(Translated by https://www.hiragana.jp/)
無次元量 - Wikipedia コンテンツにスキップ

次元じげんりょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
次元じげんすうから転送てんそう

次元じげんりょう(むじげんりょう、英語えいご: dimensionless quantity)とは、すべての次元じげん指数しすうがゼロのりょうである[1]慣習かんしゅうにより次元じげんりょうばれるが次元じげんりょう次元じげんゆうしており、指数しすう法則ほうそくにより次元じげんりょう次元じげんは1である。 次元じげんすう(むじげんすう、dimensionless number)、名数めいすう(むめいすう、bare number)ともばれる。

次元じげんりょう数値すうち単位たんい選択せんたくらないので、一般いっぱんてき現象げんしょう特徴付とくちょうづける物理ぶつりりょうとして、物理ぶつりがく工学こうがく経済けいざいなどおおくの分野ぶんやひろもちいられる。このようなパラメータは現実げんじつには物質ぶっしつごとにまるなどかならずしも操作そうさ可能かのうりょうではないが、理論りろん数値すうち実験じっけんにおいては操作そうさてき変数へんすうとしてあつかうこともある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

次元じげんりょう科学かがくにおいて時々ときどきあらわれ、次元じげん解析かいせき分野ぶんやにおいて形式けいしきてきあつかわれる。19世紀せいきフランス数学すうがくしゃジョゼフ・フーリエスコットランド物理ぶつり学者がくしゃジェームズ・クラーク・マクスウェルが、近代きんだいてき次元じげん単位たんい概念がいねん発展はってんさせた。イギリス物理ぶつり学者がくしゃオズボーン・レイノルズレイリーきょう研究けんきゅうは、物理ぶつりがくにおける次元じげんすう理解りかい貢献こうけんした。エドガー・バッキンガム英語えいごばんは、レイリーの次元じげん分析ぶんせき手法しゅほうもとに、これらのりょう性質せいしつ正式せいしきするバッキンガムのπぱい定理ていり証明しょうめいした(これは、フランスの数学すうがくしゃジョゼフ・ベルトラン以前いぜん研究けんきゅうとは独立どくりつしている)。おおくのほか次元じげんすうしゅとして比率ひりつ)は、1900年代ねんだい初期しょきとく流体りゅうたい力学りきがくねつ伝導でんどう分野ぶんやつくられた。 組立くみたて単位たんい dB(デシベル)で比率ひりつ計測けいそくすることは、今日きょうひろ普及ふきゅうしている。2000年代ねんだい初頭しょとう国際こくさい度量衡どりょうこう委員いいんかいは、次元じげんりょう単位たんいを「ウノ」(uno)と命名めいめいすることについて議論ぎろんしたが、却下きゃっかされた[2][3][4]

比率ひりつ[編集へんしゅう]

おな種類しゅるいの2つのりょうとして定義ていぎされるりょう次元じげんりょうである[5]たとえばかたむ水平すいへい距離きょりたいする鉛直えんちょく距離きょりである。つまり「なが」という同種どうしゅりょうとして定義ていぎされる次元じげんりょうである。より複雑ふくざつれいとして、変形へんけい尺度しゃくどであるひずみは、変形へんけいまえながさにたいするながさの変化へんかとして定義ていぎされる次元じげんりょうである。れいとして濃度のうど質量しつりょう濃度のうど体積たいせき濃度のうど、モルぶんりつなど)がげられる。たとえばアルコール度数どすうアルコール飲料いんりょう容積ようせきたいするエタノール容積ようせきである。

このような次元じげんりょう一貫いっかんせいのある組立くみたて単位たんいかずの1である。実用じつようじょう数値すうちあつかやすくするために、百分率ひゃくぶんりつパーセント、% = 0.01)やせんふんりつパーミル、‰ = 0.001)、ppm(10−6)、ppb(10−9)、ppt(10−12)などのParts-per表記ひょうきもちいられる。

また、どの種類しゅるいりょうであるかを明示めいじするために対応たいおうする単位たんい(kg/kg、mol/molなど)であらわされる。たとえばアルコール度数どすう通常つうじょう百分率ひゃくぶんりつあらわされるが、容積ようせきであるから % = mL/100mL とえられる。

角度かくど単位たんい次元じげんりょうである。ほうによる単位たんいラジアン)は円周えんしゅうじょうながさと半径はんけいとの比率ひりつであり、度数どすうほうによる単位たんいグラードなど)は円周えんしゅうじょうながさと円周えんしゅうとの比率ひりつ定数ていすうをかけたものである。

統計とうけいがくでは、変動へんどう係数けいすう平均へいきんたいする標準ひょうじゅん偏差へんさであり、データのばらつきを表現ひょうげんするために使用しようされる。

以下いかのようなれいがある。

  • なが同士どうしアスペクト
  • 質量しつりょう同士どうし比重ひじゅう原子げんしりょう
  • 周波数しゅうはすう同士どうしQ振動しんどう共振きょうしんするどさをしめ
  • 入力にゅうりょく出力しゅつりょく利得りとく(電力でんりょく-、電圧でんあつ-)
  • 入射にゅうしゃこう反射はんしゃこうアルベド

けい数量すうりょう[編集へんしゅう]

国際こくさい単位たんいけい(SI)と対応たいおうする国際こくさいりょう体系たいけい(ISQ)において、けい数量すうりょうcounting quantity)は通常つうじょう次元じげんりょうであるとみなされている[5]。ただし、上述じょうじゅつとして定義ていぎされる次元じげんりょうとはことなり、けい数量すうりょうながさや質量しつりょうなど基本きほんりょうからてられるりょうではない[5]

けい数量すうりょう単位たんいである日本語にほんごにおけるかず助詞じょしひとかいなど)や、これらと対応たいおうする英語えいごにおけるcount(s), turn(s), rotation(s) など、およびその外国がいこく対応たいおうする単語たんごなどは、現在げんざいのSIにおいては一貫いっかんせいのある組立くみたて単位たんい 1 のえとして位置付いちづけられているが、これらをあらたな基本きほんりょう単位たんいとみなすべきである可能かのうせい示唆しさされている[6]

かず係数けいすうふくけい数量すうりょう単位たんいとしてはじゅう進数しんすう個数こすうかぞえるさいダースグロスなどがげられる。

数学すうがく定数ていすう[編集へんしゅう]

数学すうがく定数ていすうである 1虚数きょすう単位たんい i円周えんしゅうりつ πぱいネイピアすう e など、すべての純粋じゅんすいかず次元じげんは1である。

次元じげんすう具体ぐたいれい[編集へんしゅう]

次元じげんすうは、分野ぶんや理論りろんごとにおおくの種類しゅるいがある。それは、現象げんしょう記述きじゅつする理論りろんごとに次元じげんすうつけることができ、また次元じげんすうつくかたには自由じゆうがあるためである。 以下いかにはよくられているであろう次元じげんすうげる。

偏差へんさ[編集へんしゅう]

平均へいきん標準ひょうじゅん偏差へんさ規格きかくし、ある数値すうち母集団ぼしゅうだんなかでどれくらいの位置いちにいるかをあらわしたものを偏差へんさという。

力学りきがく[編集へんしゅう]

流体りゅうたい力学りきがく[編集へんしゅう]

材料ざいりょう工学こうがく[編集へんしゅう]

電磁気でんじきがく[編集へんしゅう]

素粒子そりゅうし物理ぶつりがく[編集へんしゅう]

光学こうがく[編集へんしゅう]

通信つうしん工学こうがく[編集へんしゅう]

化学かがく[編集へんしゅう]

気象きしょうがく[編集へんしゅう]

単位たんい記述きじゅつ[編集へんしゅう]

次元じげんすうには基本きほんてき単位たんい付与ふよしないが[注釈ちゅうしゃく 1]レベルのような、対数たいすうもちいて定義ていぎされるりょうには特別とくべつ単位たんいあたえることがある。

  • デシベル基準きじゅんりょうとの常用じょうよう対数たいすうそこを 10 とする)。
  • ネーパ基準きじゅんりょうとの自然しぜん対数たいすうそこネイピアすう e ≈ 2.718281828459045... とする)。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 次元じげんであることを明記めいきしたい場合ばあいに [1] などと場合ばあいもある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 1.8 (1.6) quantity of dimension one dimensionless quantity”. International vocabulary of metrology — Basic and general concepts and associated terms (VIM). ISO (2008ねん). 2011ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ BIPM Consultative Committee for Units (CCU), 15th Meeting” (17–18 April 2003). 2006ねん11月30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  3. ^ BIPM Consultative Committee for Units (CCU), 16th Meeting”. 2006ねん11月30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  4. ^ Dybkaer, René (2004). “An ontology on property for physical, chemical, and biological systems”. APMIS Suppl. (117): 1–210. PMID 15588029. http://www.iupac.org/publications/ci/2005/2703/bw1_dybkaer.html. 
  5. ^ a b c [1]
  6. ^ [2]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]