(Translated by https://www.hiragana.jp/)
陸軍省 - Wikipedia コンテンツにスキップ

陸軍りくぐんしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
陸軍りくぐんきょうから転送てんそう
日本の旗 日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかん
陸軍りくぐんしょう
役職やくしょく
大臣だいじん 大山おおやまいわお初代しょだい
下村しもむらじょう最後さいご
組織そしき
内部ないぶ部局ぶきょく 軍馬ぐんばきょく軍務ぐんむきょく人事じんじきょく兵器へいききょく整備せいびきょく兵務へいむきょく経理けいりきょく医務いむきょく法務局ほうむきょく
概要がいよう
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう新宿しんじゅく市谷本村いちがやほんむらまち
設置せっち 1872ねん2がつ27にち
改称かいしょう 1945ねん12月1にち
テンプレートを表示ひょうじ

陸軍りくぐんしょう(りくぐんしょう)は、かつて存在そんざいした日本にっぽん中央ちゅうおう官庁かんちょうきゅう日本にっぽん陸軍りくぐん軍政ぐんせい管轄かんかつした機関きかん[1]主任しゅにん大臣だいじん陸軍りくぐん大臣だいじん

1903ねん明治めいじ36ねん以降いこう1945ねん昭和しょうわ20ねん) にいたるまでのおも附属ふぞく官庁かんちょう航空こうくう本部ほんぶ技術ぎじゅつ本部ほんぶ兵器廠へいきしょう造兵ぞうへいしょう科学かがく研究所けんきゅうじょ被服ひふくしょう糧秣りょうまつしょうなどがあり、内局ないきょくに、大臣だいじん官房かんぼう人事じんじきょく軍務ぐんむきょく整備せいびきょく兵器へいききょく経理けいりきょく医務いむきょく法務局ほうむきょくがあった。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

1872ねん明治めいじ5ねん)2がつ兵部ひょうぶしょうから分離ぶんりし、海軍かいぐんしょうとともに設置せっちされる。当初とうしょ太政大臣だじょうだいじん統制とうせい軍政ぐんせい軍令ぐんれい一元いちげんてき統轄とうかつするフランスかた陸軍りくぐん組織そしきとして発足ほっそくしたが、のち軍令ぐんれい機関きかん独立どくりつさせたプロシアしきあらためられることとなり、1878ねん明治めいじ11ねん)に参謀さんぼう本部ほんぶ設立せつりつされ、1900ねん明治めいじ33ねん)に専門せんもん教育きょういく重視じゅうしのために教育きょういく機関きかんとして教育きょういく総監そうかん独立どくりつさせて純粋じゅんすい軍政ぐんせい機関きかんとなった。

主任しゅにん大臣だいじん陸軍りくぐん大臣だいじん陸軍りくぐん大臣だいじん国務大臣こくむだいじんとしておや任官にんかんであり、1900ねん明治めいじ33ねん)5がつ陸軍りくぐんしょう官制かんせい以降いこう現役げんえき陸軍りくぐん中将ちゅうじょう大将たいしょうはいにんするようになった(軍部ぐんぶ大臣だいじん現役げんえき武官ぶかんせい)。1913ねん管制かんせい改正かいせい現役げんえきせい削除さくじょされ、予備よびやく陸軍りくぐん中将ちゅうじょう大将たいしょうはいにん可能かのうとなったが、1936ねんにはふたたび現役げんえきせいもどった[1]

だい東亜とうあ戦争せんそう太平洋戦争たいへいようせんそうだい世界せかい大戦たいせん開戦かいせん直後ちょくご1941ねん昭和しょうわ16ねん)12月8にちから15にちにかけて、参謀さんぼう本部ほんぶ教育きょういく総監そうかん陸軍りくぐん航空こうくう総監そうかん共々ともども東京とうきょう東京とうきょう麹町こうじまちげん東京とうきょう千代田ちよだ永田町ながたちょう三宅みやけざか一帯いったいから牛込うしごめげん新宿しんじゅく市ヶ谷いちがやだい陸軍りくぐん士官しかん学校がっこう跡地あとち移転いてんした。

1945ねん昭和しょうわ20ねん)12月1にちけをもっ陸軍りくぐんしょうだいいち復員ふくいんしょう改組かいそ(「だいいち復員ふくいんしょう官制かんせい」、昭和しょうわ20ねん11月30にちみことのりれいだい675ごう)、1946ねん昭和しょうわ21ねん)6がつ14にちきゅう海軍かいぐんしょういだだい復員ふくいんしょう統合とうごうして復員ふくいんちょうとなり、1947ねん昭和しょうわ22ねん)10がつ廃止はいしされて厚生省こうせいしょうだいいち復員ふくいんきょくとなった。その引揚援護えんごちょう業務ぎょうむきょく厚生省こうせいしょう引揚援護えんごきょく援護えんごきょく社会しゃかい援護えんごきょくて、2001ねん平成へいせい13ねん)の中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへん厚生こうせい労働省ろうどうしょう社会しゃかい援護えんごきょくとなり現在げんざいいたる。

きゅう陸軍りくぐんしょう資財しざい大蔵省おおくらしょう国有こくゆう財産ざいさんきょくげん財務省ざいむしょう理財りざいきょく)に一括いっかつ移管いかんされた。 陸軍りくぐんしょう資料しりょう一部いちぶは、厚労省こうろうしょう社会しゃかい援護えんごきょく援護えんご業務ぎょうむおよび防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ戦史せんし研究けんきゅうセンターにがれている。また帝國ていこく陸海りくかい軍人ぐんじんぐんれき当時とうじ連隊れんたい司令しれいからかく都道府県とどうふけん福祉ふくし担当たんとう部局ぶきょくれい東京とうきょうであれば福祉ふくしきょく生活せいかつ福祉ふくし)にがれている。

陸軍りくぐんきょう陸軍りくぐん大輔だいすけ

[編集へんしゅう]
陸軍りくぐんきょう陸軍りくぐん大輔だいすけ一覧いちらん
  陸軍りくぐんきょう 陸軍りくぐんきょう代理だいり 陸軍りくぐん大輔だいすけ
補職ほしょく 陸軍りくぐんきょう 階級かいきゅう 出身しゅっしん 備考びこう 陸軍りくぐんきょう代理だいり 階級かいきゅう 出身しゅっしん 備考びこう 陸軍りくぐん大輔だいすけ 階級かいきゅう 出身しゅっしん 備考びこう
1872ねん明治めいじ5ねん 2がつ 27にち      
2がつ 28にち 山縣やまがた有朋ありとも 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
1873ねん明治めいじ6ねん 4がつ 18にち
4がつ 29にち 山縣やまがた有朋ありとも 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
6がつ 8にち 山縣やまがた有朋ありとも 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
7がつ 2にち 西郷さいごう従道つぐみち 少将しょうしょう 鹿児島かごしま
1874ねん明治めいじ7ねん 2がつ 8にち
3がつ 31にち 津田つだいずる 少将しょうしょう 和歌山わかやま 在任ざいにん西郷さいごう従道つぐみち 2めい
4がつ 5にち 津田つだいずる 少将しょうしょう 和歌山わかやま
6がつ 30にち 山縣やまがた有朋ありとも 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
7がつ 8にち 西郷さいごう従道つぐみち 少将しょうしょう 鹿児島かごしま  
1875ねん明治めいじ8ねん 5月 22にち
1876ねん明治めいじ9ねん 1がつ 8にち 鳥尾とりお小弥太こやた 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
3がつ 31にち
1877ねん明治めいじ10ねん 2がつ 24にち 西郷さいごう従道つぐみち 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま
11月 26にち
1878ねん明治めいじ11ねん 9月 12にち けん西郷さいごう従道つぐみち
11月 8にち  
12月 24にち 西郷さいごう従道つぐみち 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま
1880ねん(明治めいじ13ねん) 2がつ 28にち 大山おおやまいわお 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま
1883ねん明治めいじ16ねん 9月 6にち 山縣やまがた有朋ありとも 中将ちゅうじょう 山口やまぐち
10月 9にち
1884ねん(明治めいじ17ねん) 2がつ 13にち 西郷さいごう従道つぐみち 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま
1885ねん明治めいじ18ねん 1がつ 25にち
12月 22にち 内閣ないかく官制かんせい内閣ないかく職権しょっけん)により陸軍りくぐんきょう陸軍りくぐん大臣だいじんに、陸軍りくぐん大輔だいすけ陸軍りくぐん次官じかん改称かいしょう

陸軍りくぐん大臣だいじん

[編集へんしゅう]
かず 肖像しょうぞう 任期にんき 内閣ないかく
1 大山おおやまいわお
12月22にち
1885ねん
5月17にち
1891ねん
だい1伊藤いとう内閣ないかく
黒田くろだ
だい1やま縣内けんないかく
だい1松方まつかた内閣ないかく
2 高島たかしま鞆之すけ
5月17にち
1891ねん
8がつ8にち
1892ねん
3 大山おおやまいわお 8がつ8にち
1892ねん
9がつ20日はつか
1896ねん
だい2伊藤いとう内閣ないかく
だい2松方まつかた内閣ないかく
4 高島たかしま鞆之すけ 9がつ20日はつか
1896ねん
1がつ12にち
1898ねん
5 かつら太郎たろう 1がつ12にち
1898ねん
12月23にち
1900ねん
だい3伊藤いとう内閣ないかく
だい1大隈おおくま内閣ないかく
だい2やま縣内けんないかく
だい4伊藤いとう内閣ないかく
6 兒玉こだま源太郎げんたろう 12月23にち
1900ねん
3月27にち
1902ねん
だい1かつら内閣ないかく
7 寺内てらうち正毅まさき 3月27にち
1902ねん
8がつ30にち
1911ねん
だい1西園寺さいおんじ内閣ないかく
だい2かつら内閣ないかく
8 石本いしもとしんろく 8がつ30にち
1911ねん
4がつ2にち
1912ねん
だい2西園寺さいおんじ内閣ないかく
9 上原うえはら勇作ゆうさく 4がつ5にち
1912ねん
12月21にち
1912ねん
10 木越きごしやすつな 12月21にち
1912ねん
6月24にち
1913ねん
だい3かつら内閣ないかく
だい1山本やまもと内閣ないかく
11 楠瀬くすのせ幸彦さちひこ
6月24にち
1913ねん
4がつ16にち
1914ねん
12 おか市之助いちのすけ 4がつ16にちl
1914ねん
3月30にちh
1916ねん
だい2大隈おおくま内閣ないかく
13 大島おおしま健一けんいち
3月30にち
1916ねん
9月29にち
1918ねん
寺内てらうち
14 田中たなか義一ぎいち 9月29にち
1918ねん
6月9にち
1921ねん
はら
15 山梨やまなしはんづくり
6月9にち
1921ねん
9月2にち
1923ねん
高橋たかはし
加藤かとう
16 田中たなか義一ぎいち 9月2にち
1923ねん
1がつ7にち
1924ねん
だい2山本やまもと内閣ないかく
17 宇垣うがき一成いっせい 1がつ7にち
1924ねん
4がつ20日はつか
1927ねん
清浦きようら
加藤かとう
だい1若槻わかつき内閣ないかく
18 白川しらかわ義則よしのり
4がつ20日はつか
1927ねん
7がつ2にち
1929ねん
田中たなか
19 宇垣うがき一成いっせい 7がつ2にち
1929ねん
4がつ14にち
1931ねん
濱口はまぐち
20 みなみ次郎じろう 4がつ14にち
1931ねん
12月13にち
1931ねん
だい2若槻わかつき内閣ないかく
21 荒木あらき貞夫さだお 12月13にち
1931ねん
1がつ23にち
1934ねん
いぬやしなえ
斎藤さいとう
22 はやしずくじゅうろう 1がつ23にち
1934ねん
9月5にちr
1935ねん
岡田おかだ
23 川島かわしま義之よしゆき 9月5にち
1935ねん
3月9にち
1936ねん
24 寺内てらうち寿一ひさいち 3月9にち
1936ねん
2がつ2にち
1937ねん
広田ひろた
25 中村なかむら孝太郎こうたろう 2がつ2にち
1937ねん
2がつ9にち
1937ねん
はやし
26 杉山すぎやまはじめ 2がつ9にち
1937ねん
6月3にち
1938ねん
だい1近衛このえないかく
27 板垣いたがき征四郎せいしろう 6月3にち
1938ねん
8がつ30にち
1939ねん
平沼ひらぬま
28 はた俊六しゅんろく 8がつ30にち
1939ねん
7がつ22にち
1940ねん
阿部あべ
べいない
29 東條とうじょう英機ひでき 7がつ22にち
1940ねん
7がつ22にち
1944ねん
だい2近衛このえないかく
だい3近衛このえないかく
東條とうじょう
30 杉山すぎやまはじめ 7がつ22にち
1944ねん
4がつ7にち
1945ねん
小磯こいそ
31 阿南あなみ惟幾これちか 4がつ7にち
1945ねん
8がつ14にち
1945ねん
鈴木すずき
32 ひがし久邇くにみや稔彦としひこおう 8がつ17にち
1945ねん
8がつ23にち
1945ねん
ひがし久邇くにみや
33
下村しもむらじょう

8がつ23にち
1945ねん
12月1にち
1945ねん
ぬさばら


歴代れきだい陸軍りくぐん大臣だいじん一覧いちらん
歴代れきだい陸軍りくぐん大臣だいじん
成立せいりつ補職ほしょく 内閣ないかく だい 陸相りくしょう 階級かいきゅう 兵科へいか 陸士りくし りくまさる 出身しゅっしん 備考びこう
1885ねん(明治めいじ18ねん) 12月 22にち だい1伊藤いとう内閣ないかく 1 大山おおやまいわお 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま 内閣ないかく官制かんせいさだめられ陸軍りくぐんしょう主任しゅにん陸軍りくぐんきょうから陸軍りくぐん大臣だいじんとなる。
1888ねん(明治めいじ21ねん) 4がつ 30にち 黒田くろだ内閣ないかく 2
1889ねん(明治めいじ22ねん) 12月 24にち だい1やま縣内けんないかく 3
1891ねん(明治めいじ24ねん) 5月 6にち だい1松方まつかた内閣ないかく 4
17にち 5 高島たかしま鞆之すけ 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま  
1892ねん(明治めいじ25ねん) 8がつ 8にち だい2伊藤いとう内閣ないかく 6 大山おおやまいわお 大将たいしょう 鹿児島かごしま  
1896ねん(明治めいじ29ねん) 9月 18にち だい2松方まつかた内閣ないかく 7
20日はつか 8 高島たかしま鞆之すけ 中将ちゅうじょう 鹿児島かごしま つぶせしょう兼任けんにん
1898ねん(明治めいじ31ねん) 1がつ 12にち だい3伊藤いとう内閣ないかく 9 かつら太郎たろう 中将ちゅうじょう 山口やまぐち  
6がつ 30にち だい1大隈おおくま内閣ないかく 10
11月 8にち だい2やま縣内けんないかく 11
1900ねん(明治めいじ33ねん) 10月 19にち だい4伊藤いとう内閣ないかく 12
12月 23にち 13 児玉こだま源太郎げんたろう 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 山口やまぐち 台湾たいわん総督そうとく兼任けんにん
1901ねん(明治めいじ34ねん) 6がつ 2にち だい1かつら内閣ないかく 14
1902ねん(明治めいじ35ねん) 3がつ 27にち 15 寺内てらうち正毅まさき 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 山口やまぐち にち戦争せんそう処理しょりする。
1906ねん(明治めいじ39ねん) 1がつ 7にち だい1西園寺さいおんじ内閣ないかく 16
1908ねん(明治めいじ41ねん) 7がつ 14にち だい2かつら内閣ないかく 17
1911ねん(明治めいじ44ねん) 8がつ 30にち だい2西園寺さいおんじ内閣ないかく 18 石本いしもとしんろく 中将ちゅうじょう 工兵こうへい きゅう1 兵庫ひょうご 薩長さっちょう出身しゅっしんしゃ以外いがいはつ陸相りくしょう就任しゅうにん陸軍りくぐん士官しかん学校がっこう士官しかん生徒せいと出身しゅっしんはつ陸相りくしょう就任しゅうにん明治めいじ45ねん4がつ2にち在職ざいしょくちゅう死去しきょ
1912ねん(明治めいじ45ねん) 4がつ 5にち 19 上原うえはら勇作ゆうさく 中将ちゅうじょう 工兵こうへい きゅう3 宮崎みやざき 師団しだん増設ぞうせつ問題もんだい単独たんどく辞任じにん西園寺さいおんじ内閣ないかくを「毒殺どくさつ」(当時とうじ表現ひょうげん)する。
1912ねん(大正たいしょう元年がんねん) 12月 21にち だい3かつら内閣ないかく 20 木越きごしやすつな 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい きゅう1 石川いしかわ  
1913ねん(大正たいしょう2ねん) 2がつ 20日はつか だい1山本やまもと内閣ないかく 21
6がつ 24にち 22 楠瀬くすのせ幸彦さちひこ 中将ちゅうじょう 砲兵ほうへい きゅう3 高知こうち  
1914ねん(大正たいしょう3ねん) 4がつ 16にち だい2大隈おおくま内閣ないかく 23 おか市之助いちのすけ 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい きゅう4 4 京都きょうと  
1916ねん(大正たいしょう5ねん) 3がつ 30にち 24 大島おおしま健一けんいち 中将ちゅうじょう 砲兵ほうへい きゅう4 岐阜ぎふ  
10月 9にち 寺内てらうち内閣ないかく 25
1918ねん(大正たいしょう7ねん) 9月 29にち 原内はらうちかく 26 田中たなか義一ぎいち 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい きゅう8 8 山口やまぐち  
1921ねん(大正たいしょう10ねん) 6がつ 9にち 27 山梨やまなしはんづくり 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい きゅう8 8 神奈川かながわ 原内はらうちかく途中とちゅうから入閣にゅうかくする。山梨やまなし軍縮ぐんしゅくおこなう。
11月 13にち 高橋たかはし内閣ないかく 28
1922ねん(大正たいしょう11ねん) 6がつ 12にち 加藤かとう友三郎ともさぶろう内閣ないかく 29
1923ねん(大正たいしょう12ねん) 9月 2にち だい2山本やまもと内閣ないかく 30 田中たなか義一ぎいち 大将たいしょう 歩兵ほへい きゅう8 8 山口やまぐち  
1924ねん(大正たいしょう13ねん) 1がつ 7にち 清浦きようら内閣ないかく 31 宇垣うがき一成いっせい 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 1 14 岡山おかやま 陸軍りくぐん士官しかん学校がっこう士官しかん候補こうほせいだい1出身しゅっしん陸相りくしょう就任しゅうにん宇垣うがき軍縮ぐんしゅくおこなう。
6がつ 11にち 加藤かとう高明こうめい内閣ないかく 32
1926ねん(大正たいしょう15ねん) 1がつ 30にち だい1若槻わかつき内閣ないかく 33
1927ねん(昭和しょうわ2ねん) 4がつ 20日はつか 田中たなか義一ぎいち内閣ないかく 34 白川しらかわ義則よしのり 大将たいしょう 歩兵ほへい 1 12 愛媛えひめ 山東さんとう出兵しゅっぺい処理しょりする。
1929ねん(昭和しょうわ4ねん) 7がつ 2にち 濱口はまぐち内閣ないかく 35 宇垣うがき一成いっせい 大将たいしょう 歩兵ほへい 1 14 岡山おかやま  
1931ねん(昭和しょうわ6ねん) 4がつ 14にち だい2若槻わかつき内閣ないかく 36 みなみ次郎じろう 大将たいしょう 騎兵きへい 6 17 大分おおいた 騎兵きへい出身しゅっしん唯一ゆいいつ陸相りくしょう就任しゅうにん
12月 13にち いぬやしなえ内閣ないかく 37 荒木あらき貞夫さだお 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 9 19 東京とうきょう  
1932ねん(昭和しょうわ7ねん) 5月 26にち 齋藤さいとう内閣ないかく 38
1934ねん(昭和しょうわ9ねん) 1がつ 23にち 39 はやしずくじゅうろう 大将たいしょう 歩兵ほへい 8 17 石川いしかわ  
7がつ 8にち 岡田おかだ内閣ないかく 40
1935ねん(昭和しょうわ10ねん) 9月 5にち 41 川島かわしま義之よしゆき 大将たいしょう 歩兵ほへい 10 20 愛媛えひめ 二・二六事件ににろくじけん処理しょりする。
1936ねん(昭和しょうわ11ねん) 3がつ 9にち 廣田ひろた内閣ないかく 42 寺内てらうち寿一ひさいち 大将たいしょう 歩兵ほへい 11 21 山口やまぐち  
1937ねん(昭和しょうわ12ねん) 2がつ 2にち 林内りんないかく 43 中村なかむら孝太郎こうたろう 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 13 21 石川いしかわ 7日間にちかんのみの短期たんき陸相りくしょう
9にち 44 杉山すぎやまはじめ 大将たいしょう 歩兵ほへい 12 22 福岡ふくおか  
6がつ 4にち だい1近衛このえないかく 45
1938ねん(昭和しょうわ13ねん) 6がつ 3にち 46 板垣いたがき征四郎せいしろう 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 16 28 岩手いわて  
1939ねん(昭和しょうわ14ねん) 1がつ 5にち 平沼ひらぬま内閣ないかく 47
8がつ 30にち 阿部あべ内閣ないかく 48 はた俊六しゅんろく 大将たいしょう 砲兵ほうへい 12 22 福島ふくしま 陸軍りくぐん総意そうい」として単独たんどく辞任じにんまい内内ないないかく瓦解がかいむ。
1940ねん(昭和しょうわ15ねん) 1がつ 16にち べい内内うちうちかく 49
7がつ 22にち だい2近衛このえないかく 50 東條とうじょう英機ひでき 中将ちゅうじょう 歩兵ほへい 17 27 岩手いわて  
1941ねん(昭和しょうわ16ねん) 7がつ 18にち だい3近衛このえないかく 51
10月 18にち 東條とうじょう内閣ないかく 52 大将たいしょう 首相しゅしょう兼任けんにんのち参謀さんぼう総長そうちょう兼任けんにん。さらに陸軍りくぐん大臣だいじん兼任けんにんする。
1944ねん(昭和しょうわ19ねん) 7がつ 22にち 小磯こいそ内閣ないかく 53 杉山すぎやまはじめ 元帥げんすい 歩兵ほへい 12 22 福岡ふくおか  
1945ねん(昭和しょうわ20ねん) 4がつ 7にち 鈴木すずき貫太郎かんたろう内閣ないかく 54 阿南あなみ惟幾これちか 大将たいしょう 歩兵ほへい 18 30 大分おおいた 終戦しゅうせん大詔たいしょう渙発かんぱつされる。昭和しょうわ20ねん8がつ15にち未明みめい自決じけつ
8がつ 17にち ひがし久邇くに宮内くないかく 55 ひがし久邇くにみや稔彦としひこおう 大将たいしょう 歩兵ほへい 20 26 京都きょうと 首相しゅしょう兼任けんにん終戦しゅうせん直後ちょくご混乱こんらんした陸軍りくぐん統制とうせいはかるため、首相しゅしょう陸士りくし同期どうき信頼しんらいあつ下村しもむらじょう大将たいしょう陸相りくしょうすことをめるが、下村しもむら大将たいしょう満州まんしゅうにあったため帰国きこくするまでのあいだ首相しゅしょう自身じしん兼任けんにんした。
23にち 56 下村しもむらじょう 大将たいしょう 砲兵ほうへい 20 28 高知こうち 陸軍りくぐん解体かいたい処理しょりする。
10月 9にち ぬさ原内はらうちかく 57
12月 1にち 陸軍りくぐんしょう廃止はいし同省どうしょう残務ざんむ処理しょりのため、だいいち復員ふくいんしょう設置せっち

陸軍りくぐん次官じかん

[編集へんしゅう]

内部ないぶ部局ぶきょく

[編集へんしゅう]

軍馬ぐんばきょく

[編集へんしゅう]

軍馬ぐんばきょく1874ねん明治めいじ7ねん3月31にちに「軍馬ぐんばきょく条例じょうれい」にもとづき設置せっちされ、軍馬ぐんば調教ちょうきょうとううままさし業務ぎょうむてのひらった。支部しぶとして東京とうきょうだいいちうまや仙台せんだいだいうまやもうけた。1886ねん明治めいじ19ねん3月1にちを以って廃止はいしされ、所掌しょしょう事務じむ騎兵きへいきょくだいさんいだ。

歴代れきだい軍馬ぐんば局長きょくちょう

軍務ぐんむきょく

[編集へんしゅう]

1890ねん明治めいじ23ねん3がつ設置せっちされ、1945ねん昭和しょうわ20ねん12月陸軍りくぐんしょう廃止はいしまで存続そんぞくした。しゅたる所掌しょしょう事務じむ国防こくぼう政策せいさく陸軍りくぐんけんせい編制へんせい計画けいかく動員どういん計画けいかく予算よさんかんする事項じこう軍需ぐんじゅ行政ぎょうせい国家こっか総動員そうどういん体制たいせいとう多岐たきにわたり陸軍りくぐんかんする行政ぎょうせい、いわゆる軍政ぐんせいおもにこのきょくからはっせられた。明治めいじ5ねん2がつ兵部ひょうぶしょう陸海りくかいぐんしょう分割ぶんかつしたさいにも軍務ぐんむきょくはあったが、そのときおも歩兵ほへい騎兵きへい兵科へいかかんする事項じこうあつかっていた。明治めいじ6ねん4がつだい2きょくあらため、明治めいじ12ねん10がつには人員じんいんきょく改称かいしょうされた。このころはもっぱら人事じんじきょくてのひら事務じむおこなっており、1890ねん明治めいじ23ねん)3がつ設置せっちされた軍務ぐんむきょくとの連続れんぞくせいはない。明治めいじ5ねん2がつ秘史ひしきょくとその後身こうしんである1873ねん明治めいじ6ねん)4がつだいいちきょく所掌しょしょう事務じむが「通報つうほう軍務ぐんむ関係かんけい」でそれをいだ明治めいじ12ねん10がつ総務そうむきょく本来ほんらい前身ぜんしんで、総務そうむきょく創設そうせつ所掌しょしょう事務じむは「庶務しょむ徴兵ちょうへいせいぶんまわし」だった。しかし、1890ねん明治めいじ23ねん)3がつ官制かんせい改正かいせいまで陸軍りくぐんしょうではかく兵科へいかべつ事務じむおこなっていたが、それらをすべはい事務じむ軍務ぐんむきょくてのひらったため所掌しょしょう事務じむうえではどのきょくとも連続れんぞくしていない。

軍務ぐんむきょく帝国ていこく議会ぎかいとの折衝せっしょうおこなっていたが、1938ねん昭和しょうわ13ねん3月3にち当時とうじ軍務ぐんむきょく軍務ぐんむ国内こくない班長はんちょう佐藤さとうけんりょう中佐ちゅうさ野次やじたいし「だまれ!」と一喝いっかつした「だま事件じけん」がある。これは陸軍りくぐん大臣だいじん杉山すぎやまもと大将たいしょう謝罪しゃざいすることで決着けっちゃくするが、佐藤さとう中佐ちゅうさのち中将ちゅうじょう進級しんきゅう軍務ぐんむ局長きょくちょう就任しゅうにんする。戦後せんご連合れんごうこくがわからAきゅう戦犯せんぱん指名しめいされるが、これはさきだま事件じけん原因げんいんひとつという。

  • 1890ねん明治めいじ23ねん)3がつ27にち 軍務ぐんむきょく創設そうせつだい1軍事ぐんじだい2軍事ぐんじうままさし獣医じゅうい砲兵ほうへい事務じむ創設そうせつ工兵こうへいきょく工兵こうへい事務じむとして編入へんにゅう
  • 1896ねん明治めいじ29ねん)5がつ9にち 工兵こうへい事務じむ工兵こうへいに、砲兵ほうへい事務じむ砲兵ほうへい改称かいしょう
  • 1897ねん明治めいじ30ねん)9がつ3にち 兵器へいき新設しんせつうままさし騎兵きへいに、だい1軍事ぐんじ軍事ぐんじに、だい2軍事ぐんじ歩兵ほへい改称かいしょう
  • 1900ねん明治めいじ33ねん)5がつ 兵器へいき廃止はいし
  • 1903ねん明治めいじ36ねん)5がつ1にち 獣医じゅうい廃止はいし
  • 1919ねん大正たいしょう8ねん)4がつ12にち 航空こうくう創設そうせつ
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん)10がつ1にち 兵務へいむ兵備へいび徴募ちょうぼ防備ぼうび創設そうせつ航空こうくう歩兵ほへい工兵こうへい砲兵ほうへい廃止はいし騎兵きへいうませい改称かいしょう
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん)8がつ1にち 軍務ぐんむ創設そうせつ兵務へいむ兵備へいび防備ぼうびうままさし兵務へいむきょく移行いこう徴募ちょうぼ人事じんじきょく移行いこう
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん)4がつ28にち 整備せいびきょくより戦備せんび移行いこう

歴代れきだい軍務ぐんむ局長きょくちょう (※氏名しめいまえ括弧かっこはそれぞれ(しん)は心得こころえ、(扱)は事務じむ取扱とりあつかい、(けん)は兼職けんしょくあらわす。)

人事じんじきょく

[編集へんしゅう]

明治めいじ5ねん陸軍りくぐんしょう創設そうせつされたさいには兵科へいかべつきょくつくられ、人事じんじはそれぞれ別々べつべつっていた。明治めいじ12ねん10がつ官制かんせい改正かいせい人員じんいんきょく創設そうせつされ、所掌しょしょう事務じむは「将官しょうかん参謀さんぼうならびに歩兵ほへい騎兵きへい憲兵けんぺい輜重しちょうへいかく兵科へいかおよ獣医じゅうい軍楽ぐんがく人員じんいん調査ちょうさ」であったが砲兵ほうへいきょく工兵こうへいきょくともに人員じんいんち、人事じんじについては統一とういつされていなかった。明治めいじ19ねん3がつ人員じんいんきょく廃止はいしされ人事じんじについては総務そうむきょくだいよんてのひらった。このときには権限けんげんぜん軍人ぐんじんわたるが、騎兵きへいきょく砲兵ほうへいきょく工兵こうへいきょくでは別個べっこ人員じんいん調査ちょうさてのひら将校しょうこう名簿めいぼ管理かんりしていた。翌年よくねん6がつには人事じんじ改称かいしょうされ、明治めいじ23ねん3がつかく兵科へいかべつきょく廃止はいしされ軍務ぐんむきょく一本いっぽんされ、人事じんじについては大臣だいじん官房かんぼう人事じんじ一括いっかつして掌握しょうあくした。明治めいじ33ねん5がつはじめて人事じんじきょく創設そうせつされた。所属しょぞく補任ほにん恩賞おんしょう。この体制たいせいながつづいたが、昭和しょうわ11ねん8がつ徴募ちょうぼ新設しんせつされた。昭和しょうわ13ねんあらたに功績こうせき調査ちょうさ設置せっちされた。昭和しょうわ14ねんにはさき徴募ちょうぼ兵務へいむきょく兵備へいび移管いかんされ、12体制たいせい終戦しゅうせんむかえることとなる。昭和しょうわ20ねん11月30にち陸軍りくぐんしょう廃止はいしされ、外地がいち軍人ぐんじんおよ邦人ほうじんの引揚にかかだいいち復員ふくいんしょう改組かいそされるが、陸軍りくぐんしょう人事じんじきょく業務ぎょうむきょくとしてのこった。これは復員ふくいんちょう改組かいそ縮小しゅくしょうされてもだいいち復員ふくいんきょく業務ぎょうむとしてのこった。

  • 1900ねん明治めいじ33ねん)5がつ20日はつか人事じんじきょく創設そうせつ補任ほにん恩賞おんしょう
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん)8がつ1にち徴募ちょうぼ新設しんせつ
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん)7がつ15にち功績こうせき調査ちょうさ新設しんせつ
  • 1939ねん昭和しょうわ14ねん)1がつ16にち徴募ちょうぼ兵務へいむきょく移管いかん

歴代れきだい人事じんじ局長きょくちょう (※階級かいきゅう就任しゅうにんのもの、前身ぜんしん人事じんじ課長かちょうかかげた)

兵器へいききょく

[編集へんしゅう]

にち戦争せんそう辛勝しんしょうした日本にっぽんは、兵器へいき研究けんきゅう改良かいりょう必要ひつようせいから明治めいじ41ねん12月に兵器へいききょく設置せっちする。はじ銃砲じゅうほう器材きざい管掌かんしょうしていた。外局がいきょく陸軍りくぐん技術ぎじゅつ審査しんさ陸軍りくぐん兵器廠へいきしょう砲兵ほうへい工廠こうしょうおよ陸軍りくぐん火薬かやく研究所けんきゅうじょ所管しょかんした。大正たいしょう7ねん6がつにはこうせい新設しんせつ軍需ぐんじゅ工業こうぎょう動員どういんについて管掌かんしょうした。かねてから兵器へいきかんする行政ぎょうせい実務じつむ陸軍りくぐんしょう兵器へいききょく陸軍りくぐん技術ぎじゅつ本部ほんぶ陸軍りくぐん兵器廠へいきしょうおこなっていたが、内局ないきょく外局がいきょく立場たちばがあるもののいずれも陸軍りくぐん大臣だいじんした位置いち並列へいれつであったため、一元化いちげんかはか昭和しょうわ17ねん10がつこれらを統合とうごうあらたに陸軍りくぐんしょう外局がいきょくとして陸軍りくぐん兵器へいき行政ぎょうせい本部ほんぶ改編かいへんした。

  • 明治めいじ41ねん12月21にち兵器へいききょく新設しんせつ銃砲じゅうほう器材きざい
  • 大正たいしょう7ねん6がつ6にちこうせい
  • 大正たいしょう15ねん9がつ30にちこうせい廃止はいし
  • 昭和しょうわ11ねん8がつ1にち器材きざいはいし、機械きかい
  • 昭和しょうわ16ねん4がつ10日とおか器材きざい復活ふっかつ
  • 昭和しょうわ17ねん10がつ15にち兵器へいき行政ぎょうせい本部ほんぶ改組かいそ

歴代れきだい兵器へいき局長きょくちょう

整備せいびきょく

[編集へんしゅう]

大正たいしょう15ねん10がつ新設しんせつされた整備せいびきょく大正たいしょう9ねん8がつ設置せっちされた外局がいきょく作戦さくせん資材しざい整備せいび会議かいぎ前身ぜんしんとする。どう会議かいぎたたかえよう資材しざい整備せいび補給ほきゅうや、戦略せんりゃく戦術せんじゅつ教育きょういく以外いがい諸般しょはんにわたる事項じこう審議しんぎし、陸軍りくぐん大臣だいじん意見いけん具申ぐしんおこなった。議長ぎちょう陸軍りくぐん次官じかんが、ふく議長ぎちょう軍務ぐんむ局長きょくちょうねた。この会議かいぎ大正たいしょう11ねん4がつより臨時りんじ軍事ぐんじ調査ちょうさ委員いいんかい業務ぎょうむ一部いちぶ継承けいしょうした。臨時りんじ軍事ぐんじ調査ちょうさ委員いいんかい列国れっこく軍事ぐんじ事情じじょう調査ちょうさのためにもうけられた官制かんせいがい組織そしきで、のち軍事ぐんじ調査ちょうさ調査ちょうさえ、新聞しんぶんはん調査ちょうさはん管轄かんかつした。作戦さくせん資材しざい整備せいび会議かいぎ国家こっか総動員そうどういん体制たいせい確立かくりつのため大正たいしょう15ねん10がつ官制かんせい改正かいせいにより整備せいびきょくとして改編かいへんされた。局長きょくちょうには会議かいぎ幹事かんじちょう就任しゅうにんし、動員どういん統制とうせいかれた。召集しょうしゅう動員どういん軍需ぐんじゅ工業こうぎょう指導しどう軍需ぐんじゅひん統制とうせい補給ほきゅう製造せいぞうについて管轄かんかつした。昭和しょうわ11ねん8がつには動員どういん統制とうせい廃止はいしされあらたに整備せいび戦備せんび設置せっちされた。所掌しょしょう事務じむ陸軍りくぐん軍需ぐんじゅ審議しんぎかい管轄かんかつくわわり、軍需ぐんじゅ動員どういん体制たいせいについて強化きょうかされた。そのすう改編かいへん昭和しょうわ20ねん4がつ業務ぎょうむ軍務ぐんむきょく兵務へいむきょく陸軍りくぐん燃料ねんりょう本部ほんぶうつして整備せいびきょく廃止はいしされた。

  • 大正たいしょう9ねん8がつ10日とおか作戦さくせん資材しざい整備せいび会議かいぎ設置せっち
  • 大正たいしょう15ねん10がつ1にち整備せいびきょく新設しんせつ動員どういん統制とうせい
  • 昭和しょうわ11ねん8がつ1にち動員どういん統制とうせい廃止はいし戦備せんび整備せいび
  • 昭和しょうわ14ねん1がつ16にち整備せいび廃止はいしこうせい資源しげん[3]。・交通こうつう
  • 昭和しょうわ16ねん4がつ10日とおか資源しげん燃料ねんりょうあらためる。
  • 昭和しょうわ17ねん10がつ9にちこうせい廃止はいし
  • 昭和しょうわ20ねん4がつ28にち整備せいびきょく廃止はいし業務ぎょうむ軍務ぐんむきょく兵務へいむきょく陸軍りくぐん燃料ねんりょう本部ほんぶ移管いかん

歴代れきだい整備せいび局長きょくちょう

兵務へいむきょく

[編集へんしゅう]

兵務へいむきょくは、昭和しょうわ11ねん8がつ1にち新設しんせつされた。昭和しょうわ11ねん2がつには青年せいねん将校しょうこうのクーデター「二・二六事件ににろくじけん」がこり、軍紀ぐんき風紀ふうき監督かんとく部署ぶしょとして軍務ぐんむきょくから分離ぶんり独立どくりつした。当時とうじ所属しょぞく兵務へいむ防備ぼうびうままさしおも所掌しょしょう事務じむ軍紀ぐんき風紀ふうきかんする事項じこう典範てんぱんれいかんする事項じこう軍部ぐんぶないかか規則きそくのことでただしくはてんれいはんだが、典範てんぱんれい(てんぱんれい)とならわした。)についての事項じこうや、要塞ようさい地帯ちたい国防こくぼうよう土地とちかんする事項じこう軍馬ぐんば管理かんりかんする事項じこうなど。風紀ふうきについてもあつかっていたことから終戦しゅうせん昭和しょうわ20ねん11月にあらたに規律きりつ新設しんせつされた。

  • 昭和しょうわ11ねん8がつ1にち兵務へいむきょく新設しんせつ所属しょぞく兵務へいむ防備ぼうびうままさし
  • 昭和しょうわ14ねん1がつ16にち防備ぼうび廃止はいし兵備へいび防衛ぼうえい新設しんせつ
  • 昭和しょうわ17ねん10がつ15にち獣医じゅうい新設しんせつ
  • 昭和しょうわ20ねん4がつ27にちうままさし防衛ぼうえい獣医じゅうい廃止はいし
  • 昭和しょうわ20ねん11月9にち規律きりつ新設しんせつ

歴代れきだい兵務へいむ局長きょくちょう就任しゅうにん階級かいきゅう那須なす義雄よしお大佐たいさ就任しゅうにんした"心得こころえ"をのぞ陸軍りくぐん少将しょうしょう

経理けいりきょく

[編集へんしゅう]

経理けいりきょく明治めいじ5ねん2がつ27にち陸軍りくぐんしょう創設そうせつさいもうけられた会計かいけいきょく前身ぜんしんで、明治めいじ6ねん3がつだいきょく改称かいしょうするが、明治めいじ12ねん10がつ会計かいけいきょくふくし、明治めいじ24ねん8がつ16にち経理けいりきょく改称かいしょうした。終戦しゅうせんには主計しゅけい建築けんちく衣糧いりょうの3構成こうせいされた。局長きょくちょう主計中かずえなか少将しょうしょう課長かちょう主計しゅけい大佐たいさ補任ほにんされた。経理けいりきょく陸軍りくぐんしょうだいいち復員ふくいんしょう改組かいそされてもほぼそのままのこり、最後さいご局長きょくちょう森田もりたおやさん主計しゅけい中将ちゅうじょうがそのまま局長きょくちょうについた。だいいち復員ふくいんしょうだい復員ふくいんしょう統合とうごう復員ふくいんちょう縮小しゅくしょうされると内局ないきょくだいいち復員ふくいんきょく経理けいりとなった。

  • 明治めいじ5ねん2がつ27にち陸軍りくぐんしょう創設そうせつさいし、会計かいけいきょくもうけられる
  • 明治めいじ6ねん3がつ24にち陸軍りくぐんしょう職制しょくせい改正かいせいされ会計かいけい事務じむてのひらだいきょくかれる。
  • 明治めいじ12ねん10がつ10日とおか陸軍りくぐんしょうたちおつだい72ごうによりだいきょく会計かいけいきょくあらためられる。
  • 明治めいじ24ねん8がつ16にち会計かいけいきょく経理けいりきょくあらためる。
  • 明治めいじ33ねん5がつ20日はつか経理けいりきょく主計しゅけい建築けんちく被服ひふく糧秣りょうまつく。
  • 明治めいじ36ねん5がつ1にち糧秣りょうまつ被服ひふく統合とうごう衣糧いりょうく。
  • 明治めいじ36ねん11月30にちみことのりれいだい182ごうにより陸軍りくぐん監督かんとく総監そうかん陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかん中将ちゅうじょう相当そうとうかん)とあらためる。
  • 大正たいしょう13ねん12がつ20日はつか監査かんさく。
  • 昭和しょうわ13ねん9がつ:“秋丸あきまる機関きかん”こと戦争せんそう経済けいざい研究けんきゅうはんく。
  • 昭和しょうわ17ねん12月:戦争せんそう経済けいざい研究けんきゅうはん解散かいさん研究けんきゅう機能きのうは2ねんまえみことのりれいもっげられていたそう力戦りきせん研究所けんきゅうじょがれる。
  • 昭和しょうわ20ねん4がつ27にち監査かんさ廃止はいしする。

歴代れきだい経理けいり局長きょくちょう

  • 日付ひづけ就任しゅうにん、その階級かいきゅう就任しゅうにん括弧かっこない備考びこう
  • 氏名しめいまえ括弧かっこはそれぞれ(しん)は心得こころえ、(扱)は事務じむ取扱とりあつかい、(けん)は兼職けんしょくあらわす。
  • 会計かいけい局長きょくちょう
    • 船越ふなこしまもる明治めいじ5ねん2がつ27にち/陸軍りくぐんだいすすむぜんしょく兵部ひょうぶしょう会計かいけい局長きょくちょう
  • だい局長きょくちょう
    • 津田つだいずる明治めいじ6ねん3がつ29にち/陸軍りくぐん少将しょうしょう明治めいじ7ねん7がつから陸軍りくぐん会計かいけい監督かんとくちょうねる。のち貴族きぞくいん議員ぎいん
  • 会計かいけい局長きょくちょう
    • 田中たなかひかりあきら明治めいじ12ねん10がつ14にち/陸軍りくぐん会計かいけい監督かんとくちょうのちに、宮内みやうち大臣だいじん陸軍りくぐん少将しょうしょう
    • 川崎かわさきゆうめい明治めいじ14ねん10がつ31にち/陸軍りくぐん会計かいけい監督かんとくちょう
    • しん野田のだ豁通明治めいじ24ねん4がつ15にち/陸軍りくぐん一等いっとう監督かんとく明治めいじ30ねん4がつ8にちにん監督かんとく総監そうかんのち男爵だんしゃく貴族きぞくいん議員ぎいん
    • 野田のだ豁通:明治めいじ24ねん6がつ1にち/陸軍りくぐん監督かんとくちょう
  • 経理けいり局長きょくちょう
    • 野田のだ豁通:明治めいじ24ねん8がつ16にち/陸軍りくぐん監督かんとくちょう
    • 外松とまつ孫太郎まごたろう明治めいじ34ねん4がつ15にち/陸軍りくぐん監督かんとくかん明治めいじ38ねん8がつ29にちにん陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかんのち男爵だんしゃく貴族きぞくいん議員ぎいん
    • 辻村つじむらくすのきづくり明治めいじ42ねん8がつ1にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかん大正たいしょう2ねん3がつ4にちにん陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかん
    • くま徳三とくぞう大正たいしょう3ねん5がつ11にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかん大正たいしょう3ねん8がつ8にちにん陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかん
    • 田中たなか政明まさあき大正たいしょう7ねん7がつ19にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかん大正たいしょう7ねん7がつ24にちにん陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかん
    • 三井みつい清一郎せいいちろう大正たいしょう12ねん10がつ10日とおか/陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかんのち貴族きぞくいん議員ぎいん
    • 中村なかむら精一せいいち昭和しょうわ3ねん12月21にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかん
    • 小野寺おのでら長治郎ちょうじろう昭和しょうわ6ねん8がつ1にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかんのち貴族きぞくいん議員ぎいん
    • 平手ひらてかん次郎じろう昭和しょうわ9ねん8がつ1にち/陸軍りくぐん主計しゅけい総監そうかん
    • 石川いしかわ半三はんぞうろう昭和しょうわ12ねん8がつ14にち/陸軍りくぐん主計しゅけいかん
    • 栗橋くりはし保正やすまさ昭和しょうわ16ねん3がつ1にち/陸軍りくぐん主計しゅけい少将しょうしょう昭和しょうわ16ねん8がつにん陸軍りくぐん主計しゅけい中将ちゅうじょう
    • 森田もりたおやさん昭和しょうわ20ねん7がつ5にち/陸軍りくぐん主計しゅけい中将ちゅうじょう昭和しょうわ20ねん12月 - 昭和しょうわ21ねん6がつだいいち復員ふくいんしょう経理けいり局長きょくちょう

医務いむきょく

[編集へんしゅう]
石黒いしぐろ忠悳ただのりが「陸軍りくぐん軍医ぐんい総監そうかん中将ちゅうじょう相当そうとう)」に任命にんめいされたさい辞令じれいしょ明治めいじ30ねん4がつ8にち

軍医ぐんい人事じんじなど)・衛生えいせいかんする事項じこう所管しょかんする。明治めいじ4ねん7がつ5にち創設そうせつされた兵部ひょうぶしょう軍医ぐんいりょう前身ぜんしんとする。その創立そうりつ統括とうかつにん軍医ぐんいあたま)に松本まつもとりょうじゅんまねくため、西郷さいごう隆盛たかもり山縣やまがた有朋ありともがわざわざ松本まつもと私邸してい出向でむいて懇請こんせいしたとされる。その経緯けいいから、軍医ぐんいあたま兵部ひょうぶきょう隷属れいぞくするものの、軍医ぐんいかんする一切いっさい権限けんげん委譲いじょうされ、部外ぶがい干渉かんしょうから隔離かくりされた。明治めいじ5ねん陸軍りくぐんしょう設置せっちされると、軍医ぐんいりょう陸軍りくぐんしょう所管しょかんとなった。明治めいじ6ねん5がつ24にち軍医ぐんいりょう軍医ぐんい改組かいそされ、軍医ぐんいあたま軍医ぐんい総監そうかんあらためられた。明治めいじ12ねん10がつ15にち陸軍りくぐん軍医ぐんい本部ほんぶかれ、明治めいじ19ねん2がつ26にち、それが医務いむきょく改組かいそされた(局長きょくちょうは、軍医ぐんい実質じっしつてきなトップであり、戦時せんじ大本営だいほんえい陸軍りくぐん野戦やせん衛生えいせい長官ちょうかんをつとめる)。なお明治めいじ43ねん陸軍りくぐんしょう人事じんじきょく軍医ぐんい人事じんじけん吸収きゅうしゅうするうごきがあり、そのうごきをめぐって石本いしもとしんろく陸軍りくぐん次官じかんもり林太郎りんたろう医務いむ局長きょくちょうはげしく対立たいりつした。その人事じんじけんをめぐる綱引つなひきは、大正たいしょう2ねんまでつづいたものの、従来じゅうらいどおり医学いがく優先ゆうせん原則げんそくがつらぬかれた[5]

法務局ほうむきょく

[編集へんしゅう]

明治めいじ21ねん11月の官制かんせい改正かいせいあらたに法官ほうかん設置せっちされた。法務局ほうむきょくはこの法官ほうかん前身ぜんしんとし明治めいじ33ねん5がつ設置せっちされた。法務局ほうむきょくけられず、わせて10すうめい昭和しょうわ11ねん8がつには高等こうとう文官ぶんかん5めいはんにん文官ぶんかん6めい)の局員きょくいんしかいなかった。陸軍りくぐん刑法けいほうその軍令ぐんれいぶんまわし運用うんようおよ高等こうとう軍法ぐんぽう会議かいぎおよ師団しだん軍法ぐんぽう会議かいぎならびに各種かくしゅ特設とくせつ臨時りんじ軍法ぐんぽう会議かいぎついて管掌かんしょうした。初代しょだい法官ほうかん部長ぶちょうかつら太郎たろう初代しょだい法務局ほうむきょくちょう中村なかむら雄次郎ゆうじろうとも兵科へいか将校しょうこうで、ぐんとして法律ほうりつ部門ぶもんあつかったものの、所属しょぞくする官吏かんりすべ軍人ぐんじんではなく「陸軍りくぐん法務ほうむかん」としょうする陸軍りくぐん文官ぶんかん軍属ぐんぞくあつかいであった。昭和しょうわ17ねん4がつ各部かくぶ将校しょうこうとして法務ほうむ設置せっちされ、法務ほうむ中将ちゅうじょうから法務ほうむ少尉しょういもうけられ、将校しょうこう相当そうとうかんとなる。このほかほう事務じむ将校しょうこうもあった。陸軍りくぐんしょう法務局ほうむきょくしょうだいいち復員ふくいんしょう改編かいへんのこり、復員ふくいんちょう縮小しゅくしょうだいいち復員ふくいんきょく法務ほうむ調査ちょうさとして存続そんぞくする。

歴代れきだい法務局ほうむきょくちょう

  • 法官ほうかん部長ぶちょう
    • けんかつら太郎たろう明治めいじ21ねん11月16にち少将しょうしょう陸軍りくぐん次官じかん兼職けんしょく
    • 渡辺わたなべひさし明治めいじ23ねん6がつ7にち少将しょうしょう
    • けん児玉こだま源太郎げんたろう明治めいじ26ねん4がつ12にち少将しょうしょう陸軍りくぐん次官じかん兼職けんしょく
    • 井上いのうえ義行よしゆき明治めいじ29ねん5がつ20日はつか文官ぶんかん理事りじ在職ざいしょくちゅう死去しきょ
    • けん中村なかむら雄次郎ゆうじろう明治めいじ32ねん12月27にち少将しょうしょう陸軍りくぐん次官じかん兼職けんしょく
  • 法務局ほうむきょくちょう
    • けん中村なかむら雄次郎ゆうじろう明治めいじ33ねん5がつ20日はつか少将しょうしょう陸軍りくぐん総務そうむ長官ちょうかん兼職けんしょく
    • けん石本いしもとしんろく明治めいじ35ねん4がつ17にち少将しょうしょう・(けん理事りじ陸軍りくぐん総務そうむ長官ちょうかん兼職けんしょく
    • 志水しみず小一郎こいちろう明治めいじ38ねん12月28にち文官ぶんかん理事りじのち貴族きぞくいん議員ぎいん
    • 松本まつもとけい次郎じろう大正たいしょう10ねん3がつ30にち文官ぶんかん
    • 中山なかやまいさお次郎じろう大正たいしょう13ねん2がつ15にち文官ぶんかん
    • 鈴木すずき直太郎なおたろう昭和しょうわ4ねん12月21にち文官ぶんかん
    • 大山おおやま文雄ふみお昭和しょうわ7ねん12月19にち文官ぶんかん
    • 藤井ふじい喜一きいち昭和しょうわ20ねん4がつ1にち法務ほうむ中将ちゅうじょう
    • 大山おおやま文雄ふみお昭和しょうわ20ねん11月8にち法務ほうむ中将ちゅうじょう昭和しょうわ20ねん12月1にちからだいいち復員ふくいんしょう法務局ほうむきょくちょう昭和しょうわ21ねん6がつ15にちより復員ふくいんちょうだいいち復員ふくいんきょく法務ほうむ調査ちょうさ部長ぶちょう

外局がいきょくとう

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)「陸軍りくぐんしょう
  2. ^ a b 官報かんぽうだい2765ごう昭和しょうわ11ねん3がつ24にち
  3. ^ 陸軍りくぐんしょう整備せいびきょくこうせい資源しげんなどを新設しんせつ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん』(昭和しょうわ14ねん1がつ13にち)『昭和しょうわニュース事典じてんだい7かん 昭和しょうわ14ねん-昭和しょうわ16ねん本編ほんぺんp775 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  4. ^ 官報かんぽうだい2151ごう昭和しょうわ9ねん3がつ6にち
  5. ^ 山下やました(2008)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]