(Translated by https://www.hiragana.jp/)
抱きしめたい - Wikipedia コンテンツにスキップ

きしめたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビートルズ > 作品さくひんリスト > きしめたい
きしめたい
ビートルズシングル
Bめん
リリース
規格きかく 7インチシングル
録音ろくおん
ジャンル
時間じかん
レーベル
作詞さくし作曲さっきょく レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
ゴールドディスク
後述こうじゅつ参照さんしょう
チャート最高さいこう順位じゅんい
後述こうじゅつ参照さんしょう
ビートルズ シングル U.K. 年表ねんぴょう
  • きしめたい
  • (1963ねん
ビートルズ シングル U.S. 年表ねんぴょう
  • きしめたい
  • (1963ねん
ビートルズ シングル 日本にっぽん 年表ねんぴょう
  • きしめたい
  • (1964ねん
パスト・マスターズ Vol.1 収録しゅうろくきょく
アイル・ゲット・ユー
(5)
きしめたい
(6)
ジス・ボーイ
(7)
パフォーマンス映像えいぞう
「I Want To Hold Your Hand (Performed Live On The Ed Sullivan Show 2/9/64)」 - YouTube
テンプレートを表示ひょうじ

きしめたい」(だきしめたい、原題げんだい : I Want To Hold Your Hand)は、ビートルズ楽曲がっきょくである。レノン=マッカートニー作品さくひんであるほんさくは、ビートルズの楽曲がっきょくはじめて4トラック・レコーダーを使用しようして録音ろくおんされた楽曲がっきょくの1つとされている。1963ねん11月にシングルばんとして発売はつばいされ、イギリスでは100まんまいえるやく注文ちゅうもんにより、発売はつばいにしてぜんえいシングルチャートだい1獲得かくとくした。以後いご5しゅう連続れんぞくで1獲得かくとくし、21しゅうにわたって上位じょうい50以内いない残留ざんりゅうした[4]。アメリカでは、1964ねん1がつ18にちづけBillboard Hot 100はつ登場とうじょう45獲得かくとくし、1964ねん2がつ1にちにアメリカでははつとなる1獲得かくとくした。以後いご7しゅう連続れんぞくで1獲得かくとくし、15しゅうにわたってチャートインした[5]

初期しょき代表だいひょうさくであり、1998ねんにはグラミーの殿堂でんどうりをたしている[6]。2018ねんに『ビルボード発表はっぴょうしたオールタイム・チャートでだい48獲得かくとく[7]ローリング・ストーンのえらぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2021年版ねんばん)ではだい15にランクされている[8]

背景はいけいきょく構成こうせい[編集へんしゅう]

ビートルズは、2さくのシングル『プリーズ・プリーズ・ミー』で『メロディー・メイカー』と『ニュー・ミュージカル・エクスプレスで1獲得かくとくしたが、アメリカでの配給はいきゅうけんあたえられたキャピトル・レコードによりレコードの発売はつばい拒否きょひされた。しかし、『ライフや『ニューズウィークがビートルズを特集とくしゅうし、ラジオDJがビートルズの楽曲がっきょく放送ほうそうはじめると、次第しだいにアメリカでもビートルズの知名度ちめいど人気にんきたかまったため、キャピトルによるレコード販売はんばいはじまった[9]

1963ねん初頭しょとうジェーン・アッシャーとの交際こうさいはじめたマッカートニーウィンポル・ストリート英語えいごばんにあるリチャード・アラン・ジョン・アッシャー英語えいごばんマーガレット・アッシャー英語えいごばん自宅じたく間借まがりしていた。マッカートニーとレノンはあたらしい執筆しっぴつ拠点きょてんとなったどう邸宅ていたく地下ちかしつで、ピアノを使用しようしてほんさく制作せいさくした。このことについて、レノンは1980ねんの『プレイボーイのインタビューで、「1たい1で正面しょうめんからって、ぼくたちは一緒いっしょにたくさんのきょくいた。『きしめたい』もそう。このきょくのコードはぼくらがジェーン・アッシャーのいえにいたときにおもいついたもので、ふたりで地下ちか倉庫そうこでピアノをらしながら"Oh you got that something..."ってうたってたらポールがコードをたたいたんだ。それでぼくはポールに『いまのをもう一度いちどいて!』とった。あのころぼくらはそんなかんじできょくつくっていた」とかたっている[10]

1994ねんにマッカートニーは、前述ぜんじゅつのレノンの発言はつげんについて「『正面しょうめんからって』というのはまと説明せつめいだ。まさにそんなかんじ。『きしめたい』はまさに2人ふたりともさくなんだ」とかたっている[11]音楽おんがく評論ひょうろんイアン・マクドナルド英語えいごばんは、ほんさく作詞さくし経緯けいいについて「抒情じょじょうてきやわらかく、2人ふたりでランダムにフレーズをかんがし、サウンドにっているものをつなわせた可能かのうせいがある」としている[12]

レコーディング[編集へんしゅう]

きしめたい」のレコーディングは、1963ねん10がつ17にちEMIレコーディング・スタジオのスタジオ2でおこなわれた。ほんさくは「ジス・ボーイ」とおなじく、ビートルズがはじめて4トラック・レコーダーを使用しようしてレコーディングをおこなった楽曲がっきょくで、完成かんせいまでに17かいろくなおされている[13]。1963ねん10がつ21にちジョージ・マーティンによってステレオ・ミックスモノラル・ミックス作成さくせいされた[14]。ちなみにステレオ・ミックスにかんしては、1965ねん6がつ8にちあらたに作成さくせいされ[15]、その1966ねん11月7にちにはオーストラリアやドイツで発売はつばいされたコンピレーション・アルバムのためにふたたつくられている[16]

なお、1964ねん1がつ27にちにはパリのパテ・マルコーニスタジオでドイツ語どいつごばんのレコーディングがおこなわれた(詳細しょうさい後述こうじゅつ参照さんしょう)。

発売はつばい[編集へんしゅう]

きしめたい」のシングルばんは、イギリスでは1963ねん11月29にちEMIパーロフォンから発売はつばいされ、Bめんには「ジス・ボーイ」が収録しゅうろくされた。シングルばん予約よやくだけで100まんまい記録きろく[17]発売はつばいの1963ねん11月29にち時点じてんぜんえいシングルチャートで1獲得かくとく[18][19]はつ登場とうじょう1獲得かくとく、5しゅう連続れんぞくで1獲得かくとくし、21しゅうにわたって上位じょうい50以内いないにチャートインした[4]

これをけ、ビートルズのレコードの発売はつばい拒否きょひしてきたキャピトル・レコード方針ほうしんえ、レコードの発売はつばいけん独占どくせん契約けいやく締結ていけつ[17]。1963ねん12月26にちにBめんに「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア[注釈ちゅうしゃく 1]収録しゅうろくしたシングルばん発売はつばいされた。1964ねん1がつ18にちづけBillboard Hot 100はつ登場とうじょう45記録きろく[20]、2がつ1にちづけどうチャートでアメリカでははつとなるだい1獲得かくとく[21]以降いこう7しゅう連続れんぞくだい1獲得かくとくし、15しゅうわたってチャートインをたした[5]。また、どう1964年度ねんど年間ねんかんランキングでもだい1[22]。『キャッシュボックスでは、8しゅう連続れんぞくだい1記録きろくし、年間ねんかんでもだい1となっている。アメリカだけでも500まんまい以上いじょう、イギリスでも170まんまい以上いじょう売上うりあげ記録きろくし、『シー・ラヴズ・ユー』につづいてミリオン・セラーとなった。ぜん世界せかいで1,200まんまいげたほんさくは、2024ねん現在げんざい世界せかい歴代れきだいシングル売上うりあげだい5ギネス・ワールド・レコーズ認定にんていによる)である。

アメリカでは、キャピトル・レコードからの1さくのアルバム『ミート・ザ・ビートルズ』にも収録しゅうろくされた。イギリスでは、オリジナル・アルバムには収録しゅうろくとなっており、1966ねん発売はつばいされたコンピレーション・アルバム『オールディーズ』でアルバムはつ収録しゅうろくとなった。このほか『ザ・ビートルズ・ビート』、『ザ・ビートルズ1962ねん〜1966ねん』、『ザ・ビートルズ/グレイテスト・ヒッツ』、『リヴァプールよりあいめて ザ・ビートルズ・ボックス』、『ビートルズ・イン・イタリー』、『20グレイテスト・ヒッツ』、『パスト・マスターズ Vol.1』、『ザ・ビートルズ1』などのコンピレーション・アルバムに収録しゅうろくされた。なお、2006ねん発売はつばいされたシルク・ドゥ・ソレイユのショーのサウンドトラック・アルバム『LOVE』には、ハリウッド・ボウルでのライブ音源おんげんとミックスされた音源おんげん収録しゅうろくされた[23][24]

日本にっぽんにおいては、1964ねん2がつ5にちにデビューシングルとして発売はつばいされた(東芝とうしば音楽おんがく工業こうぎょうオデオン・レーベル・OR-1041)。東芝とうしば音楽おんがく工業こうぎょうでは当初とうしょ、「プリーズ・プリーズ・ミー」を日本にっぽんでのビートルズのデビューきょくめていたが、アメリカでの人気にんき考慮こうりょして急遽きゅうきょ発売はつばい前倒まえだおしされた。そのため1964ねん発売はつばい当時とうじのレコード番号ばんごうは『プリーズ・プリーズ・ミー』のほうわかい(OR-1024)。またすでにジャケットとう印刷いんさつはじまったのち発売はつばいじゅん変更へんこうされたことから、初期しょきロットの一部いちぶにはジャケットのえがわず『プリーズ・プリーズ・ミー』をだい1だんシングルとして掲載けいさいしているものがある[25]。 ただし1964ねん当時とうじにおける東芝とうしば音楽おんがく工業こうぎょう発売はつばい記録きろくはなく、当時とうじ新聞しんぶん記事きじ(2がつ5にち『プリーズ・プリーズ・ミー』発売はつばい、2がつ10日とおかきしめたい』発売はつばい)から判断はんだんして、実質じっしつてき発売はつばい前倒まえだおしがわなかった可能かのうせいがある[26]。その日本にっぽんでの1さくのアルバムとして発売はつばいされた編集へんしゅうばんビートルズ!』に収録しゅうろくされた。

きしめたい(ドイツ[編集へんしゅう]

きしめたい(ドイツ
ビートルズシングル
Bめん シー・ラヴズ・ユー(ドイツ
リリース
規格きかく 7インチシングル
録音ろくおん
ジャンル ロックンロール
時間じかん
レーベル ドイツの旗 オデオンレコード
作詞さくし作曲さっきょく レノン=マッカートニーニコラス=ヘルマー英語えいごばん
プロデュース ジョージ・マーティン
パスト・マスターズ Vol.1 収録しゅうろくきょく
ジス・ボーイ
(7)
きしめたい(ドイツ
(8)
シー・ラヴズ・ユー(ドイツ
(9)
テンプレートを表示ひょうじ

1964ねんドイツ語どいつごばんきしめたい(ドイツ」(原題げんだい : Komm, Gib Mir Deine Hand)が発表はっぴょうされた。タイトルの"Komm, Gib Mir Deine Hand"を邦訳ほうやくすると、「て、あなたのりたい」という意味いみになり、オリジナルの「あなたのにぎりたい」とたようなものになっているが、歌詞かし原作げんさくをドイツやくしたものではなく、自由じゆう詩作しさくされたものである。

EMI西にしドイツ支部しぶのプロデューサー、オット・デムラーの要請ようせいにより、ルクセンブルク出身しゅっしんのタレントであるキャミロ・フェルゲン英語えいごばん[注釈ちゅうしゃく 2]によって歌詞かしがドイツやくされた[27]。1964ねん1がつ29にちにパリのパテ・マルコーニ・スタジオで「シー・ラヴズ・ユー(ドイツ」ととも録音ろくおんされている[注釈ちゅうしゃく 3]。ただしドイツばん録音ろくおん拒否きょひしたビートルズは、当日とうじつ予約よやくしていたスタジオに出向でむかず、滞在たいざいしていたホテルにてこもった。事態じたい収拾しゅうしゅうをつけるべくプロデューサーのジョージ・マーティンがホテルに出向でむきビートルズを説得せっとくしてスタジオにかわせたという。かれらがマーティンに反抗はんこうしたのは、このときはじめてだった[28]。この2きょく収録しゅうろくしたシングルは1964ねん西にしドイツオーストリア発売はつばいされた。 イギリスではビートルズ解散かいさんの8ねんはんの1978ねん12月2にち発売はつばいされたアルバム『レアリティーズ』ではつ収録しゅうろくとなり、アメリカでは1964ねん7がつ20日はつか発売はつばいされたキャピトル編集へんしゅうばんサムシング・ニュー』、日本にっぽんでは1965ねん5がつ5にち発売はつばいされた編集へんしゅうばんビートルズ No.5!』に収録しゅうろくされた。CD作品さくひんでは、1988ねん3がつにリリースされたコンピレーション・アルバム『パスト・マスターズ Vol.1』ではつ収録しゅうろくとなった。

2019ねん公開こうかいされた映画えいがクリス・コルファー』のオープニング・テーマとして使用しようされた[29]

評価ひょうか文化ぶんかてき影響えいきょう[編集へんしゅう]

AP通信つうしんのシンシア・ローリーは、ビートルマニアへの苛立いらだちをあらわにし、ほんさくについて「もうじゅうぶんにいただろう。ラジオの天気てんき予報よほういていても、時報じほういていても『きしめたい』がながれてこないことはありえない」とべている[30]

音楽おんがく評論ひょうろんイアン・マクドナルド英語えいごばんは、ほんさくが「アメリカン・ポップスに衝撃しょうげきあたえた」とし、「黒人こくじんであろうと白人はくじんであろうと、『きしめたい』についてかれたアメリカのアーティストはみな、ほとんどおなじことをっている。このきょくがあらゆるものを変化へんかさせ、あたらしい時代じだい到来とうらいげたと同時どうじに、自分じぶんたちの人生じんせいえたと」とべている[3]ボブ・ディランは「かれらはだれもやったことがないことをやっていた。かれらのコードはとにかく無茶苦茶むちゃくちゃだけど、ハーモニーがすべてを成立せいりつさせていた」とかたっている。ディランは、一時期いちじきほんさく一節いっせつI can't hide」を「I get high」とうたっていると勘違かんちが[注釈ちゅうしゃく 4]していて、ビートルズと実際じっさい対面たいめんしたさいだれもマリファナをったことがないことをっておどろいたことをかしている[31]ザ・ビーチ・ボーイズブライアン・ウィルソンは、ほんさくはじめていたときからだちゅう衝撃しょうげきはしったようながした」とかたっている[32]

『ローリング・ストーン・アルバム・ガイド』(2004年版ねんばん)で、ロブ・シェフィールド英語えいごばんは、「ビートルズはだれもが一生いっしょうかけても処理しょりしきれないほどの素晴すばらしい音楽おんがくのこした。スピーカーから炸裂さくれつする『きしめたい』の情熱じょうねつてき歌声うたごえ、ドラム、歌詞かし、ギター、そしておんな熱狂ねっきょうてき悲鳴ひめい…ビートルズはこのきょくえることはなかったとっても侮辱ぶじょくにはならない。だれもこのきょくえることが出来できなかったのだから。人間にんげん騒音そうおん歴史れきしなかもっとよろこびにちた3分間ふんかんだ」とひょうしている[33]

ほんさくは1964ねんグラミーしょう最優秀さいゆうしゅうレコードしょうにノミネートされた[34]。その、1998ねんグラミーの殿堂でんどうりをたした[6]。2010ねんに『ローリング・ストーン発表はっぴょうした「100 Greatest Beatles Songs」では「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」にだい2にランクイン[35]。『モジョ発表はっぴょうした「100 Records That Changed the World」では、リトル・リチャードの「トゥッティ・フルッティ英語えいごばんだい2にランクインした[36]。なお、2018ねん12月時点じてんで「きしめたい」は、イギリスで18番目ばんめ売上うりあげ枚数まいすうおおいシングルとなっている[37]。「ローリング・ストーンのえらぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」(2021年版ねんばん)ではだい15えらばれている[8]

クレジット[編集へんしゅう]

出典しゅってん[38]

チャート成績せいせき[編集へんしゅう]

週間しゅうかんチャート[編集へんしゅう]

チャート (1963ねん - 1964ねん) 最高さいこう
オーストラリア (Kent Music Report)[39] 1
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[40] 3
ベルギー (Ultratop 50 Flanders)[41] 6
オランダ (Single Top 100)[42] 1
アイルランド (IRMA)[43] 2
ニュージーランド (Lever Hit Parade)[44] 1
ノルウェー (VG-lista)[45] 1
スウェーデン (Kvällstoppen Chart)[46] 1
UK シングルス (Official Charts Company)[18] 1
US Billboard Hot 100[21] 1
US Cash Box Top 100[47] 1
西にしドイツ (Media Control Singles Chart)[48] 1

月間げっかんチャート[編集へんしゅう]

チャート (1964ねん) 最高さいこう
日本にっぽん (ミュージック・マンスリー)[49] 3

年間ねんかんチャート[編集へんしゅう]

チャート (1963ねん) 順位じゅんい
オーストラリア 1
チャート (1964ねん) 順位じゅんい
US Billboard Hot 100[22] 1
US Cash Box[50] 1

オールタイム・チャート[編集へんしゅう]

チャート (1958ねん - 2018ねん) 順位じゅんい
US Billboard Hot 100[7] 48

認定にんてい売上うりあげ[編集へんしゅう]

くに/地域ちいき 認定にんてい 認定にんてい/売上うりあげすう
Belgium 126,000[51]
イギリス (BPI)[52] Gold 1,810,829[53]
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく (RIAA)[54] Gold 5,000,000[55]
概要がいよう
Worldwide 12,000,000[56]

カバー・バージョン[編集へんしゅう]

ほんさくはカバー・バージョンが多数たすう発表はっぴょうされており、以下いかのようなものがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ オリジナル・シングルのなかでえいパーロフォンばんべいキャピトルばんで、Bめんきょく変更へんこうされたのは『ア・ハード・デイズ・ナイト』と『きしめたい』の2作品さくひんのみとなっている。
  2. ^ ジャン・ニコラス(Jean Nicolas)とハインツ・ヘルマー(Heinz Hellmer)はどう一人物いちじんぶつで、フェルゲンのペンネーム。
  3. ^ なお、このドイツ語どいつごばん2きょく録音ろくおん予定よていよりはや終了しゅうりょうしたため、のこ時間じかん使つかって「キャント・バイ・ミー・ラヴ」が録音ろくおんされた
  4. ^ のち発表はっぴょうされた「イッツ・オンリー・ラヴ」や「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」では、実際じっさいに「I get high」とうたっている。
  5. ^ タイトルは「Dame tu mano y ven」

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ザ・ビートルズ、日本にっぽんはじめてリリースしたレコードは?”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2014ねん2がつ4にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  2. ^ Womack 2014, p. 74.
  3. ^ a b MacDonald 1998, p. 89.
  4. ^ a b Gambaccini 1991, p. 27.
  5. ^ a b Harry 1985, p. 66.
  6. ^ a b GRAMMY Hall Of Fame”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  7. ^ a b Hot 100 turns 60”. Billboard. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  8. ^ a b The 500 Greatest Songs of All Time” (英語えいご). Rolling Stone (2021ねん9がつ15にち). 2021ねん12月21にち閲覧えつらん
  9. ^ Beatles 2000, pp. 114–115.
  10. ^ The Playboy Interviews with John Lennon and Yoko Ono - The Final. Berkley Books. (January 1, 1982). ISBN 978-0425059890 
  11. ^ Miles 1997, p. 108.
  12. ^ MacDonald 1998, p. 91.
  13. ^ Lewisohn 1988, p. 38.
  14. ^ Lewisohn 1996, p. 125.
  15. ^ Lewisohn 1996, p. 194.
  16. ^ Lewisohn 1996, p. 23.
  17. ^ a b 1963ねん11月29にち、ザ・ビートルズ「きしめたい(I Want To Hold Your Hand)」がイギリスで発売はつばい”. ニッポン放送にっぽんほうそう NEWS ONLINE. ニッポン放送にっぽんほうそう (2018ねん11月29にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  18. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  19. ^ ザ・ビートルズ、アメリカ征服せいふくまでのなが軌跡きせき様々さまざまなレーベルからの発売はつばいといまだやぶられないぜんべいTOP5独占どくせん”. uDiscover. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020ねん5がつ11にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  20. ^ The Hot 100 Chart”. Billboard (1964ねん1がつ18にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  21. ^ a b The Hot 100 Chart”. Billboard (1964ねん2がつ1にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  22. ^ a b “Top Records of 1964”. Billboard: 6. (January 2, 1965). http://www.americanradiohistory.com/Archive-Billboard/60s/1965/Billboard%201965-01-02.pdf. 
  23. ^ Willman, Chris (2006ねん11月29にち). “Labor of LOVE”. Entertainment Weekly. 2009ねん12月6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  24. ^ マーティン親子ちかこによる楽曲がっきょく解説かいせつ”. Sound Town :: ザ・ビートルズ 日本にっぽんオフィシャルサイト. 東芝とうしばEMI. 2007ねん2がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  25. ^ 高嶋たかしま弘之ひろゆき ビートルズとカレッジポップス”. 東京とうきょうスポーツ (東京とうきょうスポーツ新聞しんぶんしゃ). (2010ねん12月15にち) 
  26. ^ 大村おおむらとおる『ビートルズと日本にっぽん 熱狂ねっきょう記録きろくシンコーミュージック・エンタテイメント、2016ねん4がつ20日はつか、44-47ぺーじ 
  27. ^ サエキけんぞう (2020ねん2がつ13にち). “映画えいが『ジョジョ・ラビット』、ビートルズとドイツの関係かんけい、そしてデビッド・ボウイが起用きようされた意味いみ”. uDiscovermusic.jp. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  28. ^ マーク・ルーイスン『ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全かんぜんばんシンコーミュージック・エンタテイメント、2009ねん、61ぺーじISBN 978-4401632947 
  29. ^ 映画えいが『ジョジョ・ラビット』、ビートルズとドイツの関係かんけい、そしてデビッド・ボウイが起用きようされた意味いみ”. uDiscover. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020ねん2がつ13にち). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  30. ^ The Beatles invade America, what the press was saying 50 years ago”. Fox8Live. A Gray Media Group (2014ねん2がつ10日とおか). 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  31. ^ Segal, David (2005ねん8がつ3にち). “The Rock Journalist at a High Point in Music History”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/02/AR2005080201920.html 2019ねん1がつ3にち閲覧えつらん 
  32. ^ Mojo Special Limited Edition 2002, p. 4.
  33. ^ The New Rolling Stone Album Guide (4th ed.). New York City: Fireside/Simon & Schuster. (2004). p. 51. ISBN 0-7432-0169-8. https://archive.org/details/newrollingstonea00brac/page/51 
  34. ^ The Beatles | Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  35. ^ 2: I Want to Hold Your Hand”. 100 Greatest Beatles Songs. Rolling Stone. 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  36. ^ Big Bangs: 100 Records That Changed the World”. MOJO. Rocklist.net (2007ねん6がつ). 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  37. ^ Myers, Justin (2018ねん12月14にち). “The best-selling singles of all time on the Official UK Chart”. Official Charts Company. 2021ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  38. ^ MacDonald 1998, p. 87.
  39. ^ Kent, David (2005). Australian Chart Book (1940-1969). Turramurra: Australian Chart Book. ISBN 0-646-44439-5 
  40. ^ "Ultratop.be – The Beatles – I Want to Hold Your Hand" (in French). Ultratop 50. 2020ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  41. ^ "Ultratop.be – The Beatles – I Want to Hold Your Hand" (in Dutch). Ultratop 50. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  42. ^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – I Want to Hold Your Hand" (in Dutch). Single Top 100. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  43. ^ "The Irish Charts – Search Results – I Wanna Hold Your Hand". Irish Singles Chart. Retrieved 2022-03-27.
  44. ^ charts.nz”. charts.nz. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  45. ^ "Norwegiancharts.com – The Beatles – I Want to Hold Your Hand". VG-lista. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  46. ^ Swedish Charts 1962 - March 1966/Kvällstoppen - Listresultaten vecka för vecka > Januari 1964” (Swedish). hitsallertijden.nl. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  47. ^ Hoffmann, Frank (1983). The Cash Box Singles Charts, 1950-1981. Metuchen, NJ & London: The Scarecrow Press, Inc. pp. 32-34 
  48. ^ Offizielle Deutsche Charts” (Enter "Beatles" in the search box) (German). GfK Entertainment Charts. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  49. ^ 日経にっけいBPムック 大人おとなのロック!特別とくべつ編集へんしゅう ザ・ビートルズ 世界せかい制覇せいは50ねん日経にっけいBP、2015ねん、97ぺーじISBN 978-4-8222-7834-2 
  50. ^ Cash Box YE Pop Singles - 1964”. Music Outfitters. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  51. ^ “Belgium Backs Bubble Gum Music”. Music Week: 36. (14 September 1974). 
  52. ^ "British single certifications – The Beatles – I Want to Hold Your Hand". British Phonographic Industry. 2023ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  53. ^ Copsey, Rob (2017ねん9がつ19にち). “The UK's Official Chart 'millionaires' revealed”. Official Charts Company. 2023ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  54. ^ "American single certifications – The Beatles – I Want to Hold Your Hand". Recording Industry Association of America. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  55. ^ Tepper, Ron (4 May 1974). “Alan Livingston, Capitol's Former President When The Beatles Came Calling, Recalls The 'British Invasion'”. Billboard: M-18. 
  56. ^ Harry 2000, p. 561.
  57. ^ Boston Pops Orchestra Arthur Fiedler”. Billboard. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  58. ^ Official Singles Chart Top 75 (20 January 1980 - 26 January 1980)”. Official Charts Company (1980ねん1がつ20日はつか). 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  59. ^ Lakeside - I Want To Hold Your Hand(Hot R&B/Hip-Hop Songs Chart)”. Billboard. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  60. ^ Yesterday [Original Motion Picture Soundtrack] - Original Motion Picture Soundtrack | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
Billboard Hot 100 だい1
1965ねん5がつ22にち
次代じだい
先代せんだい
  • ビートルズ
  • 「シー・ラヴズ・ユー」
ぜんえいシングルチャート だい1
1963ねん12月12にち - 1964ねん1がつ15にち(3しゅう
次代じだい