(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ルーファス・ジョーンズ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ルーファス・ジョーンズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルーファス・ジョーンズ
プロフィール
リングネーム ルーファス・ジョーンズ
ルーファス・R・ジョーンズ
フレイト・トレイン・ジョーンズ
バスター・ロイド
本名ほんみょう キャリー・リー・ロイド
ニックネーム フレイト・トレイン
身長しんちょう 185cm[1]
体重たいじゅう 124kg(ぜん盛時せいじ[1]
誕生たんじょう 1933ねん7がつ4にち
死亡しぼう (1993-11-13) 1993ねん11月13にち(60さいぼつ
出身しゅっしん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
サウスカロライナ州の旗 サウスカロライナしゅう
ディロンぐんディロン
スポーツれき アメリカンフットボール
ボクシング
引退いんたい 1987ねん
テンプレートを表示ひょうじ

ルーファス・ジョーンズRufus Jones本名ほんみょうCarey Lee Lloyd1933ねん7がつ4にち - 1993ねん11月13にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくプロレスラーサウスカロライナしゅうディロン出身しゅっしんアフリカけいアメリカじん

NWAセントラル・ステーツ地区ちくミッドアトランティック地区ちく主戦しゅせんじょうに、フレイト・トレインFreight Train / 貨物かもつ列車れっしゃ)の異名いみょうベビーフェイスのブルファイターとして活躍かつやくした[2]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

サウスカロライナ州立しゅうりつ大学だいがくではアメリカンフットボールボクシング活躍かつやく1960年代ねんだい初頭しょとうプロレスラーとしてデビューし、テネシーNWAミッドアメリカ地区ちくテキサスダラスおよびアマリロりょう地区ちくなどを転戦てんせん

1968ねん12月まつバスター・ロイドBuster Lloyd)のリングネーム日本にっぽんプロレスはつ来日らいにち、12月27にち後楽園こうらくえんホールにておこなわれた、よく1969ねん1月開幕かいまくの『新春しんしゅんチャンピオン・シリーズ』前夜祭ぜんやさい出場しゅつじょう[3]年明としあけのシリーズ本戦ほんせんダニー・ホッジウイルバー・スナイダーとも継続けいぞく参戦さんせんした[4]。2月8にちには宮城みやぎけんスポーツセンターにおいて、大木おおき金太郎きんたろう保持ほじしていたアジアヘビーきゅう王座おうざ挑戦ちょうせんしている[5]。シリーズちゅうはトム・ジョーンズとの黒人こくじんコンビでジャイアント馬場ばば&アントニオ猪木いのきBIほうとも対戦たいせんし、空位くういとなっていたアジアタッグ王座おうざしん王者おうじゃチーム決定けっていせんにも出場しゅつじょうした(猪木いのき&大木たいぼくぐみ敗退はいたい[5]

以降いこうルーファス・R・ジョーンズRufus R. Jones)をリングネームに、1970年代ねんだい前半ぜんはん中西部ちゅうせいぶセントルイス・レスリング・クラブおよびセントラル・ステーツ・レスリング定着ていちゃくハーリー・レイスブラック・アンガス・キャンベルロジャー・カービーロード・アルフレッド・ヘイズらと抗争こうそうした。セントルイスではドリー・ファンク・ジュニアNWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざにも挑戦ちょうせん、60ふんフルタイムの時間切じかんぎけにんでいる[6]

1973ねん12月、ルーファス・ジョーンズ名義めいぎ全日本ぜんにほんプロレスはつ参戦さんせん以降いこう全日本ぜんにほん常連じょうれん外国がいこくじん選手せんしゅとなり、1974ねん4がつにはチャンピオン・カーニバルだい2かい大会たいかい出場しゅつじょう(トーナメント1回戦かいせんサムソン・クツワダ敗退はいたい[7]。アメリカでは陽気ようきなキャラクターの黒人こくじんベビーフェイスとして人気にんきしゃだったが、全日本ぜんにほんマットではアブドーラ・ザ・ブッチャーのパートナーになるなどヒールのポジションにまわった[7]1975ねん2がつ来日らいにちではボボ・ブラジルともタッグをんでいる[8]

1970年代ねんだい後半こうはんは、地元じもとのサウスカロライナをサーキット・エリアとするNWAミッドアトランティック地区ちく活動かつどう1976ねん1がつ27にちにはワフー・マクダニエルんでミネソタ・レッキング・クルージン・アンダーソン&オレイ・アンダーソン)からミッドアトランティックばんNWA世界せかいタッグ王座おうざ奪取だっしゅ[9]同年どうねん7がつ6にち、サウスカロライナしゅうコロンビアにてテリー・ファンクのNWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざ挑戦ちょうせん反則はんそく裁定さいていながら勝利しょうりおさめている[6]1977ねんにかけてはグレッグ・バレンタインリック・フレアーミッドアトランティックTV王座おうざあらそ[10]ブラックジャック・マリガンマスクド・スーパースターともこうそうひろげた[11]

1978ねんAWA登場とうじょうし、レイ・スティーブンスパット・パターソンブラックジャック・ランザボビー・ダンカンアンジェロ・モスカスーパー・デストロイヤー・マークIIセシル・デュボアなどのヒールぜい対戦たいせんニック・ボックウィンクル保持ほじしていたAWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざにも挑戦ちょうせんし、バーン・ガニアビル・ロビンソンともタッグをんだ[12]

そのジョージアジョージア・チャンピオンシップ・レスリングアラバマサウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリングなどNWAのふか南部なんぶテリトリーを1980ねんよりセントラル・ステーツ地区ちく復帰ふっきし、キラー・カール・コックスタカチホボビー・ジャガーズJ・J・ディロンボブ・スウィータンジェリー・ブラウンらと抗争こうそう全日本ぜんにほんプロレスへの来日らいにちつづけ、1981ねん7がつにはビクター・リベラ最後さいご来日らいにちとなった1982ねん9月にはフランク・デュセックをパートナーに、佐藤さとう昭雄あきお&石川いしかわたかしアジアタッグ王座おうざ挑戦ちょうせんした[13]

1982ねん12月7にちには、フロリダにてジム・ガービンからNWAバハマズ・ヘビーきゅう王座おうざ奪取だっしゅ[14]よく1983ねんからはミッドアトランティック地区ちくもどり、バグジー・マグローんで7がつ20日はつかワンマン・ギャング&ケリー・キニスキーからNWAミッドアトランティック・タッグ王座おうざ奪取だっしゅ[15]。8月5にちにはドリー・ファンク・ジュニアをやぶりNWAミッドアトランティック・ヘビーきゅう王座おうざ獲得かくとく、12月3にちディック・スレーターやぶれるまで戴冠たいかんした[16]。そのあいだの11月24にちには、マグローとのコンビで『スターケード』のだい1かい大会たいかい出場しゅつじょうしている[17]

キャリア末期まっきの1980年代ねんだい後半こうはん古巣ふるすのセントラル・ステーツ地区ちくにて、マイク・ジョージとのタッグやブッチ・リードとのこうそうなどで活動かつどう1987ねん5月14にちにはボブ・ブラウンからフラッグシップ・タイトルのNWAセントラル・ステーツ・ヘビーきゅう王座おうざ奪取だっしゅ、7がつ10日とおかポークチョップ・キャッシュやぶれるも1週間しゅうかんの7がつ17にち奪回だっかいしている[18]同年どうねん現役げんえき引退いんたいし、その1988ねん9がつ10日とおかプエルトリコバヤモンおこなわれたWWCの15周年しゅうねん記念きねん興行こうぎょう出場しゅつじょうジミー・バリアントんでワイルド・サモアンズ対戦たいせんした[19]

1993ねん11月13にち、ディア・ハンティングちゅう心筋梗塞しんきんこうそくこし死去しきょ[6]。60さいぼつ2018ねんWWE殿堂でんどうのレガシー部門ぶもんむかえられた[20]

得意とくいわざ[編集へんしゅう]

獲得かくとくタイトル[編集へんしゅう]

セントラル・ステーツ・レスリング
ミッドアトランティック・チャンピオンシップ・レスリング
ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング
サウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリング
  • NWAアラバマ・ヘビーきゅう王座おうざ:1かい[26]
チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ
  • NWAバハマズ・ヘビーきゅう王座おうざ:1かい[14]
ワールド・レスリング・エンターテインメント

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ルーファス・ジョーンズ / レスラーノート”. ダークロHP. 2019ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ Rufus R. “Freight Train” Jones: Bio”. WWE.com. 2020ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ JWA New Year Champion Series - Day 1”. Wrestlingdata.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ The JWA matches fought by Rufus R. Jones in 1969”. Wrestlingdata.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ a b JWA 1969 New Year Champion Series”. Puroresu.com. 2019ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c Rufus R. Jones”. Online World of Wrestling. 2010ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  7. ^ a b The AJPW matches fought by Rufus R. Jones in 1974”. Wrestlingdata.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  8. ^ The AJPW matches fought by Rufus R. Jones in 1975”. Cagematch.net. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  9. ^ a b NWA World Tag Team Title [Mid-Atlantic]”. Wrestling-Titles.com. 2010ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  10. ^ a b NWA Mid-Atlantic Television Title”. Wrestling-Titles.com. 2020ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  11. ^ The WCW matches fought by Rufus R. Jones in 1977”. Wrestlingdata.com. 2015ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  12. ^ The AWA matches fought by Rufus R. Jones in 1978”. Wrestlingdata.com. 2014ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ The AJPW matches fought by Rufus R. Jones in 1981”. Wrestlingdata.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  14. ^ a b NWA Bahamas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2014ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  15. ^ a b NWA Mid-Atlantic Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  16. ^ a b NWA Mid-Atlantic Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  17. ^ NWA Starrcade 1983 "A Flare For The Gold"”. Cagematch.net. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  18. ^ a b NWA Central States Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2014ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  19. ^ WWC 15th Aniversario 1988”. Cagematch.net. 2014ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  20. ^ a b Congratulations to the 2018 WWE Hall of Fame Legacy inductees”. WWE.com. 2018ねん4がつ7にち閲覧えつらん
  21. ^ NWA Central States Television Title”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  22. ^ NWA Central States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  23. ^ NWA North American Tag Team Title [Central States]”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  24. ^ NWA World Tag Team Title [Central States]”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  25. ^ NWA Georgia Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  26. ^ NWA Alabama Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]