(Translated by https://www.hiragana.jp/)
N-04D - Wikipedia コンテンツにスキップ

N-04D

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
NTTドコモ N-04D
N-04D 前面
N-04D 前面ぜんめん
N-04D 背面
N-04D 背面はいめん
キャリア NTTドコモ
製造せいぞう NECカシオ モバイルコミュニケーションズ
発売はつばい 2012ねん2がつ15にち[1]
概要がいよう
OS Android 2.3.6 → 4.0.4
CPU Qualcomm Snapdragon S3 APQ8060 1.2GHz(デュアルコア)
音声おんせい通信つうしん方式ほうしき 3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G:800MHz、850MHz、2GHz)
(2G:900MHz、1800MHz、1900MHz))
タ通信たつうしん方式ほうしき 3.9GXi
3GFOMAHSDPAHSUPA
2GGSM
無線むせんLAN(IEEE 802.11b/g/n)
形状けいじょう ストレートがた
サイズ 131 × 67 × 10.9 (さいあつやく 11.3) mm
質量しつりょう やく149 g
連続れんぞく通話つうわ時間じかん やく200ふん(3G)/やく210ふん(GSM)
連続れんぞく待受まちうけ時間じかん やく240時間じかん(3G)/やく200時間じかん(LTE)/やく210時間じかん(GSM)
充電じゅうでん時間じかん やく220ふん
バッテリー 1520mAh
内部ないぶメモリ RAM:1GB
ROM:16GB
外部がいぶメモリ microSD
(2GBまで・ドコモ発表はっぴょう
microSDHC
(32GBまで・ドコモ発表はっぴょう
日本語にほんご入力にゅうりょく ATOKT9しき入力にゅうりょく対応たいおう
FeliCa あり
赤外線せきがいせん通信つうしん機能きのう あり
Bluetooth あり V4.0+EDR [2]
放送ほうそう受信じゅしん機能きのう ワンセグ対応たいおう
外部がいぶ接続せつぞく microUSB
備考びこう G-SHOCK連携れんけい対応たいおう
メインディスプレイ
方式ほうしき TFT
解像度かいぞうど HD
(1280×720ドット
サイズ 4.3インチ
表示ひょうじしょくすう やく1677まんしょく
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素がそすう方式ほうしき やく810まん画素がそCMOS
機能きのう HD 1080p動画どうが撮影さつえい
ぶれ補正ほせい機能きのう
かお認識にんしき
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Advance Black
   
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

docomo NEXT Series MEDIAS LTE N-04D(ドコモ ネクストシリーズ メディアス エルティーイー エヌゼロヨンディー)は、NECカシオ モバイルコミュニケーションズによって開発かいはつされた、NTTドコモだい3.9世代せだい移動いどう通信つうしんシステムXi)とだい3世代せだい移動いどう通信つうしんシステムFOMA)とのデュアルモード端末たんまつである。docomo NEXT seriesのひとつ。

概要がいよう[編集へんしゅう]

  • MEDIASシリーズのひとつで、はつXi対応たいおうモデルである。
  • HD液晶えきしょうおよび1.2GHzのデュアルコアCPU採用さいようしており、ROM容量ようりょうは16GB、RAM容量ようりょうは1GBである。
  • 同日どうじつ発表はっぴょうされたN-01DおなじくBluetooth 4.0(Bluetooth Low Energy)を搭載とうさいしており、カシオ計算機かしおけいさんきせい腕時計うでどけいG-SHOCK連携れんけいさせることも可能かのうである。
  • 搭載とうさいされている充電じゅうでん容量ようりょうは1520mAhである。
  • テザリングをサポートしている。
  • 防水ぼうすい性能せいのうそなえているが、おくだけ充電じゅうでんには対応たいおうしていない。
  • 卓上たくじょうのホルダが附属ふぞくしているが、コネクタ形状けいじょうによる問題もんだいから「ACアダプタ 03」ではなく「FOMA ACアダプタ 02」を接続せつぞくする必要ひつようがある。本体ほんたい直接ちょくせつ接続せつぞくして充電じゅうでんする場合ばあいは、「ACアダプタ 03」を直接ちょくせつつなぐか、付属ふぞくする「FOMA 充電じゅうでんmicroUSB変換へんかんアダプタ N01」で中継ちゅうけいしたうえで「FOMA ACアダプタ 02」を利用りようするかのいずれかとなる。ただし、直接ちょくせつ本体ほんたい接続せつぞくする場合ばあいは、前者ぜんしゃのほうが出力しゅつりょく電流でんりゅうおおきいため、充電じゅうでん時間じかんみじかくなる。

Android 4.0での変更へんこうてん[編集へんしゅう]

2012ねん12月18にちにAndroid 4.0へのアップデートが開始かいしされた。

アップデートにともな変更へんこうてん機能きのう追加ついか以下いかとおり。

  • スクリーンキャプチャ機能きのう追加ついか
  • 伝言でんごんメモ機能きのう追加ついか
  • プライバシー設定せってい機能きのう追加ついか
  • クイック返信へんしん機能きのう追加ついか
  • フォルダ作成さくせい簡易かんい
  • 文字もじ入力にゅうりょく(ATOK)の機能きのう追加ついか
    • 2タッチ入力にゅうりょく機能きのうへの対応たいおう
    • 手書てが入力にゅうりょく機能きのう改善かいぜん
  • ecoモードの機能きのう追加ついか
    • 「ecoモード自動じどう設定せってい機能きのう追加ついか
  • Bluetoothプロファイルの追加ついか(HID)
  • 「iコンシェル」、「SDカードバックアップ」アプリなどの追加ついか

また、以下いか不具合ふぐあい解消かいしょうされる。

  • 地図ちずアプリでナビ機能きのう利用りようちゅう、まれにさい起動きどうする場合ばあいがある。

搭載とうさいアプリ[編集へんしゅう]

ドコモサービス
基本きほん機能きのう
  • 電話でんわ
  • spモードメール(2013ねん12がつ10日とおかにドコモメールにアップデート可能かのうになる予定よてい
  • 電話でんわちょう(Android 4.0はアップデートによりドコモ電話でんわちょう利用りようできる)
  • メール
  • Gmail
  • エリアメール
  • メッセージ
  • トーク
  • 災害さいがいキット
  • 取扱とりあつかい説明せつめいしょ
  • ブラウザ
  • 検索けんさく
  • 音声おんせい検索けんさく
  • Playストア
便利べんりツール
  • カメラ
  • メモ
  • スケジュール
  • カレンダー
  • 地図ちずアプリ
  • 当地とうちガイド
  • マップ
  • ナビ
  • ローカル
  • 名刺めいし作成さくせい
  • 赤外線せきがいせん
  • 電卓でんたく
  • 時計とけい
  • WELLNESS
  • BEAUTY
  • Quickoffice
  • ファイルマネージメント
  • MEDIAS NAVI
  • 音楽おんがく

おも機能きのう[編集へんしゅう]

おも対応たいおうサービス
タッチパネル加速度かそくどセンサー Xi[3]FOMAハイスピード[4] Bluetooth DCMXおサイフケータイ赤外線せきがいせんトルカ
ワンセグ[5] メロディコール テザリング(Wi-Fi・USB) WiFi IEEE802.11b/g/n
GPS spモード電話でんわちょうバックアップ デコメールデコメ絵文字えもじデコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動じどう更新こうしん デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3) GSM3GローミングWORLD WING フルブラウザFlash Player 10.3
Androidマーケット/dメニュー/dマーケット GmailGoogle TalkYouTubePicasa バーコードリーダ名刺めいしリーダ ドコモ地図ちずナビGoogle Mapsストリートビュー

歴史れきし[編集へんしゅう]

アップデート[編集へんしゅう]

2012ねん3月8にちのアップデート
  • 電池でんちざんりょうすくなく本体ほんたい負荷ふかがかかっているさいに、まれに本体ほんたいさい起動きどうする場合ばあいがある。
  • ブラウザをかえ利用りようするとまれにブラウザの起動きどう時間じかんがかかる場合ばあいがある。
2012ねん5月14にちのアップデート
  • イヤホンを挿入そうにゅうしたたま通話つうわおこなうと受話じゅわ音量おんりょう変更へんこうができない場合ばあいがある。
2012ねん9月19にちのアップデート
  • 携帯けいたい電話でんわとG-SHOCKをBluetoothで接続せつぞくしたさい電話でんわ着信ちゃくしんしてもG-SHOCKが鳴動めいどうしない場合ばあいがある。
  • microSDXCカードをむと、microSDXCカードないのデータが破損はそんする。

※ただし、ソフトウェアアップデートを実施じっししてもmicroSDXCカードの利用りよう不可ふか

2013ねん4がつ25にちのアップデート
  • 特定とくてい環境かんきょうにおいて地図ちずアプリでナビ機能きのう利用りようちゅう、まれに本体ほんたいさい起動きどうする場合ばあいがある。
2014ねん3がつ14にちのアップデート[9]
  • 携帯けいたい電話でんわ本体ほんたい)とG-SHOCKをBluetooth®接続せつぞくするためのペアリングに失敗しっぱいする場合ばあいがある不具合ふぐあい修正しゅうせいする。
  • ビルド番号ばんごうA3003401A3003601A3003801からA3004201になる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 当初とうしょは2がつ10日とおか発売はつばい予定よていだったが延期えんきとなった
  2. ^ 対応たいおうプロファイル:HSP、HFP、OPP、A2DP、AVRCP、SPP、PBAP、PXP、ANP、PASP、FMP、TIP(Android 4.0へのアップデートでHIDにも対応たいおう。)
  3. ^ 受信じゅしん:75Mbps/送信そうしん:25Mbps
  4. ^ 受信じゅしん:14Mbps/送信そうしん:5.7Mbps
  5. ^ 連続れんぞく視聴しちょう時間じかん:やく280ふん
  6. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう : 「docomo NEXT series MEDIAS LTE N-04D」を発売はつばい | おらせ | NTTドコモ
  7. ^ MEDIAS LTE N-04Dの製品せいひんアップデート情報じょうほう | お客様きゃくさまサポート | NTTドコモ
  8. ^ OSバージョンアップ » N-04D » docomo 機種きしゅ一覧いちらん | NEC mobile
  9. ^ MEDIAS LTE N-04Dの製品せいひんアップデート情報じょうほう | お客様きゃくさまサポート | NTTドコモ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]