(Translated by https://www.hiragana.jp/)
試製四式七糎噴進砲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほう
試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほう
種類しゅるい 対戦たいせんしゃロケットだん発射はっしゃ
製造せいぞうこく 大日本帝国の旗 大日本帝国だいにっぽんていこく
設計せっけい製造せいぞう だいいち陸軍りくぐん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ
仕様しよう
口径こうけい 74mm[1]
銃身じゅうしんちょう 1.5m
作動さどう方式ほうしき ロケットだん発射はっしゃ
全長ぜんちょう 1.5m[1]
重量じゅうりょう 8kg[1]
発射はっしゃ速度そくど 4~6はつ/ぶん
銃口じゅうこう初速しょそく 100m/s(最大さいだい160m/s)
最大さいだい射程しゃてい 1,000m
有効ゆうこう射程しゃてい 200m
歴史れきし 
製造せいぞうすう やく3,500もん
テンプレートを表示ひょうじ

試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほう(しせい4しき7せんちふんしんほう)は、だい世界せかい大戦たいせん末期まっき大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん製造せいぞうした対戦たいせんしゃロケットだん発射はっしゃほんほう使用しようする噴進穿ほじかぶと榴弾りゅうだんたいし、噴進だんあらわす秘匿ひとく名称めいしょうの「ろだん」と、穿ほじかぶと榴弾りゅうだんあらわす秘匿ひとく名称めいしょうの「だん」をわせた「ロタだん」という秘匿ひとく名称めいしょうあたえられたことから、ほんほうは「ロタほう」ともばれる。

ドイツパンツァーシュレックアメリカバズーカ類似るいじした携帯けいたいしきロケットランチャーではあるが、使用しようする噴進だん一般いっぱんてきつばさ安定あんていしきではなく、底部ていぶにあいた6あなからななめ(25角度かくど)にすロケット噴進による旋動(スピン)安定あんていしきで、形状けいじょう先端せんたんまるみのある旧型きゅうがた砲弾ほうだん弾丸だんがんちかい。また発火はっか方式ほうしきとして電気でんき発火はっかしきではなくげきはつしきもちいる。

1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつごろにドイツから潜水せんすいかんによってパンツァーシュレックの図面ずめんがもたらされたが、開発かいはつ難航なんこうし、実戦じっせん配備はいびされるのは終戦しゅうせん間際まぎわになってからであった。

構造こうぞう

[編集へんしゅう]
分解ぶんかいされた噴進ほう

発射はっしゃ

[編集へんしゅう]

砲身ほうしん全長ぜんちょう1500mm、あつさ2mm、内径ないけい74.0mm、前方ぜんぽう砲身ほうしん後方こうほう砲身ほうしん分解ぶんかいでき、背負せおい携行けいこうすることにより一人ひとりはこぶことができた。前方ぜんぽう砲身ほうしんながさ750mm、重量じゅうりょう3.9kg)と後方こうほう砲身ほうしんながさ750mm、重量じゅうりょう4.1kg)は3のボルトとちょうナットで結合けつごうする[1]

前方ぜんぽう砲身ほうしん前方ぜんぽう左側ひだりがわ照星しょうせい溶接ようせつしてある。照準しょうじゅん簡易かんい固定こていしきで、射程しゃてい50mと100mのしゅ照星しょうせい用意よういされていた。後方こうほうにはほうささえるあしたくあしともきゅうきゅうしきけい機関きかんじゅうおなじもの)がいている。あし開閉かいへいしきはこぶときには前方ぜんぽうじることができる。またあしたくにはあし固定こていするへこみがヶ所かしょあるため、あし角度かくどえることができ、必要ひつようおうじて高姿勢こうしせいてい姿勢しせいをとることができる。

後方こうほう砲身ほうしんぜんはし左側ひだりがわあきらもんぜんはし下部かぶたくたまき簡単かんたん)、その後方こうほうにぎ(グリップ)がみぎかたよった状態じょうたいけてあり、にぎ近辺きんぺんに引環(引鉄ひきがね役割やくわりをするリング)がある。引環はげきはつからにぎまえへとひしげなわ発射はっしゃするためのひも)をのばしてきた終端しゅうたんであり、これをくとげきはつ作動さどうした。ひしげなわヶ所かしょひしげなわたくたまき砲身ほうしんにつけられたちいさなたまき)をとおし、にぎまえ誘導ゆうどうされている。さらに砲身ほうしんはし上部じょうぶにはげきはつ下部かぶには弾丸だんがんどめ装填そうてんした弾丸だんがん落下らっかするのをふせ装置そうち)がつけられている。ほうには地面じめんとの接触せっしょくほう変形へんけい破損はそんするのをふせぐためにほうたく溶接ようせつされていた。

発射はっしゃには、まず砲身ほうしんはしげきてつ槓桿(げきてつレバー)をこし、軸受じくうけげきてつ槓桿とげきてつ回転かいてんじくとなる)のひだりにあるとめねじをめてげきてつ槓桿とげきてつとを一体いったいにし、両者りょうしゃ連動れんどうして動作どうさするようにする。いでげきてつ槓桿を前方ぜんぽうたおし、げきてつだつ桿(シアーに相当そうとう)とわせてめる。これによってほうふさかたちになっていたげきてつ上方かみがたがり、げきはつ準備じゅんびととのうととも弾薬だんやく装填そうてん可能かのうとなる。たま弾丸だんがんどめかるまで弾丸だんがん装填そうてんして引環をくと、引環につながったひしげなわかいしてげきてつだつ桿がげきてつ槓桿を開放かいほうする。それに連動れんどうしてげきてつげきてつばねの反発はんぱつりょくによってち、げきてつ先端せんたん固定こていされたげきはりばくかんはた弾丸だんがん発射はっしゃする。

射撃しゃげきには、射手しゃしゅかお保護ほごするためぼうほのおぬの防塵ぼうじん眼鏡めがね装着そうちゃくした。ぼうほのおぬの上部じょうぶ全長ぜんちょう1.28mのむすひもいた長方形ちょうほうけい木綿もめんせいぬので、部分ぶぶんひらいており、頭部とうぶ全体ぜんたいおおえるものだった[1]あしこしてほうき、射手しゃしゅ装填そうてんしゅ砲身ほうしんたいしてそれぞれ30角度かくどひらいてせた。射手しゃしゅほう左側ひだりがわせ、右肩みぎかたほうはしせて保持ほじ左手ひだりてたくたまき右手みぎてにぎにぎり、照準しょうじゅんした。ねら個所かしょ戦車せんしゃ前面ぜんめん下部かぶである。

砲弾ほうだん

[編集へんしゅう]

使用しようするたましゅ試製しせい四式七糎噴進穿甲榴弾(秘匿ひとく名称めいしょうななせんちめーとるロタだん)のみで、たまみち72mm、全長ぜんちょう359mm、炸薬さくやく710g、推進すいしんやく260g、全備ぜんびだんりょう4.08kgだった。信管しんかん試製しせいよんしき瞬発しゅんぱつ信管しんかん穿ほじ」を弾頭だんとう装着そうちゃくした。ばくかんよんしき点火てんかかんもちいたが、不良ふりょうのため不発ふはつおそはつおおかった。発射はっしゃすると、7ほん円筒えんとうじょう推進すいしんやく燃焼ねんしょうしてたまそこの6あなから25角度かくどでガスを噴出ふんしゅつし、みぎ方向ほうこうに旋動しながら飛翔ひしょうする。そうやく燃焼ねんしょう時間じかんやく0.4びょう初速しょそくは100m/s、燃焼ねんしょう完了かんりょうそんそくやく160m/s、回転かいてんまいぶん10,000かい実用じつよう射程しゃていは200mだった。貫徹かんてつ能力のうりょくは、ちゃくかく60~90で80mmの鋼板こうはん貫通かんつうした。命中めいちゅうりつ射程しゃてい100mでやく6わりであり、ロケットだんつねとして精度せいどひくかった。発射はっしゃ速度そくどまいぶん4~6はつだった。ほん弾薬だんやく1944ねん昭和しょうわ19ねんから終戦しゅうせんにかけて相模さがみ陸軍りくぐん造兵ぞうへいしょうやく47,600はつ製造せいぞうされた。また終戦しゅうせん大阪おおさか陸軍りくぐん造兵ぞうへいしょう枚方ひらかた製造せいぞうしょ完成かんせいひんやく1,600はつ半途はんとひんやく1,500はつがあった。

派生はせいがた

[編集へんしゅう]

試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほうとほぼ同様どうよう構造こうぞうで、たまたいを93.5mmにふえみちし120mm前後ぜんこう貫徹かんてつ能力のうりょくたせた試製しせいきゅうせんちめーとる噴進ほう試作しさくされているが、本格ほんかくてき生産せいさん配備はいびにはいたらないまま終戦しゅうせんむかえている。この試製しせいきゅうせんちめーとるもとに、日本にっぽん陸軍りくぐん空挺くうてい部隊ぶたいである挺進ていしん連隊れんたいへの配備はいび想定そうていし、砲身ほうしんちょうを1200mmに短縮たんしゅくして搬性を向上こうじょうさせた試製しせい九糎空挺隊用噴進砲試作しさくされている。

中国ちゅうごくでは朝鮮ちょうせん戦争せんそう鹵獲ろかくしたM20スーパーバズーカをコピーして51しき90毫米はんひろしかつ火箭かせんとう開発かいはつしたさい瀋陽しんようだい52へい工廠こうしょう前身ぜんしん陸軍りくぐん造兵ぞうへいしょうみなみまん工廠こうしょう)にのこっていた試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほう資料しりょう活用かつようしており、この影響えいきょうでM20スーパーバズーカのたまを90mm口径こうけいとした241がた90毫米尾翼びよくしきはんひろしかつ火箭かせん弹とともに、試製しせいよんしきななせんちめーとる噴進ほうのロタだんを90mm口径こうけいとした135がた90毫米はんひろしかつ火箭かせんやぶかぶと弹を使用しよう可能かのうとなっている。

現存げんそんほう

[編集へんしゅう]

現存げんそんするほんほうのうちの1もんがスミソニアン国立こくりつ航空こうくう宇宙うちゅう博物館はくぶつかん スティーブン F. ユードバー ハジーセンター(Smithsonian National Air and Space Museum Steven F. Udvar-Hazy Center)にて展示てんじされている。

日本にっぽん国内こくないでは、1988ねん熊本くまもとじょう備前びぜんほりから1もん出土しゅつどした。アメリカせいブローニングM2 12.7mm機関きかんじゅうとも出土しゅつどしており、戦後せんご廃棄はいきされたものとかんがえられている[2][3]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e 試製しせいななせんちめーとる噴進ほう説明せつめいしょ」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.A03032210200 
  2. ^ 須山すやま貴史たかし稗田ひえた智美ともみ熊本くまもとじょう天守閣てんしゅかく展示てんじ改修かいしゅう業務ぎょうむ委託いたく 展示てんじ資料しりょう保存ほぞん処理しょりおよ実測じっそく作成さくせい報告ほうこくしょ概要がいよう)」 熊本くまもとじょう調査ちょうさ研究けんきゅうセンター『熊本くまもとじょう調査ちょうさ研究けんきゅうセンター年報ねんぽう7  れい2年度ねんど熊本くまもと中央ちゅうおう古京ふるきょうまち1ばん1ごう、2021ねん11月(原著げんちょ2021ねん11月)。doi:10.24484/sitereports.115391NCID AA12771535https://sitereports.nabunken.go.jp/115391  P.4-7
  3. ^ だいしょう 資料しりょうへん熊本くまもとじょう調査ちょうさ研究けんきゅうセンター『特別とくべつ史跡しせき熊本くまもと城跡じょうせき総括そうかつ報告ほうこくしょ 調査ちょうさ研究けんきゅうへん』 4かん、2022ねん3がつ原著げんちょ2022ねん3がつ)。doi:10.24484/sitereports.122845NCID BC14814449https://sitereports.nabunken.go.jp/122845  P.17・21
  • 佐山さやま二郎じろう大砲たいほう入門にゅうもん-陸軍りくぐん兵器へいき徹底てってい研究けんきゅう光人みつひとしゃNF文庫ぶんこ光人みつひとしゃ、2008ねんISBN 978-4-7698-2245-5
  • 佐山さやま二郎じろう日本にっぽん陸軍りくぐん火砲かほう 迫撃はくげきほう 噴進ほう -日本にっぽん陸戦りくせん兵器へいき徹底てってい研究けんきゅう光人みつひとしゃNF文庫ぶんこ光人みつひとしゃ、2011ねんISBN 978-4-7698-2676-7

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]