(Translated by https://www.hiragana.jp/)
臣部 - Wikipedia

しんしんぶは、漢字かんじ部首ぶしゅにより分類ぶんるいしたグループのひとつ。 かん字典じてん214部首ぶしゅでは131番目ばんめかれる(6かくの14番目ばんめしゅうの14番目ばんめ)。

しん
かん字典じてん 214 部首ぶしゅ
にく しん
1 いち 丿 おつ 2 ひと いれ はち
かたな ちから じゅう ぼく
また 3 くち ゆう だい おんな すん しょう
しかばね やま こう おのれ はば 广 ゆみ
4 しん ほこ ささえ ぶん きん ほう
つき かけ とめ もう みず
つめ ちち へん きば うし いぬ 5 げん たま ふり かわら あま せい
よう しろ かわ さら ほこ いし しめせ
あな だて 6 たけ べい いと かん ひつじ はね ろう みみ
にく しん いたり うす した ます ふね うしとら いろ そうこう むし くだり
ころも 7 かく げん たに まめ いのこ かい あか はし あし
くるま からし たつ とり さと 8 きむ なが もん ふるとり
あめ あお 9 めん かわ にら おと ぺーじ ふう しょく くび こう
10 うま ほね こう おに 11 さかな とり 鹿しか むぎ
あさ 12 きび くろ 13 かなえ ねずみ 14 はな ひとし 15
16 りゅう かめ 17

概要がいよう

編集へんしゅう

しんには「しん」を筆画ひっかく一部いちぶとして漢字かんじ分類ぶんるいしている。

単独たんどくの「しん官吏かんり家来けらい庶民しょみん奴隷どれいなど相対そうたいてきひく地位ちいひと意味いみする。また君主くんしゅたいするときの一人称いちにんしょうとしても使つかわれた。動詞どうしとしてしたがえるといった意味いみをもつ。

字源じげんとしては、「しんかたちかたど象形しょうけい文字もじである。この文字もじひく地位ちい意味いみする単語たんごもちいるのは仮借かしゃくによる。[1][2]

なお日本にっぽん常用漢字じょうようかんじでは「しん」の外側そとがわたてれを1かくとせずに2かくけ、画数かくすうを7かくかぞえている。その筆順ひつじゅんたてを1かくとし、たてよこたてよこれ・よこたてよこである。中国ちゅうごく韓国かんこくなどではよこたてよこれ・よこたてたてれのじゅんであり、かん字典じてんあつかいとおなじ6かくかぞえる。

部首ぶしゅ通称つうしょう

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん:しん
  • 韓国かんこく신하신부(sinha sin bu、臣下しんかしん
  • えいべい:Radical minister

部首ぶしゅ

編集へんしゅう

しん

  • しん
  • 2:、6:、8:、10:𦣪しお鹵部)、11:、13:

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ とくひろし (2007), 文字もじけい疏証, 北京ぺきん: 商務しょうむしるししょかん, pp. 3472–3474, 3483, ISBN 978-7-100-05471-3 
  2. ^ じょちょう (2022), 漢字かんじどおりかい500れい, 北京ぺきん: 中華ちゅうかしょきょく, p. 19, ISBN 978-7-101-15625-6