(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松平康英 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松平まつだいらやすしえい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平まつだいらやすしえい
文久ぶんきゅうおう使節しせつ主要しゅようメンバー。ひだりからじゅん松平まつだいらやすしえいかんただし)、竹内たけうち保徳やすのり京極きょうごくこうあきら柴田しばたつよしなか
時代じだい 江戸えど時代じだい後期こうき - 明治めいじ時代じだい
生誕せいたん 文政ぶんせい13ねん5月26にち1830ねん7がつ16にち
死没しぼつ 明治めいじ37ねん1904ねん7がつ5にち
改名かいめい 松平まつだいらかんただしはつ)、松平まつだいらやすしえい松井まついやすしえい
別名べつめい 万太郎まんたろう仮名かめい
戒名かいみょう きょうとくいん殿どのけんほまれさとしどうみどり山大やまだい居士こじ
墓所はかしょ

東京とうきょうみなと虎ノ門とらのもん天徳寺てんとくじ

川越かわごえ光西こうせいてら
官位かんい したがえ石見いわみまもる周防すおうまもる侍従じじゅうせいよんしたがえさんしたがえ
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ外国がいこく奉行ぶぎょう神奈川かながわ奉行ぶぎょう大目おおめづけ勘定かんじょう奉行ぶぎょうみなみ町奉行まちぶぎょう奏者そうしゃばんけん寺社じしゃ奉行ぶぎょう老中ろうじゅう
主君しゅくん 徳川とくがわ家茂いえもち慶喜よしのぶ明治天皇めいじてんのう
はん 陸奥みちのく棚倉たなぐらはんおも武蔵川むさしがわえつ藩主はんしゅ
氏族しぞく 松井まつい松平まつへい松井まつい
父母ちちはは ちち松平まつだいらやすしずみははしょう
養父ようふ松平まつだいらかんやすし
つま 正室せいしつ松平まつだいら康正こうせいむすめかぎひめ
継室けいしつ鍋島なべしま直正なおまさむすめ直子なおこ
かんよしかね、鉚ら
養子ようしかん
テンプレートを表示ひょうじ

松平まつだいら やすしえい(まつだいら やすひで)は、江戸えど時代じだい後期こうき旗本はたもと大名だいみょう江戸えど幕府ばくふ外国がいこく奉行ぶぎょう神奈川かながわ奉行ぶぎょう大目おおめづけ勘定かんじょう奉行ぶぎょうみなみ町奉行まちぶぎょう歴任れきにんしたのち本家ほんけだい名家めいか相続そうぞく奏者そうしゃばんけん寺社じしゃ奉行ぶぎょう老中ろうじゅうとなった。陸奥みちのくこく棚倉たなぐらはんだい4だい藩主はんしゅ武蔵むさしこく川越かわごえはんおも松井まつい松平まつへい12だい川越かわごしにおいては、城下じょうか宮下みやげまち藩校はんこうちょうよしかんひらいた人物じんぶつとしてられる。旗本はたもと時代じだい松平まつだいら かんただし(まつだいら やすなお)で、本家ほんけ相続そうぞくかんえい改名かいめいし、明治維新めいじいしん松井まつい やすしえい改名かいめいした。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

旗本はたもと5000せき寄合よりあい松平まつだいら軍次ぐんじろうかんわたる長男ちょうなんとして江戸えど木挽こびきまちにて誕生たんじょうひろし4ねん1847ねん)12がつ10日とおかちち隠居いんきょにより家督かとく相続そうぞくする。当時とうじいみなかんただし名乗なのった。よしみひさし4ねん1851ねん)9がつからよく5ねん1852ねん)9がつまで駿府すんぷばんつとめ、安政あんせい2ねん1855ねん)7がつ19にち火事場かじばまわりやく異動いどう安政あんせい5ねん1858ねん)11月29にちには寄合よりあい肝煎きもいり(3000せき以上いじょう旗本はたもと世話せわやく)、同年どうねん12がつ8にちこうたけしょ頭取とうどり安政あんせい6ねん1859ねん)12月15にち外国がいこく奉行ぶぎょうとなり同時どうじしたがえ石見いわみまもる叙任じょにん翌日よくじつには神奈川かながわ奉行ぶぎょう兼任けんにんとなった。

よく万延まんえん元年がんねん1860ねん)9がつ15にち外国がいこく奉行ぶぎょう罷免ひめんされ、神奈川かながわ奉行ぶぎょう専任せんにんとなる。しかし文久ぶんきゅう元年がんねん1861ねん)4がつ12にちにはふたた外国がいこく奉行ぶぎょう兼任けんにんとなり、同年どうねん8がつ21にちには江戸えど大坂おおさか兵庫ひょうご新潟にいがたひらき延期えんきロシアとの千島ちしま樺太からふと国境こっきょう画定かくてい交渉こうしょうのために欧州おうしゅうくことをめいじられ(文久ぶんきゅうおう使節しせつ)、12月22にち交渉こうしょう使節しせつだん副使ふくしとして欧州おうしゅう各国かっこくけて出発しゅっぱつし、よく文久ぶんきゅう2ねん1861ねん)12月11にち帰国きこくした。帰国きこく直後ちょくごの28にち外国がいこく奉行ぶぎょう専任せんにんとなり、翌日よくじつには300せき加増かぞうされた。

棚倉たなぐら藩主はんしゅ相続そうぞく老中ろうじゅう就任しゅうにん

[編集へんしゅう]

文久ぶんきゅう3ねん1863ねん)7がつ20日はつか但馬たじまこく出石いずしはんおも仙石せんごくいえ騒動そうどう仙石せんごく騒動そうどう)に連座れんざして、懲罰ちょうばつてき陸奥みちのくこく石川いしかわぐんうちうつされていた知行ちぎょうところ5000せきのうち2500せきを、播磨はりまこく佐用さようぐん旧領きゅうりょう一部いちぶ替地かえちされ、知行ちぎょうしょとして陸奥むつ国内こくない2500せきおよび播磨はりま国内こくない2500せきつこととなる。同年どうねん8がつ14にち勘定かんじょう奉行ぶぎょう任命にんめいされ、よく元治もとはる元年がんねん1864ねん)6がつ24にちには大目おおめづけ、その5にちの29にちには江戸えどみなみ町奉行まちぶぎょうとなる。

元治もとはる元年がんねん11がつ20日はつか本家ほんけ陸奥みちのく棚倉たなぐら藩主はんしゅ松平まつだいらかんやすしのないままくなったため、棚倉たなぐら藩主はんしゅいだ。藩主はんしゅ就任しゅうにんもと2ねん1865ねん)1がつ11にち周防すおうまもる任官にんかんし、同月どうげついみなかんすぐる改名かいめいした。同月どうげつ20にちには奏者そうしゃばんけん寺社じしゃ奉行ぶぎょう任命にんめいされ、3月8にち下野げやこく宇都宮うつのみやはんてんふうめいじられる。こののち慶応けいおう元年がんねん(1865ねん)4がつ12にち老中ろうじゅう同月どうげつ25にち外国がいこく事務じむ取扱とりあつかいめいじられ、同月どうげつ28にちしたがえよんじょされた。10月15にち宇都宮うつのみやへのてんふう中止ちゅうしとなって2まんせき加増かぞうされたが、翌日よくじつ老中ろうじゅう辞職じしょくした。しかし1かげつの11月20にちふたた老中ろうじゅう再任さいにんされ、以前いぜんどお外国がいこく事務じむ取扱とりあつかいとなった。12月15にち侍従じじゅう任官にんかんされる。

よく慶応けいおう2ねん1866ねん)4がつ12にち海軍かいぐん事務じむ取扱とりあつかい兼任けんにんめいじられ、6月19にち陸奥みちのく白河しらかわはんてんふうめいじられたが、ぜん白河しらかわ藩主はんしゅ阿部あべただしせい都合つごう国替くにがえ手間取てまどったため、そのまま10がつ27にち武蔵川むさしがわえつはんてんふうされた。慶応けいおう3ねん1867ねん)5がつ12にち会計かいけい総裁そうさい兼任けんにんとなり、外国がいこく海軍かいぐん事務じむ取扱とりあつかい免除めんじょされた。慶応けいおう4ねん1868ねん)2がつ5にち老中ろうじゅう罷免ひめんされた。同年どうねん4がつ14にち明治めいじ政府せいふより謹慎きんしんめいじられ、1かげつの5がつ13にち謹慎きんしんかれた。よく明治めいじ2ねん1869ねん)4がつ10日とおか家督かとく養子ようしかんゆず隠居いんきょした。

その明治めいじ20ねん1887ねん)12月28にちせいよんどう26ねん1893ねん)6がつ16にちしたがえさんどう37ねん(1904ねん)にしたがえ死去しきょおなじ?)にじょされる。同年どうねん7がつ5にちに75さい死去しきょした。

最初さいしょつま幕臣ばくしん3000せき勘定かんじょう奉行ぶぎょう松平まつだいら松井まつい備中びっちゅうもり康正こうせいむすめ後妻ごさい幕臣ばくしん5000せき西丸にしまる小姓こしょう番頭ばんがしら鍋島なべしまもり直正なおまさむすめ直子なおこ

出自しゅつじ問題もんだい

[編集へんしゅう]

川越かわごえ』3 近世きんせいへん583ぺーじには「かんすぐる松井まついぶん松井まつい信濃しなの守康もりやすいさおとして天保てんぽう元年がんねん(1830ねん)にまれ、おなじくぶん旗本はたもと五千石寄合席松井軍次郎康済の嫡子ちゃくしとなり(後略こうりゃく)」と記述きじゅつされており、この記述きじゅつしょしょにも継承けいしょうされている。理由りゆうおそらく、おなじ『川越かわごえ史料しりょうへん 近世きんせい1の727ぺーじ掲載けいさいかんえい履歴りれきしょ明治めいじ元年がんねん作成さくせい)「ぶん松井まつい信濃しなの守康もりやすこうほろび養父やぶ松井まつい軍次ぐんじろうかんわたる嫡子ちゃくし」の記述きじゅつを「実父じっぷぶん松井まつい信濃しなの守康もりやすこう」「養父ようふ松井まつい軍次ぐんじろうかんわたる」というようにけて解釈かいしゃくしたからであろう。

しかし、これは完全かんぜん誤読ごどくである。なぜならかんえい養子ようしやすし履歴りれきしょ明治めいじ元年がんねん作成さくせい)がとなり掲載けいさいされているが、それと比較ひかくをすれば一目瞭然いちもくりょうぜんで、やすし履歴りれきしょには「戸田とだ丹波たんばまもる光則みつのり隠居いんきょゆうとき光庸みつのぶろくなん」とある。冒頭ぼうとう戸田とだ丹波たんばもり光則みつのりとはやすし履歴りれきしょ作成さくせいした明治めいじ元年がんねん当時とうじ実家じっか当主とうしゅ光則みつのりやすしあにである)で、やすし光則みつのり先代せんだいである光庸みつのぶろくなん解釈かいしゃくしなくてはならない。これとおな方法ほうほうかんえい履歴りれきしょ解釈かいしゃくすると、松井まつい信濃しなの守康もりやすこうはこの履歴りれきしょ作成さくせいされた明治めいじ元年がんねん当時とうじかんえい実家じっか当主とうしゅし、かんえい実父じっぷではないことになる。だから、実父じっぷ松平まつだいら松井まついかんわたるただしい。

ちなみにかんいさお実父じっぷ幕臣ばくしん3000せき阿部あべ遠江とおとうみ守正もりまさぞうで、かんいさおあにには陸奥みちのく白河しらかわ藩主はんしゅ阿部あべただしじょうのち老中ろうじゅうとなった阿部あべただしがいなどがいる。

参考さんこうまでに原文げんぶん解釈かいしゃく掲載けいさいしておく。

  • 原文げんぶんぶん松井まつい信濃しなの守康もりやすこうほろび養父やぶ松井まつい軍次ぐんじろうかんわたる嫡子ちゃくし
  • わけ 「分家ぶんけ松井まついやすしこう養子ようしさき養父ようふである松井まついやすしずみ長男ちょうなん
  • 原文げんぶん戸田とだ丹波たんばもり光則みつのり隠居いんきょゆうとき光庸みつのぶろくなん
  • わけ 「戸田とだ光則みつのり先代せんだい当主とうしゅである光庸みつのぶろくなん

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

父母ちちはは

正室せいしつ継室けいしつ

子女しじょ

養子ようし

栄典えいてん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 官報かんぽうだい6279ごう叙任じょにん及辞れい」1904ねん6がつ7にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 華族かぞく明細めいさい短冊たんざく東京大学とうきょうだいがく史料しりょう編纂へんさん所蔵しょぞう
  • 川越かわごえ」3近世きんせいへん(1983同市どうし
  • 川越かわごえ」4近代きんだいへん(1978同市どうし
  • 川越かわごえ史料しりょうへん近世きんせい1(1978同市どうし
  • 復古ふっこ」2(1929内外ないがい書籍しょせき)の587ぺーじにもかんえいどう内容ないよう履歴りれき掲載けいさいされている。
  • したがえ松井まついやすしえい事績じせき調書ちょうしょ
  • 川越かわごえ研究けんきゅう」(1984同市どうし庶務しょむ編纂へんさんしつ所収しょしゅう
  • 佐用さようぐん」(1926どうぐん役所やくしょ。1972臨川りんせん書店しょてん復刊ふっかん
  • 佐用さようまち」(1975同町どうちょう
  • 矢吹やぶきまち」1つうへん(1980同町どうちょう
  • 石井いしい汲「棚倉たなぐら沿革えんかくわたしこう」(明治めいじ37ねん完成かんせいまき2「慶長けいちょう以来いらい棚倉たなぐら領主りょうしゅ沿革えんかく
  • 福島ふくしまけん史料しりょう集成しゅうせい」2(1952同書どうしょ刊行かんこうかい所収しょしゅうほんの641ぺーじ参照さんしょう
  • さん百藩藩主人名事典」1(1986新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ
  • 井上いのうえたかしもとひらたふく領主りょうしゅ
  • 播磨はりま」64(1966西にし史談しだんかい所収しょしゅう
  • 長田ながたあや松井まつい松平まつへい御家おいえ」(1991長田ながたあや
  • 武蔵川むさしがわえつ松井まつい東京大学とうきょうだいがく史料しりょう編纂へんさん所蔵しょぞう
  • 川越かわごえ光西こうせい寺原てらばらぞう埼玉さいたま県立けんりつ文書ぶんしょかん写真しゃしん複製ふくせいほんぞう松井まつい文書ぶんしょないに「松井まつい」(けんCH46-7-24)がふくまれている。ふで字句じく異同いどうもあるが、大体だいたいおな内容ないようである。ただし、廃藩置県はいはんちけん以後いご明治めいじ26ねんまでの事蹟じせき明治めいじ4ねん以後いご出生しゅっしょうした子女しじょくわえられている。
  • 明細めいさい短冊たんざく国立こくりつ公文書こうぶんしょかん多聞たもん文書ぶんしょない
  • 江戸えど幕臣ばくしん人名じんめい事典じてん」4所収しょしゅう松平まつだいら石見いわみまもる」「松平まつだいら石見いわみ守康もりやすえい」「松平まつだいら周防すおう守康もりやすえい参照さんしょう

登場とうじょう作品さくひん

[編集へんしゅう]
テレビドラマ