生理せいりてき熱量ねつりょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

生理せいりてき熱量ねつりょう(せいりてきねつりょう、えい: Food energy別名べつめい生理せいりてきエネルギー生理せいりてきエネルギーりょう代謝たいしゃ熱量ねつりょう代謝たいしゃエネルギーりょう)とは、生物せいぶつ活動かつどうともなって吸収きゅうしゅう消費しょうひされる熱量ねつりょうエネルギー)のことをう。おも摂取せっしゅする食物しょくもつからられる栄養えいようがくてき熱量ねつりょうや、運動うんどう代謝たいしゃによって消費しょうひされるエネルギーについてもちいられる。

生理せいりてき熱量ねつりょう計量けいりょう単位たんいは、国際こくさい単位たんいけいおよび計量けいりょうほうでは、ジュール単位たんい記号きごう:J)である。ただし、「ひとしくは動物どうぶつ摂取せっしゅするもの熱量ねつりょうまたひとしくは動物どうぶつ代謝たいしゃにより消費しょうひする熱量ねつりょう計量けいりょう」(つまり生理せいりてき熱量ねつりょう)にかぎってカロリー単位たんい記号きごう:cal)を使用しようすることができる[1]

なお、日本にっぽんでは、本来ほんらい計量けいりょう単位たんいである「カロリー」のかたりが、生理せいりてき熱量ねつりょう代名詞だいめいしとして日常にちじょうてき使つかわれることがある(れいていカロリーしょく、カロリー制限せいげんなど)。

生理せいりてき熱量ねつりょう発見はっけん[編集へんしゅう]

17世紀せいき後半こうはんから、生物せいぶつ呼気こき吸気きゅうき組成そせい変化へんかが、物体ぶったい燃焼ねんしょうさせた前後ぜんご空気くうき組成そせい変化へんかているという観察かんさつ結果けっかから、呼吸こきゅう燃焼ねんしょう関係かんけいろんじられるようになった。ただしこの時代じだい空気くうき成分せいぶんについて現代げんだいてき理解りかいとはことなっていたため、呼吸こきゅうについて、メイヨー(1674)はフック(1665)の「硝石しょうせき空気くうき」が消費しょうひされるとかんがえ、プリーストリー(1775)はフロギストン放出ほうしゅつであるとかんがえた。ラヴォアジエ(1777)はこれを酸素さんそ消費しょうひ二酸化炭素にさんかたんそ排出はいしゅつであるとし、さらに運動うんどう強度きょうど比例ひれいして酸素さんそ消費しょうひりょうえることなどから、生物せいぶつによる酸素さんそ消費しょうひ燃焼ねんしょうによる酸素さんそ消費しょうひ同等どうとうであるとみなされるようになった。このことより、燃焼ねんしょうりょう指標しひょうである熱量ねつりょう体内たいないにおける「燃焼ねんしょう」(代謝たいしゃ)にもてはめられるというかんがえがまれ、生理せいりてき熱量ねつりょう概念がいねん確立かくりつした。

体内たいないで「燃焼ねんしょう」がこっている妥当だとうせいは、人間にんげん生命せいめい体温たいおん維持いじ必要ひつようであると認識にんしきされていたし、ねつ運動うんどう変換へんかんできることは蒸気じょうき機関きかんからの類推るいすいられていた。のちエネルギー保存ほぞん法則ほうそく確立かくりつされ、かいとうけいなど生体せいたいないにおけるエネルギー変換へんかん分子ぶんしまとじょあきらかになって、生体せいたい利用りようできるエネルギー、すなわち生理せいりてき熱量ねつりょうかんがえは、現代げんだいでは確固かっこたるものとしてみとめられている。

また、とう脂肪しぼうといった別々べつべつ栄養素えいようそはそれぞれことなる栄養えいようあたえるとかんがえられていたが、おな熱量ねつりょうとう脂肪しぼう熱量ねつりょうじょう等価とうか交換こうかん可能かのうであり、生理せいりてき熱量ねつりょう独立どくりつ栄養えいよう概念がいねんであるとかんがえられている(ルブネルのエネルギーとう法則ほうそく)。また生理せいりてき熱量ねつりょうあたえる栄養素えいようそ熱量ねつりょうもとぶ。

生理学せいりがくてき熱量ねつりょう定義ていぎ計測けいそく[編集へんしゅう]

  • 酸素さんそ消費しょうひからの定義ていぎ有機物ゆうきぶつ体内たいない消費しょうひされた場合ばあい体外たいがい燃焼ねんしょうさせた場合ばあいで、酸素さんそ消費しょうひどうりょうであれば、熱量ねつりょう発生はっせい同等どうとうだと推定すいていする。厳密げんみつには気密きみつ容器ようきなか測定そくていし、簡易かんいてきには呼気こきちゅう二酸化炭素にさんかたんそ濃度のうどからもとめる(ペッテンコーファー,1862など)。現在げんざいでも基礎きそ代謝たいしゃ運動うんどうによって消費しょうひされる熱量ねつりょうはこの方法ほうほうもとめることがおおい。
  • 食物しょくもつやしてられる熱量ねつりょうによる定義ていぎ食物しょくもつ空気くうきちゅうやしてられた熱量ねつりょうと、どうりょう食物しょくもつべて排泄はいせつものやしてられた熱量ねつりょうから、食物しょくもつから吸収きゅうしゅうした熱量ねつりょう推定すいていする(ルブネル,1883など)。食物しょくもつ栄養えいようがくてき熱量ねつりょうおもにこの方法ほうほう測定そくていされ、消化しょうか吸収きゅうしゅうりつなどを考慮こうりょして補正ほせいされる。日本にっぽんでは代表だいひょうてき食品しょくひん材料ざいりょうについて測定そくていされており、料理りょうりなどに表示ひょうじされる熱量ねつりょうは、一般いっぱんてき食品しょくひん材料ざいりょう分量ぶんりょう重量じゅうりょうあたり熱量ねつりょうから推定すいていする。
  • 放出ほうしゅつ熱量ねつりょうからの定義ていぎ生物せいぶつ断熱だんねつ気密きみつしつれ、気温きおん上昇じょうしょう直接ちょくせつはかって放出ほうしゅつした熱量ねつりょう推定すいていする(ルブネル,1894など)。酸素さんそ消費しょうひりょうからの測定そくていほう補助ほじょとしてもちいられることがおおい。
  • 分子ぶんし化学かがくてきじょからの定義ていぎ現代げんだいではかいとうけいなど栄養素えいようそのエネルギー変換へんかん分子ぶんしまとじょあきらかになっているため、その過程かていからられる熱量ねつりょう推定すいていできる。

食品しょくひんのエネルギー換算かんさん係数けいすう[編集へんしゅう]

食品しょくひんのカロリー(熱量ねつりょう計算けいさんには米国べいこくのRubnerとAtwaterが19世紀せいきまつから20世紀せいき初頭しょとうにかけてった実験じっけん結果けっかからもとめた炭水化物たんすいかぶつ脂質ししつ脂肪しぼうタンパク質たんぱくしつについてのアトウォーター係数けいすうひろもちいられている。

アトウォーターの換算かんさん係数けいすうかく成分せいぶん物理ぶつりてき燃焼ねんしょうねつ(kcal/g・kJ/g)から人体じんたいにおける消化しょうか吸収きゅうしゅうりつ(100%は吸収きゅうしゅうされず一部いちぶ排泄はいせつされる)と排泄はいせつ熱量ねつりょう吸収きゅうしゅうされるが利用りようされず排泄はいせつされる)を加味かみもとめたものである。タンパク質たんぱくしつでは吸収きゅうしゅうされた一部いちぶ尿素にょうそ尿にょうさんなどとして排泄はいせつされる[2]

Atwaterの換算かんさん係数けいすう[2]
成分せいぶん 物理ぶつりてき燃焼ねんしょうねつ 消化しょうか吸収きゅうしゅうりつ 排泄はいせつ熱量ねつりょう 換算かんさん係数けいすう
脂質ししつ 9.4kcal/g 95% 9kcal/g
タンパク質たんぱくしつ 5.7kcal/g 92% 1.25kcal/g 4kcal/g
炭水化物たんすいかぶつ 4.1kcal/g 97%

Atwater係数けいすう脂質ししつタンパク質たんぱくしつおよび炭水化物たんすいかぶつにおける平均へいきんであり、便宜べんぎてき係数けいすうとして多用たようされているが食品しょくひん成分せいぶんにより熱量ねつりょうことなる。おな炭水化物たんすいかぶつでも容易ようい利用りよう可能かのうなもの、植物しょくぶつ繊維せんいとうアルコールなどのなん消化しょうかせいのものがあり、なん消化しょうかせいのものは小腸しょうちょうまででは消化しょうかされず大腸だいちょうにおいてきんなどにより分解ぶんかいされ吸収きゅうしゅうされるものがあるが分解ぶんかい吸収きゅうしゅうりつがありまった吸収きゅうしゅうされないものもある。日本にっぽん栄養えいよう表示ひょうじ基準きじゅんでは炭水化物たんすいかぶつすう段階だんかい区分くぶんしている[2]

日本にっぽん栄養えいよう表示ひょうじ基準きじゅん[2]
成分せいぶん 熱量ねつりょう換算かんさん係数けいすう 備考びこう
脂質ししつ脂肪しぼう 9kcal/g  
タンパク質たんぱくしつ 4kcal/g
炭水化物たんすいかぶつ 消化しょうかせい デンプン・砂糖さとうなど小腸しょうちょうまでで吸収きゅうしゅうされるもの
なん消化しょうかせいとうしつ 0 - 3kcal/g とうアルコールオリゴとうなど
食物しょくもつ繊維せんい 0 - 2kcal/g
エタノール 7kcal/g 酒類しゅるい
有機ゆうきさん 3kcal/g

以上いじょう食品しょくひん成分せいぶんごとの消化しょうか吸収きゅうしゅう排泄はいせつ数値すうちもとづいた集計しゅうけいであるが、このほか食品しょくひん成分せいぶんによる展開てんかいはせず、食品しょくひんのヒトによる消化しょうか吸収きゅうしゅう試験しけん結果けっかからエネルギー換算かんさん係数けいすうもとめる場合ばあいもある。この手法しゅほうではぜん食品しょくひんにおける人体じんたい実験じっけん必要ひつようとなるが、現実げんじつには食品しょくひんをグループに代表だいひょうてき食品しょくひんたとえばべい)で試験しけんをし、そのをグループない食品しょくひん適用てきようしている[2]

その[編集へんしゅう]

栄養えいようがくにおける意味いみ[編集へんしゅう]

生理せいりてき熱量ねつりょうあたえる熱量ねつりょうもと栄養えいようがくなかでも初期しょき発見はっけんされ、かつ重要じゅうようされており、熱量ねつりょうもととなる炭水化物たんすいかぶつ脂肪しぼうタンパク質たんぱくしつさんだい栄養素えいようそばれている。

ハーバード大学だいがく医学部いがくぶは、2020ねん10がつ生理せいりてき熱量ねつりょうにおけるカロリー計算けいさんをやめるべきだと主張しゅちょうした。注意深ちゅういぶかいカロリー計算けいさんでも、かならずしも均一きんいつ結果けっかられるとはかぎらない。からだがどのようにカロリーを燃焼ねんしょうするかは、あなたがべる食物しょくもつ種類しゅるいからだ代謝たいしゃ、そしてちょう生物せいぶつ種類しゅるいふくおおくの要因よういん依存いぞんする。 わりに、加工かこう食品しょくひん健康けんこうてきなライフスタイルの実践じっせん焦点しょうてんてるべきであると発表はっぴょうした[3]

一方いっぽうで、消化しょうか吸収きゅうしゅうされたものの消費しょうひされなかった熱量ねつりょうもとは、おも脂肪しぼう組織そしき蓄積ちくせきされ、肥満ひまん成人病せいじんびょうまねく。このため、現代げんだいでは熱量ねつりょうもと摂取せっしゅ制限せいげんしたり、運動うんどうによって熱量ねつりょう消費しょうひやすことでからだ脂肪しぼうりつ一定いっていたもつのがよい(痩身そうしん)とかんがえられている。これは美容びようともおおきくかかわるため、生理せいり熱量ねつりょう摂取せっしゅ消費しょうひおおくのくに国民こくみんてき関心事かんしんじとなっている。なお、いちにちのエネルギー必要ひつようりょう消費しょうひりょう)は、身体しんたい活動かつどうレベルにおうじて基礎きそ代謝たいしゃりょうの1.5〜2ばい程度ていどとなる。詳細しょうさい栄養えいよう#栄養えいようがく観点かんてんから参照さんしょうのこと。

名称めいしょうにまつわる問題もんだい[編集へんしゅう]

栄養えいようがくでは生理せいりてき熱量ねつりょうたん熱量ねつりょうばれることがおおかったが、一般いっぱんにはその単位たんいであるカロリー生理せいりてき熱量ねつりょうをあらわす名詞めいしとして通用つうようしている。食品しょくひん表示ひょうじでの熱量ねつりょう単位たんいカロリーからジュールえることもあり、生理せいりてき熱量ねつりょうのほか、生理せいりてきエネルギー生理せいりてきエネルギーりょう代謝たいしゃ熱量ねつりょう代謝たいしゃエネルギーりょうなどの言葉ことばえようとするうごきはあるものの、成果せいかはほとんどがっておらず、厚生こうせい労働省ろうどうしょう農林水産省のうりんすいさんしょう広報こうほうでもカロリーという言葉ことば使つかわれていることはめずらしくない。また、伝統でんとうてき熱量ねつりょうという言葉ことばもちいているものの、エネルギーの様態ようたいとしてねつかいさない代謝たいしゃおおいことから、より一般いっぱんてきなエネルギーという言葉ことばもちいたほうがいいという見方みかたもある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 計量けいりょう単位たんいれいだい5じょう別表べっぴょうだい6 こうばん13
  2. ^ a b c d e 日本にっぽん食品しょくひん分析ぶんせきセンター 食品しょくひん熱量ねつりょうについて - エネルギー換算かんさん係数けいすうはなし
  3. ^ Publishing, Harvard Health. “Stop counting calories”. Harvard Health. 2020ねん11月5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]