(Translated by https://www.hiragana.jp/)
資料 - Wikipedia コンテンツにスキップ

資料しりょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

資料しりょう(しりょう)とは、それを使つかってなにかをするための材料ざいりょう[1]。あることをするうえでもととなる材料ざいりょう[2]とくに、研究けんきゅう調査ちょうさ基礎きそとなる材料ざいりょうをいう[1][2][3]

歴史れきしがくでは、研究けんきゅう対象たいしょうとなる時代じだいかれた資料しりょうやそれを引用いんよう複製ふくせいした資料しりょうを「史料しりょう」という。

ふく教材きょうざいなどで教材きょうざい参考さんこうとするため関連かんれんする資料しりょうあつめたものを「資料集しりょうしゅう」という。

資料しりょう[編集へんしゅう]

地域ちいきにおける資料しりょうあつか主要しゅよう機関きかんとしては図書館としょかん博物館はくぶつかん公文書こうぶんしょかんみっつが国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん研究けんきゅうによってげられている。[4]ほんこうではおもにそれぞれの公的こうてき機関きかんにおける資料しりょうについて記載きさいする。

図書館としょかん資料しりょう[編集へんしゅう]

図書館としょかん資料しりょうはオリジナルな情報じょうほういち資料しりょうprimary source)とそれを編集へんしゅう加工かこうした資料しりょうsecondary source)という区分くぶん一般いっぱんてきになされている[5]。しかし、いち資料しりょうについてオリジナルかの判断はんだん基準きじゅん明確めいかくではなく、むしろ資料しりょう情報じょうほうげんとなるもの、さらには資料しりょうではないという相対そうたいてき意味いみ使つかわれている[5]

資料しりょうたいする解釈かいしゃくおおきく2つにけられる。いち資料しりょう見付みつすための検索けんさくツール(書誌しょし目録もくろく抄録しょうろく索引さくいんなど)といち資料しりょう編集へんしゅう整理せいりしたり、その内容ないよう取捨選択しゅしゃせんたくし、評価ひょうかくわえたりした資料しりょう百科ひゃっか事典じてん、ハンドブックなど)である。前者ぜんしゃのみをして資料しりょう場合ばあいもある。

いち資料しりょう資料しりょう区分くぶん理念りねんてき相対そうたいてきであるが、図書館としょかん実務じつむにおいては、資料しりょう別置べっちをするための便宜べんぎてき区分くぶんとして利用りようされる[6]

資料しりょうあつかい、検索けんさく目的もくてきとしてISBD(国際こくさい標準ひょうじゅん書誌しょし記述きじゅつ統合とうごうばんもとづいて下記かきのように資料しりょう分類ぶんるいされている。[7]

内容ないよう形式けいしき(Content Form)

資料しりょう内容ないよう表現ひょうげん形式けいしき

  • データセット
  • 画像がぞう
  • 動作どうさ
  • ふくあい内容ないよう形式けいしき
  • 音楽おんがく
  • 物体ぶったい
  • プログラム
  • 音声おんせい
  • はなしごえ
  • テキスト
  • 内容ないよう形式けいしき
内容ないよう特性とくせい(Content Qualification)

種別しゅべつ動作どうさ次元じげん知覚ちかく特性とくせい

  • 地図ちず
  • 実演じつえん
  • 動態どうたい
  • 静態せいたい
  • 2 次元じげん
  • 3 次元じげん
  • 聴覚ちょうかく
  • 味覚みかく
  • 嗅覚きゅうかく
  • 触覚しょっかく
  • 視覚しかく
メディア種別しゅべつ(Media Type)

使用しようする機器きき種類しゅるい

  • オーディオ
  • 電子でんし
  • マイクロ
  • 顕微鏡けんびきょう
  • ふくあい機器きき
  • 機器きき
  • 映写えいしゃ
  • 立体りったい映写えいしゃ
  • 機器きき不用ふよう
  • ビデオ


上記じょうき図書館としょかんにおける資料しりょう分類ぶんるいである。しかし、資料しりょう分類ぶんるい学問がくもん分野ぶんや領域りょういきないによって多少たしょうことなる。たとえば、明治めいじ時代じだい文学ぶんがく研究けんきゅうしている文芸ぶんげい批評ひひょうにとってのいち資料しりょうとは小説しょうせつそのものである。文芸ぶんげい批評ひひょういた評論ひょうろん資料しりょうとなる。また、あたらしい抗ガン剤こうがんざいもとめて研究けんきゅうしている医学いがくしゃにとっては実験じっけん結果けっか患者かんじゃ治験ちけん記録きろく発表はっぴょうした論文ろんぶんいち資料しりょうであり、それらの文献ぶんけん一覧いちらん資料しりょうである。こうしたいち資料しりょう-資料しりょう…の区分くぶんはいくつかの分野ぶんやでややことなった意味いみ使用しようされているので、以下いか例示れいじする。

博物館はくぶつかん資料しりょう[編集へんしゅう]

博物館はくぶつかんほう規定きていもとづく「公立こうりつ博物館はくぶつかん設置せっちおよ運営上うんえいじょうのぞましい基準きじゅんだい3じょう定義ていぎによれば、博物館はくぶつかん動物どうぶつえん植物しょくぶつえんおよ水族館すいぞくかんのぞく)が収集しゅうしゅうする資料しりょうのうち、「実物じつぶつまた現象げんしょうかんする資料しりょう」が「いち資料しりょう」であり、「いち資料しりょうかんする図書としょ文献ぶんけん調査ちょうさ資料しりょうその必要ひつよう資料しりょう」が「資料しりょう」である。[8]
またいち資料しりょういち標本ひょうほん資料しりょう標本ひょうほん)といち製作せいさく資料しりょうもの)に分類ぶんるいされ、資料しりょう標本ひょうほん資料しりょう立体りったい平面へいめん無形むけい知覚ちかく)と製作せいさく資料しりょうジオラマ)に分類ぶんるいされるという見方みかたもある。さら資料しりょうはまずモノ資料しりょう実物じつぶつ)と情報じょうほう資料しりょう関連かんれん図書としょ)に分類ぶんるいされるという見方みかたもあり、博物館はくぶつかん資料しりょう分類ぶんるい様々さまざまである。[9]

公文書こうぶんしょかん資料しりょう[編集へんしゅう]

公文書こうぶんしょかんとは行政ぎょうせいじょう歴史れきしじょう重要じゅうよう公文書こうぶんしょ集中しゅうちゅうてき保存ほぞん一般いっぱん利用りようきょうするためのおおやけ施設しせつをいう[10]。このこうでは国立こくりつ公文書こうぶんしょかんれいげて、公文書こうぶんしょかんにおける資料しりょうについて記述きじゅつする。資料しりょう検索けんさくしやすいように、かく移管いかんもと機関きかんとうごとにその内容ないようもとづいて、うすさつをグループ体系たいけいてき整理せいりされる。ここでうすさつとはすうけん行政ぎょうせい文書ぶんしょ司法しほう文書ぶんしょである件名けんめいまたは内閣ないかく文庫ぶんこである細目さいもくを1さつじたものをす。たとえば国立こくりつ公文書こうぶんしょかんでは以下いかのようにグループがかれている。

  • 行政ぎょうせい文書ぶんしょ - 省庁しょうちょうより当館とうかん移管いかんされた公文書こうぶんしょ移管いかんもと機関きかん移管いかん年度ねんどとうにより、分類ぶんるい整理せいりされる。
  • 司法しほう文書ぶんしょ - 司法しほう機関きかんより移管いかんされた文書ぶんしょ平成へいせい12年度ねんどから平成へいせい22年度ねんどまでにかく大学だいがくかられた民事みんじ判決はんけつ原本げんぽんから構成こうせいされている。
  • 法人ほうじん文書ぶんしょ - 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんとうから国立こくりつ公文書こうぶんしょかん移管いかんされた文書ぶんしょ
  • 寄贈きぞう寄託きたく文書ぶんしょ - 国立こくりつ公文書こうぶんしょかん寄贈きぞうまた寄託きたくされた文書ぶんしょ
  • 内閣ないかく文書ぶんしょ - きゅう内閣ないかく文庫ぶんこ所蔵しょぞう典籍てんせき古文書こもんじょなど。

[11]

調査ちょうさ統計とうけい[編集へんしゅう]

各種かくしゅ調査ちょうさ統計とうけいにおいて、研究けんきゅうしゃ機関きかん直接ちょくせつ調しらべたせい(なま)のデータをいち資料しりょうび、そのデータを分析ぶんせきしてられた論文ろんぶん著作ちょさく資料しりょうぶ。たとえば、論文ろんぶんさいには「他人たにん調しらべた結果けっか資料しりょう)をるだけでなく、かならいち資料しりょうたれ」などと指導しどうされる。

医療いりょう[編集へんしゅう]

実験じっけんもとづく専門せんもんてき研究けんきゅう論文ろんぶん海外かいがい文献ぶんけんふくむ)をいち資料しりょうび、論文ろんぶん索引さくいんるい資料しりょうぶ。また、医療いりょう関係かんけいしゃごろ実務じつむてきにする書籍しょせき教科書きょうかしょ・ガイドブックるいさん資料しりょうということもある。

歴史れきしがく[編集へんしゅう]

歴史れきしがくにおいては、「史料しりょう」という用語ようご使つかわれる。 どう時代じだい人間にんげんによるせい史料しりょういち史料しりょうび、後世こうせい編纂へんさんぶつなどを史料しりょうぶ。たとえば、上杉うえすぎ謙信けんしんのこした書状しょじょう感状かんじょうなどはいち史料しりょうであり、米沢よねざわはんいち史料しりょうもとにまとめた『上杉うえすぎ年譜ねんぷ』は史料しりょうである。これは史料しりょうのオリジナルせい当事とうじしゃによるその当時とうじのものかどうか)を基準きじゅんにした場合ばあい区分くぶんである。

インターネット資料しりょう[編集へんしゅう]

公的こうてき機関きかん発行はっこうする報告ほうこくしょなどの重要じゅうよう資料しりょうが、かみ媒体ばいたいからウェブ情報じょうほう移行いこうしていることをけ、それらをインターネット資料しりょうとしてデジタルアーカイブするうごきがられる。国立こくりつ国会こっかい図書館としょかんではWARPという事業じぎょうなかんでいる。ただし発信はっしんしゃ許諾きょだくなしには情報じょうほう収集しゅうしゅうしておらず、あくまで公益こうえき法人ほうじん私立しりつ大学だいがく政党せいとう国際こくさいてき文化ぶんかてきイベント、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいかんするウェブサイト、電子でんし雑誌ざっしなどをおも対象たいしょうとしている。[12]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 小学館しょうがくかん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん』. “資料しりょう”. コトバンク. 2019ねん11月19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 三省堂さんせいどう大辞林だいじりんだい3はん. “資料しりょう”. コトバンク. 2016ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん』. “資料しりょう”. コトバンク. 2016ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ だいしょう まとめ (4.1 地域ちいきにおける資料しりょうあつか機関きかん、4.2 図書館としょかんにおける地域ちいき資料しりょう、4.3 文書ぶんしょかん行政ぎょうせい情報じょうほうセンター、博物館はくぶつかんにおける地域ちいき資料しりょう”. 国立こくりつ国会こっかい図書館としょかん. 2016ねん12月22にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 日本にっぽん図書館としょかん情報じょうほう学会がっかい用語ようご辞典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん図書館としょかん情報じょうほうがく用語ようご辞典じてんだい4はん. “いち資料しりょう”. コトバンク. 2016ねん12月11にち閲覧えつらん
  6. ^ 日本にっぽん図書館としょかん情報じょうほう学会がっかい用語ようご辞典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん図書館としょかん情報じょうほうがく用語ようご辞典じてんだい4はん. “資料しりょう”. コトバンク. 2016ねん12月11にち閲覧えつらん
  7. ^ ISBD 統合とうごうばんエリア0用語ようご翻訳ほんやくについて”. 日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい目録もくろく委員いいんかい. 2016ねん12月11にち閲覧えつらん
  8. ^ 公立こうりつ博物館はくぶつかん設置せっちおよ運営うんえいかんする基準きじゅん文部もんぶ科学かがくしょう”. 文部もんぶ科学かがくしょう. 2016ねん12月18にち閲覧えつらん
  9. ^ 博物館はくぶつかん資料しりょうとしての情報じょうほう”. 布谷ぬのたに知夫ちぶ. 2016ねん12月18にち閲覧えつらん[リンク]
  10. ^ 小学しょうがくかん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』. “公文書こうぶんしょかん”. コトバンク. 2016ねん12月19にち閲覧えつらん
  11. ^ 国立こくりつ公文書こうぶんしょかん デジタルアーカイブ”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかん. 2016ねん12月19にち閲覧えつらん
  12. ^ インターネット資料しりょう収集しゅうしゅう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん―National Diet Library”. 国立こくりつ国会こっかい図書館としょかん. 2016ねん12月22にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Gray, Wood (1964) (英語えいご). Historian's Handbook: A Key to the Study and Writing of History (2d ed.). Boston, Massachusetts: Houghton Mifflin Co.. ISBN 0881-33626-2. OCLC 27079139 ISBN 978-0881-33626-9.
  • 長澤ながさわ雅男まさお資料しりょう:その特性とくせい探索たんさくトゥール (連載れんさい:情報じょうほうさがかた だい25かい)」『情報じょうほう科学かがく技術ぎじゅつだい44かんだい4ごう情報じょうほう科学かがく技術ぎじゅつ協会きょうかい、1994ねん、204-210ぺーじdoi:10.18919/jkg.44.4_204 
  • やま達朗たつろう理工りこうがく資料しりょうデータベースについて」『私立しりつ大学だいがく図書館としょかん協会きょうかい会報かいほうだい98ごう私立しりつ大学だいがく図書館としょかん協会きょうかい、1991ねん12がつ20日はつかISSN 0288-7002OCLC 835620106 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]