(Translated by https://www.hiragana.jp/)
シュプレマティスム - Wikipedia コンテンツにスキップ

シュプレマティスム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
くろ正方形せいほうけい マレーヴィチ、1913ねんさく国立こくりつロシア美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
Suprematism マレーヴィチ、1916ねん-1917ねんさく(Krasnodar Museum of Art、クラスノダール
しろのカンバスのうえの『しろ正方形せいほうけい』(1918ねん)。

シュプレマティスム(シュプレマティズム、スプレマティズム、スプレマチズム;ふつ: suprématisme, えい: Suprematism, : супрематизм絶対ぜったい主義しゅぎ至高しこう主義しゅぎ)とは、ロシアにおいてカジミール・マレーヴィチКазимир Малевич)が主張しゅちょうした、抽象ちゅうしょうせい徹底てっていした絵画かいがいち形態けいたい[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

1913ねんサンクトペテルブルクで、カジミール・マレーヴィチはじめての抽象ちゅうしょう表現ひょうげんとして、しろ正方形せいほうけいなかちいさい正方形せいほうけい対角線たいかくせんじょう半分はんぶんくろりつぶしたロシア未来みらいのオペラ「太陽たいよう征服せいふく」の舞台ぶたい美術びじゅつ担当たんとうした[2][1]1915ねんにはサンクトペテルブルクあらためペトログラードで「最後さいご未来みらいてん, 0-10」が開催かいさいされ、オリガ・ローザノワイワン(ジャン)・プーニイワン・クリュンカジミール・マレーヴィチなどが参加さんかし、マレーヴィッチは「創造そうぞうてき芸術げいじゅつにおける純粋じゅんすい感覚かんかく絶対ぜったいせい」と定義ていぎした[3]抽象ちゅうしょう絵画かいがの1つの到達とうたつてんともいえる。キュビスム未来みらい影響えいきょうけたクボ・フトゥリズモ(立体りったい未来みらい主義しゅぎ立体りったい=未来みらい)の集大成しゅうたいせいという位置付いちづけで、マレーヴィチが主張しゅちょうした。その内容ないようは「ぜっ対象たいしょう」という意味いみで、禁欲きんよくてき完全かんぜんなる抽象ちゅうしょう絵画かいがである。具体ぐたいてきじつ作品さくひんとしては、1915ねんごろの「くろ正方形せいほうけい」「くろえん」「くろ十字じゅうじ」「あか正方形せいほうけい」、1918ねんの「しろうえしろ(の正方形せいほうけい)」)など(いずれもマレーヴィチによる)。その活動かつどうはロシア革命かくめいはじまる1920ねん前後ぜんごまでつづ[4]どう時期じきロシア構成こうせい主義しゅぎやのちのバウハウスおおきな影響えいきょうあたえた[よう出典しゅってん]

関連かんれん人物じんぶつ [編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Art in Theory p.292
  2. ^ 20世紀せいき美術びじゅつ p.39
  3. ^ 20世紀せいき美術びじゅつ p.40
  4. ^ 20世紀せいき美術びじゅつ p.41

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 末永すえなが あきら (ちょ), 早見はやみ 堯 (ちょ), はやし 洋子ようこ (ちょ), 近藤こんどう 幸夫ゆきお (ちょ), 中村なかむら 英樹ひでき (ちょ), 嶋崎しまざき 吉信よしのぶ (ちょ), ほり もとあきら (ちょ), 末永すえながあきら (監修かんしゅう), 美術びじゅつ出版しゅっぱんしゃ編集へんしゅう (編集へんしゅう)『増補ぞうほ新装しんそう カラーばん 20世紀せいき美術びじゅつ美術びじゅつ出版しゅっぱんしゃ、2013ねん8がつ9にち、240ページぺーじISBN 4568400856 
  • Charles Harrison (編集へんしゅう), Paul Wood (編集へんしゅう) (2002/10/22(2はん)). Art in Theory 1900 - 2000 : An Anthology of Changing Ideas. Wiley-Blackwell. pp. 1288page. ISBN 0631227083 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]