有馬ありま晴信はるのぶ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
有馬ありま 晴信はるのぶ
時代じだい 安土あづち桃山ももやま時代じだい - 江戸えど時代じだい初期しょき
生誕せいたん えいろく10ねん1567ねん[1]
死没しぼつ 慶長けいちょう17ねん5月7にち1612ねん6月5にち
改名かいめい 鎮純、鎮貴、ひさけんはれ[注釈ちゅうしゃく 1]
別名べつめい 十郎じゅうろう通称つうしょう)、鎮景、鎮真[注釈ちゅうしゃく 1]左衛門さえもん大夫たいふ
れいめい ドン・プロタジオ[3][注釈ちゅうしゃく 2]
官位かんい したがえ修理しゅうり大夫たいふ[1]
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
主君しゅくん 豊臣とよとみ秀吉ひでよし秀頼ひでより徳川とくがわ家康いえやす秀忠ひでただ
はん 肥前ひぜんにち野江のえはんあるじ
氏族しぞく 肥前ひぜん有馬ありま
父母ちちはは 有馬ありま義貞よしさだ安富やすとみにゅう道徳どうとくえんいもうと[1]
兄弟きょうだい よしじゅん[5]、マセンシア、波多はたちかしはれしん
千々石ちぢわじゅんとも、カタリーナ、掃部じゅん純忠じゅんちゅう
つま 有馬ありまよしじゅんまたは大村おおむら純忠すみただむすめ[6]ルチア[7]中山なかやまちかしつなむすめジュスタ[8]
山田やまだじゅんぶんまわしむすめ大上おおがみ荒木あらき
西郷さいごうじゅんけいしつ直純なおずみじゅんさだ酒井さかい摂津せっつもりしつ菊亭きくていしつ有馬ありま純忠すみただしつとみらん、於松、じつみこと
テンプレートを表示ひょうじ

有馬ありま 晴信はるのぶ(ありま はるのぶ)は、戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだい初期しょきにかけての大名だいみょう肥前ひぜんこくにち野江のえはん初代しょだい藩主はんしゅ有馬ありま義貞よしさだ次男じなん[9]キリシタン大名だいみょうで、大村おおむら純忠すみただ叔父おじたる。

大友おおとも義鎮よししげ宗麟そうりんからはへんいみなたまわってはじめは鎮純(しげずみ)、鎮貴(しげたか)を名乗なのっていた[注釈ちゅうしゃく 1]。 なお正純まさずみ正俊まさとし名乗なのった一時期いちじきがあったとするが、史料しりょうてき裏付うらづけるものはない[2]名乗なのりが確認かくにんされるだけでもよっつ、正純まさずみ正俊まさとしふくめるとそれ以上いじょうかずになり、これはその地位ちい不安定ふあんていさによるものとされている[3]。のちに島津しまつ義久よしひさからのへんいみなひさけん(ひさまさ)、そして足利あしかが義晴よしはるへんいみなけた祖父そふ有馬ありまはれじゅんからいちってはれしん改名かいめいした。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

もとかめ2ねん1571ねん)、あによしじゅん早世そうせいしたため5さいのときに家督かとく継承けいしょうした[10]肥前ひぜん守護しゅごでもあった大友おおとも宗麟そうりん義鎮よししげからへんいみなたまい「鎮純」さらに「鎮貴」を名乗なのる。守護しゅご大友おおともしたがっていたが有馬ありまは、龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶやその支援しえんけた西郷さいごうじゅん深堀ふかほりじゅんけん兄弟きょうだい圧迫あっぱくけて、晴信はるのぶ隆信たかのぶ攻勢こうせいまえ臣従しんじゅうせざるをなくなったが[11]天正てんしょう12ねん1584ねん)に島津しまつ義久よしひさつうじて沖田おきたなわてたたか隆信たかのぶほろぼした[12]。しかし、天正てんしょう15ねん1587ねん)の豊臣とよとみ秀吉ひでよしによる九州きゅうしゅう平定へいていにおいては、島津しまつえんり、豊臣とよとみぜいくわわっている。

家督かとくいだ当初とうしょキリシタン嫌悪けんおしていたが[13]天正てんしょう8ねん1580ねん)に洗礼せんれいけてドン・プロタジオ洗礼せんれいめい[14]以後いご熱心ねっしんなキリシタンとなった。天正てんしょう10ねん1582ねん)には大友おおとも宗麟そうりん叔父おじ大村おおむら純忠すみただとともに天正てんしょうおう少年しょうねん使節しせつ派遣はけんしている。天正てんしょう12ねん1584ねん)の沖田おきたなわてたたかいにおいては、教皇きょうこうからおくられた「せい遺物いぶつ」をむねけ、「おおきな十字架じゅうじかえがいたうえにわれらの文字もじせいなるイエズスのしるした」軍旗ぐんきかかげて勇戦ゆうせんした[15]。またこの合戦かっせん先立さきだって誓願せいがんて、長崎ながさき近傍きんぼう浦上うらかみをイエズスかい寄進きしんした[16]天正てんしょう15ねん(1587ねん)に秀吉ひでよし禁教きんきょうれいすまで、すうまんえるキリシタンを保護ほごしていたという。その個人こじんてきにはキリスト教きりすときょう信仰しんこうまもつづけていた。

ぶんろくやくでは、おとうと有馬ありま直政なおまさ(のちの純忠じゅんちゅう)ににち野江のえじょう留守るすめいじ、2000にんへいひきいて出陣しゅつじんした。小西こにし行長ゆきなが宗義しゅうぎさとし以下いかしょ大名だいみょうとともに、だい一軍いちぐんとして釜山ぷさんんだ[17]以後いご慶長けいちょう3ねん撤兵てっぺいして帰国きこくするまでのろく年間ねんかん朝鮮ちょうせんごした[18]

慶長けいちょう5ねん1600ねん)の関ヶ原せきがはらたたかではひがしぐんぞくし、加藤かとう清正きよまさとともに小西こにし行長ゆきなが宇土うとじょう攻撃こうげきすることとなった。そのとき、晴信はるのぶびょうのため出陣しゅつじんできず、かわりに直純なおずみがその名代なだいとして出陣しゅつじんした[19]

慶長けいちょう14ねん1609ねん)2がつ幕府ばくふいのちけてこう山国やまぐに(台湾たいわん)に谷川たにがわすみ兵衛ひょうえ派遣はけんし、貿易ぼうえき可能かのうせいさぐっている(『有馬ありま家代いえしろ墨付すみつき』)[20][21]

慶長けいちょう14ねん(1609ねん)、マカオ晴信はるのぶ朱印船しゅいんせん乗組のりくみいんがマカオ市民しみんあらそいになり、乗組のりくみいん家臣かしんあわせて48にんころされるという事件じけんきた。これにおこった晴信はるのぶ徳川とくがわ家康いえやすかたきちの許可きょかもとめた。そこへマカオにおけるポルトガルのカピタン・モールそう司令しれいかん)であるアンドレ・ペソア (Andre Pessoa) がノサ・セニョーラ・ダ・グラサごうマードレ・デ・デウスごう)にって長崎ながさき入港にゅうこうしたため、晴信はるのぶ船長せんちょうらえるべく、多数たすう軍船ぐんせんでポルトガルせん包囲ほういした。ところが船長せんちょう船員せんいんがしてふね爆沈ばくちんさせた。

この事件じけんのち晴信はるのぶ鍋島なべしまただししげる所領しょりょうとなっている旧領きゅうりょうさんぐん家康いえやすねが回復かいふくしようとした。これをった本多ほんだ正純まさずみ家臣かしんであった岡本おかもと大八だいはち慶長けいちょう17ねん2がつ28にち晴信はるのぶ接近せっきんした。そのため晴信はるのぶは、だいはち白銀はくぎん600まいおくった。しかし、その幕府ばくふから旧領きゅうりょう回復かいふく沙汰さたがなかったため不審ふしんかんじた晴信はるのぶせいじゅん詰問きつもんしたため、幕府ばくふ晴信はるのぶ大八だいはち対決たいけつさせることにした。晴信はるのぶすうつう証文しょうもん提出ていしゅつし、これにたいして大八だいはちまった弁明べんめいができなかった。そして事実じじつ白状はくじょうしたため大八だいはち下獄げごくされた[22]。ところが、大八だいはちは3がつ18にち獄中ごくちゅうから、晴信はるのぶ長崎ながさき奉行ぶぎょう長谷川はせがわふじひろひだり兵衛ひょうえ)を殺害さつがいしようとする計画けいかくゆうしているとうったえた。そのため幕府ばくふだいはちごくからし、晴信はるのぶ対決たいけつさせたところ、大八だいはち晴信はるのぶ陰謀いんぼう詳細しょうさいべた。これにたいして、晴信はるのぶなん弁明べんめいすることができなかったためとらえられた。だいはちごくもどされ、江戸えどおくられ、阿倍あべ川原かわら火刑かけいしょせられた。そして22にち晴信はるのぶ甲斐かいこくながされ[23]、5月7にち自害じがいさせられた[24]

日本にっぽんがわ記録きろくでは切腹せっぷくしててたとされているが、キリスト教徒きりすときょうとがわ記録きろくによればキリシタンであった晴信はるのぶ自害じがいえらばず、つまたちの見守みまもるなかで家臣かしんくびとさせたという[25]

直純なおずみ徳川とくがわ家康いえやす側近そっきんつとめていたこともあり、げんふうもされずそのままにち野江のえはんぐことがみとめられた。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

しょ史料しりょうによってかなり異同いどうがあり、またキリシタンがらみの事情じじょう後世こうせい史料しりょうから削除さくじょされたとおもわれる事項じこうおおく、正確せいかく家族かぞく関係かんけい判明はんめいしていない。以下いか外山とやま (1997)および鶴田つるたぶん[よう追加ついか記述きじゅつ]もとづくものである。

父母ちちはは

正室せいしつ継室けいしつ

側室そくしつ

子女しじょ

  • 有馬ありま直純なおずみ長男ちょうなん生母せいぼ大上おおがみ側室そくしつ
  • 有馬ありまじゅんさだみぎきょうあきら高麗こうらい曹司ぞうし次男じなん生母せいぼ荒木あらき側室そくしつ
  • とみらん[注釈ちゅうしゃく 7]生母せいぼ継室けいしつ
  • 於松[注釈ちゅうしゃく 7]生母せいぼ継室けいしつ
  • 近江おうみみのるみこと近衛このえ猶子ゆうし[注釈ちゅうしゃく 8]
  • むすめす(嫡女)生母せいぼ正室せいしつ
  • むすめ酒井さかい摂津せっつもりしつ次女じじょ生母せいぼ大上おおがみ側室そくしつ
  • むすめ菊亭きくていのち有馬ありましげるけいむろさんじょ生母せいぼ荒木あらき側室そくしつ
  • むすめ有馬ありま純忠すみただしつよんじょ生母せいぼ荒木あらき側室そくしつ
  • むすめ甲州こうしゅうさむらい有賀ありが善左衛門ぜんざえもんしつ)(じょ生母せいぼ継室けいしつ
  • むすめ西郷さいごうじゅんけいしつ生母せいぼ大上おおがみ側室そくしつ

養女ようじょ

逸話いつわ[編集へんしゅう]

  • 南蛮なんばん貿易ぼうえき熱心ねっしんであり、朱印船しゅいんせん派遣はけん回数かいすうは、大名だいみょうなかでは島津しまつ松浦まつうらとならび、九州きゅうしゅう大名だいみょうなかでも最多さいたであった。有馬ありま領内りょうない龍造寺りゅうぞうじ侵攻しんこうによってたびたび戦火せんかにさらされ、国人くにびとしゅらの反乱はんらん相次あいついだため、けっして肥沃ひよく土地とちではなかったが、南蛮なんばん貿易ぼうえきにより多大ただい利益りえきげており、またそれによっておおくの宣教師せんきょうし・キリシタンの協力きょうりょくており、沖田おきたなわてたたかいでも大量たいりょう鉄砲てっぽう兵糧ひょうろう援助えんじょけている。
  • 宣教師せんきょうしジョアン・ロドリーゲスの要求ようきゅうにより、領民りょうみんから「進物しんもつすなわ少年しょうねん少女しょうじょたち」を徴集ちょうしゅうし、ゴア本拠ほんきょポルトガルりょうインドふくおう奴隷どれいとしておくろうとした。このため「有馬ありま全土ぜんど苦悩くのうにおおわれ」「錯乱さくらんした人々ひとびとは、子供こどもたちをつれてしげみにのがれた。」といわれている[28]
  • 熱心ねっしんなキリシタンであったため、秀吉ひでよし家康いえやすによってキリストきょう禁止きんし処罰しょばつされるようになっても領内りょうない多数たすうのキリシタンをかくまった。嫡男ちゃくなん直純なおずみ家康いえやす養女ようじょ松平まつだいら信康のぶやす孫娘まごむすめ家康いえやすにとって曾孫そうそん)をつまとしていたためや、南蛮なんばん貿易ぼうえき莫大ばくだい幕府ばくふ貢献こうけんしていたため、有馬ありまりょうないはそれほどきびしく監察かんさつされなかったようで、領内りょうないへはおおくのかくれキリシタンがあつまった。しかし、岡本おかもと大八だいはち事件じけん事件じけん当事とうじしゃである晴信はるのぶ大八だいはちがキリシタンであったことから、有馬ありま所領しょりょうえとなり、きゅう有馬ありまりょうないではキリシタンへの弾圧だんあつがはじまり、これが島原しまばららん遠因えんいんとなっていったとされる。
  • わかいころから積極せっきょくてき数々かずかずたたかいにおいて活躍かつやくし、島原しまばらはんいしずえきずいたことで一定いっていこうはあるが、信仰しんこう熱心ねっしんなあまり、破壊はかいした寺社じしゃ資材しざいでキリスト教育きょういく施設しせつ領内りょうないつくらせるなどの逸話いつわのこっている。

関連かんれん史跡しせき[編集へんしゅう]

近在きんざい甲州こうしゅう大和やまとまち木賊とくさ所在しょざいする栖雲てらには「はれ信生のぶおまえ姿すがたうつした」とつたえられる「虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ画像がぞう」とばれる掛軸かけじく現存げんそんしているが、仏像ぶつぞうであるとの伝承でんしょうにもかかわらず、左手ひだりて十字架じゅうじかじょうのものをささげており、実際じっさい人物じんぶつぞうだった可能かのうせいたかいともされる[29]。ただし、中国ちゅうごくもとだい仏画ぶつが特徴とくちょうあらわしており、もと時代じだい江南こうなん地方ちほう流布るふされていたネストリウスキリスト教きりすときょうけいきょう)のひじりぞうとするせつや、マニきょう教主きょうしゅぞうとするせつなどがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c なお、「鎮」の近隣きんりん強大きょうだい勢力せいりょくおなじくキリシタン大名だいみょうでもある大友おおとも義鎮よししげ宗麟そうりんからへんいみなたまわったものであり、おとうととされる波多はたたまわっている[2]
  2. ^ のちに「ドン・ジョアン」と改名かいめいしたというせつもある[4]
  3. ^ 有馬ありま正統せいとう系図けいずである『藤原ふじわら有馬ありま』では「安富やすとみにゅう道徳どうとくえんおんな」とする。
  4. ^ 藤原ふじわら有馬ありま』に記載きさい
  5. ^ 菊亭きくていはるむすめというせつもあり(『藤原ふじわら有馬ありま』など)。
  6. ^ 元々もともと直純なおずみ乳母うばだったという[26]
  7. ^ a b 慶長けいちょう18ねん1613ねん)イエズスかい年報ねんぽうによれば、さらに嫌疑けんぎがかかるのをおそれた直純なおずみ異母弟いぼてい2にんころしたという記述きじゅつがあり、またイエズスかい関係かんけい史料しりょうからはれしんには「フランシスコ」「マチアス」という息子むすこがいたことが確認かくにんできることから、名前なまえ類似るいじした「とみらん(ふらん)」「於松(おまつ)」はこの殺害さつがいされた男子だんしであると推測すいそくされる[27][ようページ番号ばんごう]
  8. ^ 藤原ふじわら有馬ありま』にのみ記載きさいあり

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 外山とやま 1997, p. 65
  2. ^ a b 外山とやま 1997, pp. 65–66.
  3. ^ a b 外山とやま 1997, p. 66
  4. ^ 結城ゆうきりょうさとる『キリシタンになった大名だいみょう』キリシタン文化ぶんか研究けんきゅうかい、1986ねん 
  5. ^ 外山とやま 1997, p. 56.
  6. ^ グスマン, p. 823.
  7. ^ 外山とやま 1997, p. 69.
  8. ^ 外山とやま 1997, p. 70.
  9. ^ 上田うえだただしあきら津田つだ秀夫ひでお永原ながはらけい藤井ふじい松一しょういち藤原ふじわらあきら、『コンサイス日本人にっぽんじんめい辞典じてん だい5はん』、株式会社かぶしきがいしゃ三省堂さんせいどう、2009ねん 64ぺーじ
  10. ^ 外山とやま 1997, pp. 64–65.
  11. ^ 外山とやま 1997, p. 74.
  12. ^ 外山とやま 1997, pp. 65, 245–248.
  13. ^ 外山とやま 1997, p. 68.
  14. ^ 外山とやま 1997, p. 66.
  15. ^ じゅうろくなな世紀せいきイエズスかい日本にっぽん報告ほうこくしょ』p268. 同朋どうほうしゃ. (1998ねん) 
  16. ^ 『フロイス日本にっぽん』10かんp340. 中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ. (1980ねん) 
  17. ^ 外山とやま 1997, p. 255.
  18. ^ 外山とやま 1997, p. 256.
  19. ^ 外山とやま 1997, p. 262.
  20. ^ 台湾たいわん総督そうとく博物館はくぶつかん, いわ生成せいせいいち有馬ありま晴信はるのぶ台湾たいわん視察しさつせん派遣はけん」.
  21. ^ 外山とやま 1997, p. 268.
  22. ^ 外山とやま 1997, p. 285.
  23. ^ 外山とやま 1997, p. 286.
  24. ^ 外山とやま 1997, p. 287.
  25. ^ 外山とやま 1997, p. 291.
  26. ^ 外山とやま 1997, p. [ようページ番号ばんごう].
  27. ^ 外山とやま 1997.
  28. ^ 神田かんだ千里せんり島原しまばららん―キリシタン信仰しんこう武装ぶそう蜂起ほうき―』中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ、2005ねん、81-82ぺーじ 
  29. ^ 外山とやま 1997, 当該とうがい仏画ぶつが写真しゃしん所収しょしゅうされている.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 台湾たいわん総督そうとく博物館はくぶつかん へん創立そうりつさんじゅうねんろん文集ぶんしゅう』1939ねん 
  • 安野やすの真幸まさき中世ちゅうせい都市とし長崎ながさき研究けんきゅう」『日本にっぽん歴史れきし』310ごう、1974ねん 
  • 清水しみずこういち有馬ありま晴信はるのぶこういち)―終焉しゅうえん―」『キリシタン文化ぶんか研究けんきゅうかいほう』20~23合併がっぺいごう、1979ねん 
  • 結城ゆうきりょうさとるにち野江のえじょうのキリシタン大名だいみょう」『史跡しせき野江のえじょう』1981ねん 
  • 根井ねいきよし「キリシタン伝来でんらい有馬ありま島原しまばら地方ちほう寺院じいん」『日本にっぽん歴史れきし』427ごう、1983ねん 
  • 外山とやま幹夫みきお肥前ひぜん有馬ありま一族いちぞく新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、1997ねんISBN 4404025025 
  • 外山とやま幹夫みきお肥前ひぜんこく高来たかきぐん深江ふかえむら地頭じとう安富やすとみをめぐるさん問題もんだい」『長崎ながさきだんくさむら』49輯、1970ねん 
  • 外山とやま幹夫みきお有馬ありまにち野江のえじょう」『史跡しせき野江のえじょう』1981ねん 
  • 外山とやま幹夫みきお有馬ありま領国りょうごく支配しはい」『長崎大学ながさきだいがく教育きょういく学部がくぶ社会しゃかい科学かがく論叢ろんそう』49ごう、1995ねん 
  • ルイス・デ・グスマン ちょ新井あらいトシ やく『グスマン東方とうほう伝道でんどう下巻げかんやしなえとくしゃ、1986ねん、823ぺーじ 
  • ルイス・フロイス『フロイス日本にっぽん』10かん松田まつだ毅一きいち川崎かわさきももたいやく中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1979~1980ねん、340ぺーじ
  • 松田まつだ毅一きいち監訳かんやくじゅうろくなな世紀せいきイエズスかい日本にっぽん報告ほうこくしょだいだい6かん同朋どうほうしゃ、1998ねん
  • 宮本みやもとつぎじん『ドン・ジョアン有馬ありま晴信はるのぶ海鳥うみどりしゃ、2013ねんISBN 978-4-87415-867-8 
  • 清水しみずこういち有馬ありま晴信はるのぶ」『キリシタン大名だいみょう 布教ふきょう政策せいさく信仰しんこう実相じっそうみやたい出版しゅっぱんしゃ、2017ねん、193‐211ぺーじISBN 9784801600188

登場とうじょう作品さくひん[編集へんしゅう]

小説しょうせつ[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

テレビドラマ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]