えつ

本页使用了标题或全文手工转换
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
重定しげさだこうひゃくえつ
えつ
はは国家こっか和地わじ吴国えつこく
年代ねんだい春秋しゅんじゅう时期
かたりけい
侗台语系
  • えつ
かたりげんだい
ISO 639-3

えつまたたたえひゃくえつ古代こだい於越じんまとげん春秋しゅんじゅう时期通行つうこうこし两国,あずかとう附近ふきんすわえ中原なかはら諸國しょこくげん不同ふどう语言がく研究けんきゅうみとめためえつ可能かのうぞく侗台语系含有がんゆうあずか现代てき侗语たけしたい相近すけちかてき成分せいぶんただし也有やゆう研究けんきゅうみとめためおうぞくみなみけいある南島なんとうけい

えつ语留そんいたりいまてき文献ぶんけん材料ざいりょう很少,内容ないよう较完せいてきゆう越人えつじんあずかえつ绝书ちゅうてき勾践维甲れい》,其他材料ざいりょう包括ほうかつえつ绝书》、《吴越春秋しゅんじゅう》、《方言ほうげんとう文献ぶんけんちゅうてき记载以及れいほしてき人名じんめい地名ちめい记录。[1]

语系[编辑]

语言がく最初さいしょ猜测えつ语属于みなみ岛语けいある侗台语系。1953ねん日本にっぽん学者がくしゃ泉井いずみい久之助きゅうのすけにち泉井いずみい久之助きゅうのすけ透過とうかぞく南島なんとうけいてきうらない马来语しるしあま对《越人えつじんちゅうよう汉字标音てきえつ语进ぎょう研究けんきゅう。此后,韋慶穩郑张なおかおるとう学者がくしゃ透過とうかぞく侗台语系てきたけし语、たい语等释读《越人えつじん》、《维甲れい》,从而确认りょうえつ语有侗台语系てき成分せいぶん[1][2][3]

うめとう學者がくしゃ分析ぶんせき古代こだい典籍てんせき記錄きろくてきえつみとめためえつぞく於南けい[4]

すななんじ於2008ねん提出ていしゅつえつあずか原始げんし南島なんとう同樣どうよう起源きげんくもり石山いしやま-うえにょう文化ぶんか兩者りょうしゃみなざい福建ふっけん形成けいせいためあねいもうとげん

语法[编辑]

えつ语最显著てき语法とくせい便びんじょうくらい中心ちゅうしんきさきあずか其他侗台语言しょうどう。如《えつ绝书》ちゅう记载てきしゅあまりしゃえつ盐官也。越人えつじん谓盐曰余……”そくじょうおけてきれい证。また如,《ひだり·あいこう元年がんねん》记载“吴王おっと败越于夫はじかみ”,もりちゅう为“おっとはじかみ,吴郡吴县西南せいなんたいちゅうはじかみさん”。其中“おっとはじかみそくはじかみさん”,“おっと”为石山いしやままた为定语后おけ[1][5]ゆう觀点かんてんみとめため類似るいじたけし“岜”/pja1/,たいผา/pha/てき结构。

えつ语中还使用しようじゅう叠形しき表示ひょうじ摹狀修辞しゅうじ,如《越人えつじんちゅうようはた胥胥”表高おもてだか兴之[1]

词汇[编辑]

现今えつこれてき部分ぶぶん地名ちめい可能かのうえつ语的おん译,且古越地こえちめい为通めいざいまえ、专名ざいきさきてき形式けいしき。如くいとうなかてき”为“田地たじゆうかんみとめためようなかてき”为“ぞくぐんかい为“ほこさん盱眙为“善道ぜんどうとう[1][6]

淮南ワイナン·地形ちけい训》:“东北いたり西にし北方ほっぽうゆう跂踵みん婴民。”こう诱注:“婴,读为きゅう婴。北方ほっぽうくに也。”《淮南ワイナン·ほん经训》记载:“逮至尧之时,じゅうにち并出。こげ禾稼,杀草木くさき,而民无所しょく。…きゅう婴、だい风…おさむへびみな为民がい。”こう诱注:“きゅう婴,水火すいかかい,为人がい。”きゅう婴、婴就きゅう阳,きさき误传为九头怪兽、かいへびのう喷水吐火以为灾。

春秋しゅんじゅう时鲁邑。《ひだり传·ぶんこうじゅうねん》:“一人门于句鼆,一人门于戾丘。”

よう 西にし汉置县,所在しょざい今江いまえ苏句よう县。地方ちほうこころざし记载,よういん当地とうち“勾曲(山名やまなそくかやさんゆうしょよう”而得めいただし历史地理ちりがく谭其骧认为茅やま并不弯曲,怎么说“ゆうしょよう”呢。该地めいらいげん甚早。《じゅつ异记》:“吴王ゆう别馆ざいようひさぎ梧成りんめい梧宫。”

きょく よう县茅やま古称こしょう

こう苏宁镇山脉中段ちゅうだん山名やまな海拔かいばつ425めーとるざいよう县东あきら乡与县石马乡。またさくだか骊山。

春秋しゅんじゅう时越ざいこん浙江せっこう诸暨县南。《くに语·えつ语》:“勾践みなみいたる于句无。”

あきら 战国邑名,はたおけ县,所在しょざいいま浙江せっこうあまり姚、宁波いち带。

あまり 浙江せっこうよん明山めいさん古名こみょう,绵亘鄞县、たてまつ姚、うえおそれ、嵊县、あたらしあきらとう县。

浙江せっこう慈溪县西南山名みなみやな。《山海さんかい经·南山なんざん经》:“馀之さん,无草木くさき金玉きんぎょく。”《もと丰九いきこころざし》:“慈溪ゆう馀山。”

じょう 浙江せっこう诸暨县古山名やまなざいこん浙江せっこう诸暨じょう关镇みなみ17公里くり处。主峰しゅほう海拔かいばつ660まい

勾吴 いちさくおさむ吴、おさむ敔、こう渔、吴、吴等。西にししゅういたる春秋しゅんじゅう时国。はじめはん篱(今江いまえ苏无锡梅さと),きさき迁吴(こん苏州)。

苟漏 えつ南河内みなみかわち古地こちめい西にし汉置苟漏县,所在しょざいこんえつみなみ河西かさいしょうせきたから县。ずい废。

苟中 西にし汉置县,所在しょざいいま海南かいなんきよし迈县东。

ちりばめ またつくにしこん仑,えつみなみやす阳王时期てき都城みやこのじょうあずかかんどう

个旧 うんみなみ红河自治じちしゅうめいきよし设个きゅう厅,1913ねんあらため县。

ただし 江西えにし庐山古称こしょうそう传殷しゅう际有ただしぞく兄弟きょうだいななにん结庐于此,しょう

こう こう苏宁镇山脉中段ちゅうだん山名やまな海拔かいばつ425めーとるざいよう县东あきら乡与县石马乡。またさく骊山。

しゅうとちゅう 春秋しゅんじゅう越地こえち,《えつ绝书》:“しゅうと中山ちゅうざんしゃえつ铜官やま也。” ざいこん浙江せっこう绍兴东南15公里くり平水へいすい凤凰さん,这里ゆう大型おおがた铜矿。

しゅうとまつ 春秋しゅんじゅう越地こえちざいこん浙江せっこう衢州龙游镇北。またさくしゅうと蔑、しゅうといもうと。《ひだり传·あいこうじゅうさんねん》:“こし吴,吴王孙弥いさお见姑蔑之。”ちゅう:“しゅうと蔑,こん东阳ふとしまつ县。”かばたてほん认为,汉代ぜんしょう为“しゅうとまつあるしゅうと蔑”。

しゅうと ざい鲁国北部ほくぶそく代山だいやま东泗すい东部。《ひだり传·隐公元年がんねん》:“おおやけ及邾仪父めい于蔑。”もりちゅう:“蔑,しゅうと蔑,鲁地。鲁国卞县みなみゆうしゅうと蔑城。”ざい春秋しゅんじゅう》及《こくはり》、《おおやけひつじてき注解ちゅうかいさと,这个地名ちめい也简しょう“蔑”,あるうつしさく“眛”ある“昧”。

しゅうとじゅく 安徽あんきとう涂县古称こしょうあずか南京なんきんじゅく镇勘どう

しゅうとぐまえびす こう苏苏しゅう西南せいなん横山よこやま近古きんこ地名ちめい。《くに语·吴语》:“えつ败(吴)王子おうじとも于姑ぐまえびす。”韦昭ちゅう:“しゅうとぐまえびす,吴郊也。”

しゅうと こう苏苏しゅう古地こちめい。《ふみ记·かわみぞ书》:“うえしゅうと苏,观。”《吴越春秋しゅんじゅうさくしゅうと胥”,めい异实どう

しゅうと こう苏苏しゅう古地こちめい。《吴越春秋しゅんじゅうさくしゅうと胥山”,またさく“胥山”,故知こちしゅうと词头。

しゅうと こう苏苏しゅう古地こちめい。《吴郡こころざし》:“しゅうと苏山,いちめいしゅうと胥,いちめいしゅうと馀”,めい异实どう

きょ 县名。西にし汉置,所在しょざいこんえつみなみきよししょう。三国吴时改移风县。

きゅううたぐ いちさくきゅう嶷。山名やまなざいいま湖南こなん宁远县南。《汉书·みかど纪》:“もちまつおそれしゅん于九うたぐ。”

きゅう 《禹贡》:“きゅうあないん。”きさきじん对其所在地しょざいち说法いち,一说在今湖北广济、黄梅おうばいいち带,一说在今湖南洞庭湖,一说在今江西赣江及其8だい支流しりゅう

きゅうかわ 《禹贡》:“きゅうかわすんで导。”きさきじん对其所在地しょざいち说法不一ふいつきゅう理解りかい为数

鸠兹 春秋しゅんじゅうまつねん吴国地名ちめいざいこん安徽あんき芜湖东南。きさきすわえこくおさむ灭。《ひだり传·じょうおおやけさんねん》:“かつ鸠兹,いたり于衡やま。”

阁皂 江西えにしくすのき树市东南山名やまな,绵亘200あまりさとすえ说因其“かたち如阁,しょく如皂”而得めい

语音[编辑]

すえ淮南ワイナン》记载:“えびすじんゆう利者きけもの,而人谓之駤。越人えつじんゆうじゅう迟者,而人谓之訬,以多しゃめい。”其中“訬”为轻かい敏捷びんしょう,说明えつ语发おん轻快急速きゅうそく[7]

えつ语的语音发展接近せっきんたい语与汉语上古じょうこ晚期ばんき。其中还有复辅おん[1]すえ罗香りんこう证,《えつ绝书》“ 践乃赐夷きのえ,带步こう剑,つえぶつ卢之ほこだしさんひゃくにん,为阵关下”ちゅうてきもの卢”便びん一个复辅音词,读作plou。[7]

えつ语遗そん[编辑]

虽然えつ语早やめしょうほろびただし汉语ちゅう仍有许多えつ语遗そんてき成分せいぶん

吴语なか帮母はしははうななりさきのどふさがおと[ʔb][ʔd]使用しようめい词定语后おけてき构词ほうとう语音、语法现象らいえつ语。词汇方面ほうめんまたゆうえつ语遗そん[1][5]粤语なか[aː]あずか[a]长短两套もとおとせい别修饰语ざいめい词之きさき (如“鸡公”、“鸡乸”)とう现象あずか侗台语相どう,也属于古えつ语的遗存。[8]而其诸如赣语とう方言ほうげんちゅうまたゆう许多えつそこ层词[9]

参考さんこう文献ぶんけん[编辑]

  1. ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 ちゅう文化ぶんかどおりこころざし编委かい (编). 《ちゅう文化ぶんかどおりこころざし·吴越文化ぶんかこころざし》(えつ语章、吴语あきら). 上海しゃんはい人民じんみん出版しゅっぱんしゃ. 2010. 
  2. ^ 韦庆稳. 《〈越人えつじんあずかたけし语关けい试探》. 《民族みんぞく语文论集》. 中国ちゅうごく社会しゃかい科学かがく出版しゅっぱんしゃ. 1981. 
  3. ^ 马祖あつし. 《中国ちゅうごくこぼし译通 古代こだい部分ぶぶん ぜん1かん》. 湖北こほく教育きょういく出版しゅっぱんしゃ. 2006. 
  4. ^ Mei, Tsu-lin and Jerry Norman, “The Austroasiatics in Ancient South China: Some Lexical Evidence,” Monumenta Serica 32(1976): 274-301.
  5. ^ 5.0 5.1 沈克なり,沈迦. 《温州うんしゅうおさむ订版》. 宁波出版しゅっぱんしゃ. 2006. 
  6. ^ しゅう鹤,ゆうなんじ杰. えつ语地めいはつさがせ. 复旦がく报:社会しゃかい科学かがくばん. 1980, (4). 
  7. ^ 7.0 7.1 蒋炳钊. だい八章はっしょう ひゃくえつてき文化ぶんか艺术. 《ひゃくえつ民族みんぞく文化ぶんか》. 学林がくりん出版しゅっぱんしゃ. 1988. 
  8. ^ 郝时远 (编). 汉语粤方言ほうげんさとてきえつ语成ぶんおう阳觉亚). 《民族みんぞく研究けんきゅうぶん民族みんぞく语言へん》. 社会しゃかい科学かがく文献ぶんけん出版しゅっぱんしゃ. 2009. 
  9. ^ あやかきゅう,军. 赣语词汇ちゅうてきえつ语底层成ぶん及其成因せいいん. 广西社会しゃかい科学かがく. 2012, (5).