(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ダニ媒介性脳炎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダニ媒介ばいかい脳炎のうえんから転送てんそう

ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん(ダニばいかいせいのうえん、tick-borne encephalitis、TBE)は中枢ちゅうすう神経しんけいけいにおけるウイルス感染かんせんしょうである。この疾患しっかんはほとんどの場合ばあいずいまくえん脳炎のうえん、もしくはずいまく脳炎のうえんとしてあらわれる。また、ほとんどの場合ばあい神経しんけい障害しょうがいとして認識にんしきされるが、かるねつとしてきることもある。長期ちょうき、もしくは永続えいぞくてき麻痺まひ頻度ひんど感染かんせん患者かんじゃの10-20%でみられる。新規しんき患者かんじゃすうはほとんどのくに増加ぞうかしている[1]原因げんいんウイルスであるダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえんウイルス (tick-borne encephalitis virus; TBEV) はひろ宿主しゅくしゅいきち、反芻はんすう動物どうぶつ鳥類ちょうるいかじるい肉食にくしょく動物どうぶつうまひと感染かんせんする。この感染かんせんしょうひとじゅう共通きょうつう感染かんせんしょうであり、反芻はんすう動物どうぶついぬひとへの感染かんせんげんとなり[2]。また、自然しぜん宿主しゅくしゅかじるいマダニである[3]

病原びょうげんたい

[編集へんしゅう]

TBEは、フラビウイルスフラビウイルスぞくのTBEVによる。この病原びょうげんたいは、1937ねんはじめて分離ぶんりされた。以下いかの3つのサブタイプがられる。

  • 中部ちゅうぶヨーロッパ脳炎のうえんウイルス:スウェーデン、ポーランド、チェコ、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、ロシア西部せいぶなどに分布ぶんぷ[3]
  • シベリアのサブタイプ:シベリア地域ちいき存在そんざい
  • 極東きょくとうのサブタイプ:極東きょくとう地域ちいき存在そんざい

シベリアがた極東きょくとうがたは、ロシアはるなつ脳炎のうえんウイルスとばれている[4]。これは日本にっぽんにも北海道ほっかいどうみちみなみ地域ちいき分布ぶんぷしている[3]。ロシアおよびヨーロッパの報告ほうこくでは、年間ねんかん5,000-7,000にん発生はっせいしている[1][5]

症状しょうじょう

[編集へんしゅう]

TBEVはのうずいまく、あるいはそれら両方りょうほう感染かんせんしうる[6]

中部ちゅうぶヨーロッパ脳炎のうえん

[編集へんしゅう]

潜伏期せんぷくきあいだは7-14にちで、典型てんけいてきには相性あいしょう症状しょうじょうしめす。だいいちはインフルエンザさま症状しょうじょうがみられ、1週間しゅうかん程度ていど症状しょうじょうえる。解熱げねつ2,3にちだいにはいり、痙攣けいれん眩暈げんうん知覚ちかく症状しょうじょうなどの中枢ちゅうすう神経しんけいけい症状しょうじょうていするようになる。麻痺まひが3-23%でみられ、死亡しぼうりつは1-5%とされる。感覚かんかく症状しょうじょうなどの後遺症こういしょうは35-60%で発生はっせいする。おもあつたびひがしヨーロッパでじゅうあつしで、西にしヨーロッパでは比較的ひかくてき軽度けいどである[3]

ロシアはるなつ脳炎のうえん

[編集へんしゅう]

潜伏期せんぷくきあいだは7-14にち程度ていど中部ちゅうぶヨーロッパ脳炎のうえんことなり相性あいしょう症状しょうじょうはみられない。潜伏期せんぷくきのち頭痛ずつう発熱はつねつ悪心あくしん嘔吐おうとられ、症状しょうじょう最大さいだいあらわれると脳炎のうえん症状しょうじょうられることもある。中部ちゅうぶヨーロッパ脳炎のうえんよりたかい30%の致死ちしりつ[3]おおくのれい麻痺まひのこり、北海道ほっかいどうみちみなみ地域ちいき発生はっせいしたれいでは高熱こうねつ神経症しんけいしょうじょうしめしたのち退院たいいん麻痺まひ後遺症こういしょうとしてのこった[4]

動物どうぶつ症状しょうじょう

[編集へんしゅう]

いぬ場合ばあい神経症しんけいしょうじょうたんなるせんふるえ)から痙攣けいれん死亡しぼうにまでおよ[2]

反芻はんすう動物どうぶつ場合ばあい神経症しんけいしょうじょうあらわれ、さらに食欲しょくよく不振ふしん元気げんき消失しょうしつ呼吸こきゅう症状しょうじょうなどとしてあらわれることもある[2]

感染かんせん経路けいろ

[編集へんしゅう]

この感染かんせんしょうIxodes scapularisIxodes ricinusIxodes persulcatusシュルツェマダニ)などのマダニによってまれることで媒介ばいかいされるほか[7]きわめてまれではあるが、感染かんせんした反芻はんすう動物どうぶつ加熱かねつげんちちむことによっても感染かんせんすることがある[3][8]。ヒトからヒトへは感染かんせんしないが、輸血ゆけつ授乳じゅにゅうによってきわめてまれ感染かんせん成立せいりつする[8]

診断しんだん

[編集へんしゅう]

一般いっぱんにダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん診断しんだんはELISAなどの血清けっせい診断しんだんによりおこなう。急性きゅうせい特異とくいてきIgMの検出けんしゅつや、回復かいふくにおける抗体こうたいの4ばい以上いじょう上昇じょうしょう確認かくにんすることで診断しんだんできる[4]初期しょき段階だんかいではウイルス分離ぶんりやRT-PCRによる遺伝いでんがくてき診断しんだん可能かのうである。ただし、神経症しんけいしょうじょうていするような段階だんかいにおいてはウイルスの分離ぶんりやウイルスRNAの検出けんしゅつ困難こんなんであり、これらの結果けっかからダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん可能かのうせい否定ひていすることはできない[8]

治療ちりょう予防よぼう

[編集へんしゅう]

この感染かんせんしょう発症はっしょうした場合ばあい治療ちりょうほうはなく、特異とくいてき薬物やくぶつ療法りょうほう存在そんざいしない。のう損傷そんしょう兆候ちょうこうがみられた場合ばあい入院にゅういん必要ひつようであり、症状しょうじょうおもあつたびおう支持しじ療法りょうほうおこなう。ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん特異とくいてき免疫めんえきグロブリン(抗体こうたい)が症状しょうじょう緩和かんわ有効ゆうこうであることがしめされている[4]に、副腎ふくじん皮質ひしつホルモンのようなこう炎症えんしょうざい検討けんとうされることもある。場合ばあいによっては気管きかん挿菅と人工じんこう呼吸こきゅう必要ひつようとなる。

しかしながら、TBEはダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえんワクチンによる予防よぼう可能かのうである。また、マダニにまれることを予防よぼうすることも、TBEの予防よぼうさくふくまれる。ヨーロッパでのTBEワクチンは非常ひじょう効果こうかてきで、おおくの流行りゅうこう地域ちいき利用りよう可能かのうである[9]。TBEワクチンは日本にっぽん承認しょうにんであったが、2024ねん3月26にちにファイザーせいのワクチンが国内こくないにおける製造せいぞう販売はんばい承認しょうにん取得しゅとくした[10]現在げんざいでもいくつかのトラベルクリニックで予防よぼう接種せっしゅけることができる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Suss J (June 2008). “Tick-borne encephalitis in Europe and beyond--the epidemiological situation as of 2007”. Euro Surveill. 13 (26). PMID 18761916. https://www.eurosurveillance.org/content/10.2807/ese.13.26.18916-en. 
  2. ^ a b c Tickborne Encephalitis Virus reviewed and published by WikiVet, accessed 12 October 2011.
  3. ^ a b c d e f ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえんとは 国立こくりつ感染かんせんしょう研究所けんきゅうじょ
  4. ^ a b c d ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん国内外こくないがいでの状況じょうきょう ひと動物どうぶつ共通きょうつう感染かんせんしょう研究けんきゅうかい感染かんせんしょうトピック
  5. ^ Salisbury, Dr David; Noakes, Dr Karen (2006), Immunisation against infectious disease (Third ed.), TSO (The Stationery Office - UK Department Of Health), pp. 385–390, ISBN 978-0-11-322528-6, http://www.dh.gov.uk/en/Publicationsandstatistics/Publications/PublicationsPolicyAndGuidance/DH_079917 
  6. ^ Kaiser R (September 2008). “Tick-borne encephalitis”. Infect. Dis. Clin. North Am. 22 (3): 561–75, x. doi:10.1016/j.idc.2008.03.013. PMID 18755391. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0891-5520(08)00027-5. 
  7. ^ Dumpis U, Crook D, Oksi J (April 1999). “Tick-borne encephalitis”. Clin. Infect. Dis. 28 (4): 882–90. doi:10.1086/515195. PMID 10825054. 
  8. ^ a b c CDC Yellow Book.
  9. ^ Demicheli V, Debalini MG, Rivetti A (2009). “Vaccines for preventing tick-borne encephalitis”. Cochrane Database Syst Rev (1): CD000977. doi:10.1002/14651858.CD000977.pub2. PMID 19160184. 
  10. ^ ダニ媒介ばいかいせい脳炎のうえん発症はっしょう予防よぼうする国内こくないはつのワクチン 「タイコバック®水性すいせいかかにごすじちゅう成人せいじん小児しょうにざいがた製造せいぞう販売はんばい承認しょうにん取得しゅとく”. ファイザー株式会社かぶしきがいしゃ (2024ねん3がつ26にち). 2024ねん3がつ27にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]