(Translated by https://www.hiragana.jp/)
雨部 - Wikipedia

あめうぶは、漢字かんじ部首ぶしゅにより分類ぶんるいしたグループのひとつ。 かん字典じてん214部首ぶしゅでは173番目ばんめかれる(8かくの7番目ばんめいぬしゅうの7番目ばんめ)。

あめ
かん字典じてん 214 部首ぶしゅ
ふるとり あめ 青部あおべ
1 いち 丿 おつ 2 ひと いれ はち
かたな ちから じゅう ぼく
また 3 くち ゆう だい おんな すん しょう
しかばね やま こう おのれ はば 广 ゆみ
4 しん ほこ ささえ ぶん きん ほう
つき かけ とめ もう みず
つめ ちち へん きば うし いぬ 5 げん たま ふり かわら あま せい
よう しろ かわ さら ほこ いし しめせ
あな だて 6 たけ べい いと かん ひつじ はね ろう みみ
にく しん いたり うす した ます ふね うしとら いろ そうこう むし くだり
ころも 7 かく げん たに まめ いのこ かい あか はし あし
くるま からし たつ とり さと 8 きむ なが もん ふるとり
あめ あお 9 めん かわ にら おと ぺーじ ふう しょく くび こう
10 うま ほね こう おに 11 さかな とり 鹿しか むぎ
あさ 12 きび くろ 13 かなえ ねずみ 14 はな ひとし 15
16 りゅう かめ 17

概要がいよう

編集へんしゅう
 

あめそらから地上ちじょうへとってくる水滴すいてきであるあめ意味いみする。てんにあるくもあいだからみずちてくる様子ようすかたどる。

また動詞どうしとしてあめなどがることを意味いみする(字音じおん声調せいちょう去声きょしょうとなる)。

偏旁へんぼうとしては気象きしょう天候てんこうかかわることをしめす。おおくはかんむり位置いちかれ、上下じょうげ構造こうぞうつくる。また「あめ」をとする漢字かんじ以外いがいに、靉・靆など、「くも」をとする漢字かんじなどもおさめられている。

あめはこのような構成こうせい要素ようそ漢字かんじおさめる。

字体じたいのデザイン

編集へんしゅう

あめ」のなかの水滴すいてきあらわす4つの筆画ひっかくには差異さいられる。

印刷いんさつ書体しょたい明朝体みんちょうたい)において『かん字典じてん』は、単体たんたいの「あめ」は4つのてんかんむりの「あめ」は篆書てんしょ字形じけいもとづき「ゆき」のように4つのみじかよこ採用さいようしている。日本にっぽんおよび中国ちゅうごくではこれにしたがっている[1]

一方いっぽう台湾たいわん国字こくじ標準ひょうじゅん字体じたい香港ほんこんつね用字ようじ字形じけいひょう楷書かいしょ字形じけいもとづき、みじかてんね・ひだりばらい・みぎばらいのかたち(「」「しぶ」や「」などの4てんる)を採用さいようしている(ただし、コンピュータじょうWindows装備そうびするフォントほそあかりたいしんほそあかりたい (PMingLiU・MingLiU) は5.03はん(Windows Vista 標準ひょうじゅん装備そうび以降いこうでないとこれに対応たいおうしておらず、それ以前いぜんはんではかん字典じてんたいあらわされる)。

部首ぶしゅ通称つうしょう

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん:あめかんむり・あまかんむり
  • 中国ちゅうごくあめあたま
  • 韓国かんこく비우부(bi u bu、あめのあめ
  • えいべい:Radical rain

部首ぶしゅ

編集へんしゅう

あめ

最大さいだい画数かくすう

編集へんしゅう

44:

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 明朝体みんちょうたいによってはかんむりした2つのよこうえ2つのよこくらべてわずかにながくなる。また、ゴシックたいのように三角形さんかっけいのうろこがまったいデザインもある。