(Translated by https://www.hiragana.jp/)
津山まなびの鉄道館 - Wikipedia コンテンツにスキップ

津山つやままなびの鉄道てつどうかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
津山つやままなびの鉄道てつどうかん
Tsuyama Railroad Educational Museum
津山まなびの鉄道館の位置(岡山県内)
津山まなびの鉄道館
岡山おかやま県内けんない位置いち
施設しせつ情報じょうほう
正式せいしき名称めいしょう 津山つやままなびの鉄道てつどうかん
前身ぜんしん きゅう津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこ
なつかしの鉄道てつどう展示てんじしつ
専門せんもん分野ぶんや 鉄道てつどう
収蔵しゅうぞう作品さくひんすう 鉄道てつどう車両しゃりょう13りょう
館長かんちょう 安原やすはらしげるぞう
事業じぎょう主体しゅたい 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
管理かんり運営うんえい 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん津山つやま観光かんこう協会きょうかい
のべゆか面積めんせき 273 m2
開館かいかん 2016ねん4がつ2にち
所在地しょざいち 岡山おかやまけん津山つやま大谷おおや(JR西日本にしにほん津山つやまえき構内こうない)
位置いち 北緯ほくい353ふん14.7びょう 東経とうけい1340ふん2.9びょう / 北緯ほくい35.054083 東経とうけい134.000806 / 35.054083; 134.000806座標ざひょう: 北緯ほくい353ふん14.7びょう 東経とうけい1340ふん2.9びょう / 北緯ほくい35.054083 東経とうけい134.000806 / 35.054083; 134.000806
外部がいぶリンク 津山つやままなびの鉄道てつどうかん
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示ひょうじ

津山つやままなびの鉄道てつどうかん(つやままなびのてつどうかん、英語えいごTsuyama Railroad Educational Museum)は、岡山おかやまけん津山つやまにある鉄道てつどうかんする事物じぶつ展示てんじする博物館はくぶつかん鉄道てつどう保存ほぞん展示てんじ施設しせつ)である。

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)および公益社こうえきしゃだん法人ほうじん津山つやま観光かんこう協会きょうかいきゅう津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこをリニューアルして、2016ねん平成へいせい28ねん4がつ2にち岡山おかやまけん津山つやま津山つやまえき構内こうない開館かいかんした[1][2][3]

概要がいよう

[編集へんしゅう]
津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこ(1998ねん9がつ20日はつか
所蔵しょぞう車両しゃりょう(2016ねん4がつ10日とおか

津山つやま機関きかん施設しせつとして1936ねん建設けんせつされた扇形せんけい機関きかん車庫しゃこが、津山つやまえき隣接りんせつしたきゅう機関きかん用地ようち現在げんざい使用しようされており、現役げんえき引退いんたいした静態せいたい保存ほぞん車両しゃりょう展示てんじする鉄道てつどう保存ほぞん展示てんじ施設しせつとしても活用かつようされている。

扇形せんけいは、奥行おくゆきが22.1 mで17せんあり、現存げんそんする施設しせつとしては京都きょうとにある梅小路うめこうじ運転うんてん京都きょうと鉄道てつどう博物館はくぶつかん)の扇形せんけいいで日本にっぽんで2番目ばんめ規模きぼである。また、経済けいざい産業さんぎょうしょう近代きんだい産業さんぎょう遺産いさん対象たいしょう機関きかん車庫しゃこうたて車台しゃだい[4]社団しゃだん法人ほうじん土木どぼく学会がっかい選定せんていした「日本にっぽん近代きんだい土木どぼく遺産いさん現存げんそんする重要じゅうよう土木どぼく構造こうぞうぶつ2800せんおよび、岡山おかやまけん教育きょういく委員いいんかい選定せんていした「岡山おかやま近代きんだい遺産いさん」に指定していされている。

  • 津山つやま鉄道てつどう時代じだいの2007ねんから、どう扇形せんけい隣接りんせつするきゅう津山つやま機関きかん事務所じむしょ利用りようした「なつかしの鉄道てつどう展示てんじしつ」が一般いっぱん公開こうかい不定期ふていき予約よやくせい)されていた[5]。2014ねんは4がつ12にち)から11月16にち)までのだい2・だい4(土曜日どようび日曜日にちようび)を中心ちゅうしんけい38日間にちかん実施じっしされた[6]。また、2014ねんからの展示てんじでは、うたて車台しゃだい車両しゃりょうせた状態じょうたいで、実際じっさい回転かいてんさせている。なお、車両しゃりょうつきごとにことなる車両しゃりょうとなる。
  • 2015ねん8がつ6にち - DD16 304が輸送ゆそうされた[8]
  • 2015ねん10がつ29にち - リニューアルオープン施設しせつめいが「津山つやままなびの鉄道てつどうかん」となることが発表はっぴょうされた[9]
  • 2016ねん2がつ22にち - 2016ねん4がつ2にちにオープンすることがJR西日本にしにほんから発表はっぴょうされた[1]定休ていきゅう毎週まいしゅう月曜げつよう年末年始ねんまつねんし)をのぞいて通年つうねん開館かいかんで、有料ゆうりょうとなる[1]。また施設しせつ運営うんえい津山つやま観光かんこう協会きょうかい主体しゅたいとなる[1]
  • 2016ねん4がつ2にち - 「津山つやままなびの鉄道てつどうかん」としてリニューアルオープンした[3]
館内かんない扇形せんけい機関きかん車庫しゃこうたて車台しゃだい、まなびルーム、あゆみルーム、しくみルーム、まちなみルーム、いこいの広場ひろば構成こうせいされている。
国鉄こくてつC57かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ68ごう動輪どうりん展示てんじ旅立たびだちの汽笛きてき(D51かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ755号機ごうき汽笛きてき)もある。
  • 2017ねん6がつ25にち - 来館らいかんしゃ10まんにん達成たっせいした。

保存ほぞん車両しゃりょう

[編集へんしゅう]

扇形せんけい保存ほぞんされている車両しゃりょう以下いかとお[10]

形式けいしき 車両しゃりょう番号ばんごう 製造せいぞうねん 最終さいしゅう配置はいち箇所かしょ 収蔵しゅうぞう年月としつき 備考びこう
DD16かたちディーゼル機関きかんしゃ 304号機ごうき 1983ねん[ちゅう 1] 金沢かなざわ総合そうごう車両しゃりょうしょ 2015ねん8がつ 大糸線おおいとせん運用うんようされた除雪じょせつしゃ本来ほんらい300番台ばんだいはラッセルヘッドを機関きかんしゃ本体ほんたい前後ぜんご連結れんけつするスタイルだが、扇形せんけいながさの関係かんけい本体ほんたいとラッセルヘッド1りょうのみが保存ほぞんされた。
DE50かたちディーゼル機関きかんしゃ 1号機ごうき 1970ねん 岡山おかやま機関きかん 2007ねん4がつ 1りょうだけ製造せいぞうされた試作しさくしゃであり、量産りょうさんおこなわれなかった。
10t貨車かしゃ移動いどう 1974ねん 後藤ごとう総合そうごう車両しゃりょうしょ 2011ねん3がつ 米子よなごえき運用うんようされていた。
DD51かたちディーゼル機関きかんしゃ 1187号機ごうき 1977ねん 後藤ごとう総合そうごう車両しゃりょうしょ 2007ねん8がつ 1986ねん12月28にち発生はっせいしたお座敷ざしき客車きゃくしゃみやび」の転落てんらく事故じこ余部鉄橋あまるべてっきょう列車れっしゃ転落てんらく事故じこ)の牽引けんいんだった。2003ねんには山陰本線さんいんほんせん山口線やまぐちせんで、現在げんざい後藤ごとう総合そうごう車両しゃりょうしょ所属しょぞくする1186号機ごうきともに、列車れっしゃ牽引けんいんした経歴けいれきつ。
DD15かたちディーゼル機関きかんしゃ 30号機ごうき 1964ねん 富山とやま地域ちいき鉄道てつどう
富山とやま運転うんてんセンター
2011ねん3がつ 北陸本線ほくりくほんせん除雪じょせつしゃとして運用うんようされていた。
DD13かたちディーゼル機関きかんしゃ 638号機ごうき 1967ねん 姫路ひめじ機関きかん 2015ねん3がつ 以前いぜん交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかん展示てんじされていた。
DF50かたちディーゼル機関きかんしゃ 18号機ごうき 1958ねん 高松たかまつ運転うんてんしょ 2015ねん3がつ
D51かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ 2号機ごうき 1936ねん 稲沢いなざわだいいち機関きかん 2015ねん3がつ
キハ52かたち気動車きどうしゃ 115ごう 1965ねん 富山とやま地域ちいき鉄道てつどう
富山とやま運転うんてんセンター
2010ねん3がつ かつては越美北線えつみほくせん大糸線おおいとせん運用うんようされた。
キハ58かたち気動車きどうしゃ 563ごう 1964ねん 岡山おかやま気動車きどうしゃ 2010ねん3がつ 急行きゅうこうみよし」として広島ひろしま運転うんてんしょ配置はいちされていたが、どう列車れっしゃ廃止はいしきゅう国鉄こくてつ急行きゅうこうしょくえたうえで津山つやま鉄道てつどう転属てんぞくし、「みまさかスローライフ列車れっしゃ」などのイベント列車れっしゃ団体だんたい列車れっしゃとして運用うんようされた。
キハ28かたち気動車きどうしゃ 2329ごう
キハ181かたち気動車きどうしゃ 12ごう 1969ねん 京都きょうと総合そうごう運転うんてんしょ 2011ねん3がつ 山陰さんいん地区ちく運用うんようされたのち京都きょうと総合そうごう運転うんてんしょ転属てんぞくして特急とっきゅうはまかぜ」などに運用うんようされた。
キハ33かたち気動車きどうしゃ 1001ごう 1988ねん[ちゅう 2] 鳥取とっとり鉄道てつどう
西にし鳥取とっとり車両しゃりょう支部しぶ
2010ねん3がつ かつては山陰本線さんいんほんせん鳥取とっとり地区ちく境線さかいせん運用うんようされた車両しゃりょう。キハ52かたち同様どうように2010ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいをもって引退いんたいした。

関連かんれん施設しせつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 300番台ばんだいへの改造かいぞうねんたねしゃであるDD16 13の製造せいぞうは1972ねん[11]
  2. ^ 改造かいぞうねんたねしゃであるオハ50 5の製造せいぞうは1978ねん[12]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 平成へいせい28ねん4がつ2にち津山つやままなびの鉄道てつどうかん」がオープンします!』(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2016ねん2がつ22にちオリジナルの2016ねん3がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://megalodon.jp/2016-0322-2253-05/https://www.westjr.co.jp:443/press/article/2016/02/page_8326.html2016ねん3がつ1にち閲覧えつらん 
  2. ^ 「JR岡山おかやま支社ししゃ きゅう津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこ4がつ2にち新装しんそうオープン」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2016ねん2がつ24にち
  3. ^ a b 津山つやままなびの鉄道てつどうかん」オープン”. railf.jp(鉄道てつどうニュース). 交友こうゆうしゃ (2016ねん4がつ3にち). 2016ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ 近代きんだい産業さんぎょう遺産いさんぐんぞく33 : 近代きんだい産業さんぎょう遺産いさんつむ先人せんじんたち物語ものがたり』(PDF)経済けいざい産業さんぎょうしょう、39ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:21719724https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/kindaikasangyoisan/pdf/isangun_zoku.pdf#412024ねん1がつ12にち閲覧えつらん 
  5. ^ 津山つやまなつかしの鉄道てつどう展示てんじしつ」のオープンと「みまさかスローライフ列車れっしゃ」の運行うんこう』(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2007ねん4がつ20日はつかオリジナルの2007ねん5がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070504053110/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172958_799.html2007ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  6. ^ 平成へいせい26年度ねんど きゅう津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこ(きゅうつやませんけいきかんしゃこ)一般いっぱん公開こうかいについて』(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2014ねん2がつ27にちオリジナルの2016ねん3がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://megalodon.jp/2016-0322-2255-07/www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5256.html2016ねん3がつ22にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b 津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこリニューアルへ JR「どもたちの教育きょういく施設しせつに」」『山陽さんよう新聞しんぶん』2015ねん2がつ27にちオリジナルの2015ねん2がつ27にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  8. ^ れのくにおかやま鉄道てつどう情報じょうほう岡山おかやまけん県民けんみん生活せいかつ交通こうつう - Facebook
  9. ^ きゅう津山つやま扇形せんけい機関きかん車庫しゃこ」の改装かいそうオープンについて』(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2015ねん10がつ29にちhttps://www.westjr.co.jp/press/article/2015/10/page_7843.html 
  10. ^ 津山つやままなびの鉄道てつどうかんパンフレットより
  11. ^ 沖田おきたゆうさくへん)「機関きかんしゃひょう 国鉄こくてつへんII 電気でんき機関きかんしゃ内燃ないねん機関きかんしゃ」『RailMagazine』だい301ごうネコ・パブリッシング 付録ふろくCD-ROMより。
  12. ^ かずら英一ひでかず藤田ふじた吾郎ごろう「50けい客車きゃくしゃ しゃれきひょう」『鉄道てつどうピクトリアルだい558ごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、50ぺーじ 
  13. ^ 【レトロリレーバス2018】津山つやままなびの鉄道てつどうかん柵原やなはらふれあい鉱山こうざん公園こうえん津山つやままなびの鉄道てつどうかん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]