(Translated by https://www.hiragana.jp/)
放浪 - Wikipedia コンテンツにスキップ

放浪ほうろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
放浪ほうろうする音楽家おんがくかえがいた『盲目もうもく少女しょうじょ』、ジョン・エヴァレット・ミレー さく

放浪ほうろう(ほうろう)は、定住ていじゅうする場所ばしょたずに各地かくちをさすらうこと、あてもなくさまよいあるくこと[1][2]さすらい流浪るろう(るろう)、彷徨ほうこう(ほうこう)とも。

定義ていぎ

[編集へんしゅう]

関連かんれんする言葉ことばの「浮浪ふろう」と比較ひかくすると、「放浪ほうろう」の定義ていぎはより明確めいかくになる。

放浪ほうろう
定住ていじゅうたず、各地かくち転々てんてんまわること[3]
浮浪ふろう
住所じゅうしょ不定ふてい定職ていしょくもなく、さまよいあるくこと[3]

放浪ほうろうでは「定着ていちゃくしておらず」うつっていくてん重要じゅうようであり、たとえば放牧ほうぼくしながら各地かくち転々てんてんとする遊牧民ゆうぼくみんなどは「流浪るろう放浪ほうろう)のみん」などとばれる。場所ばしょさだまっておらず、生計せいけいてるための「定職ていしょくもない」状態じょうたいでさまよいある行為こういだと「浮浪ふろう」(きん現代げんだいでいうホームレス)になる。定住ていじゅう定職ていしょくといった条件じょうけんとくふくめずに、単純たんじゅんにさまよいある行為こういは「徘徊はいかい」とばれる。

英語えいごけんには"vagrant","vagabond","rogue","tramp","drifter","wanderer"ほか、放浪ほうろうしゃやくされうる単語たんごいくつかあるが、これらの定義ていぎ日本語にほんご放浪ほうろう完全かんぜん一致いっちするわけではなく、前後ぜんご文脈ぶんみゃく次第しだいで「浮浪ふろうしゃ」や「徘徊はいかいしゃ」をすケースもあるため、翻訳ほんやくさいしては留意りゅうい必要ひつようである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

古来こらいより遊牧民ゆうぼくみん牧畜ぼくちく生活せいかつのために放浪ほうろうかえしてきた歴史れきしがある。たん生活せいかつのためではなく、人生じんせい意味いみもとめて放浪ほうろうをする場合ばあいもあり、世界せかい宗教しゅうきょうおおくが放浪ほうろう伝統でんとうっていたり放浪ほうろう言及げんきゅうしている。ヒンドゥーきょう仏教ぶっきょう[4]ジャイナきょう[5]イスラム神秘しんぴ主義しゅぎなどの宗教しゅうきょう文書ぶんしょかれているように、ひがしアジアやみなみアジアの一部いちぶくにでは歴史れきしてき放浪ほうろう宗教しゅうきょう生活せいかつさとりをひらみち)と関連かんれんづけられてきた。一般いっぱんてきれいとして、サドゥー比丘びく沙門しゃもんダルヴィーシュ伝統でんとうがある。アジアのみならず中近東ちゅうきんとう、アフリカ、ヨーロッパでも、グノーシス主義しゅぎヘシカズム[よう出典しゅってん]などで放浪ほうろう苦行くぎょう実践じっせんとして現在げんざいつづいている。キリストきょうでも、使徒しとパウロなどの布教ふきょう活動かつどう伝道でんどう旅行りょこう)が放浪ほうろう生活せいかつだとなされている。

各地かくち転々てんてんしてらす放浪ほうろうは、自治じち集落しゅうらくでの定住ていじゅう基本きほんらす人々ひとびとにとって異質いしつなものにうつるため、迫害はくがい対象たいしょうとなることもあった。よくられているれいロマたいする迫害はくがいで、だい大戦たいせんちゅうにはポライモスばれるロマ絶滅ぜつめつ政策せいさくナチス占領せんりょう地域ちいきおこなわれていた。現在げんざいでもかれらの定住ていじゅうこころよおもわない差別さべつてきあつかいがあると、アムネスティー・インターナショナル報告ほうこくしている[6]

文化ぶんかめんでは、みずからの放浪ほうろう体験たいけんそのものや各地かくち風情ふぜい文学ぶんがく作品さくひんとしてきあげたり、絵画かいが音楽おんがく作品さくひん表現ひょうげんするれい国内外こくないがいられる。職業しょくぎょう転々てんてんとしつつまずしい木賃宿きちんやどから各地かくち貸間かしまわたあるく、はやし芙美子ふみこ自叙伝じじょでんてきな『放浪ほうろう』は幾度いくど舞台ぶたい映画えいが、テレビドラマになっている文芸ぶんげい作品さくひんである。

放浪ほうろうをした有名人ゆうめいじん

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

フランス

[編集へんしゅう]

イタリア

[編集へんしゅう]

シンガポール

[編集へんしゅう]

作品さくひん

[編集へんしゅう]

放浪ほうろう」を主題しゅだいにした作品さくひんのおもな一覧いちらんである。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 放浪ほうろうデジタル大辞泉だいじせんコトバンク、2012ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ 放浪ほうろう大辞林だいじりん だいさんはん、コトバンク、2012ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ a b goo辞書じしょ放浪ほうろう(ほうろう)/流浪るろう(るろう)/漂泊ひょうはく(ひょうはく)/流離りゅうり(りゅうり) の類語るいご・いいか」、小学しょうがくかん類語るいごれいかい辞典じてん』の解説かいせつ使つかけと関連かんれん)より。
  4. ^ 松下まつしたひろしせんだい5こう仏教ぶっきょうまれたインテリジェンスの連鎖れんさ日経にっけいクロステック、2009ねん5がつ14にち仏教ぶっきょう開祖かいそである「ゴーダマ・シッダールタ放浪ほうろうたびさとりをひらき,釈迦牟尼しゃかむに世尊せそん(しゃかむにせそん)とばれるようになった」。
  5. ^ 西東さいとうしゃ図解ずかい 世界せかい宗教しゅうきょう』、2010ねん5がつ10日とおか、180ぺーじ。ジャイナきょうのなかでも「白衣はくい出家しゅっけしゃは、いちしょ定住ていじゅうせず一生いっしょうにわたって放浪ほうろう生活せいかつをおくる」。
  6. ^ アムネスティ日本にっぽん先住民せんじゅうみんぞく/少数しょうすう民族みんぞく - ロマのひとびと」2020ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]