから複数ふくすうしゃ提供ていきょうとしていだ。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d L'Oréal Paris Histoire” (フランス語ふらんすご). アンジェ大学だいがく. 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ a b L'Oréal : présentation, histoire et activités” (フランス語ふらんすご). Infinance. 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g L'Oreal's acquisition throughout the time” (英語えいご). The Finery Report (2019ねん10がつ16にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  4. ^ Histoire secrète de L'Oréal” (フランス語ふらんすご). Voltairenet (2004ねん3がつ3にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  5. ^ L'Oreal to Buy Maybelline in Cash Deal” (英語えいご). ニューヨーク・タイムズ (1995ねん12月11にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  6. ^ Kiehl's Cosmetics Company Bought by France's L'Oreal” (英語えいご). ニューヨーク・タイムズ (2000ねん4がつ18にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  7. ^ L’Oreal Agrees to Acquire Makeup Brand NYX Cosmetics” (英語えいご). Businessoffashion.com (2014ねん6がつ18にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  8. ^ 資生堂しせいどうふつ子会社こがいしゃ売却ばいきゃくでロレアルと協議きょうぎ開始かいし”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2013ねん10がつ18にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  9. ^ 最新さいしんナノバイオ特許とっきょ動向どうこううえ世界せかい有数ゆうすう化粧けしょうひん会社かいしゃがしのぎをけずる,2002ねんはロレアルがトップに”. 日経にっけいXTECH (2003ねん3がつ11にち). 2020ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  10. ^ ビオテルムファショコン通信つうしん、2020ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  11. ^ クラリソニック ブランドの日本にっぽん事業じぎょう終了しゅうりょうかんするおらせクラリソニック日本にっぽん公式こうしきサイト、2020ねん7がつ23にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]