(Translated by https://www.hiragana.jp/)
存在記号 - Wikipedia コンテンツにスキップ

存在そんざい記号きごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

存在そんざい記号きごう(そんざいきごう、existential quantifier)とは、数理すうりろん理学りがくとく述語じゅつご論理ろんり)において、すくなくとも1つのメンバーが述語じゅつご特性とくせい関係かんけいたすことをあらわ記号きごうである。通常つうじょう」と表記ひょうきされ、存在そんざいりょう(そんざいりょうかし)、存在そんざい限量子げんりょうし(そんざいげんりょうし)、存在そんざい限定げんてい(そんざいげんていし)などともばれる。この記号きごう)は1897ねんジュゼッペ・ペアノによって導入どうにゅうされた[1][2]

これとは対照たいしょうてきぜんしょう記号きごうは、すべてのメンバーについてのりょうである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

れいとして、「ある自然しぜんすう平方へいほうが25である」をあらわしきかんがえる。もっと素朴そぼく方法ほうほうとして、つぎのようにしきいていく:

0·0 = 25, または 1·1 = 25, または 2·2 = 25, または 3·3 = 25, などなど

これは 「または」をかえしているので、一種いっしゅ論理ろんりとなっている。しかし、「などなど」があるため形式けいしき論理ろんり論理ろんりやわであるとはえない。そのわりに以下いかのようなぶんく:

ある自然しぜんすう について、 である。

これは存在そんざいりょう(existential quantification)をもちいた、形式けいしき論理ろんりとして妥当だとう単一たんいつぶんである。

このぶん前者ぜんしゃかたよりも正確せいかくであるてん注意ちゅういされたい。前者ぜんしゃは「などなど」がすべての自然しぜんすうし、それ以外いがいふくまないことをれはするが、明確めいかくにはべられていない。そのため、形式けいしきてき表現ひょうげん変換へんかんできない。一方いっぽう後者こうしゃりょうされたぶんでは、自然しぜんすうについて明確めいかく言及げんきゅうしているため、解釈かいしゃくあやまりは通常つうじょう場合ばあいしょうじない。

5 は自然しぜんすうのもとで、5 を 代入だいにゅうすると "5·5 = 25" となり、しきしんとなる。"" が5以外いがい自然しぜんすう にせとなることは関係かんけいがない。すくなくとも1つのかい存在そんざいすれば、存在そんざいりょうしんとなるに十分じゅうぶんである。

一方いっぽう、「ある偶数ぐうすう について、 である」というぶんは、偶数ぐうすうかい存在そんざいしないためにせとなる。また、「ある奇数きすう について、 である」というぶんは、5 が奇数きすうであるためしんとなる。この事実じじつ変数へんすう りうる範囲はんいしめす「議論ぎろん領域りょういき(domain of discourse)」が重要じゅうようであることをしめしている。 なんらかの述語じゅつごたすだけを議論ぎろん領域りょういきとしたい場合ばあい存在そんざいりょうでは論理ろんりせき使用しようすればよい。 れいとして、「ある奇数きすう について、 である」というぶんは「ある自然しぜんすう について、奇数きすうであり、かつ である」というぶん論理ろんりてき同値どうちである。この場合ばあい、「かつ」は論理ろんりせきあらわしている。

数理すうりろん理学りがく存在そんざいりょうあらわ存在そんざい記号きごうは ""(サンセリフからだの "E" を裏返うらがえした)であらわされる。なお、これは英語えいご存在そんざい意味いみするexistに由来ゆらいする[よう検証けんしょう]ゆえに、 が "" をあらわ述語じゅつごで、自然しぜんすう集合しゅうごうであるとすると、

という論理ろんりしき以下いかぶんあらわすことになる[4]

ある自然しぜんすう について、 である。

同様どうように、 が 「偶数ぐうすうである」をあらわ述語じゅつごとすると

という論理ろんりしき以下いかぶんあらわすことになる。

ある偶数ぐうすう について、 である。

存在そんざい記号きごう各種かくしゅ記号きごうほうぜんしょう記号きごう項目こうもく参照さんしょうされたし。

符号ふごう位置いち

[編集へんしゅう]
記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+2203 1-2-48 ∃
∃
∃
存在そんざい限定げんてい

ちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Cajori, F. (1993). A History of Mathematical Notations. 689: Dover. ISBN 0-486-67766-4. https://books.google.co.jp/books?id=_byqAAAAQBAJ 
  2. ^ Formulaire de mathématiques - インターネット・アーカイブ
  3. ^ 新井あらいさとしやすし数学すうがく基礎きそろん岩波書店いわなみしょてん、2011ねん、1ぺーじISBN 978-4-00-005536-9 
  4. ^ この記法きほうはより正確せいかくには
    略記りゃっきである[3]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Hinman, P. (2005ねん). Fundamentals of Mathematical Logic. A K Peters. ISBN 1-568-81262-0