(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スクウェア・エニックス - Wikipedia

スクウェア・エニックス

日本にっぽんのテレビゲーム会社かいしゃ

株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックスえい: SQUARE ENIX CO., LTD.)は、日本にっぽんゲームソフト販売はんばい開発かいはつ会社かいしゃ出版しゅっぱんしゃ株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス・ホールディングス子会社こがいしゃコンピュータエンターテインメント協会きょうかい正会員せいかいいん略称りゃくしょうスクエニSQEX

株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス
SQUARE ENIX CO., LTD.
スクウェア・エニックスロゴ
新宿イーストサイドスクエア
本社ほんしゃ入居にゅうきょする新宿しんじゅくイーストサイドスクエア
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
略称りゃくしょう スクエニ、SQEX
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
160-8430
東京とうきょう新宿しんじゅく新宿しんじゅくろく丁目ちょうめ27ばん30ごう
新宿しんじゅくイーストサイドスクエア
北緯ほくい3541ふん47.97びょう 東経とうけい13942ふん30.75びょう / 北緯ほくい35.6966583 東経とうけい139.7085417 / 35.6966583; 139.7085417座標ざひょう: 北緯ほくい3541ふん47.97びょう 東経とうけい13942ふん30.75びょう / 北緯ほくい35.6966583 東経とうけい139.7085417 / 35.6966583; 139.7085417
設立せつりつ 2008ねん平成へいせい20ねん10月1にち
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 5011001058146 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう デジタルエンタテインメント事業じぎょう携帯けいたい電話でんわコンテンツの企画きかく開発かいはつ販売はんばい配信はいしん書籍しょせき出版しゅっぱんとう
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 桐生きりゅう隆司たかし
資本しほんきん 15おくえん(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう 3まんかぶ(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
売上うりあげだか
  • 2428おく2400まんえん
(2023ねん3がつ[1]
営業えいぎょう利益りえき
  • 275おく4800まんえん
(2023ねん3がつ[1]
経常けいじょう利益りえき
  • 389おく4300まんえん
(2023ねん3がつ[1]
じゅん利益りえき
  • 280おく9600まんえん
(2023ねん3がつ[1]
純資産じゅんしさん
  • 2146おく3800まんえん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
そう資産しさん
  • 2750おく4300まんえん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
従業じゅうぎょう員数いんずう
  • 単体たんたい: 2,987にん
(2021ねん3がつ31にち現在げんざい
決算けっさん 3月31にち
主要しゅよう株主かぶぬし 株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス・ホールディングス 100%
関係かんけいする人物じんぶつ
外部がいぶリンク www.jp.square-enix.com ウィキデータを編集
特記とっき事項じこうきゅう株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックスは持株もちかぶ会社かいしゃ体制たいせい移行いこうにより2008ねん10がつ1にち株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス・ホールディングスに改組かいそ同日どうじつしん会社かいしゃとして設立せつりつされた。
テンプレートを表示ひょうじ

2008ねん平成へいせい20ねん10月1にち持株もちかぶ会社かいしゃ体制たいせい移行いこうまえ法人ほうじんげん:スクウェア・エニックス・ホールディングス)と、移行いこう法人ほうじんべつ法人ほうじんかくであるが、商号しょうごう営業えいぎょうじょう連続れんぞくしているため、以下いかでは特記とっきしないかぎり、「スクウェア・エニックス」を名乗なのった法人ほうじんについて連続れんぞくしてあつかう。

概要がいよう 編集へんしゅう

2003ねん平成へいせい15ねん4がつ1にち、ゲームメーカーのスクウェアエニックス合併がっぺいにより誕生たんじょうした。合併がっぺい手続てつづじょうはエニックスを存続そんぞく会社かいしゃとするが、公式こうしきには「両社りょうしゃ対等たいとう精神せいしんもとづき合併がっぺいする」と位置付いちづけられる[2]合併がっぺいについては様々さまざま理由りゆうげられているが、おもにはつぎとおりである。

ただし、当時とうじエニックスがわ社員しゃいんだった齊藤さいとう陽介ようすけは、「開発かいはつ体制たいせいでのメリットが一番いちばんおおきなものであったのでは」とべている。ちなみにスクウェアエニックス双方そうほう社員しゃいんとも直前ちょくぜんまでらなかったことがかされている[3]合併がっぺい直前ちょくぜん、スクウェアにたいしておこなわれたソニー・コンピュータエンタテインメントからの支援しえんデジキューブ倒産とうさんについては後述こうじゅつ参照さんしょうのこと。タイトー買収ばいしゅうについては、スクウェア・エニックスにけているアーケードゲーム事業じぎょうへの進出しんしゅつ見越みこしたものである。タイトーを買収ばいしゅうしたことによってアーケードゲームいくつか製作せいさくしている。

社名しゃめい由来ゆらい 編集へんしゅう

きゅうスクウェアは、ゴルフのアドレスやグリップ(かまえ)で使つかわれる「スクウェア」(square)が由来ゆらい。スクウェアには「正方形せいほうけい」「広場ひろば」「頑固がんこな」「きちんとした」などの意味いみがあり、ゴルフでは飛球ひきゅうせんたいして90せいたいしている状態じょうたいす。問題もんだいたいしてごしではなく、直視ちょくししていく企業きぎょうたい目指めざ意味いみ名付なづけられた。ゲームソフトのクリエーターいたるあつまる広場ひろば「スクウェア」を意味いみしているのと、きゅうスクウェアの会社かいしゃ生誕せいたんである四国しこく四角形しかっけいから)への謝意しゃい先端せんたん機器きき整備せいびされた製作せいさく環境かんきょうなかで、クリエーターたちゆたかな感性かんせい創造そうぞうりょく発揮はっきし、世界せかい通用つうようするエンタテインメント提供ていきょうする国際こくさいてき企業きぎょうとなるおもいがめられている。

きゅうエニックス由来ゆらいは、世界せかいはつスーパーコンピュータわれている「ENIAC」(エニアック)と不死鳥ふしちょうPHOENIX」(フェニックス)をあわせた造語ぞうごである。

両社りょうしゃ合併がっぺいにおいてはエニックスが存続そんぞく会社かいしゃとなり、合併がっぺい比率ひりつも1:0.85[4]数字すうじじょうエニックスに吸収きゅうしゅうされるかたちでスクウェアは消滅しょうめつしたが、しん社名しゃめいは「スクウェア」をさきに「エニックス」をうしろにえた「スクウェア・エニックス」とした。これはたんなる社名しゃめいからだ存続そんぞく会社かいしゃ)のたすきがけであり、「SQUARE ENIX」だとEがかさなり、会社かいしゃがひとつにまとまったかんじがあることと、「エニックス・スクウェア」だとスが連続れんぞくして発音はつおんしづらいことも理由りゆうである[よう出典しゅってん]

沿革えんかく 編集へんしゅう

きゅうエニックス 編集へんしゅう

  • 1975ねん9月22にち - 株式会社かぶしきがいしゃ営団えいだんしゃ募集ぼしゅうサービスセンター設立せつりつ
  • 1980ねん2がつ - 営団えいだんしゃ募集ぼしゅうサービスセンターの完全かんぜん子会社こがいしゃとして、株式会社かぶしきがいしゃ営団えいだんしゃ不動産ふどうさん設立せつりつ
  • 1981ねん8がつ - 営団えいだんしゃ不動産ふどうさんが、商号しょうごう株式会社かぶしきがいしゃ営団えいだんしゃシステム変更へんこう
  • 1982ねん8がつ - 営団えいだんしゃシステムが、商号しょうごう株式会社かぶしきがいしゃエニックス変更へんこう
    • だいいちかいゲーム・ホビープログラムコンテストを主催しゅさい
  • 1983ねん10月 - 小西こにしろくげんコニカミノルタ)との合弁ごうべんにより株式会社かぶしきがいしゃ小西こにしろくエニックス設立せつりつ
  • 1987ねん10月 - 小西こにしろく社名しゃめいがコニカに変更へんこうしたことにともない、小西こにしろくエニックスが商号しょうごうコニカエニックス株式会社かぶしきがいしゃ変更へんこう
  • 1988ねん3月 - エニックスの完全かんぜん子会社こがいしゃとしてエニックスプロダクツ株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ
  • 1989ねん1がつ - エニックスがコニカエニックスを完全かんぜん子会社こがいしゃ
  • 1989ねん4がつ - 営団えいだんしゃ募集ぼしゅうサービスセンターが、子会社こがいしゃ3しゃのエニックス(きゅうエニックス)、コニカエニックスおよびエニックスプロダクツを吸収きゅうしゅう合併がっぺいし、商号しょうごう株式会社かぶしきがいしゃエニックス変更へんこう(ただし、当時とうじ営団えいだんしゃ募集ぼしゅうサービスセンターは休業きゅうぎょう状態じょうたいであり、実質じっしつじょう存続そんぞく会社かいしゃきゅうエニックス)。
  • 1991ねん8がつ - 社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん証券しょうけんぎょう協会きょうかい株式かぶしき店頭てんとう登録とうろく店頭てんとう公開こうかい)。
  • 1999ねん8がつ - 東京とうきょう証券しょうけん取引とりひきしょ1上場じょうじょう

きゅうスクウェア 編集へんしゅう

  • 1986ねん9月 - 株式会社かぶしきがいしゃスクウェア以下いかきゅうスクウェア」)設立せつりつ
  • 1991ねん4がつ - 株式かぶしき額面がくめん金額きんがく変更へんこう目的もくてきとして、休眠きゅうみん会社かいしゃ買収ばいしゅうして商号しょうごう変更へんこうした株式会社かぶしきがいしゃスクウェア1966ねん7がつ11にち設立せつりつ)を存続そんぞく会社かいしゃとして、きゅうスクウェアを吸収きゅうしゅう合併がっぺい
  • 1994ねん8がつ - 日本にっぽん証券しょうけんぎょう協会きょうかい株式かぶしき店頭てんとう登録とうろく店頭てんとう公開こうかい)。
  • 1999ねん6がつ - スクウェアの完全かんぜん子会社こがいしゃとして下記かきの4しゃ設立せつりつ。7月にスクウェアの事業じぎょう一部いちぶをそれぞれに営業えいぎょう譲渡じょうと
    • スクウェアの完全かんぜん子会社こがいしゃとして株式会社かぶしきがいしゃスクウェアヴィジュアルワークスを設立せつりつ
    • スクウェアの完全かんぜん子会社こがいしゃとして株式会社かぶしきがいしゃスクウェアサウンズを設立せつりつ
    • スクウェアの完全かんぜん子会社こがいしゃとして株式会社かぶしきがいしゃスクアーツを設立せつりつ
    • スクウェアの完全かんぜん子会社こがいしゃとして株式会社かぶしきがいしゃスクウェアネクスト(のちに、株式会社かぶしきがいしゃゲームデザイナーズ・スタジオ株式会社かぶしきがいしゃSQEXをて、株式会社かぶしきがいしゃタイトー合併がっぺい)を設立せつりつ
  • 2000ねん8がつ - 東京とうきょう証券しょうけん取引とりひきしょ1上場じょうじょう
  • 2001ねん1がつ - スクウェアがスクウェアヴィジュアルワークスおよびスクアーツを合併がっぺい
  • 2002ねん4がつ - スクウェアがスクウェアサウンズを合併がっぺい

合併がっぺい 編集へんしゅう

  • 2003ねん4がつ1にち - スクウェアとエニックスが合併がっぺいし、商号しょうごう株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス変更へんこう手続てつづじょう存続そんぞく会社かいしゃは、エニックス)。
  • 2003ねん7がつ22にち - 本社ほんしゃ東京とうきょう渋谷しぶや代々木よよぎよん丁目ちょうめ31ばん8ごうより東京とうきょう渋谷しぶや代々木よよぎさん丁目ちょうめ22ばん7ごう移転いてん目黒めぐろきゅうスクウェア本社ほんしゃおよび、出版しゅっぱん事業じぎょうとでかれていた本社ほんしゃ機能きのう統合とうごう
  • 2003ねん10がつ30にち - 野島のじま一成いっせい辞職じしょく独立どくりつし、ステラヴィスタ設立せつりつ
  • 2004ねん10月 - みな英夫ひでお辞職じしょく独立どくりつし、デザイネイション設立せつりつ作曲さっきょく植松うえまつ伸夫のぶお辞職じしょく独立どくりつし、SMILEPLEASE設立せつりつ
  • 2005ねん8がつ22にち - タイトー株式かぶしき公開こうかい(TOB)にて買収ばいしゅうすると発表はっぴょう。8月23にちから9がつ21にちまでTOBを実施じっし
  • 2005ねん9がつ28にち - タイトー株式かぶしきの93.7%を取得しゅとくし、連結れんけつ子会社こがいしゃとする。
  • 2006ねん3月31にち - スクウェア・エニックスの子会社こがいしゃ2しゃ株式会社かぶしきがいしゃSQEX(1999ねん6がつ設立せつりつ完全かんぜん子会社こがいしゃ)とタイトーが合併がっぺい完全かんぜん子会社こがいしゃであったSQEXを存続そんぞく会社かいしゃとし、タイトーを産業さんぎょう活力かつりょく再生さいせい特別とくべつ措置そちほうもとづく金銭きんせん交付こうふ方式ほうしき吸収きゅうしゅう合併がっぺいしたのち、SQEXからタイトーに社名しゃめい変更へんこうする方式ほうしきにより、タイトーを完全かんぜん子会社こがいしゃした。
  • 2006ねん5がつ - 女性じょせいけファッションとソーシャルゲームを融合ゆうごうさせたソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)「スタイルウォーカー」および運営うんえい会社かいしゃゼイヴェル共同きょうどう設立せつりつ。そのSNS事業じぎょうは2010ねんニフティ譲渡じょうと同社どうしゃおよびソーシャルゲーム事業じぎょうは2011ねんにタイトーに合併がっぺいされた[5]
  • 2006ねん12月 - チョコボモーグリラビフラミーなどのデザインをがけた石井いしい浩一こういち中心ちゅうしんとした社員しゃいん辞職じしょく独立どくりつし、グレッゾ設立せつりつ
  • 2008ねん4がつ - モバイルコンテンツ部門ぶもん専門せんもんてき管理かんり運営うんえいおこな株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス モバイルスタジオ北海道ほっかいどう札幌さっぽろ設立せつりつ
  • 2008ねん8がつ28にち - テクモたいして、友好ゆうこうてき株式かぶしき公開こうかい提案ていあん。しかし同社どうしゃコーエーとの経営けいえい統合とうごう協議きょうぎはいったため、9月5にち提案ていあん撤回てっかい
  • 2008ねん10がつ1にち - 商号しょうごう株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス・ホールディングス変更へんこう会社かいしゃ分割ぶんかつにより、ゲーム事業じぎょう・コンテンツ事業じぎょう出版しゅっぱん事業じぎょうなどを承継しょうけいする(しん株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス設立せつりつし、持株もちかぶ会社かいしゃ体制たいせい移行いこうした。
  • 2010ねん4がつ28にち - 日本にっぽん国内こくないけの海外かいがいゲーム販売はんばいレーベル「SQUARE ENIX EXTREME EDGES(スクウェア・エニックス エクストリームエッジ)」をげ。
  • 2011ねん12月1にち - 日本にっぽん国内こくないけのAndroidゲームポータルサイト「SQUARE ENIX MARKET(スクウェア・エニックス マーケット)」を配信はいしん開始かいし
  • 2012ねん10月1にち - 本社ほんしゃ東京とうきょう新宿しんじゅく新宿しんじゅくろく丁目ちょうめ27ばん30ごう新宿しんじゅくイーストサイドスクエア)に移転いてんした。
  • 2013ねん6がつ - 松田まつだ洋祐ようすけ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう就任しゅうにん
  • 2014ねん5月 - 『月刊げっかんビッグガンガン』の連載れんさい漫画まんがハイスコアガール作中さくちゅうでのゲームキャラクター無断むだん使用しようめぐり、SNKプレイモアとのあいだ法的ほうてき係争けいそうはじまる。本社ほんしゃ家宅かたく捜索そうさく役員やくいんふく書類しょるい送検そうけん発展はってんし、法学ほうがくしゃらから刑事けいじ手続てつづき適用てきよう反対はんたい声明せいめいされるなど話題わだいになった。詳細しょうさいハイスコアガール#著作ちょさくけん侵害しんがい問題もんだい刑事けいじ告訴こくそ事件じけん参照さんしょう
  • 2015ねん8がつ24にち - 「ハイスコアガール」にかんする刑事けいじおよ民事みんじ紛争ふんそうについて、SNKプレイモアのだい株主かぶぬしであるLedo Millenniumとのあいだ紛争ふんそう解決かいけつについて合意ごうい。SNKプレイモアとの和解わかい成立せいりつ[6]
  • 2018ねん8がつ - ディアステージ共同きょうどうでスクウェア・エニックスプロデュースのアイドルユニット「GEMS COMPANY」を発足ほっそく[7]
  • 2018ねん10がつ - はつのブロックチェーン技術ぎじゅつ活用かつようしたNFTデジタルシール『資産しさんせいミリオンアーサー』を発売はつばい[8]
  • 2022ねん11月17にち - もと従業じゅうぎょういん2めいが『ドラゴンクエストタクト公表こうひょうまえ開発元かいはつもとAimingかぶけるインサイダー取引とりひきおこなったとして金融きんゆう商品しょうひん取引とりひきほう違反いはん容疑ようぎ東京とうきょう地方ちほう検察庁けんさつちょう逮捕たいほ[9]よく18にちどう事件じけんかかわっていたとしてもと所属しょぞくなか裕司ゆうじ逮捕たいほ
  • 2023ねん4がつ1にち - スクウェア・エニックスおよびスクウェア・エニックス・ホールディングスを対象たいしょうとして、正社員せいしゃいん基本給きほんきゅう平均へいきん10%、新卒しんそつしゃ初任しょにんきゅう平均へいきん27%へのげを実施じっし[10]
  • 2023ねん5がつ1にち - 子会社こがいしゃ株式会社かぶしきがいしゃLuminous Productions吸収きゅうしゅう合併がっぺいし、同社どうしゃぜん事業じぎょう承継しょうけい[11]
  • 2023ねん6がつ - 桐生きりゅう隆司たかし代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう就任しゅうにん[12]
  • 2024ねん3がつ15にち - 株式会社かぶしきがいしゃTokyo RPG Factoryを吸収きゅうしゅう合併がっぺいし、同社どうしゃ権利けんり義務ぎむ一切いっさい承継しょうけい[13]
  • 2024ねん4がつ - ペット(いぬねこようグッズブランドとして「SQEX PETs」を開始かいし[14]

デジタルエンタテインメント事業じぎょう 編集へんしゅう

デジタルエンタテインメント事業じぎょうでは、コンピュータゲームを中心ちゅうしんとするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画きかく開発かいはつ販売はんばい販売はんばい許諾きょだく運営うんえいとうおこなっている。

ゲームタイトル 編集へんしゅう

合併がっぺい以前いぜんきゅうエニックスきゅうスクウェアそれぞれが開発かいはつ発売はつばいしたソフトおよび廉価れんかばんアルティメットヒッツ」と「レジェンダリーヒッツ」についてはそれぞれの項目こうもく参照さんしょう

開発かいはつ部門ぶもん 編集へんしゅう

うちせいのゲームソフト開発かいはつ人員じんいんきゅうスクウェアタイトルに大半たいはん集中しゅうちゅうされ、きゅうエニックスタイトルは従来じゅうらいどお企画きかく委託いたく開発かいはつ管理かんり中心ちゅうしんであるが、きゅうエニックス社員しゃいんきゅうスクウェアソフトのチームに開発かいはつスタッフとしてつらねていることもあり、ドラゴンクエストXのようにうちせいきゅうエニックスタイトルがまれているほか、ファイナルファンタジーシリーズをはじめきゅうスクウェアのシリーズタイトルにおいても一部いちぶ開発かいはつ外部がいぶデベロッパーに委託いたくする作品さくひん見受みうけられるようになっている。

従来じゅうらいあった事業じぎょうせいは、プロジェクトごとにチームが結成けっせいされるようになってはいされていたが、2013ねん12月からはビジネス・ディビジョンという区分くわけになった[15]。2019ねん4がつふたた再編さいへんおこなわれ、4つの開発かいはつ事業じぎょう本部ほんぶ集約しゅうやくされた[16][17]

開発かいはつ事業じぎょう本部ほんぶ時代じだい 編集へんしゅう

事業じぎょう本部ほんぶ 本部ほんぶちょう ディビジョン 代表だいひょうさく (PC/コンシューマー/アーケード) 代表だいひょうさく (ブラウザ/モバイル) 備考びこう
だいいち きたせらけいはん[17] ディビジョン1 ファイナルファンタジーVII リメイク
ディビジョン2 サガシリーズ
ディビジョン3
ディビジョン4 KINGDOM HEARTS シリーズ
ディビジョン5
ディビジョン6
だい 三宅みやけゆう[17] ディビジョン1
ディビジョン2 ドラゴンクエストビルダーズシリーズ
ドラゴンクエストXII[18]
ドラクエベビー&キッズ~スライムとあそぼう~ 藤本ふじもとのりよし[19]所属しょぞく
ディビジョン3 ドラゴンクエストX[20]
ディビジョン4 齊藤さいとう陽介ようすけ所属しょぞく[21]
ディビジョン5 ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
ドラゴンクエストタクト
千葉ちば直人なおと所属しょぞく[22]
ディビジョン6 ブレイブリーデフォルトII
OCTOPATH TRAVELER
VARIOUS DAYLIFE[23] 浅野あさのチーム[24]
だいさん 吉田よしだ直樹なおき[17] ファイナルファンタジーXIV[25]
ファイナルファンタジーXVI[26]
きゅうだい5BD[25]
だいよん 広野ひろのあきら[27]西にしすみ浩一こういち[17] ディビジョン1 とある魔術まじゅつ禁書きんしょ目録もくろく 幻想げんそう収束しゅうそく
FFBE幻影げんえい戦争せんそう[28]
ディビジョン2 スクールガールストライカーズ[29] うちせい[29]
ディビジョン3 ラストイデア[30]

ビジネスディビジョン (BD)時代じだい(2019ねん3がつ廃止はいし 編集へんしゅう

しんBD きゅうBD ディビジョン・エグゼクティブ 代表だいひょうさく (PC/コンシューマー/アーケード) 代表だいひょうさく (ブラウザ/モバイル) 備考びこう
だい1BD きたせらけいはん[31] ファイナルファンタジーXIIIファイナルファンタジーVIIリメイク[31] メビウス ファイナルファンタジー[31] きゅうだい1開発かいはつ事業じぎょう
だい2BD 田畑たばたはし[32] ファイナルファンタジーXV[32] ジャスティス モンスターズ ファイブ
だい3BD 橋本はしもと真司しんじ[33] ワールド オブ ファイナルファンタジーファイナルファンタジー エクスプローラーズキングダム ハーツIII ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース
だい4BD あいだいちろう ディシディア ファイナルファンタジー NTシアトリズム ピクトロジカ ファイナルファンタジーグランマルシェの迷宮めいきゅうスクールガールストライカーズ トゥインクルメロディーズ
だい5BD 吉田よしだ直樹なおき ファイナルファンタジーXIVドラゴンクエストビルダーズ ファイナルファンタジーグランドマスターズ
だい6BD 三宅みやけゆう[34] ドラゴンクエストXIニーア オートマタ[34] ドラゴンクエスト ライバルズ
だい7BD しばたかただし[35] LORD of VERMILIONシリーズ、ガンスリンガー ストラトスシリーズ、フィギュアヘッズ ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト[35]プロジェクト東京とうきょうドールズ[36] だいプロデューサー統括とうかつ[35]
だい8BD きゅうだい8BD 広野ひろのあきら[37] せいけん伝説でんせつ2 SECRET of MANA[38] インペリアル サガ[37]ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス[37]アカシックリコード[37]かみつり[37]かたな使巫女ふじょ きざみし一閃いっせん燈火ともしび
きゅうだい9BD 長谷川はせがわ友洋ともひろ[37] ファイナルファンタジー レジェンズII[37]ガーディアンクルスシリーズ[37]三国志さんごくし乱舞らんぶ[37] きゅうモバイル事業じぎょう[37]
だい9BD きゅうだい11BD 山中やまなかゆずる[37] 戦国せんごくIXA[37]ドラゴンクエスト モンスターパレード[37]ブレイブリーアーカイブ ディーズレポート[37]グリムノーツ[37] きゅうだい2オンライン事業じぎょう
きゅうだい12BD 水町みずまちみのるぶんまわし[37] スクールガールストライカーズ[37]ポップアップストーリー[37] うちせい[37]
だい10BD 安藤あんどう武博たけひろ[35]渡邉わたなべ勇樹ゆうき[37] CHAOS RINGSシリーズ、ミリオンアーサーシリーズ[37] とくモバイル[35]。ラジオ「スクエニ だい10BD開発かいはつきょく
だい11BD 浅野あさの智也ともや ブレイブリーデフォルトシリーズ、オクトパストラベラー

また、関連かんれん会社かいしゃに「スマイルラボ」と「ヒッポスラボ」が存在そんざいした。

事業じぎょうせい時代じだい廃止はいし時期じき不明ふめい 編集へんしゅう

事業じぎょう 事業じぎょう部長ぶちょう 代表だいひょうさく 備考びこう
だい1開発かいはつ事業じぎょう きたせらけいはん ファイナルファンタジーシリーズ(VII、VIII、X、X-2、XIII、XV、れいしき、ディシディア、シアトリズム)、キングダム ハーツ シリーズ 野村のむら哲也てつや鳥山とりやまもとむ所属しょぞく
だい2開発かいはつ事業じぎょう 河津かわづあきさとし サガシリーズ、ファイナルファンタジークリスタルクロニクル、せいけん伝説でんせつ LEGEND OF MANA ゲームデザイナーズ・スタジオ
だい3開発かいはつ事業じぎょう 田中たなか弘道ひろみち

(発足ほっそく当時とうじ)

ファイナルファンタジーシリーズ(XI、XIV)、クロノシリーズ、ゼノギアス、デュープリズム
だい4開発かいはつ事業じぎょう 松野まつのやすしおのれ

(発足ほっそく当時とうじ)

ファイナルファンタジーXII、ファイナルファンタジータクティクスシリーズ、ベイグラントストーリー きゅうクエスト
だい5開発かいはつ事業じぎょう 平田ひらた裕介ゆうすけ

(発足ほっそく当時とうじ)

オールスター・プロレスリングシリーズ、日米にちべいあいだプロ野球やきゅう武蔵むさしでんシリーズ 大阪おおさか事業じぎょうしょ所属しょぞく
だい6開発かいはつ事業じぎょう 土田つちた俊郎としお

(発足ほっそく当時とうじ)

フロントミッションシリーズ きゅうジークラフト
だい7開発かいはつ事業じぎょう 時田ときた貴司たかし

(もと部長ぶちょう)

半熟はんじゅく英雄えいゆうシリーズ、パラサイト・イヴシリーズ、バウンサー、ナナシノゲエム
だい8開発かいはつ事業じぎょう 石井いしい浩一こういち

(発足ほっそく当時とうじ)

せいけん伝説でんせつシリーズ 関連かんれん: ブラウニーブラウン
だい9開発かいはつ事業じぎょう 三宅みやけゆう ドラゴンクエストシリーズ きゅうエニックスドラクエ関連かんれん: 堀井ほりい雄二ゆうじ
だい10開発かいはつ事業じぎょう 齊藤さいとう陽介ようすけ スターオーシャンシリーズ、ヴァルキリープロファイルシリーズ、はがね錬金術れんきんじゅつ トライエース山岸やまぎしいさおてん安藤あんどう武博たけひろ
モバイル事業じぎょう ほら正浩まさひろ 携帯けいたい電話でんわけコンテンツの開発かいはつ 田畑たばたはし
とくモバイル 安藤あんどう武博たけひろ スマートフォン新規しんきIPコンテンツの開発かいはつ[39] (CHAOS RINGSシリーズ、ミリオンアーサーシリーズなど) 2012ねん4がつにモバイル事業じぎょうから独立どくりつ[39]
オンライン事業じぎょう Flashによる3Dコンテンツの開発かいはつ (スクエニ メンバーズアバターなど)
だいオンライン企画きかく運営うんえい オンラインゲームの企画きかく制作せいさく運営うんえい (戦国せんごくIXAなど)[40] もとファンタジーアース ゼロ制作せいさくチーム[40]
コンテンツ&サービス開発かいはつ モンスタードラゴン[41]

主要しゅようクリエイター・広報こうほう一部いちぶ 編集へんしゅう

2022ねん現在げんざい社員しゃいんとして所属しょぞくするもののみ。(一部いちぶ自己じこ申告しんこくしゃのみ)50おとじゅん

かつて在籍ざいせきしたクリエイター・広報こうほう一部いちぶ 編集へんしゅう

原則げんそくとして退社たいしゃかかわりのある人物じんぶつ順不同じゅんふどう

おも開発かいはつ委託いたく会社かいしゃ 編集へんしゅう

開発かいはつ会社かいしゃ 開発かいはつタイトル
アーゼスト バランワンダーワールド
アートディンク トライアングルストラテジー
アカツキ ロマンシング サガ リ・ユニバース
アクセスゲームズ ロードオブアルカナ、ドラッグオンドラグーン3
アクセルマーク ディアホライゾン
アクワイア オクトパストラベラーシリーズ
アプシィ アリスオーダー、フレイム×ブレイズ
アプリボット ニーア リィンカーネーション、FFVIIエバークライシス
アリカ チョコボGP
アルテピアッツァ ドラゴンクエストシリーズ(PSばんIV・VII、PS2はんV、DSばんIV・V・VI、3DSばんVII)、サガシリーズ(リマスターばんロマンシング サ・ガ2、3)
イリンクス LEFT ALIVE
ILCA サムライライジング、プロジェクト東京とうきょうドールズ
インディーズゼロ シアトリズムシリーズ、グランマルシェの迷宮めいきゅう、キングダムハーツMoM
インテンス かみつり
ヴァンガード 戦国せんごくやらいでか、プロ野球やきゅうきだ!
Aiming ゲシュタルト・オーディン、ドラゴンクエストタクト
エイチーム FFVIIザ・ファーストソルジャー
エイリム(gumi FFBEシリーズ、Voice of Cardsシリーズ
エクサム ミリオンアーサーアルカナブラッド
NHN PlayArt ドラゴンクエストけしケシ!
epics ナナシ ノ ゲエムシリーズ
オーツー LAST IDEA
キャトルコール ダンジョンエンカウンターズ
キャビア ドラッグオンドラグーンシリーズ、ドラゴンクエスト 少年しょうねんヤンガスと不思議ふしぎのダンジョン、ニーアゲシュタルト/レプリカントとう
クルーズ FFグランドマスターズ
クレイテックワークス ブレイブリーデフォルトII
ゲームスタジオ ロードオブヴァーミリオン(III)、ほしのドラゴンクエスト、かたな使巫女ふじょ きざみし一閃いっせん燈火ともしび、インフィニティストラッシュ ドラゴンクエスト ダイのだい冒険ぼうけん
元気げんき グリムシリーズ
コーエーテクモゲームス DQヒーローズ、アーケードばんDFF、DFFOO、FFオリジン、DQチャンピオンズ
娯匠 せいけん伝説でんせつROM、バトルオブブレイド
コロプラ ドラゴンクエストウォーク
Cygames ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
サイバーコネクトツー FFVIIGバイク
G2 Studios ワールドエンドヒーローズ
xeen せいけん伝説でんせつToM、パラノマサイト
ジュピター キングダムハーツCoM、すばらしきこのせかい(DSばん)、ピクトロジカFF
シリコンスタジオ ブレイブリーシリーズ(セカンドまで)
シンクガレージ ロードオブヴァーミリオン(~Re:2)、シグマハーモニクスとう
シンク・アンド・フィール FFXIIレヴァナント・ウイング、ブラッドオブバハムート、インペリアル サ・ガ
ソレイユ ヴァルキリーエリュシオン
WFS せいけん伝説でんせつEoM
ツェナワークス DQモンスターパレード
DeNA FFRK、ドラゴンクエスト ダイのだい冒険ぼうけん だましいきずな
ディンゴ オカルトメイデン
ディンプス スクール オブ ラグナロク
トーセ ドラゴンクエストモンスターズシリーズ(3DSばんのぞく)、スライムもりもりシリーズ、DQライバルズ、FINAL FANTASYシリーズ(GBAばんIV・V・VI、PSPばんI・II、WOFF、ピクセルリマスターばんI - VI、クライシスコアFFVII リユニオン)とう
トイロジック DQXI(3DSばん)、FOAMSTARS
ドキドキグルーブワークス ヴァルキリーアナトミア、VARIOUS DAYLIFE
トライエース スターオーシャンシリーズ、ヴァルキリープロファイルシリーズとう
ドリコム WOFFメリメロ
ナウプロダクション SHOW BY ROCK!! Fes A Live、ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ
あみえき 叛逆はんぎゃくせいMA
バイキング ガンスリンガー ストラトス、ほしつばさのパラドクス
バレット サガシリーズ(サガ フロンティア リマスター、ロマンシング・サガ ミンストレルソング リマスター)
ハ・ン・ド キングダムハーツシリーズ(コーデッド、358/2days)、チョコボシリーズ、すばらしきこのせかいシリーズ(iOSばん以降いこう)、青空あおぞらアンダーガールズ、はるゆきてレトロチカとう
B.B.スタジオ DQXオフライン
ヒストリア ライブ・ア・ライブ(HD-2Dリメイク)
プラチナゲームズ ニーア オートマタ、バビロンズフォール
フレイムハーツ キングスナイトWDD、アイドルファンタジー
ヘキサドライブ FFれいしきHD、ランページ ランド ランカーズとう
ヘッドロック 疾走しっそうヤンキーたましい乖離かいりせいMA、交響こうきょうせいMA、とある魔術まじゅつ禁書きんしょ目録もくろく 幻想げんそう収束しゅうそく
ポケラボ シノアリス
マトリックス FINAL FANTASYシリーズ(XIかく追加ついかディスク、DSばんIII・IV、FFIVアフターイヤーズ、ひかりの4戦士せんし、FFレジェンズとう
メディア・ビジョン ヘビーメタルサンダー、ケイオスリングス、エストポリスとう
Live Wire ハーヴェステラ
ラクジン DSばんサガシリーズ、FFEXシリーズ
ランカース ディオフィールド クロニクル
レベルファイブ ドラゴンクエストシリーズ(VIII、IX)
ロケットスタジオ ドラゴンクエストモンスターズバトルロード、ちょうそく変形へんけいジャイロゼッター、ぐるモン

出版しゅっぱん事業じぎょう 編集へんしゅう

出版しゅっぱん事業じぎょうではコミック雑誌ざっし、コミック単行たんこうほん、ゲーム関連かんれん書籍しょせきとう出版しゅっぱん許諾きょだくとうおこなっている。

きゅうエニックスで展開てんかいされていた、1988ねんより開始かいししたドラゴンクエストシリーズの公式こうしきガイドブックやノベライズ作品さくひん・ファンブック・ゲームブック出版しゅっぱん部門ぶもんはじまりで「ドラゴンクエストIII あらたなる伝説でんせつ」に掲載けいさいされた栗本くりもと和博かずひろ4コマ漫画まんが好評こうひょうだったことからドラクエシリーズの「4コママンガ劇場げきじょう」を1990ねん発刊はっかん翌年よくねんには漫画まんが雑誌ざっし月刊げっかん少年しょうねんガンガン』を創刊そうかんしてオリジナルコミック分野ぶんや参入さんにゅうした。「アルティマニアとうデジキューブ(2003ねん11月倒産とうさん)がおこなっていたきゅうスクウェアけい公式こうしきガイドブックなどの出版しゅっぱんレーベルもいでいる。

ガンガンけい各誌かくし児童じどう少年しょうねん少女しょうじょ雰囲気ふんいき混在こんざいする独特どくとく誌面しめんにより、「(スクウェア・)エニックスけい漫画まんが」というジャンルを確立かくりつしている。

きゅうエニックスの出版しゅっぱん事業じぎょうはテレビアニメを放映ほうえいした「さいゆう」と「ドラゴンクエストVII 公式こうしきガイドブック」の貢献こうけんにより2001ねん3には出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだか98おく36ひゃくまんえん当時とうじ過去かこ最高さいこう売上うりあげ更新こうしんしたが[42]、2001ねん後半こうはん多数たすう所属しょぞく作家さっか編集へんしゅうしゃうしなう「エニックスおいえ騒動そうどう[ちゅう 1] や、2003ねん3東京とうきょうアンダーグラウンド」のアニメ効果こうか期待きたいほどとくらなかったことと「スターオーシャン Till the End of Time」のガイドブックの販売はんばいなやんだ結果けっか、2003ねん3には出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだかが55おく48ひゃくまんえんまでにんだ[43]

2004ねん3がつ期間きかんにおいてアニメ(テレビの提供ていきょうりょう)に5おくえん投資とうしした「はがね錬金術れんきんじゅつ」がだいヒットし[44]、2005ねん3には出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだかが108おく59ひゃくまんえんはじめて売上うりあげだか100おくえんだい突破とっぱした[45]

2008ねんには『ガンガンONLINE』を創刊そうかん出版しゅっぱんしゃ自身じしんによるウェブコミック配信はいしんサイト先駆さきがけとなり成功せいこうをおさめ、以後いご出版しゅっぱんしゃ自身じしんでウェブコミック配信はいしんサイトを次々つぎつぎげるきっかけとなった。

2019ねん5がつペンギン・ランダムハウスのペンギン・ランダムハウス・パブリッシャー・サービスと販売はんばい流通りゅうつう契約けいやく締結ていけつして2020ねん2がつ北米ほくべい市場いちば参入さんにゅうした[46][47]

2021ねん1がつ7にち大人おとなけのWEB小説しょうせつから良質りょうしつ作品さくひん厳選げんせんして刊行かんこうするしん文芸ぶんげいレーベル『SQEXノベル』を創刊そうかんした[48][49]

2021ねん3がつにはマンガアプリ「マンガUP!」や電子でんし書籍しょせきとうのデジタル媒体ばいたいでの販売はんばい増加ぞうかと「ばく少年しょうねん花子はなこくん」「薬屋くすりやのひとりごと」「わたしのしあわせな結婚けっこん」のヒットにより出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだかが268おく43ひゃくまんえん営業えいぎょう利益りえきが116おく87ひゃくまんえんとなり、はじめて売上うりあげだか200おくえんだい営業えいぎょう利益りえき100おくえんだい突破とっぱした[50]

2021ねん9がつ1にちにBL専門せんもんレーベル「ガンガンBLiss」を創刊そうかんしてBL分野ぶんや参入さんにゅうした[51]

2024ねん3がつには「薬屋くすりやのひとりごと」のだいヒットとうにより、出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだかが310おく89ひゃくまんえん営業えいぎょう利益りえきが119おく84ひゃくまんえんとなり、はじめて売上うりあげだか300おくえんだい突破とっぱした[52]

漫画まんが雑誌ざっし漫画まんがアプリ 編集へんしゅう

めい 創刊そうかん 発売はつばい 単行本たんこうぼん
月刊げっかん少年しょうねんガンガン 1991ねん3がつ 毎月まいつき12にち ガンガンコミックス
月刊げっかんGファンタジー 1993ねん3がつ 毎月まいつき18にち Gファンタジーコミックス
ヤングガンガン 2004ねん12月 毎月まいつきだい1、3金曜日きんようび ヤングガンガンコミックス
ガンガンONLINEウェブコミック・マンガアプリ) 2008ねん10がつ 毎月まいつきだい1、3月曜日げつようび毎週まいしゅう木曜日もくようび更新こうしん ガンガンコミックスONLINE
月刊げっかんガンガンJOKER 2009ねん4がつ 毎月まいつき22にち ガンガンコミックスJOKER
月刊げっかんビッグガンガン 2011ねん10がつ 毎月まいつき25にち ビッグガンガンコミックス
マンガUP!(マンガアプリ) 2017ねん1がつ ガンガンコミックスUP!
ガンガンpixivウェブコミック 2017ねん2がつ ガンガンコミックスpixiv
なし(コミックシーモア先行せんこう配信はいしん ガンガンコミックスBLiss
過去かこ発行はっこうしていた漫画まんが雑誌ざっし
めい 発行はっこう期間きかん 発売はつばい 単行本たんこうぼん 備考びこう
フレッシュガンガン 1992ねん4がつから2010ねん4がつ ガンガンコミックスONLINE 少年しょうねんガンガン増刊ぞうかん
月刊げっかん少年しょうねんギャグおう 1994ねん3がつから1999ねん3がつ 毎月まいつき30にち発売はつばい毎月まいつき3にち発売はつばい ギャグおうコミックス エニックス時代じだい刊行かんこう
月刊げっかんガンガンWING 1999ねん3がつから2009ねん2がつ 毎月まいつき26にち発売はつばい ガンガンWINGコミックス
コミックバウンド 2000ねん9がつから2000ねん11月 毎月まいつきだい2、4火曜日かようび発売はつばい ガンガンコミックス
月刊げっかんステンシル 2001ねん2がつから2003ねん8がつ ステンシルコミックス
ガンガンパワード 2001ねん3がつから2009ねん2がつ ガンガンコミックス
ガンガンYG 2004ねん2がつから2004ねん8がつ ヤングガンガンコミックス 少年しょうねんガンガン増刊ぞうかん
ガンガンカスタム 2006ねん10がつ ガンガンコミックス

小説しょうせつ 編集へんしゅう

ゲーム関連かんれん書籍しょせき 編集へんしゅう

ライツ・プロパティとう事業じぎょう 編集へんしゅう

 
アルトニア(東新宿ひがししんしゅく

ライツ・プロパティとう事業じぎょうでは、当社とうしゃグループのコンテンツにかんするてき著作ちょさくぶつ企画きかく制作せいさく販売はんばいおよびライセンス許諾きょだくおこなっている。

ゲーム音楽おんがく専門せんもんレーベル 編集へんしゅう

  • SQUARE ENIX MUSIC

Eコーマス 編集へんしゅう

  • スクウェア・エニックス e-STORE(公式こうしき通販つうはんサイト)

店舗てんぽ 編集へんしゅう

  • ARTNIA(アルトニア)[53]公式こうしき直営店ちょくえいてん、カフェ&バー)
  • スクウェア・エニックス カフェ東京とうきょう

商品しょうひん 編集へんしゅう

任天堂にんてんどうとの関係かんけい 編集へんしゅう

ファミリーコンピュータスーパーファミコン全盛ぜんせい時代じだいドラゴンクエストシリーズというビッグタイトルをつエニックスは、任天堂にんてんどうサードパーティーとして重要じゅうよう位置いちにあった。ファイナルファンタジーシリーズいかけるかたちにあったスクウェアは、任天堂にんてんどうとの関係かんけいふかかった小学館しょうがくかんゲーム・オン!編集へんしゅう)との合同ごうどう企画きかくとして1994ねんに『ライブ・ア・ライブ』を製作せいさくしたり、1996ねんに『スーパーマリオRPG』を共同きょうどう開発かいはつするなど、任天堂にんてんどうとの関係かんけいつよめようと模索もさくしていた。

しかし『ライブ・ア・ライブ』はさほどヒットせず、『スーパーマリオRPG』はヒットしたものの、スクウェアがわのスタッフが独立どくりつしてしまうなどかならずしもスクウェアのおもうようにはならなかった。この時期じき前後ぜんごして、『ファイナルファンタジーVII』の製作せいさくスタッフである坂口さかぐち博信ひろのぶが「PlayStation」(PS)の描画びょうが能力のうりょく魅力みりょくかんじていたことから、FFシリーズのPSへの移籍いせきへのみちさぐっていた。

スクウェア自体じたいもまたこのながれに同調どうちょうし、『トレジャーハンターG』を最後さいご任天堂にんてんどうハードへのソフト開発かいはつNINTENDO64(N64)よう企画きかくしていたやく10タイトルふくむ)を中止ちゅうしする。鈴木すずきしょうスクウェア社長しゃちょう当時とうじ)によれば、PSに独占どくせん供給きょうきゅうめたさい任天堂にんてんどう山内やまうち社長しゃちょう当時とうじ)は「機種きしゅ選択せんたくという意味いみでは仕方しかたがない」とかたっていたが、そのさいにスクウェアの社員しゃいんがエニックスをPS陣営じんえいさそうために、エニックスにくわのソフトメーカーたちにN64は駄目だめだと吹聴ふいちょうしていたことが山内やまうち社長しゃちょうつたわってしまったことから、任天堂にんてんどうとのふか確執かくしつまれてしまうことになった[54][55]。これにくわえて、スクウェアの子会社こがいしゃデジキューブのIPOアピールの過程かていで、任天堂にんてんどうのビジネスがいかに「おくれた」ものかを喧伝けんでんしてしまった。このため、ゲームだけではなく任天堂にんてんどうのビジネスそのものに難癖なんくせけたかたちになり、さらに任天堂にんてんどう態度たいど硬化こうかさせることとなった[56]

どきおなじくして、エニックスもソニーからドラクエシリーズの移籍いせき勧誘かんゆう別個べっこけていたが、そのさい返事へんじは「PSの本体ほんたいげがいち定数ていすうえたらかんがえる」というものであった。その、1997ねんになりエニックスは当初とうしょN64かPSかでまよっていた『ドラゴンクエストVII』をPSで開発かいはつ発売はつばいすることを発表はっぴょうする。ただ、エニックスはスクウェアとはちがい、PS参入さんにゅうドラゴンクエストモンスターズなど任天堂にんてんどう携帯けいたいハードようのソフトを販売はんばいし、任天堂にんてんどうとの関係かんけいつづけた。

2001ねん、スクウェアは映画えいが事業じぎょう失敗しっぱいにより多額たがく特別とくべつ損失そんしつ計上けいじょうする。この時期じき、スクウェアは任天堂にんてんどう次世代じせだい携帯けいたいがたゲームであるゲームボーイアドバンスへの参入さんにゅう模索もさくしていたが、上述じょうじゅついちけん原因げんいん当時とうじのスクウェアは任天堂にんてんどうへの出入でいりを禁止きんしされており[56]山内やまうち社長しゃちょう今西いまにしひろし広報こうほう室長しつちょう当時とうじ)が参入さんにゅう可能かのうせいつよ否定ひていするなど取引とりひき順調じゅんちょうにはすすまなかった[55]。そうしたなかおこなわれたデジキューブ株主かぶぬし総会そうかいでは任天堂にんてんどう商品しょうひんあつかえないことが問題もんだいとなり、株主かぶぬしからの「土下座どげざしてでも任天堂にんてんどう和解わかいしろ」とのこえにデジキューブ染野そめの取締役とりしまりやく当時とうじ)が「土下座どげざしてなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」とこたえており、べつ鈴木すずき社長しゃちょう記者きしゃたいし「交渉こうしょうをやれるならやっている」[57]発言はつげんするなど、任天堂にんてんどうとの関係かんけい修復しゅうふく急務きゅうむであった。

その、2001ねん3がつ決算けっさん創業そうぎょう以来いらいはじめての赤字あかじ、また店頭てんとう公開こうかい以来いらいはじめての無配むはい転落てんらく責任せきにんかたちでスクウェアのふく社長しゃちょうつとめていた坂口さかぐち博信ひろのぶが2001ねん2がつ辞任じにん[58]社長しゃちょうであった鈴木すずきしょう同年どうねん12がつ社長しゃちょう辞任じにんした。後任こうにんとして社長しゃちょう就任しゅうにんした和田わだ洋一よういち成長せいちょう戦略せんりゃく一環いっかんとして任天堂にんてんどうとのきを再開さいかい[59]。2003ねん8がつには、山内やまうち設立せつりつした基金ききん「ファンドQ」をもちいて制作せいさくされた『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』を発売はつばい[60]、2005ねん10がつには開発かいはつをスクウェア・エニックス、発売はつばい任天堂にんてんどう担当たんとうした『マリオバスケ 3on3』が発表はっぴょうされ、スクウェア・エニックスから「これからも任天堂にんてんどうとがっちりコラボレートしていこうとおもっている」とのむねかたられた。そのニンテンドーDSようソフト『ファイナルファンタジーIII』(リメイク作品さくひん)などのヒットさくまれ、一時いちじ断絶だんぜつ関係かんけいにあった任天堂にんてんどうとスクウェア(げんスクウェア・エニックス)の関係かんけい修復しゅうふくしている。

一方いっぽうで、ドラゴンクエストシリーズがPSで発売はつばいされた『ドラゴンクエストVII』、PS2で発売はつばいされた『ドラゴンクエストVIII』のリメイクや、『ドラゴンクエストIX以降いこうのナンバリング最新さいしんさく任天堂にんてんどうハードでも発売はつばいするなかファイナルファンタジーシリーズはリメイク作品さくひんである『ファイナルファンタジーI・II アドバンス』、2019ねんにはNintendo Switchけの移植いしょくとして『ファイナルファンタジーVII』『ファイナルファンタジーIX』『ファイナルファンタジーX』『ファイナルファンタジーXII』などを発売はつばいしてはいるが、『ファイナルファンタジーVII以降いこうのナンバリング最新さいしんさく任天堂にんてんどうハード発売はつばいおおきく時期じきへだてた。なお、『ファイナルファンタジーVIII』のリマスターばん機種きしゅ同時どうじ発売はつばいしている。

その 編集へんしゅう

  • 2001ねんに、きゅうエニックス、きゅうスクウェア、ナムコとのあいだ業務ぎょうむ提携ていけいむすばれ、エニックスオーナーの福嶋ふくしま康博やすひろ、スクウェアオーナーの宮本みやもと雅史まさし、ナムコオーナーの中村なかむら雅哉まさやとのあいだ各社かくしゃ株式かぶしきの4-5%程度ていど相互そうごこととなった。その結果けっか、スクウェア・エニックスのキャラクター商品しょうひんをナムコがプライズゲームよう商品しょうひんするなどの協力きょうりょく関係かんけいきずかれている。スクウェアの格闘かくとうゲームエアガイツ』のアーケードはんをナムコが制作せいさくしたことがある。ナムコのアーケードゲーム『太鼓たいこ達人たつじん7』において、ドラゴンクエストの楽曲がっきょく使用しようするなどのコラボレーションが実現じつげんしている。
  • エニックス出版しゅっぱん部門ぶもん過去かこエニックスおいえ騒動そうどうによってマッグガーデンいち迅社きゅういちさいしゃ)に分裂ぶんれつしている。
  • 合併がっぺいまえきゅうエニックスには『ドラゴンクエスト』シリーズを制作せいさくするためだけのせん門部かとべしょとして「ドラクエ」が存在そんざいした。「ドラゴンクエスト」ではなく「ドラクエ」が正式せいしき名称めいしょう。かつて『ドラゴンクエストVI まぼろし大地だいち』が発売はつばいされたころどう作品さくひん特集とくしゅうとしてテレビ番組ばんぐみ放送ほうそうされ、そのちんめい部署ぶしょひろられることとなった。表札ひょうさつも「ドラゴンクエスト」ではなく「ドラクエ」となっていた。後年こうねんだい9開発かいはつ事業じぎょう」に再編さいへんされ、ちんめいとしてられた「ドラクエ」の名称めいしょう消滅しょうめつした。そのさら再編さいへんされており、2021ねん現在げんざい後継こうけい部署ぶしょは「だい2開発かいはつ事業じぎょう本部ほんぶ」である。
  • 2011ねん9がつ12にちから2014ねん1がつ30にちまで、WEBラジオ番組ばんぐみ『スクエニChan!』を、公式こうしきサイトないおといずみHiBiKi Radio Stationニコニコ動画どうがYouTubeにて毎週まいしゅう木曜日もくようび配信はいしんしていた。メインパーソナリティは、安元やすもとひろしたか[61]

提供ていきょう番組ばんぐみ 編集へんしゅう

当社とうしゃ原作げんさくコミックの発売はつばい販売はんばい担当たんとうしている作品さくひんについては記載きさい省略しょうりゃくする。 近年きんねんは、SBクリエイティブ製作せいさく関与かんよしているアニメ作品さくひんでもCMを放送ほうそうすることがある。

現在げんざい 編集へんしゅう

など

過去かこ 編集へんしゅう

など

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 担当たんとう社員しゃいんによるマッグガーデン設立せつりつおよびスタジオDNAによるいちさいしゃ設立せつりつ参加さんかする騒動そうどう
  2. ^ 関西かんさいけんサンテレビ放送ほうそう
  3. ^ a b c d SBクリエイティブが製作せいさく参加さんか
  4. ^ a b 提供ていきょうコールは「ほしのドラゴンクエスト名義めいぎ

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ a b c d e f g h だい15 決算けっさん公告こうこく” (PDF). 株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス. 2023ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ スクウェアとエニックスが合併がっぺい しん社名しゃめい株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックスを予定よてい インプレス(2002ねん11月26にち) 2023ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 【#スクエニ合併がっぺい20周年しゅうねん】 ゲームクリエイター目線めせんでのかえり(#時田ときた貴司たかし& #齊藤さいとう陽介ようすけ)【#スクエニのつくりかた】”. Youtube, 株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス. 2023ねん5がつ1にち公開こうかい、2023ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ エニックスとスクウェア、合併がっぺい比率ひりつ変更へんこうITmedia)2003.1、2009.12.30閲覧えつらん
  5. ^ タイトー、スタイルウォーカーを吸収きゅうしゅう合併がっぺい”. GameBusiness.jp. イード (2011ねん1がつ21にち). 2021ねん12月14にち閲覧えつらん
  6. ^ 和解わかいによる紛争ふんそう解決かいけつかんするおらせ SQUARE ENIX”. スクウェア・エニックス・ホールディングス (2015ねん8がつ26にち). 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  7. ^ finalbeta (2018ねん8がつ26にち). “スクエニの注目ちゅうもくVTuberアイドル「GEMS COMPANY」を徹底てってい紹介しょうかい”. MoguLive. 2024ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  8. ^ スクウェア・エニックスはつのNFTデジタルシール『資産しさんせいミリオンアーサー』だいいちだん「-資産しさんおう君臨くんりん-」2021ねん10がつ14にち発売はつばい決定けってい”. プレスリリース・ニュースリリース配信はいしんシェアNo.1|PR TIMES (2021ねん10がつ5にち). 2024ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  9. ^ スクエニ、もと社員しゃいんのインサイダー取引とりひき報道ほうどうにコメント 捜査そうさには全面ぜんめん協力きょうりょくもと社員しゃいんにも厳正げんせい対処たいしょ 再発さいはつ防止ぼうしにもむ【追記ついき”. gamebiz (2022ねん11月17にち). 2023ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  10. ^ スクエニ、2023ねん4がつより基本給きほんきゅうげを実施じっし…ベースアップをふく平均へいきん10%の昇給しょうきゅうに 新卒しんそつ初任しょにんきゅうげへ”. gamebiz (2023ねん3がつ17にち). 2023ねん3がつ17にち閲覧えつらん
  11. ^ スクウェア・エニックス・グループないにおける組織そしき再編さいへんのおらせ”. スクウェア・エニックス・ホールディングス (2023ねん2がつ28にち). 2023ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  12. ^ 人事じんじ】スクエニ、取締役とりしまりやく桐生きりゅう隆司たかし代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう就任しゅうにん内定ないてい げん社長しゃちょう松田まつだ洋祐ようすけ退任たいにん”. gamebiz (2023ねん3がつ3にち). 2023ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  13. ^ 合併がっぺい公告こうこく、2024ねんれい6ねん)1がつ31にちづけ官報かんぽう」(本紙ほんしだい1152ごう)27ぺーじ
  14. ^ スクウェア・エニックスがペットブラント参入さんにゅう 「ドラクエ」「ファイナルファンタジー」などのペットグッズ販売はんばいへ 「インターペット」4にち開幕かいまく”. イザ! (2024ねん4がつ4にち). 2024ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  15. ^ 『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』開発かいはつしゃ宣伝せんでん担当たんとうインタビュー”. ファミ通ふぁみつう.com. エンターブレイン (2013ねん12月28にち). 2014ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  16. ^ スクウェア・エニックス、来年度らいねんどから11のビジネス・ディビジョンを4つの開発かいはつ事業じぎょう本部ほんぶ再編さいへん。2019ねん3がつQ3決算けっさん説明せつめいかいあきらかに”. でんファミニコゲーマー. 2019ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  17. ^ a b c d e LTD, SQUARE ENIX CO. “役員やくいん一覧いちらん | SQUARE ENIX”. www.jp.square-enix.com. 2019ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  18. ^ ドラゴンクエストXII - タイトル - キャリア採用さいよう - SQUARE ENIX -RECRUTING- スクウェア・エニックス
  19. ^ 藤本ふじもとのりよし (@Rucachan) - X(きゅうTwitter)
  20. ^ プログラマー(エンジニア) スクウェア・エニックス
  21. ^ 役員やくいん一覧いちらん スクウェア・エニックス
  22. ^ 『ドラクエタクト』2年間ねんかんかえりと、しん機能きのう“リアルタイム対戦たいせん”や“しん”ナンバリングイベントについて千葉ちばプロデューサーに直撃ちょくげき!【2周年しゅうねん記念きねんインタビュー】 ファミ通ふぁみつう 2022ねん7がつ14にち
  23. ^ しんサブスクリプションサービスApple Arcade新作しんさくロールプレイングゲーム「VARIOUS DAYLIFE」 配信はいしん開始かいしのおらせ”. スクウェア・エニックス (2019ねん9がつ20日はつか). 2022ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  24. ^ 浅野あさのチーム」のタイトルにかんするアンケートを実施じっしちゅう スクウェア・エニックス 2023ねん
  25. ^ a b 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2019ねん4がつ1にち). “スクウェア・エニックスが、「FFXIV」につづ基幹きかんプロジェクトのスタッフを募集ぼしゅう 世界せかい見据みすえた次世代じせだいのAAAタイトルはアクションゲーム?”. GAME Watch. 2019ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  26. ^ 独自どくじエンジンによる、アートとリアルのなかあいだをねらったづくり〜『FINAL FANTASY XVI』(1) 開発かいはつ環境かんきょうづくりへん Born Digital 2023ねん9がつ22にち
  27. ^ だいよん開発かいはつ事業じぎょう本部ほんぶ - 中途ちゅうと採用さいよう SQUARE ENIX -RECRUITING- スクウェア・エニックス
  28. ^ 『FFBE幻影げんえい戦争せんそう広野ひろのプロデューサー&小倉こくらディレクターにく…900まんDL突破とっぱ売上うりあげランキング上位じょうい定着ていちゃく好調こうちょうささえるのはユーザーと真摯しんし運営うんえい体制たいせい Social Game Info 2020ねん2がつ28にち
  29. ^ a b デザイナー(アーティスト) ソーシャルゲーム スクウェア・エニックス
  30. ^ 【インタビュー】「ガチャなし」「スマコマ」「ハクスラ」…スクエニがはな異色いしょくさく『ラストイデア』、セールスやDLすう好調こうちょう推移すいいするその要因よういん今後こんご展望てんぼうせまる! Social Game Info 2019ねん6がつ19にち
  31. ^ a b c だい1ビジネス・ディビジョン スクウェア・エニックス
  32. ^ a b だい2ビジネス・ディビジョン スクウェア・エニックス
  33. ^ だい3ビジネス・ディビジョン スクウェア・エニックス
  34. ^ a b だい6ビジネス・ディビジョン スクウェア・エニックス
  35. ^ a b c d e しん企画きかく(?)”うごく!スマゲ★革命かくめいだい1かいは『DQM スーパーライト』しばPとの同級生どうきゅうせい対談たいだん ファミ通ふぁみつう 2014ねん4がつ7にち
  36. ^ 少女しょうじょ迷宮めいきゅう」はキャラクターの内面ないめんへと内容ないように!「プロジェクト東京とうきょうドールズ」プロデューサー・塩見しおみ卓也たくやにインタビュー ixll 2017ねん7がつ13にち
  37. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u だい8-12ビジネス・ディビジョン スクウェア・エニックス
  38. ^ スクウェア・エニックスは巨大きょだいなトキワそう。レジェンド開発かいはつしゃ登場とうじょうした,ユニークな中途ちゅうと採用さいよう説明せつめいかいをレポート 4Gamer.net 2018ねん1がつ10日とおか
  39. ^ a b スクエニ「とくモバイルニ」にく--スマホゲームのこれまでとこれから CNET Japan 2012ねん12月29にち
  40. ^ a b スクウェア・エニックスのプロデューサー募集ぼしゅうについてその真意しんいたしかめにってきました GIGAZINE 2011ねん3がつ4にち
  41. ^ スクウェア・エニックス最強さいきょうのカードゲームのはなしいてきた ASCII 2012ねん9がつ10日とおか
  42. ^ 2001ねん3がつ有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ”. スクウェア・エニックス・ホールディングス. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  43. ^ 2003ねん3がつ有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ”. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  44. ^ さき-Saki-』『はがね錬金術れんきんじゅつ』の田口たぐち浩司こうじプロデューサーがかたる、もうかるアニメのつくかた”. ITmedia ビジネスオンライン. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  45. ^ 2005ねん3がつ有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ”. スクウェア・エニックス・ホールディングス. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  46. ^ スクエニ、マンガ出版しゅっぱん北米ほくべい直接ちょくせつ進出しんしゅつ 世界せかい最大さいだい出版しゅっぱんしゃペンギン・ランダムハウスが協力きょうりょく”. animationbusiness.info. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  47. ^ "SQUARE ENIX ANNOUNCES NieR:Automata NOVEL FOR FALL 2020" - Square Enix North America Press Hub”. press.na.square-enix.com. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  48. ^ a b SQEXノベル:スクウェア・エニックスがしんラノベレーベル創刊そうかん ウェブ小説しょうせつ中心ちゅうしんに 「大人おとなのエンタメ、どなか!」”. MANTANWEB. MANTAN (2020ねん11月6にち). 2021ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  49. ^ 株式会社かぶしきがいしゃスクウェア・エニックス、しん文芸ぶんげいレーベル「SQEXノベル」創刊そうかん”. PR TIMES. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  50. ^ スクエニHD、21ねん3がつ出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだか268おくえん営業えいぎょう利益りえき116おくえん過去かこ最高さいこう 電子でんし媒体ばいたい媒体ばいたいとも成長せいちょうつづく ゲームにぐグループのはしらに | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  51. ^ スクエニのはつBLレーベル・ガンガンBLiss誕生たんじょう創刊そうかん4タイトルの配信はいしんがスタート”. コミックナタリー. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  52. ^ スクエニHD、2024ねん3がつ出版しゅっぱん事業じぎょう売上うりあげだか310おくえん営業えいぎょうえき119おくえん増収ぞうしゅう増益ぞうえきはつ売上うりあげ300おくえんだい、『薬屋くすりやのひとりごと』のだいヒットで | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  53. ^ ARTNIA
  54. ^ 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん 2001ねん10がつ19にち28めん記事きじより
  55. ^ a b 任天堂にんてんどう/スクウェア―――クリスタルクロニクルまでの8年間ねんかん”. インサイド. 2020ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  56. ^ a b そろそろかたろうか()|和田わだ洋一よういち|note”. note(ノート). 2020ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  57. ^ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/58c29571e5ec0ec4fae006df09a939ca54122222 河村かわむらひろし 「記事きじかずばげきたれまい」 2020ねん5がつ4にち(全文ぜんぶん閲覧えつらんには定期ていき購読こうどく必要ひつよう)
  58. ^ ファミ通ふぁみつう.com ゲーム/ 坂口さかぐち博信ひろのぶがスクウェアを辞任じにん”. www.famitsu.com. 2023ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  59. ^ そろそろかたろうか(いち”. 和田わだ洋一よういち. 2020ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  60. ^ 社長しゃちょうく『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』 (3/6)”. 任天堂にんてんどう (2009ねん11月6にち). 2016ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  61. ^ スクエニChan!”. スクウェア・エニックス. 2013ねん6がつ13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう