関沢せきざわあきらきよし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
せきざわ あけきよ

関沢せきざわ あきらきよし
生誕せいたん 天保てんぽう14ねん2がつ17にち1843ねん3月17にち
加賀かがこく金沢かなざわ小立野こだちの出羽いずはまち[1]
死没しぼつ 1897ねん明治めいじ30ねん1がつ9にち
千葉ちばけん安房あわぐん館山たてやままち
死因しいん 心臓しんぞう発作ほっさ
墓地ぼち 東京とうきょう中野なかの成願寺じょうがんじ
記念きねん したがえ関沢せきざわあきらしん関沢せきざわあきらしん先生せんせい顕彰けんしょう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
別名べつめい 通称つうしょう孝三郎こうざぶろう
職業しょくぎょう 加賀かがはん軍艦ぐんかん運用うんようかたとうのう商務しょうむ技師ぎし駒場こまばみのり学校がっこうちょう水産すいさん伝習でんしゅうしょちょう東京とうきょう農林のうりん学校がっこう教授きょうじゅ
影響えいきょうけたもの ウィーン万国博覧会ばんこくはくらんかい
活動かつどう拠点きょてん 東京とうきょう館山たてやままち
配偶はいぐうしゃ 房江ふさえちょう
子供こども 関沢せきざわれんぼうゆたか幾子いくこ朋子ともこ
おや 関沢せきざわぼうきよしいく
親戚しんせき あに関沢せきざわ安太郎やすたろうおとうと鏑木かぶらきあまりさんなんまご関沢せきざわ泰治やすじ
受賞じゅしょう くんよんとう旭日きょくじつしょう綬章じゅしょう藍綬らんじゅ褒章ほうしょうしたがえ
テンプレートを表示ひょうじ

関沢せきざわ あきらきよし(せきざわ あけきよ、天保てんぽう14ねん2がつ17にち1843ねん3月17にち) - 1897ねん明治めいじ30ねん1がつ9にち)は明治めいじ時代じだい水産すいさん官僚かんりょうきゅう加賀かがはんウィーン万国博覧会ばんこくはくらんかい水産すいさんぎょう重要じゅうようせいれ、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくさかな養殖ようしょく缶詰かんづめ製造せいぞうまなび、日本にっぽんはじめてます人工じんこう孵化ふか成功せいこうさせ、のう商務省しょうむしょう技師ぎしとしてアメリカしき巾着網きんちゃくあみによるいわしりょう捕鯨ほげいほうによるアメリカしき近代きんだい捕鯨ほげいこころみた。駒場こまばみのり学校がっこうちょう初代しょだい水産すいさん伝習でんしゅうしょちょう東京とうきょう農林のうりん学校がっこう教授きょうじゅ

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

藩政はんせい時代じだい[編集へんしゅう]

天保てんぽう14ねん(1843ねん)、加賀かがはん関沢せきざわぼうきよしだい2として加賀かがこく金沢かなざわまれた[2]安政あんせい5ねん(1858ねん江戸えど鳩居堂きゅうきょどう大村おおむら益次郎えきじろう蘭学らんがくまな[3]文久ぶんきゅう年間ねんかん江川えがわ太郎左衛門たろうざえもんまなんだ[4]

文久ぶんきゅう3ねん(1863ねん)1がつ横浜よこはま加賀かがはん購入こうにゅうしたはつまるり、これにんだ[4]慶応けいおう元年がんねん(1865ねん)7がつはつまる修理しゅうりのため長崎ながさきき、10月李白りはくさとまる購入こうにゅうにんたった[4]

慶応けいおう2ねん(1866ねん)8がつ25にち[4]岡田おかだ秀之助ひでのすけとも薩摩さつまはんしんおさめ竹之助たけのすけフランス留学りゅうがく同行どうこうし、ロンドン留学りゅうがくした[5]明治めいじ元年がんねん(1868ねん帰国きこくし、岡田おかだ秀之助ひでのすけ三宅みやけふくいち藩校はんこうたけしなおかん翻訳ほんやくかたくわわった[6]たけしなおかんみちずみかんでの変則へんそくてき英語えいご教育きょういくうれえた三宅みやけふくいちびかけで、明治めいじ2ねん(1869ねん)2がつたけしなお館内かんない英学えいがくしょ設立せつりつして正則せいそく英語えいごおしえ、のちに致遠かんばれた[6]

兵庫ひょうごこう川崎かわさき造船ぞうせんしょ経営けいえいかかわったとされるが[7]あに安太郎やすたろうとする資料しりょうもある[8]

明治めいじ4ねん(1871ねん)11月藩主はんしゅ嫡子ちゃくし前田まえだとし随行ずいこうしてふたたわたりすぐるし、明治めいじ5ねん(1872ねん)9がつさき帰国きこくし、しん政府せいふ出仕しゅっしした[4]

万国博覧会ばんこくはくらんかいでの水産すいさんぎょうとの出会であ[編集へんしゅう]

1868ねんのコールドスプリングようますじょう人工じんこう孵化ふか小屋こや様子ようす

1873ねん明治めいじ6ねん)1がつウィーン万国博覧会ばんこくはくらんかい事務じむかんとして現地げんちわたったが[4]、このときスウェーデンノルウェー漁業ぎょぎょうかん展示てんじ水産すいさんぎょう重要じゅうようせいれ、オーストリア農業のうぎょうかんチャザーレ、イギリス派遣はけんだん事務じむかんちょうフィリップ・カンリフ・オーウェン英語えいごばんはなしくも[9]、8がつびょうのため帰国きこくした[4]

1875ねん明治めいじ8ねん)5がつフィラデルフィア万国博覧会ばんこくはくらんかい事務じむかんとして渡米とべいすると[2]早速さっそくアメリカ政府せいふ委員いいんスペンサー・フラトン・ベアード水産すいさんぎょうかんするくわしいはなしもとめた[10]。ベアードの紹介しょうかいで10がつ25にちから31にちにかけてリヴィングストン・ストーンニューハンプシャーしゅうチャールズタウン英語えいごばんコールドスプリングようますじょう案内あんないけ、人工じんこう孵化ふか技術ぎじゅつまなんだ[10]

また、ブリティッシュコロンビアしゅうでの缶詰かんづめ製造せいぞうについて真空しんくう技術ぎじゅつとうまな[11]シティ・オブ・トウキョウごうで12月26にち横浜よこはまこう帰国きこくした[12]

ます養殖ようしょく実験じっけん[編集へんしゅう]

帰国きこく内務ないむきょう大久保おおくぼ利通としみち建議けんぎして勧業かんぎょうりょう水産すいさんかけ設置せっちされると、早速さっそくアメリカでまなんだます養殖ようしょく着手ちゃくしゅした[2]。1877ねん明治めいじ10ねん)1がつ11にち勧業かんぎょうりょう廃止はいしされ、15にちすすむのうきょく配属はいぞくされた[1]

茨城いばらきけん青柳あおやぎむら網代あじろもと菊池きくちちかし協力きょうりょくて1877ねん明治めいじ10ねん)9がつ栃木とちぎけん板室いたむろむらとらえたます養魚ようぎょうつし、10月板室いたむろむら、11月常磐ときわむら風呂ふろ人工じんこう授精じゅせいほどこし、12月たまご神奈川かながわけん柚木ゆうぎむら埼玉さいたまけん押切おしきりむら白子しらこむら東京とうきょう内藤ないとう新宿しんじゅく試験しけんしょ神奈川かながわけん田奈たなむら愛知あいちけん宮田みやたむらもうけた養魚ようぎょじょうはこんだ[13]孵化ふかしたのち相模さがみがわ木曽川きそがわ入鹿池いるかいけ移植いしょく[14]、1878ねん明治めいじ11ねん)4がつ荒川あらかわ多摩川たまがわ放流ほうりゅうした[13]

2ねん石狩川いしかりがわ三面川みおもてかわ最上川もがみがわさけ琵琶湖びわこアメノウオ養殖ようしょく試験しけんおこなわれ、犀川さいがわでは金沢かなざわ在住ざいじゅうおとうとみぎもんにより孵化ふかじょうかれ、順次じゅんじ全国ぜんこくひろげられたが、さけ回帰かいきには南限なんげん存在そんざいするため、みなみ日本にっぽんでは成果せいかられず[13]、その人工じんこう孵化ふか事業じぎょう中心ちゅうしん北海道ほっかいどううつった[15]

また缶詰かんづめについては、新宿しんじゅく農事のうじ試験場しけんじょう試作しさくおこなわれたのち北海道ほっかいどう開拓かいたく使により製造せいぞうしょ創設そうせつされ、輸入ゆにゅう器械きかいによる事業じぎょう開始かいしされた[16]

のう商務省しょうむしょう勤務きんむ[編集へんしゅう]

1881ねん明治めいじ14ねん)4がつ7にち内務省ないむしょうすすむのうきょく業務ぎょうむあらたに設立せつりつされたのう商務省しょうむしょうがれ、11にち農務のうむきょく配属はいぞくされた[1]。1882ねん明治めいじ15ねん)6がつきゅう開拓かいたく使引継ひきつぎ事務じむ受取うけとりのため北海道ほっかいどう視察しさつし、たいロシア防衛ぼうえいのため北見きたみこくさかなだんへいくことを建議けんぎしたが、採用さいようされなかった[17]

1886ねん明治めいじ19ねん千葉ちば県知事けんちじ要請ようせいによりいわし不漁ふりょうなや九十九里浜くじゅうくりはま地引じびあみわりアメリカしき巾着網きんちゃくあみりょう指導しどうした[17]。1888ねん明治めいじ21ねん地元じもと漁師りょうし千本松せんぼんまつ喜助きすけがこれを改良かいりょうして揚繰網あぐりあみ発明はつめいし、全国ぜんこく普及ふきゅうした[18]

アメリカしき捕鯨ほげいこころ[編集へんしゅう]

幕末ばくまつ以来いらい日本にっぽん捕鯨ほげいぎょう近代きんだいすすまず、近海きんかいくじら資源しげん他国たこくうばわれる状態じょうたいつづいていた[19]。1888ねん明治めいじ21ねん勝山かちやままち捕鯨ほげいだん醍醐だいごしん兵衛ひょうえくみにピールセス発着はっちゃく銛をもちいたアメリカしき捕鯨ほげい指導しどうし、伊豆いず大島おおしま近海きんかいツチクジラすうとう捕獲ほかく成功せいこうした[7]。これを事業じぎょうすべく、豊津とよつむら日本水産にっぽんすいさん会社かいしゃ設立せつりつされたが、3ねんあまりで解散かいさんすると、みずか資産しさんり、かんして館山たてやままち移住いじゅうし、関沢せきざわ水産すいさん製造せいぞうしょ設立せつりつした[20]

1892ねん明治めいじ25ねん)11月外務省がいむしょう嘱託しょくたく朝鮮ちょうせんけい尚道なおみち全羅道ぜんらどう忠清ただきよどう京畿けいきどう済州さいしゅうとうでの邦人ほうじん漁業ぎょぎょう状況じょうきょう視察しさつし、1893ねん明治めいじ26ねん)3がつ帰国きこくした[7]

1893ねん明治めいじ26ねん)5がつ館山たてやまから長寿ちょうじゅまるきむ華山かざんおきかい、ジャパン・グランドとばれた捕鯨ほげいじょう捕鯨ほげい実験じっけん参加さんかし、日本人にっぽんじんとしてはじめてマッコウクジラ2とう洋上ようじょう漁獲ぎょかくした[7]

死去しきょ[編集へんしゅう]

同年どうねんふたた朝鮮ちょうせん釜山ぷさん水産すいさん会社かいしゃ視察しさつちゅう心臓しんぞうびょうはっし、1896ねん明治めいじ29ねんはる帰宅きたく静養せいようした[7]

1896ねん明治めいじ29ねん)には遠洋えんよう漁業ぎょぎょう振興しんこうかんがえ、8がつ豊津とよつまる建造けんぞうし、12月みずかまぐろりょうたが[7]、1897ねん明治めいじ30ねん)1がつ帰港きこうちゅうふたた心臓しんぞう発作ほっさこし[4]、1がつ9にち「…残念ざんねんだ…」とのこして死去しきょした[21]。16にちゆたか多摩たまぐん中野なかのむら成願寺じょうがんじほうむられた[7]

死後しご[編集へんしゅう]

死後しご房総ぼうそう水産すいさん事業じぎょうは、おとうと鏑木かぶらきあまりさんなんが1898ねん明治めいじ31ねん房総ぼうそう遠洋えんよう漁業ぎょぎょう会社かいしゃ設立せつりつしてこれを[20]あらたに汽船きせんもちいたノルウェーしき捕鯨ほげいこころみ、1907ねん明治めいじ40ねん東海とうかい漁業ぎょぎょうとなった[22]。しかし、事業じぎょう統合とうごうながれで1909ねん明治めいじ42ねん捕鯨ほげいせんてんとみまる東洋とうよう捕鯨ほげい買収ばいしゅうされ、捕鯨ほげいぎょうツチクジラミンククジラ対象たいしょうとする小型こがた捕鯨ほげいのみをつづ[22]、1969ねん昭和しょうわ44ねん)まで乙浜おとはまむら操業そうぎょうした[23]

逸話いつわ[編集へんしゅう]

ちちぼうきよし軽躁けいそう迂闊うかつ性格せいかくぎ、しばしば他人たにん履物はきものいてったため、「関沢せきざわたら下駄げたかくせ」とわれていたとつたわる[24]

地方ちほう漁村ぎょそん巡回じゅんかいしたさいには、冒頭ぼうとうで「日本にっぽんだいいち福神ふくじん大黒だいこくさま蛭子えびすようである。大黒様だいこくさまべいたわらみ、づちってかねすのは、農業のうぎょうはげめばづちすようにかねられるということだ。蛭子えびすよう竿ざおってだいたいわきかかえているのは、漁業ぎょぎょうはげめば年中ねんじゅう高価こうかだいたいのようにられるということだ。この2はしら神様かみさま甲乙こうおつがないのと同様どうよう陸海りくかい利益りえきにも優劣ゆうれつはないはずである。しかし、いま漁業ぎょぎょうしゃ農業のうぎょうしゃほどはげんでいないため、そのとみ農業のうぎょうしゃ下回したまわっている。これでは蛭子えびすさまもきっとおいかりである。神様かみさまきみとうぶくあたえることをしまないものだ。くんとうがみずからそのぶくっていないだけだ。ふるってそのとみようではないか。」とかたりかけ、水産すいさんぎょう重要じゅうようせい説明せつめいした[25]

家族かぞく[編集へんしゅう]

あきらしん自身じしん菅原すがわら名乗なのっているが、一族いちぞく藤原ふじわら名乗なのったものや[26]清原きよはらとする系図けいずのこ[27]一定いっていしない。

まご明治製菓めいじせいか中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ関沢せきざわ泰治やすじがいる[21]

かんれき[編集へんしゅう]

  • 文久ぶんきゅう3ねん(1863ねん)11月25にち 加賀かがはんしんばんくみ軍艦ぐんかん運用うんようかたとう[4]
  • 明治めいじ2ねん(1869ねん)11がつ 金沢かなざわはんけんしょうぞく商法しょうほうかけ[4]
  • 明治めいじ3ねん(1870ねん) 11月15にちまで会計かいけいかけ[4]
  • 明治めいじ5ねん(1872ねん)9がつ19にち 太政官だじょうかん正院しょういんろくとう出仕しゅっし[1]
  • 1873ねん明治めいじ6ねん)1がつ26にち ウィーン万国博覧会ばんこくはくらんかい一級いっきゅう事務じむかん[1]
  • 1875ねん明治めいじ8ねん)2がつ8にち フィラデルフィア万国博覧会ばんこくはくらんかい事務じむ取扱とりあつかい[1]
  • 1875ねん明治めいじ8ねん)3がつ30にち 勧業かんぎょうりょうろくとう出仕しゅっし米国べいこく博覧はくらんかい御用ごようかけ事務じむかん[1]
  • 1877ねん明治めいじ10ねん)1がつ12にち 内務省ないむしょう御用ごようかけ、15にちすすむのうきょく事務じむ取扱とりあつかい[1]
  • 1877ねん明治めいじ10ねん)7がつ3にち すすむのうきょく事務じむ取扱とりあつかい専務せんむ[1]
  • 1880ねん明治めいじ13ねん)3がつ19にち 水産すいさん課長かちょう兼務けんむ[1]
  • 1881ねん明治めいじ14ねん)4がつ11にち のう商務省しょうむしょう御用ごようかけ農務のうむきょく事務じむ取扱とりあつかい[1]
  • 1881ねん明治めいじ14ねん)8がつ10日とおか 博覧はくらんかいかけ兼務けんむ水産すいさん博覧はくらんかい事務じむ取扱とりあつかい[1]
  • 1882ねん明治めいじ15ねん)3がつ8にち のう商務しょうむしょう書記官しょきかん[1]
  • 1882ねん明治めいじ15ねん)9がつ1にち 札幌さっぽろのう学校がっこう附属ふぞくこうえん事務じむ取扱とりあつかい兼務けんむ[1]
  • 1882ねん明治めいじ15ねん)6がつ16にち - 1885ねん明治めいじ18ねん)3がつ10日とおか 駒場こまばみのり学校がっこうなが[1]
  • 1885ねん明治めいじ18ねん)2がつ 水産すいさんきょく事務じむ取扱とりあつかいりょうつとむ課長かちょうためしぎょう兼務けんむ[17]
  • 1883ねん明治めいじ18ねん)12月28にち 水産すいさんきょく次長じちょう心得こころえ[1]
  • 1886ねん明治めいじ19ねん)2がつ13にち のう商務しょうむしょうわざちょう[1]
  • 1886ねん明治めいじ19ねん)5がつ8にち のう商務しょうむさんとう技師ぎし[1]
  • 1888ねん明治めいじ21ねん)4がつ2にち だい日本にっぽん水産すいさんかい水産すいさん伝習でんしゅうしょ事務じむ取扱とりあつかい[35]
  • 1888ねん明治めいじ21ねん)12月7にち - 1893ねん明治めいじ26ねん)4がつ 水産すいさん伝習でんしゅうしょ所長しょちょう[36]
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)9がつ21にち 東京とうきょう農林のうりん学校がっこう農学部のうがくぶべつちゅう水産すいさん専修せんしゅう教授きょうじゅ兼務けんむ[1]
  • 1890ねん明治めいじ23ねん)7がつ2にち のう商務しょうむとう技師ぎし、15にち農務のうむきょくだいよん課長かちょう兼務けんむ[1]
  • 1890ねん明治めいじ23ねん)11月19にち 農務のうむきょく次長じちょう心得こころえ[1]
  • 1892ねん明治めいじ25ねん)8がつ15にち 非職ひしょく[1]
  • 1892ねん明治めいじ25ねん)11月4にち 依願いがんめん本官ほんかん[1]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

外国がいこく勲章くんしょう佩用はいよう允許いんきょ

著作ちょさく[編集へんしゅう]

記念きねん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac せい六位勲四等関沢明清特旨進階ノけん
  2. ^ a b c d だい日本にっぽん水産すいさんかい 1897a.
  3. ^ 和田わだ 1994, p. 65.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 今井いまい 1993, pp. 9–11.
  5. ^ 今井いまい 1993, p. 6.
  6. ^ a b 金沢かなざわ大学だいがくじゅうねん 通史つうしへん 1999, pp. 29–30.
  7. ^ a b c d e f g h だい日本にっぽん水産すいさんかい 1897c.
  8. ^ 阿部あべ 1936, p. 2.
  9. ^ 和田わだ 1994, pp. 92–102.
  10. ^ a b 和田わだ 1980, p. 160.
  11. ^ 関沢せきざわ 1897, p. 197.
  12. ^ 和田わだ 1994, p. 155.
  13. ^ a b c 和田わだ 1980, pp. 155–157.
  14. ^ 秋庭あきば 1957, p. 40.
  15. ^ 秋庭あきば 1957, p. 43.
  16. ^ 関沢せきざわ 1897, p. 199.
  17. ^ a b c d だい日本にっぽん水産すいさんかい 1897b.
  18. ^ 改良かいりょう揚繰網あぐりあみ漁法ぎょほう発明はつめい千本松せんぼんまつ喜助きすけ”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかん. 2016ねん3がつ12にち閲覧えつらん
  19. ^ 庄司しょうじ 1958, p. 145.
  20. ^ a b 安房あわ文化ぶんか遺産いさんフォーラム 2009.
  21. ^ a b 和田わだ 1980, p. 158.
  22. ^ a b 庄司しょうじ 1958, p. 416.
  23. ^ 小島こじま 2004, p. 60.
  24. ^ 和田わだ 1994, p. 8.
  25. ^ 関沢せきざわ 1897, p. 196.
  26. ^ 今井いまい 1994, pp. 1–2.
  27. ^ 今井いまい 1994, p. 5.
  28. ^ a b c d 和田わだ 1994, p. 24.
  29. ^ 三善さんぜん少尉しょうい忌服きぶく太政官だじょうかんとどけ
  30. ^ 今井いまい 1994, pp. 5–6.
  31. ^ a b 和田わだ 1994, p. 261.
  32. ^ 和田わだ 1994, p. 166.
  33. ^ a b c 和田わだ 1994, p. 219.
  34. ^ a b c d e 和田わだ 1994, p. 262.
  35. ^ 影山かげやま 1995, p. 68.
  36. ^ 影山かげやま 1995, pp. 68, 72.
  37. ^ 官報かんぽうだい1027ごう叙任じょにん」1886ねん12月1にち
  38. ^ 官報かんぽうだい1937ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月11にち
  39. ^ 官報かんぽう』1897ねん1がつ8にち NDLJP:2947338/1
  40. ^ 近代きんだい水産すいさんぎょうちち関澤せきざわあきらきよし手紙てがみ青木あおきしげるた!?「日本にっぽん重要じゅうよう水産すいさん動植物どうしょくぶつ”. 館山たてやま生涯しょうがい学習がくしゅう. 2016ねん3がつ12にち閲覧えつらん
  41. ^ 水産すいさんぎょうちち関沢せきざわあきらきよししん史料しりょう 加賀かがはん出身しゅっしん千葉ちば発見はっけん. 北國きたぐに新聞しんぶん. (2012ねん10がつ2にち). オリジナルの2012ねん10がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121020034912/http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20121002401.htm 
  42. ^ 能都のと北辰ほくしん高校こうこうなか”. 石川いしかわ県立けんりつ能都のと北辰ほくしん高等こうとう学校がっこう. 2016ねん3がつ12にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]