(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ぐ - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
平仮名ひらがな
文字もじ
字源じげん 濁点だくてん
JIS X 0213 1-4-16
Unicode U+3050
片仮名かたかな
文字もじ
字源じげん クに濁点だくてん
JIS X 0213 1-5-16
Unicode U+30B0
言語げんご
言語げんご ja
マ字まじ
ヘボンしき GU
訓令くんれいしき GU
JIS X 4063 gu
発音はつおん
IPA ɡɯ̹˕
種別しゅべつ
おと 濁音だくおん
「ぐ」の筆順ひつじゅん
「グ」の筆順ひつじゅん

は、仮名かめいのひとつであり、濁点だくてんをつけた文字もじである。日本語にほんご音節おんせつのひとつとしてもちいられ、1モーラ形成けいせいする。

日本語にほんごにおける発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • した後部こうぶ口蓋こうがいおく部分ぶぶん軟口蓋なんこうがい)にしあて一旦いったん閉鎖へいさしたうえ破裂はれつさせることではっする。有声音ゆうせいおん
  • 発音はつおんJapananese gu.ogg [ヘルプ/ファイル]

ぐ にかかわるしょ事項じこう

[編集へんしゅう]
  • 「ぐ」に「ゎ」、「ゐ」、「ゑ」をつけた「ぐゎ」、「ぐゐ」、「ぐゑ」を、ごう拗音ようおんとしてもちいることがあり、現在げんざいでは「が」、「ぎ」、「げ」と表記ひょうきされることがおおい。
  • 料理りょうり使用しようされる強調きょうちょうして「ぐ」と仮名かめい記載きさいされることがある。
  • くのてん濁点だくてんをつけたやくものもある。→おど
  • グ(ソマリ:gu)とは、ソマリアにおける雨季うきのひとつ。3がつ後半こうはんから5がつ後半こうはんにかけてが該当がいとうする。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]