(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文覚 - Wikipedia コンテンツにスキップ

文覚もんがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
文覚もんがく
文覚もんがく上人しょうにん画像がぞう 神護かんごてらぞう 東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん寄託きたく
宗派しゅうは 真言宗しんごんしゅう
寺院じいん 神護かんごてら
弟子でし 上覚じょうかく
テンプレートを表示ひょうじ
文覚もんがくだかじゅうしゅ
遠藤えんどう盛遠もりとお名乗なのっていたころわか文覚もんがく人妻ひとづま袈裟けさ御前ごぜんこいし、そのおっと殺害さつがいせんために寝室しんしつしのる。月岡つきおか芳年よしとし
那智滝なちだきたきこうおこな文覚もんがくと、文覚もんがくたすける矜羯童子どうじせい迦童月岡つきおか芳年よしとし
文覚もんがく矜羯童子どうじせい迦童歌川うたがわ国芳くによし

文覚もんがく(もんがく、なま没年ぼつねんしょう[1][注釈ちゅうしゃく 1])は、平安へいあん時代じだい末期まっきから鎌倉かまくら時代ときよ初期しょきにかけての武士ぶし真言宗しんごんしゅうそうちち左近さこん将監しょうげんしげるとお(もちとお)。俗名ぞくみょう遠藤えんどう盛遠もりとお(えんどうもりとお)[1]文学ぶんがく、あるいは文覚もんがく上人しょうにん文覚もんがく聖人せいじん高雄たかおひじりともばれる。弟子でし上覚じょうかく孫弟子まごでし明恵あきえらがいる。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

摂津せっつ源氏げんじ傘下さんか武士ぶしだんである渡辺わたなべとう遠藤えんどう出身しゅっしんであり、北面ほくめん武士ぶしとして鳥羽天皇とばてんのう皇女おうじょ統子もとこ内親王ないしんのう上西かみにしもんいん)につかえていたが、19さい出家しゅっけした。

京都きょうと高雄山たかおやま神護かんごてら再興さいこう後白河天皇ごしらかわてんのう強訴ごうそしたため、渡辺わたなべとう棟梁とうりょう源頼政みなもとのよりまさ知行ちぎょうこくであった伊豆いずこく配流はいるされる(当時とうじ頼政よりまさみなもとなかつな伊豆いずまもるであった)。文覚もんがく近藤こんどう四郎しろうこくだかあづけられて奈古なごてらみ、そこでおなじく伊豆いずこくひるとう配流はいるだったみなもと頼朝よりとも知遇ちぐうる。のちに頼朝よりともたいら奥州おうしゅう藤原ふじわらを討滅し、権力けんりょく掌握しょうあくしていく過程かていで、頼朝よりともこう白河しらかわ法皇ほうおう庇護ひごけて神護かんごてら東寺とうじ[注釈ちゅうしゃく 2]高野山こうのやま大塔おおとう東大寺とうだいじ[注釈ちゅうしゃく 3]しま弁財天べざいてん[注釈ちゅうしゃく 4]など、各地かくち寺院じいん勧請かんじょうし、所領しょりょう回復かいふくしたり建物たてもの修復しゅうふくした。また頼朝よりとものもとへ弟子でしつかわして、平維盛たいらのこれもり遺児いじろくだい助命じょめい嘆願たんがんし、ろくだい神護かんごてら保護ほごする[注釈ちゅうしゃく 5]

頼朝よりとも征夷大将軍せいいたいしょうぐんとして存命ぞんめいちゅう幕府ばくふがわ要人ようじんとして、また神護かんごてら中興ちゅうこうとしておおきな影響えいきょうりょくっていたが、頼朝よりとも死去しきょすると将軍家しょうぐんけ天皇てんのう相続そうぞくあらそいなどのさまざまな政争せいそうまれるようになり、さん左衛門さえもん事件じけん連座れんざしてみなもととおるおや佐渡さどこく配流はいるされる[注釈ちゅうしゃく 6]つうおや死後しごたてひとし2ねん(1202ねん)にゆるされてきょうもどるが、よくけんじん3ねん(1203ねん[注釈ちゅうしゃく 7]に、後鳥羽上皇ごとばじょうこう謀反むほんうたがいをかけられ、対馬つしまこく流罪るざいとなる途中とちゅう鎮西ちんぜい客死かくしした。墓所はかしょ遺言ゆいごんにより神護かんごてら裏山うらやま山頂さんちょう眺望ちょうぼう場所ばしょにある。ただし、文覚もんがく伝説でんせつおお人物じんぶつであり、隠岐おき信州しんしゅう高遠こうえんなど、死没しぼつとされる場所ばしょ各所かくしょにあり、それぞれのおおくにも墓所はかしょとされる場所ばしょがある。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

たま』によれば、頼朝よりとも文覚もんがく木曾きそ義仲よしなかのもとへつかわし、たいら追討ついとう懈怠けたいきょうちゅうでの乱暴らんぼうなどを糾問きゅうもんさせたという[注釈ちゅうしゃく 8]

かんしょう』には、乱暴らんぼうで、行動こうどうりょくはあるが学識がくしきはなく、ひと悪口わるぐちい、天狗てんぐまつるなどとかれ[注釈ちゅうしゃく 9]、また、文覚もんがく頼朝よりともよん年間ねんかん朝夕あさゆうしたしんだなかであるとする[注釈ちゅうしゃく 10]

かえるしょう』によれば、どう時代じだい僧侶そうりょ西行さいぎょうにくんでいたとのうわさがあったと[注釈ちゅうしゃく 11]

平家ひらか物語ものがたり』ではまきだいの「文覚もんがく荒行あらぎょう」、「勧進かんじんちょう」、「文覚もんがくりゅう」、「福原ふくはら院宣いんぜん」にまとまった記述きじゅつがあり、うみあらしをもしずめる法力ほうりき修験しゅげんしゃとしてえがかれている。頼朝よりとも亡父ぼうふ源義朝みなもとのよしとも髑髏しゃれこうべしめして蹶起けっきをうながしたり、配流はいる伊豆いずから福原ふくはらきょう藤原ふじわらひかりのうのもとへおもむいてこう白河しらかわ法皇ほうおうたいら追討ついとう院宣いんぜんさせるようにせまり、頼朝よりともにわずか8にち院宣いんぜんをもたらした。まきじゅうの「とまりろくだい」では頼朝よりとも直接ちょくせつろくだい助命じょめいゆるぶんりにいく。また後鳥羽上皇ごとばじょうこうせい批判ひはんしたため隠岐おきこくながされるが、のち上皇じょうこう自身じしん承久じょうきゅうらん隠岐おきこくながされる結果けっかになったとする。いずれも史実しじつとのちがいがおおく、『平家ひらか物語ものがたり特有とくゆうのドラマチックな脚色きゃくしょくがなされているとえる。

源平げんぺい盛衰せいすい』は、出家しゅっけ原因げんいんは、従兄弟いとこ同僚どうりょう渡辺わたなべわたる(わたなべわたる)のつま袈裟けさ御前ごぜんwikidata横恋慕よこれんぼし、あやまってころしてしまったことにあるとする[注釈ちゅうしゃく 12]稀代きたい扇動せんどうしゃ文覚もんがく前日ぜんじつたん文覚もんがく発心ほっしんである。事件じけん創作そうさくとされるが、登場とうじょうする袈裟けさ御前ごぜん絶世ぜっせい美女びじょ孝道たかみち貞節ていせつ狭間はざまえらんだ貞女ていじょとされてきた。

和歌山わかやまけんかつらぎまち笠田かさだ(かせだ)には文覚もんがく開削かいさくしたとする伝承でんしょうつたわる文覚もんがく(もんがくゆ)が所在しょざいしている。文覚もんがく紀伊きいこく桛田そう(かせだのしょう)を灌漑かんがいした中世ちゅうせい用水路ようすいろ

那智滝なちだき下流かりゅう文覚もんがく修行しゅぎょうをしたという「文覚もんがくたき」が存在そんざいし、たきたれる文覚もんがくもと不動明王ふどうみょうおう使つかいがやってきて修行しゅぎょう成就じょうじゅするシーンがよくえがかれる。このたき2011ねん平成へいせい23ねん)の紀伊きい半島はんとうだい水害すいがい消滅しょうめつした。

伝記でんき[編集へんしゅう]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

映画えいが
テレビドラマ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 『デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus』では、生年せいねんのべ5ねん1139ねん)、没年ぼつねんたてひとし3ねん7がつ21にち1203ねん8がつ29にち)とする[1]
  2. ^ かんしょうまきろく:高雄たかおてらヲモ東寺とうじヲモナノメナラズ興隆こうりゅうシケリ。
  3. ^ 日本にっぽん外史がいしまきさん 源氏げんじ正記まさき源氏げんじ: 頼朝よりとも政子まさこよりゆき南都なんとおもむき、東大寺とうだいじおとす。…そう文覚もんがくをしてやくつかさどらしむ。
  4. ^ 吾妻あづまきょう養和ようわねん(1182ねんよんがつしょうにちおつ: たけまもる(頼朝よりとも)れい腰越こしごえ江嶋えしまきゅう。…高雄たかお文学ぶんがく上人しょうにんためいのりたけまもる御願ごがんたてまつ勧請かんじょうだい弁財天べざいてん於此しま
  5. ^ 吾妻あづまきょう文治ぶんじ元年がんねん(1185ねん十二月じゅうにがつじゅうななにち: とりこけんあきら三位中将惟盛卿嫡男、ろくだいれいじょう輿こしこう野地やちしょ神護かんごてら文学ぶんがく上人しょうにんたたえゆう師弟してい眤、申請しんせい
  6. ^ この事件じけんについて河内かわうちさち一条いちじょう持明院じみょういんによるまもりさだ親王しんのう擁立ようりつ計画けいかく文覚もんがくまれたと推測すいそくしているが[2]曽我部そがべあいはこの事件じけんにおける文覚もんがく処罰しょばつ外戚がいせきである公家くげよりもおもかったこと、対馬つしまへの流罪るざいもこの事件じけん後鳥羽上皇ごとばじょうこう没収ぼっしゅうされた神護かんご寺領じりょう返還へんかんめぐるトラブルが原因げんいんとする『平家ひらか物語ものがたり』の記事きじ事実じじつならば2かい配流はいる密接みっせつかかわっていること、承久じょうきゅうらんまもりさだ親王しんのう高倉たかくらいん)によって後鳥羽上皇ごとばじょうこう没取ぼっしゅした神護かんご寺領じりょうただちに返還へんかんされていることを指摘してきして、まもりさだ親王しんのう擁立ようりつ計画けいかく首謀しゅぼうしゃ文覚もんがくそのひとであったとしている[3]
  7. ^ 神護かんごてらのホームページでは、元久もとひさ2ねん1205ねん[4]
  8. ^ たままきさんじゅうはち 寿ことぶきひさしねん(1183ねんきゅうがつじゅうにち: 伝聞でんぶん頼朝よりとも文覚もんがく聖人せいじんもって、義仲よしなかとうかんはっせしむ云々うんぬん追討ついとう懈怠けたいならびにきょうちゅうそんじるのよし云々うんぬんそくづけけん聖人せいじんひね云々うんぬん
  9. ^ かんしょうまきろく:文学ぶんがくぎょうハアレドがくハナキ上人しょうにん也。アサマシクじんヲノリ悪口わるぐちしゃニテじんニイハレケリ。天狗てんぐさいルナドノミじんうんケリ。
  10. ^ かんしょうまき: またひかりのうきょういん気色けしきヲミテ。文覚もんがくトテあまりリニ高雄たかおことススメスゴシテ伊豆いずりゅうサレタル上人しょうにんアリキ。ソレシテうんヤリタルむねゆうケルトカヤ。ただし僻事ひがごと也。…よんねんどう伊豆いずこくニテ朝夕ちょうせき頼朝よりともニナレタリケル。其文覚もんがくサカシキごとどもヲ。おおせモナケレドモ…
  11. ^ かえるしょうまきだいろく 雑談ざつだん: 文学ぶんがく上人しょうにん西行さいぎょうをにくまれけり。ゆえは、遁世とんせいとならば、ひとすじに仏道ぶつどう修行しゅぎょうそと他事たじあるべからず。数寄すきてて、ここかしこにうそぶきありくじょう、にくき法師ほうしなり。いづくにても、あひたらば、かしらをちわるべきよし、つねのあらましにてりけり…
  12. ^ 源平げんぺい盛衰せいすいまきだいじゅうきゅう文覚もんがく発心ほっしんひがしぶしおんなごと」: 盛遠もりとおは、ひとさるず、袈裟けさ御前ごぜん女房にょうぼうにせんと、内々うちうちさるはべりしを聞給はず、わたりもとたれば、此さん箇年かねんじんしれずこいに迷て、せみのぬけがらのごとくになりぬ、いのち草葉くさばようきえなんとす…

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 文覚もんがく』 - コトバンク
  2. ^ 河内かわうちさち輔「朝廷ちょうてい再建さいけん運動うんどう朝廷ちょうてい幕府ばくふ体制たいせい成立せいりつ所収しょしゅう:『日本にっぽん中世ちゅうせい朝廷ちょうてい幕府ばくふ体制たいせい吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2007ねんISBN 978-4-642-02863-9
  3. ^ 曽我部そがべあいよしみろくひろし年間ねんかん神護かんごてら復興ふっこう事業じぎょう高倉たかくら王家おうけ」『年報ねんぽう中世ちゅうせい研究けんきゅうだいよんごう、2015ねん所収しょしゅう:『中世ちゅうせい王家おうけ政治せいじ構造こうぞうどうなりしゃ、2021ねんISBN 978-4-88621-879-7 P99-135.
  4. ^ 文覚もんがく上人しょうにん神護かんごてら - 神護かんごてら沿革えんかく
  5. ^ 青空あおぞら文庫ぶんこ 袈裟けさ盛遠もりとお 芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]