YB-35 (航空機こうくうき)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
B-35から転送てんそう

YB-35 フライング・ウィング

試験飛行中のYB-35

試験しけん飛行ひこうちゅうのYB-35

YB-35(Northrop YB-35) は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく航空機こうくうきメーカーであるノースロップしゃが、1940年代ねんだいアメリカ陸軍りくぐん航空こうくうたいけに開発かいはつしていたレシプロエンジンばくげきである[1]愛称あいしょうフライング・ウィング(FLYING WING)。

制式せいしき採用さいようはなされず、試作しさくのみにわり1949ねん開発かいはつ中止ちゅうしされている[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

尾翼びよく目立めだ胴体どうたいがない、主翼しゅよくのみで構成こうせいされたぜんつばさであり、大型おおがたぜんつばさとしては実際じっさい飛行ひこうした世界せかい最初さいしょ機体きたいであった。

主翼しゅよく以外いがいには操縦そうじゅうしゅキャノピーおよ機関きかんとテイルコーン程度ていどしか突起とっきい、ほぼ完全かんぜんぜんつばさ形状けいじょうで、推進すいしん機関きかん空冷くうれいほしがた28気筒きとう大型おおがたレシプロエンジン4搭載とうさいし、主翼しゅよくえんに4プロペラ推進すいしんしき配置はいちしている[1]

コックピットは機体きたい先端せんたんにあり、乗員じょういん区画くかくあずかあつ構造こうぞうとなっている。ばく弾倉だんそうかくエンジンのあいだ機体きたい中心ちゅうしんあいだ通常つうじょう機体きたいであればうちつばさ相当そうとうする区画くかくもうけられており[1]片側かたがわ4箇所かしょけい8箇所かしょもうけられていた(ただし、この分散ぶんさん配置はいち設計せっけいのため、搭載とうさいできるばくだんのサイズと重量じゅうりょうには制限せいげんがあった)。防御ぼうぎょへいそう充実じゅうじつしており、ブローニング AN/M3 12.7mm機関きかんじゅう装備そうびする流線型りゅうせんけいじゅうとう銃座じゅうざを4連装れんそう3機体きたい中心ちゅうしん上下じょうげおよびテイルコーンはし)、連装れんそう4そとつばさ左右さゆう上下じょうげ)のけい720もん配置はいち[2]B-29同様どうようすべ射撃しゃげき計算けいさん装置そうちきのリモコン照準しょうじゅん装置そうちかいした遠隔えんかく操縦そうじゅうしきとなっている。

発展形はってんけいとして推進すいしん装置そうちジェットエンジン8かわそうしたYB-49開発かいはつされたが、こちらも試作しさくのみにとどまり[1]、アメリカぐんは、より一般いっぱんてき機体きたい形状けいじょうコンベアB-36戦略せんりゃく爆撃ばくげきとして採用さいよう実戦じっせん配備はいびしている。

ただし、レーダー捕捉ほそくされにくいというぜんつばさ特徴とくちょうは、のちステルスとしてられるB-2 スピリット1989ねんはつ飛行ひこう開発かいはつさい活用かつようされた。

開発かいはつ経緯けいい[編集へんしゅう]

XB-35のまえジャック・ノースロップ
頭上ずじょうえるまど部分ぶぶんばくげきしゅせき

ぜんつばさ発想はっそうはノースロップしゃ創業そうぎょうしゃであるジャック・ノースロップ追及ついきゅうしていたものであり、かれ1930年代ねんだいとおしてぜんつばさ製作せいさくちからそそいだ。ドイツでもホルテン兄弟きょうだい同様どうよう構想こうそうっており、おなだい世界せかい大戦たいせんときホルテン Ho229開発かいはつされていた。

大西洋たいせいよう渡洋とよう爆撃ばくげき構想こうそう[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくだい世界せかい大戦たいせん参戦さんせんする直前ちょくぜん1941ねん4がつ11にちに、アメリカ陸軍りくぐん航空こうくうたい(USAAC)は欧州おうしゅう戦線せんせん悪化あっかそなえ、大西洋たいせいよう横断おうだんして作戦さくせん行動こうどう可能かのう爆撃ばくげき構想こうそう国内こくないかく航空機こうくうきメーカーに提示ていじした。

これは

  • 最高さいこう速度そくど450マイル毎時まいじ (720 km/h)、巡航じゅんこう速度そくど275マイル毎時まいじ (443 km/h)、運用うんよう高度こうど45,000フィート (14,000 m)で高度こうど25,000フィート (7,600 m)における最大さいだい航続こうぞく距離きょり12,000マイル (19,000 km)

という、当時とうじとしては野心やしんてきなものであったが、それゆえ短期たんきてきには実現じつげん困難こんなんであると再考さいこうされ、1941ねん8がつ19にちには

  • 最大さいだい航続こうぞく距離きょりは10,000マイル (16,000 km)、10,000ポンド (4.5 t)のばくだん搭載とうさいしたさい戦闘せんとう行動こうどう半径はんけいが4,000マイル (6,400 km)、巡航じゅんこう速度そくどは240–300マイル毎時まいじ (390–480 km/h)、運用うんよう高度こうど40,000フィート (12,000 m)

へとげられた。

このような長距離ちょうきょり爆撃ばくげき陸軍りくぐん航空こうくうたい必要ひつようとしたのは、かり欧州おうしゅう戦線せんせんイギリス敗北はいぼくした場合ばあい、アメリカ本土ほんどから枢軸すうじくこくがわ爆撃ばくげきするために、大西おおにしひろしりょうきし往復おうふく飛行ひこうできるばくげき要求ようきゅうされるためであった。また、40,000フィートやく12,200 m)という最大さいだい上昇じょうしょう限界げんかい高度こうどは、当時とうじ迎撃げいげき戦闘せんとうでは到達とうたつできない高度こうどであることから設計せっけい要求ようきゅうふくまれていた。

ノースロップしゃでは、この要求ようきゅう仕様しようをかねてより構想こうそうしていたぜんつばさ実現じつげんする機会きかいかんがえ、大型おおがたつばさだけの構造こうぞう長距離ちょうきょり爆撃ばくげき提案ていあんした。ノースロップの提出ていしゅつした設計せっけいあんでは「ぜんつばさ構造こうぞうとすれば、理論りろんじょうでは通常つうじょう形式けいしきばくげきよりも速度そくどはや搭載とうさいりょうおおく、そして使用しようする金属きんぞく材料ざいりょうすくないためにやす製作せいさくできる」とされていた。ぐんはこのあんたいしておおきな興味きょうみしめして採用さいようし、"XB-35"のかり制式せいしきめいあたえ、1941ねん11月22にち同社どうしゃたいして開発かいはつ契約けいやく締結ていけつした。さらに、ぐんは2試作しさく製作せいさくするオプションを1942ねん1がつ2にち行使こうしした[1]。1は1943ねん11月にわたされる計画けいかくであった。

N-9M(復元ふくげん

ノースロップの設計せっけいじんは1942ねん前半ぜんはんからXB-35の設計せっけい開始かいしした。しかし、このような航空機こうくうき製作せいさく史上しじょうはじめてのため、XB-35を設計せっけいするためにデータを蒐集しゅうしゅうする3ぶんの1スケールの実験じっけんN-9M英語えいごばん製作せいさくするところから開始かいしされた。N-9Mは1942ねん12月にはつ飛行ひこうしている。

こうして完成かんせいしたXB-35では操縦そうじゅうせきつばさまれ、機体きたい構造こうぞうアルコアしゃ開発かいはつした新型しんがたアルミニウム合金ごうきん製作せいさくされることになった。通常つうじょう飛行機ひこうきがもつ方向ほうこうかじラダー)をもたないため、左右さゆうつばさはしに、上下じょうげれるようにひらフラップ(スプリット・フラップ)をそなえていた。片方かたがたのみを作動さどうさせると左右さゆう抗力こうりょくでヨーイング・モーメントを発生はっせいし、左右さゆうへのくび運動うんどう制御せいぎょできる。R4360 レシプロエンジン(3000馬力ばりき)を4つばさぜんえんない設置せっちし、延長えんちょうじくつうじて後方こうほうの2じゅう反転はんてんプロペラを駆動くどうした[3]最大さいだい速度そくど時速じそく629kmの発揮はっき可能かのうで、ばくだんすべ機体きたいないばく弾倉だんそう搭載とうさいし、最大さいだい23.2tまでの積載せきさい可能かのうだった。航続こうぞく距離きょりばくだん7.3tを搭載とうさいした場合ばあいであれば1まん3120kmを達成たっせいできた。機内きないぜんつばさされた機体きたい形状けいじょうのためにレイアウトの制約せいやくゆるく、操縦そうじゅうせき区画くかく従来じゅうらい機体きたいくらべてひろ空間くうかん確保かくほしていた。しゅ操縦そうじゅうせき機体きたい上面うわつらにバブルキャノピーをもうけ、ひろ視界しかい確保かくほしている。乗員じょういん区画くかく全面ぜんめんてきあずかされており、中央ちゅうおうには乗員じょういんよう食堂しょくどう交代こうたい要員よういん仮眠かみんしつもうけられていた[3]防御ぼうぎょへいそうのうちじゅうとうはすべてしきとし、空気くうき抵抗ていこうおさえている。

B-35ははつ飛行ひこうたず1942ねん9がつ30にちにはぜん量産りょうさんがた"YB-35"が13発注はっちゅうされ[1]、1943ねん6がつには量産りょうさんがたとなるB-35Bを200生産せいさんする契約けいやくがなされている[4]。しかし、XB-35は様々さまざま技術ぎじゅつてき困難こんなんにぶつかり、開発かいはつ予定よていよりおくれた。ノースロップに大型おおがた生産せいさん設備せつびがないため、実際じっさい生産せいさんマーチンしゃ担当たんとうすることまでまっていたが、実用じつよう時間じかんかること、そして当初とうしょ予想よそうよりも速度そくど航続こうぞく距離きょりみじかいなど性能せいのう不足ふそく予想よそうされた。大戦たいせん終結しゅうけつ見込みこみとジェットエンジンの発展はってん・プロペラ旧式きゅうしきがあいまって、量産りょうさん計画けいかく中止ちゅうしされたが、ぜんつばさという概念がいねん自体じたいには注目ちゅうもくされ、研究けんきゅう目的もくてきのみのために計画けいかく継続けいぞくされた。結局けっきょく試作しさく完成かんせいしたのは1945ねん7がつ[3]はつ飛行ひこう成功せいこうしたのは戦争せんそうわった翌年よくねん1946ねん初夏しょかのことであった。

なお、“大西洋たいせいよう横断おうだん爆撃ばくげき構想こうそうにはにコンベアしゃボーイングしゃ参加さんかしていたが、最終さいしゅうてきにはコンベアのB-36採用さいようされた。ボーイングあんそうどうであったが、早々そうそう採用さいようとなり、設計せっけいすらおこなわれなかった。また、この構想こうそう要求ようきゅう仕様しようにあった“10,000ポンド(ten-thousand Pounds)のばくだんんで10,000マイル(ten-thousand miles)”を飛行ひこうできる”というところから、この計画けいかくにより誕生たんじょうしたばくげきには "ten-ten-Bombers"(テンテンボマー)もしくは"10×10 Bombers"という通称つうしょうまれ、B-36爆撃ばくげき通称つうしょうともなった[5]以後いごも "ten-ten-Bombers(10×10 Bombers)"のはアメリカ戦略せんりゃく空軍くうぐん装備そうびする長距離ちょうきょり戦略せんりゃく爆撃ばくげき通称つうしょうとしてもちいられることになる。

試験しけん飛行ひこう[編集へんしゅう]

1946ねん6月25にち、ミューロックいぬいにおいて、XB-35 1号機ごうきが45分間ふんかんはつ飛行ひこうおこなったが[1]、その様々さまざま問題もんだいてんあきらかになった。結局けっきょく、1号機ごうきは19かい、2号機ごうきはわずかに8かい飛行ひこうしたのち、いずれも地上ちじょうにとどめおかれることとなった。このあいだにギアボックスの不具合ふぐあいへの対応たいおうとしてプロペラが2じゅう反転はんてんプロペラから通常つうじょうのものへとかわそうされていたが、これによって振動しんどう発生はっせいするとともに性能せいのうおおきく低下ていかした。また、複雑ふくざつんだ排気はいき系統けいとう整備せいびには困難こんなんともなった。わずか2年間ねんかん使用しようしただけであったエンジンには、すで金属きんぞく疲労ひろう兆候ちょうこうられた。

計画けいかく中止ちゅうし発展はってんがた[編集へんしゅう]

XB-35は2、YB-35は13生産せいさんされている。YB-35は1948ねん5がつ28にちはつ飛行ひこうした[1]。しかし、振動しんどう問題もんだいとう技術ぎじゅつじょう困難こんなんや、1945ねんからは、すでにジェットエンジンかわそうがたYB-49開発かいはつ開始かいしされていたこともあり、1949ねん5月に開発かいはつ計画けいかく中止ちゅうしされた[1]

YB-35のエンジンを8のアリソン J35-A-5 ターボジェットエンジン(推力すいりょく 4,000 lbf(17.79 kN)に変更へんこうし、エンジン収容しゅうよう左右さゆう小型こがた垂直すいちょく安定あんていばん追加ついかした発展はってんがたのYB-49は1947ねんはつ飛行ひこうし、良好りょうこう性能せいのうなどぜんつばさ有望ゆうぼうせい垣間見かいまみることができたが、飛行ひこう不安定ふあんていになる欠陥けっかんがあった。そのうえYB-49の1墜落ついらくして搭乗とうじょうしゃ全員ぜんいん殉職じゅんしょくする事故じこまで発生はっせいした。これはプロペラとしての設計せっけいのままでつばささい設計せっけいすることなくジェットしたため、それによる弊害へいがいしょうじたといわれている。

YB-49と同様どうよう機体きたいにエンジンをアリソン J35-A-19(英語えいごばん) ターボジェットエンジン(推力すいりょく 5,000 lbf(22.24 kN)とし、エンジン配置はいちつばさない4左右さゆう2ずつ)+翼下よくか2懸垂けんすいしき)に変更へんこうした"YRB-49A”も開発かいはつされて30発注はっちゅうされたもののキャンセルされ、YB-35A 3ばんからの改造かいぞうにより製作せいさくされた1総計そうけい13かい試験しけん飛行ひこうおこなったのみにわった。1949ねんにはエンジンをターボジェット6つばさない左右さゆうそれぞれに2、および翼下よくか左右さゆう懸垂けんすいしき1合計ごうけい6)としたうえくわえて2左右さゆう1ずつ)の ノースロップ XT37 “ターボダイン(Turbodyne)”(英語えいごばん) ターボプロップエンジンじく出力しゅつりょく 2,400 馬力ばりき(1,800 kW) )とし、じゅう反転はんてんプロペラを装備そうびした試験しけん、"EB-35B"も開発かいはつされ、やはりYB-35Aからの改造かいぞうによって1製作せいさくされたが[6]、こちらは1950ねん地上ちじょう試験しけんおこなわれたのみにわっている。

製造せいぞうされたXB-35のかくはいずれも計画けいかく中止ちゅうし、1949ねん8がつにスクラップにされた[4]。YB-35の最初さいしょの8はXB-35とおな仕様しよう生産せいさんされ、このうち2のちにYB-49へと改造かいぞうされた。後期こうき生産せいさんの5改良かいりょうされた仕様しよう生産せいさんされ、YB-35Aばれた[7]。このうちの1(S/N 42-102376)はのちにYRB-49Aへと改造かいぞうされ、またべつの1(S/N 42-102378)はEB-35Bに改造かいぞうされたのちに1950ねん3がつ解体かいたい処分しょぶんされた[6]結局けっきょく、YB-35のうちで飛行ひこうしたのは最初さいしょの1のみで、改造かいぞうされなかったものはいずれも部品ぶひんりに使用しようされるなどした。

なお、B-35・B-49のりょう計画けいかく中止ちゅうしをめぐり長年ながねんわたって陰謀いんぼうろんとなえられている。これは空軍くうぐん長官ちょうかんスチュアート・シミントン(Stuart Symington)がノースロップにたいして政府せいふ影響えいきょうにあるコンベアとの合併がっぺい強要きょうようしたものの拒否きょひされたため、意趣いしゅがえしとして中止ちゅうしにしたというもので、ジャック・ノースロップ自身じしん事実じじつであったと証言しょうげんしたため、陰謀いんぼう現実げんじつにあったとされた。

実際じっさいには、当時とうじかく戦略せんりゃく要求ようきゅう適合てきごうしなかった(当時とうじかくばくだんではおおぎて搭載とうさい出来できなかった)とう理由りゆう中止ちゅうしになったとされている。ぜんつばさはその独特どくとく特性とくせいから設計せっけいには困難こんなんおおく、飛行ひこう制御せいぎょもパイロットの能力のうりょくだけではむずかしいものがあった。コンピューターでの計算けいさんによるシミュレーションおこなえない開発かいはつ当時とうじでは実際じっさい飛行ひこうさせるほかには風洞ふうどうもちいた試験しけん以外いがいではそらりょく特性とくせい飛行ひこう特性とくせい把握はあくする方法ほうほうがないうえ飛行ひこう制御せいぎょにも機械きかいてき補助ほじょ装置そうちほかには初歩しょほてき電気でんきてき制御せいぎょ以外いがい手段しゅだんがなく、当時とうじ技術ぎじゅつでは完全かんぜん実用じつようせいぜんつばさ開発かいはつ運用うんようすることには困難こんなんおおきかった。

のち開発かいはつされたB-2 爆撃ばくげきは、ステルス性能せいのう追求ついきゅうてんふくめて全面ぜんめんてきにコンピューターをもちいた設計せっけいおこなわれており、飛行ひこうかんしてもフライ・バイ・ワイヤ利用りようしてコンピュータによる操縦そうじゅう補助ほじょけている。これらの技術ぎじゅつ発達はったつにより、B-35/49でたしなかった“大型おおがたぜんつばさ問題もんだいなき実用じつよう”がすうじゅうねんときたされることになる。

しょもと(YB-35)[編集へんしゅう]

XB-35の機首きしゅ
たんしきぜんあしのほかに、ピトーかん空気くうきこう、ブレードアンテナなどがえる
ひだり下方かほうからたXB-35
つばさはしのスプリット・フラップがわかる
  • 乗員じょういん:9めい機長きちょうけんしゅ操縦そうじゅうふく操縦そうじゅう機関きかん航法こうほう無線むせん通信つうしんへいそう担当たんとう士官しかんばくげき照準しょうじゅんしゅ)、機銃きじゅうしゅ上方かみがた/下方かほうおよび後方こうほう担当たんとう
  • 全長ぜんちょう:16.2 m
  • 全幅ぜんぷく:52.2 m
  • たかさ:6.2 m
  • つばさ面積めんせき:370 m2
  • 胴体どうたいあつし:2.9 m
  • 機体きたい重量じゅうりょう:54,432 kg
  • 最大さいだい離陸りりく重量じゅうりょう:95,000 kg
  • エンジン:プラット&ホイットニー R-4360-17 / R-4360-21 空冷くうれいほしがた28気筒きとうレシプロエンジン けい 4
出力しゅつりょく 3,000 hp (2,200 kW) × 4
  • 最大さいだい速度そくど:629 km/h
  • 航続こうぞく距離きょり:13,120 km ※ばくだん搭載とうさいりょう 16,000 lb (7,258 kg)における数値すうち
  • 最大さいだい上昇じょうしょう高度こうど:12,100 m(39,700フィート)
  • 上昇じょうしょうりつ:625 ft/min(3.2 m/s)
  • 武装ぶそうブローニング AN/M3 12.7mm機関きかんじゅう 20もん
  • ばくだん:52,200 lb(23,678 kg) ※最大さいだい

登場とうじょう作品さくひん[編集へんしゅう]

小説しょうせつ[編集へんしゅう]

シャングリ・ラ
だい13飛行ひこう少女しょうじょ」で主人公しゅじんこう北条ほうじょう國子くにこちょう高層こうそう都市としアトラスにくために「コードネームKG」にYB-35のような航空機こうくうき搭乗とうじょうし、ぐん擬態ぎたい戦闘せんとう撃墜げきついされた。
スカイクロラ
ロストック空軍くうぐんだい規模きぼ攻撃こうげきのために部隊ぶたい集結しゅうけつしたさいに、“はまわし(テンガ)”という名称めいしょうのYB-35に類似るいじした機体きたいばくげきとして複数ふくすう登場とうじょうしている。

ゲーム[編集へんしゅう]

ストライカーズ1945
てきとして多数たすう登場とうじょう続編ぞくへんの『ストライカーズ1945II』ではF5Uフライングパンケーキのサポートアタック(ボム)「B-35援護えんご編隊へんたい」として登場とうじょう。2のYB-35が画面がめん下部かぶから出現しゅつげんし、援護えんご攻撃こうげきおこなうとともに防弾ぼうだんかべ役割やくわりたす。としては選択せんたくできない。
Party Animals
ステージのひとつとして、YB-35に類似るいじした航空機こうくうき登場とうじょう高空こうくうつばさめんでキャラクターの動物どうぶつたちがだい乱闘らんとうおこなう。つばさめんから転落てんらくするとダウンとなる。時間じかん経過けいかするにつれつばさはし凍結とうけつしてすべりやすくなるほか機体きたい傾斜けいしゃするようになり、キャラクターの転落てんらく誘発ゆうはつする。

映画えいが[編集へんしゅう]

トランスフォーマー/最後さいご騎士きしおう
主人公しゅじんこうたちがイギリスへ移動いどうするさい搭乗とうじょうYB-49のような垂直すいちょく尾翼びよくけられている。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 世界せかい傑作けっさく No125 コンベアB-36ピースメーカー』 (ISBN 978-4893191601) ぶんはやしどうかん 2008ねん
  • Graham M. Simons:ちょ 『Northrop Flying Wings』 Pen & Sword Aviation:かん 2013ねん

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 世界せかいシリーズ B-2スピリット,青木あおきけんとも ちょ Jウイング編集へんしゅう へん,P64,イカロス出版いかろすしゅっぱん,2014ねん,ISBN 978-4863208964
  2. ^ 実際じっさい飛行ひこうした機体きたいでは機銃きじゅう搭載とうさいされていないことがおおく、その場合ばあいかくじゅうとうおよび銃座じゅうざフェアリングのみとなっていた。なお、テイルコーンはし銃座じゅうざ連装れんそうの20mmとするあんもあった。
  3. ^ a b c 異形いぎょう航空機こうくうき 写真しゃしん特集とくしゅう 時事通信じじつうしん ※2021ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ a b NORTHROP XB-35 (National Museum of the USAF)USAF Museum XB-35 ※web.archive.org によるアーカイブばん
  5. ^ Bonnier CorporationFLYING』JULY・1949 p.16- "THE B-36 GLOBAL BOMBER" By JOHN T. DODSON
  6. ^ a b SOBCHAK SECURITY>EB-35B & XT-37 ※2021ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  7. ^ NORTHROP YB-35 (National Museum of the USAF)USAF Museum YB-35 ※web.archive.org によるアーカイブばん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]