(Translated by https://www.hiragana.jp/)
代数的構造 - Wikipedia コンテンツにスキップ

代数だいすうてき構造こうぞう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
代数だいすうけいから転送てんそう

数学すうがくにおいて代数だいすうてき構造こうぞう(だいすうてきこうぞう、algebraic structure)とは、集合しゅうごうさだまっている算法さんぽう演算えんざんともいう)や作用さようによってまる構造こうぞうのことである。代数だいすうてき構造こうぞう概念がいねんは、数学すうがく全体ぜんたい少数しょうすう概念がいねんのみをもちいて見通みとおしよく記述きじゅつするためにブルバキによって導入どうにゅうされた。 また、代数だいすうてき構造こうぞう集合しゅうごう代数だいすうけい(だいすうけい、algebraic system)であるといわれる。すなわち、代数だいすうけいというのは、集合しゅうごう A とそこでの算法さんぽう演算えんざん規則きそく)のぞく Rくみ (A, R) のことをす。ぎゃくに、具体ぐたいてきなさまざまな代数だいすうけいから、それらが共通きょうつうしてもつ原理げんりてき性質せいしつ抽出ちゅうしゅつして抽象ちゅうしょう公理こうりしたものが、代数だいすうてき構造こうぞうばれるのである。 なお、分野ぶんや(あるいはひと)によっては代数だいすうけいそのもの、あるいは代数だいすうけいのもつ算法さんぽうぞくのことを代数だいすうてき構造こうぞうとよぶこともあるようである。 後者こうしゃは、代数だいすうけい代数だいすう構造こうぞうともばれる。 現代げんだいでは、代数だいすうがくとは代数だいすうけい研究けんきゅうする学問がくもんのことであるととらえられている。

代数だいすうてき構造こうぞうれい[編集へんしゅう]

単位たんいりつ 可逆かぎゃくりつ 結合けつごうりつ けしやくりつ かわりつ
じゅんぐん × × × ×
ループ [ちゅう 2] × ×
はんぐん × × × ×
モノイド × × ×
ぐん ×
アーベルぐん
  • ふたつの演算えんざんによってまる代数だいすうてき構造こうぞう
    • たまき: 加法かほうかんしてアーベルぐんであり、乗法じょうほうかんしてはんぐん(またはモノイド)であり、分配ぶんぱい法則ほうそくたす。
    • からだ: 0 でないもと乗法じょうほうかんしてぐん(またはアーベルぐん)をなすたまき
  • 演算えんざん作用さようによってまる構造こうぞう
    • たまきじょうぐん: たまき作用さようするアーベルぐん
    • ベクトル空間くうかん: からだじょうぐん
      • 算法さんぽうこう演算えんざんこうしるとおり、ぐんやベクトル空間くうかんなどにいてたまきからだあたえる外部がいぶてき作用さよう適当てきとう方法ほうほう内部ないぶてきな 1 こう算法さんぽう単項たんこう算法さんぽう)ととらえなおすことができるので、ぐんやベクトル空間くうかんやほかにも同様どうよう作用さよういき構造こうぞうである多元たげんたまきなどが、ぐんたまき同様どうようのもの(おおくの演算えんざんによってまる構造こうぞう)として統一とういつてきろんずることもできる。
  • さらに複雑ふくざつなもの
    • 代数だいすう多元たげんたまき): 乗法じょうほう定義ていぎされたぐんやベクトル空間くうかん
    • 結合けつごう代数だいすう: 乗法じょうほう結合けつごう法則ほうそくたす代数だいすう
    • かわ代数だいすう: 乗法じょうほうかわ結合けつごう代数だいすう
    • たば: ふたつの演算えんざん定義ていぎされている集合しゅうごうで、演算えんざんべきとうかわ結合けつごうてき簡約かんやくりつ吸収きゅうしゅうりつ)をたすもの。これは順序じゅんじょてき構造こうぞうから定義ていぎすることもできる。

一般いっぱんてき代数だいすうてき構造こうぞう普遍ふへん代数だいすうという数学すうがく分野ぶんや研究けんきゅうされる。代数だいすうてき構造こうぞうはまた、ほかの構造こうぞうくわえて定義ていぎされることもある。位相いそう構造こうぞうをもつ位相いそうぐん位相いそう線型せんけい空間くうかんリーぐんはそのようなれいである。

どの構造こうぞうも、それぞれに固有こゆうじゅん同型どうけい構造こうぞうたも写像しゃぞう)の概念がいねんっている。このことを使つかって、それぞれの構造こうぞうたすもの全体ぜんたいけんかんがえることができる。

構造こうぞうるいたね[編集へんしゅう]

代数だいすうけい (A, R) と (B, S) とは、それぞれの代数だいすう構造こうぞう算法さんぽうぞくRS とがこうすうめてひとしいかどういちできるとき、同類どうるいであるという(こうすうについては算法さんぽうこう参照さんしょう)。 たとえばぐんは、せきだけを算法さんぽうとする代数だいすうけいとみなせばはんぐん同類どうるいであるが、かくもとにそのぎゃくもと対応たいおうさせる写像しゃぞうぐんの(単項たんこうの)算法さんぽうふくめてかんがえると、はんぐんとは同類どうるいではない。 そしてぐんをそのようにはんぐん同類どうるいでない代数だいすうけいとして定義ていぎするほうが、代数だいすうけいろんとしては正当せいとうで、理論りろんじょう便利べんりなことがある(群論ぐんろん参照さんしょう)。

また、たまき加法かほう乗法じょうほう算法さんぽうとする代数だいすうけいとみなし、たばむすびとまじわりを算法さんぽうとする代数だいすうけいとみなせば、加法かほう x + yむすxy乗法じょうほう x × yまじわり xy とを同一どういつすることによって、この両者りょうしゃ同類どうるい代数だいすうけいとなる。

しかし、たまきにおける加法かほう乗法じょうほうたばにおけるむすび・まじわりとは、ことなる法則ほうそくしたがう。 たとえば、たまきでの加法かほう乗法じょうほう分配ぶんぱいりつ x × (y + z) = (x × y) + (x × z) にしたがうが、たばでのむすび・まじわりはかならずしも分配ぶんぱいりつ x ∧ (yz) = (xy) ∨ (xz) にはしたがわない。 また、たばでのまじわり・むすびはべきとうりつ xx = x, xx = xしたがうが、たまきでの加法かほう乗法じょうほうべきとうりつ x × x = x, x + x = xかならずしもしたがわない。

そこで、同類どうるい代数だいすうけいをさらに「それらの算法さんぽうがどういう法則ほうそくしたがうか」によって分類ぶんるいしてたねけて、それぞれのたねぞく代数だいすうけいをまとめて抽象ちゅうしょうしてろんずるのが普通ふつうである。 歴史れきしてきには、はんぐんぐんたまき多元たげんたまきからだたばなどはそうやって出来でき抽象ちゅうしょう概念がいねんである。

重要じゅうよう概念がいねん[編集へんしゅう]

代数だいすうけいについての基本きほん概念がいねんには以下いかの2つがある。

代数だいすうがくいち分科ぶんかである線型せんけい代数だいすうがくれいをとれば、線型せんけい空間くうかん研究けんきゅう対象たいしょうとする代数だいすうけいたり、線型せんけい部分ぶぶん空間くうかん部分ぶぶんけいたり、線型せんけい写像しゃぞう代数だいすうけいあいだじゅんうつしたる。

代数だいすうけいについての副次的ふくじてき概念がいねんには、生成せいせいけい直積ちょくせき直和なおかず)・しょう拡大かくだい普遍ふへんせい表現ひょうげんなどがある。

算法さんぽう全域ぜんいきせい局所きょくしょせい[編集へんしゅう]

実数じっすうすべてから集合しゅうごうとそこでの四則しそく加減乗除かげんじょうじょ算法さんぽう、すなわちざんざんざんざん)とのくみは、典型てんけいてき代数だいすうけいである。 このれいでは、ざんざんざん任意にんいふたつのかずくみについて実行じっこう可能かのうであるが、ざんは、0でのざんができないという意味いみ局所きょくしょてき(あるいは全域ぜんいきてき)である。 代数だいすうけい算法さんぽうには一般いっぱんには、こういうような局所きょくしょてき(あるいは全域ぜんいきてき算法さんぽうふくまれる。 たとえば行列ぎょうれつざんざんも、あらゆるサイズの行列ぎょうれつから集合しゅうごうでの算法さんぽうとみなせば、局所きょくしょてきである。

こういう局所きょくしょてき算法さんぽうふく代数だいすうけい理論りろん複雑ふくざつであるので、数学すうがく分野ぶんやではけられる傾向けいこうがある。たとえば行列ぎょうれつざんざんも、数学すうがくしゃあいだでさえ、上記じょうきのような意味いみでの局所きょくしょてき算法さんぽうとらえて説明せつめいされることはまれである。また、上記じょうき実数じっすう四則しそくとから代数だいすうけいからだ典型てんけいであるが、からだ概念がいねんたまき概念がいねんも、局所きょくしょてき算法さんぽうである除法じょほうもちいないで説明せつめいするのが通例つうれいである。

一方いっぽうで、数理すうりろん理学りがくでは、研究けんきゅう対象たいしょうとして形式けいしき言語げんご代数だいすうけい一種いっしゅとらえるが、形式けいしき言語げんごにおける算法さんぽう局所きょくしょてきのものが一般いっぱんてきである。たとえば、述語じゅつご論理ろんりがくにおける形式けいしき言語げんごである述語じゅつご言語げんご論理ろんりしきこうとからる)では、論理ろんり記号きごう ∧, ∨, ¬, ⇒, ∀x, ∃x論理ろんりしきたいしてのみ実行じっこう可能かのう局所きょくしょ算法さんぽうあらわし、関数かんすう記号きごう述語じゅつご記号きごうは、こうのみにたいして実行じっこう可能かのう局所きょくしょ算法さんぽうあらわすとほぐされる。 また、推論すいろん規則きそく局所きょくしょてき算法さんぽうかいされる。たとえば三段論法さんだんろんぽうは、ふたつの論理ろんりしき AAB とからだいさん論理ろんりしき Bみちび推論すいろん規則きそくであるが、これは、だい論理ろんりしきAB という特別とくべつかたちのときだけ実行じっこう可能かのう局所きょくしょ算法さんぽうかいされる。

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 用語ようごについてはいくつか表記ひょうきゆれが存在そんざいする。たとえば、マグマをぐん (groupoid) と流儀りゅうぎもあるが、べつ意味いみぐんばれる概念がいねんもあるので注意ちゅういはんぐん (semigroup) をじゅんぐんやく流儀りゅうぎもある。通常つうじょう pseudogroupてるなずらえぐんというかたりじゅんぐん(quasigroup)のわけとする流儀りゅうぎもある。
  2. ^ ひだりぎゃくもとおよびみぎぎゃくもと存在そんざいかなら存在そんざいするが、両者りょうしゃ一致いっちして両側りょうがわぎゃくもととなることは保証ほしょうされない。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]